オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

映画鑑賞

2024/12/14 11:24(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > 楽園-PARA

スレ主 y4maさん
クチコミ投稿数:13件 楽園-PARAのオーナー楽園-PARAの満足度5

こんにちは。
イヤホン・ヘッドホン初心者なのですが、最近、水月雨Moondrop Aria2を使い初めましてMoondrop製品が気になるようになり次はヘッドホンを買ってみようと思って探していたら楽園を見つけました。

音楽も聴きますが、映画鑑賞もしたいと思っています。
楽園は映画鑑賞にも適していますでしょうか?

書込番号:25998620

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/12/14 13:02(9ヶ月以上前)

>楽園は映画鑑賞にも適していますでしょうか?

【世の中に、美人はいない】、というのと同じです。
【いるのは、その人を美人と思う人だ】
ということです。

映画鑑賞にも適したヘッドホンというのはないです。

そのヘッドホンが映画鑑賞に適していると感じる
人がいるかどうか。
結局のところ、トピ主さんがそう思えるかどうかに
なるわけですが、それは他人には分からないです。

視聴してトピ主さん自身が判断するのがベストだと
思います。
Aさんが適していると思っても、トピ主さんはNGかも
しれませんし、Bさんが適さないと思っても、トピ主
さんはOKかもしれません。

他人がどう判断するかではなく、トピ主さんが
どう判断するかが重要になってきます。

逆に、どういったヘッドホンだとトピ主さんが
考える映画鑑賞に適したヘッドホンでしょうか?

書込番号:25998804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/12/14 13:08(9ヶ月以上前)

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=%E6%A5%BD%E5%9C%92&orderby=0
結構中古の流動はあります。
現在すべて販売すみですが…

eイヤホンだと中古のお試しが出来ます。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/

次入荷した際に中古でかってみては。

気に入ればそのまま
気に入れば返品してあらためて新品を買う
気に入らなければ返品
といった流れになるかと思います。

書込番号:25998816

ナイスクチコミ!2


スレ主 y4maさん
クチコミ投稿数:13件 楽園-PARAのオーナー楽園-PARAの満足度5

2024/12/14 14:10(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん

「Aさんが適していると思っても、トピ主さんはNGかも
しれませんし、Bさんが適さないと思っても、トピ主
さんはOKかもしれません。
他人がどう判断するかではなく、トピ主さんが
どう判断するかが重要になってきます。」

とてもグサッと心に刺さりました。。

勝手に音楽重視だった場合→映像作品などの音が変に聞こえるのでは?という頭になっていました。

楽園はデザインも好きですし思い切って購入してみようと思います。
MA★RSさん、本当にありがとうございました。

書込番号:25998937

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/12/14 15:51(9ヶ月以上前)

ます、自分の中の方向性は固めるのも良いかもです。

開放型
 あっさり目。割とクリアなのが多い
密閉型
 没入感は高い。低音出やすい機種が多い。

楽園は平面駆動で開放なので、解像感は高く、抜けもよく、フラット目です。

私は映画鑑賞にありですが、アクション、バトルに最適かというと、迫力は密閉の方が高いかと思います。

どういう系統の映画が多いか?
どういう音でききたいか?
 フラット
 低音多い
 セリフが明瞭
 …
フィット感
 重さ、側圧、パッド形状、パッド材質
とか事前に考えながら、映画の音声を録音するか、動画をスマホ、DAPに入れて試聴に行かれると良いかと思います。

短時間の試聴と、実際の長時間鑑賞は違うかもなのでそこは考慮が必要かと。

今使用しているヘッドホンがあるなら、傾向と不満点を洗い出して基準にするのも良いかも。

書込番号:25999078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:36件 楽園-PARAの満足度5

2024/12/15 13:32(9ヶ月以上前)

こんにちは

この機種の最大の弱点は重すぎるという点です

ホームページには記載されていませんが私の記憶では500g程度でしたので、重量級ヘッドホンに慣れている私でも一時間が限界かなと思いました

これはある意味で鉄の塊ですね笑
この点を含めて検討されると良いかと

書込番号:26000476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 y4maさん
クチコミ投稿数:13件 楽園-PARAのオーナー楽園-PARAの満足度5

2024/12/15 23:13(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん

所有しているヘッドホンがロジクールのゲーミングヘッドセットGPROXしか無く
映画でいうアクション等は低音が強すぎて違和感を覚えることがありました(爆発やエフェクト音)

実はいうと楽園を購入してきまして、さっそく視聴してみたところ
満足のいくサウンドで楽しむことができました!

重さや側圧も問題なく快適に過ごせました。

書込番号:26001122

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/12/15 23:17(9ヶ月以上前)

>実はいうと楽園を購入してきまして、さっそく視聴してみたところ
>満足のいくサウンドで楽しむことができました!

よかったです。
セリフは活舌よく聞けますし、癖はあまりないとおもいますので、
ジャンルを問わず映画を楽しめると思います。

書込番号:26001130

ナイスクチコミ!1


スレ主 y4maさん
クチコミ投稿数:13件 楽園-PARAのオーナー楽園-PARAの満足度5

2024/12/15 23:18(9ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん

私も持った感じ「重いな…」と思いましたが
装着してみると持った時に感じた重さ程、感じなく快適に過ごすことが出来ました。

私は2時間くらいで頭頂部に違和感を覚えました

書込番号:26001131

ナイスクチコミ!1


スレ主 y4maさん
クチコミ投稿数:13件 楽園-PARAのオーナー楽園-PARAの満足度5

2024/12/16 20:47(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん

この度はご回答ありがとうございました!

書込番号:26002168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:36件 楽園-PARAの満足度5

2024/12/16 21:53(9ヶ月以上前)

>y4maさん
こんばんは
重量は問題なしでしたか、ひと安心です
レビューにも書きましたが音質はけっこう良いですからね
思う存分にお楽しみください

グッドありがとうございました

書込番号:26002289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんも高音が刺さりますか?

2024/12/09 23:11(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH808

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

th808を先日購入したのですが、思ったより高音が刺さって困っています。

現在DACはh5 shanlingを使っており、DACを変えることで改善する可能性はありますか?
またFostexの音自体はめっちゃ好きで、もし買い替えるならth900mk2もいいなと感じているのですが、th808と比較した場合、刺さり具合はどうですか?

ご回答いただけると嬉しいです。

書込番号:25993111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/10 08:19(9ヶ月以上前)

ユーザーではありませんが、一般論として高音が刺さると感じるのは音源の質も関係していると思います。
良質な音源を再生したら他に替え難い美音になるのではと思いますよ。
刺さりが目立たないように調整されたヘッドホンやイヤホンの音を聴くと
私には何かベールを1枚被せたような音に聞こえます。

書込番号:25993404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:36件

2024/12/10 21:01(9ヶ月以上前)

こんばんは
「先日購入」と書いてあるので、まだエージングが進んで無いのでは?
目安で毎日CD1枚1時間ちょい使ってで、一ヶ月はかかりますよ
出音が好きなのにあきらめるのはもったいないです

書込番号:25994277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2024/12/10 21:04(9ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん
実は昨日H5を持って、店舗に設置してある四六時中再生されてるth808で試したところ、やっぱり刺さってしまったんですよね。
なのでエイジングが原因ではないと思います。

書込番号:25994279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/12/10 22:10(9ヶ月以上前)

TH−808
周波数特性は見ました。
https://www.youtube.com/watch?v=heNNMu3sOA0
この動画の4:24 辺りかな。

TH-900mk2 の周波数特性
https://www.youtube.com/watch?v=GTu3VCuuYws
この動画の5:14 辺りかな

どちらも典型的なドンシャリですね。
高級機だし この感じなら 分離感がとても高く、高音は 金属的(キンキンした感じ)で良く響く感じでしょうか。
比較するなら TH-900mk2 の方が高音の響きが少ないが 金属的ではない。(それでも十分金属的に聞こえると思います)
という事になるでしょうか


私も 高音が良く出るヘッドホン(K812)使ってるので、まぁ刺さるんですがある程度は仕方ないと思うんですよ。

ちょっと賛同は得られないかも知れませんが
私の場合は、全ての音源を一つのヘッドホンで聞くというのは諦めて、そのヘッドホンで良く聞こえる音源を聞いてます。
他の方も言われてますが、音源を選ぶ様にするのが建設的だと思います。


まぁ、合わないなら その音源を聞くのは諦めたら? というのでは始まらないので

ハードを買い替える前にイコライザー調整など如何でしょう?
TH808 なら
イコライザーで 3000辺りの低い所を上げて 4000辺りの高い所を下げて


音が響きすぎるなら
600〜1000辺りを下げて見て下さい。
それでも響きすぎるなら 6000から8000辺りの高い所を下げてみて下さい。

それで
音が地味に感じるなら ボリュームを上げて聞いてみる感じかなぁ〜。
音量は出来るだけ大きい所で綺麗に聞こえる様に調整するのが吉かと思います。
(難聴にならない様にご注意を)

これだけイコライザー調整しても刺さる って言う事でしたら もう、他のヘッドホンしかないかなぁ。

書込番号:25994379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2024/12/12 04:10(9ヶ月以上前)

FOSTEX TH900mk2の前作、TH900を所有しております

私の感覚だと試聴した限りにおいては、TH900mk2の方がより刺さると思います

高域の刺さりは、エージングしてもほぼ変わらないと思います
人間の適応能力で、嫌な音に対して耐性がつくだけです
好きなヘッドホンであるならば聴き込む事によって、高域の刺さりは気にならなく可能性もありますね

TH808から、TH900mk2に乗り換えるのは現時点では時期尚早だと思うところですね

DACでの変化の方が多いにあると思いますよ
採用されているDACチップによって柔らかなサウンドに聴こえる場合もありますので、お試しください(^^)

書込番号:25995769

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2024/12/12 04:15(9ヶ月以上前)

訂正:

<好きなヘッドホンであるならば聴き込む事によって、高域の刺さりは気にならなく可能性もありますね

<好きなヘッドホンであるならば聴き込む事によって、高域の刺さりは気にならなくなる可能性もありますね

失礼致しましたm(__)m

書込番号:25995771

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2024/12/12 23:42(9ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
結論として、ヘッドホンアンプを変えることにしました。

今後また質問させていただくかも知れませんが、その時はよろしくお願いします!

書込番号:25996828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

DAC内蔵ワイヤレスヘッドホンを探しています

2024/12/07 19:00(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

こんばんは。
AONIC 50 を使用していますが、iPhone15Pro にUSB-C to USB-Cで接続し、
ハイレゾプレーヤーアプリのラディウス Ne PLAYERで聴いてみたら、
384KHzにアップコンバートしたものまで再生できてしまうのですね。

今どき珍しくDAC内蔵のワイヤレスヘッドホンのようなのですが、
現在、新品で販売されているヘッドホンで、AONIC 50 のようなタイプの
ヘッドホンは有るのでしょうか?

本格的に外出先でハイレゾを聴くときはDAPと有線ヘッドホンかイヤホンを使いますが、
いつも持ち歩くスマホで、上記のようにハイレゾが手軽に楽しめるのならと、
題名のワイヤレスが主のヘッドホンを探しています。
SONY WH-1000XM5
ゼンハイザー MOMENTUM 4 Wireless
は店頭で試してみましたが、USB-C to USB-Cの有線接続は出来ないようでした。
BOSE QuietComfort Ultra Headphones は確認できていません。

AONIC 50 ってなにげに凄いヘッドホンだったのですね。

書込番号:25990071

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/09 02:55(9ヶ月以上前)

大変しつれいいたしました。

うちでは、USBAtoCで接続していますが、
AtoCでもアナログ出力されているということでしょうか。

TypeCはアナログ出力あるようですが、TypeAでは
アナログ出力されるような情報はみつけられませんでした。

TuneBlowserで再生すると、LOGは
2024/12/09 02:41:05,539: UL01233: T012a8: WASAPI device instance 000001D106CCD520 name: [USBスピーカー (PX7 Bowers & Wilkins)] found.
2024/12/09 02:41:05,539: UL01234: T012a8: EndpointVolume hardware support: Volume: Yes Mute: Yes
と、USBDAC扱いのLOGが出力されています。

EndpointVolume hardware support: Volume: Yes Mute: Yesなので、PCから直接、
Pw7のDACのボリューム、MUTEが制御できることになっています。

レートの方は96/24で接続可能ですが、
これアナログで接続されている、ということなんですね…

書込番号:25992039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2024/12/09 13:38(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
お持ちの初代から、S2E は仕様が変わっているのですかね?
96kHz 24bit ということはDAC内蔵ということですね。

まあわたしが検証したのは、PC接続でなくて、
iPhone15Proですから、iPhone側の出力上限でそうなのかもですが。。。(汗


また時間のある時に PCに接続してみますね。

書込番号:25992530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2024/12/09 18:11(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
Mac mini M4Pro のThunderbolt5 と USB-C 端子両方で
付属の USB-C to USB-C ケーブルを用いて接続を試してみました。
Apple Music は設定と楽曲次第でハイレゾ音源をダウンロード出来ますので、
こちらでの簡易検証ですが・・・

宇多田ヒカルのBADモードが、ハイレゾロスレスでしたので、
確認してみましたが、Audio MIDI の設定でも最高で
48kHz 24bit までしか上げられませんでした。

iPhone15Proでしたが、DAC内蔵のSHURE AONIC 50 では、
USB-C to USB-C 接続で、384kHz まで行けていましたので、
先のiPhoneでの接続同様、PX7S2E では 48kHz 止まり

まだPCのMacに96kHz 24bit等のFLACファイルを入れて
ハイレゾ再生アプリで出力検証していないので、確定ではありませんが。。。
S2E はたぶんですが、USB-C接続できても48kHz ロスレス再生までかと・・・
同じUSB-C接続ですんなり384kHzまで対応するAONIC 50との違いは明確ですので

書込番号:25992798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2024/12/09 18:12(9ヶ月以上前)

画像添付を忘れていました。こちらが簡易検証の様子です。

書込番号:25992799

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/09 18:37(9ヶ月以上前)

px7 48kHz/24bit
で検索すると、48kHz/24bitのUSB-DAC搭載
という各メディアの記事が引っ掛かります。

初代は特殊でオフィシャルには48kHz/24bitみたいです。
@PCでは96が指定できる。再生も可能。
Aandroidスマホでhf playerで、96が指定できる表示になる。ただし、再生は48kHz/24bit
Bhiby musicはSRC回避できますが、再生は48kHz/24bit

なのでPxは基本的に48kHz/24bitとおもわれます。
hifimanのblueminiは48kHz/16bitのようです。
AONICは断トツではないでしょうか。

書込番号:25992817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/12/09 19:15(9ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

誤解があります。
DACと言うのはデジタル/アナログ変換器のことで、USB-CポートがあるヘッドホンはすべてDAC搭載です。
そのDACの対応サンプリング周波数が384kHzまでなのか48kHzまでなのかということです。
ですから、384kHzまでに対応したDAC搭載ヘッドホンはありますか? と質問しなければ、48kHzや96kHzや192kHzまでしか対応しないDAC搭載(USB-Cポート搭載)ヘッドホンもリストアップされるわけです。

書込番号:25992863

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8991件

2024/12/10 00:16(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>osmvさん
返信ありがとうございます。
そうですね、誤解がありました。
PX7S2E は検証した結果、48kHz 24bit までのDAC搭載でした。

MA★RSさんのPX7は96kHz 24bitまで対応しているようですから、
もしかして、後継機のS2E では、ワイヤレスが主のヘッドホンで
有線で使うのはマイナーと見て、ケチったかな?

まあ、ワイヤレスでも音の良いヘッドホンなので、ワイヤレスで使います。
ちなみにUSB-C端子が付いているワイヤレスヘッドホンでも
充電のみの対応のものも多いですから、一概に全てDAC内蔵ではないと思います。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25993155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/12/10 12:10(9ヶ月以上前)

展示品のAONIC 50 第二世代版にCケーブルで直結
iphone15PM

よくわからないので考えるのをやめた

書込番号:25993657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/10 14:35(9ヶ月以上前)

https://discussionsjapan.apple.com/thread/255129826?sortBy=rank

このあたりの話ではないでしょうか。
SRC回避アプリのAndroidスマホとか、PCに接続してみるとよいかと思います。

GEN1だと
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032808/SortID=25211916/ImageID=3802237/

書込番号:25993855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2024/12/10 20:22(9ヶ月以上前)

カタログでもOK

>ヘイムスクリングラさん
AONIC 50 GEN1 ですが、iPhpne15Pro と
ラディウス Ne PLAYER では、カタログスペック通り、
384kHz 32bit までアップコンバートも出来ました。

写真右は GEN2 のカタログ一部ですが、
384kHz 32bit まで対応と記載があります。

書込番号:25994225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2024/12/10 20:50(9ヶ月以上前)

付け加えますと、
ハイレゾ音源は mora から購入して
Ne PLAYER の mora連携機能で iPhone にダウンロードしたFLACファイル

レコチョクのサンプル音源ですが、ストリーミングでなく、
Wi-Fi環境下でiPhoneにハイレゾ音源としてダウンロードしたものでしょうか?

また、接続する USB-C to USDB-Cケーブルによっては、
出来るものと出来ないものがあります。
ちなみにわたしは、ウインズコミュニケーションのWZ-973SV(シルバー)
を使っています。こちらはブラックですが、、、
https://www.yodobashi.com/product/100000001007222262/
なにかのご参考になれば・・・

書込番号:25994260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2024/12/11 22:28(9ヶ月以上前)

>osmvさん
>USB-CポートがあるヘッドホンはすべてDAC搭載です。
これは本当の事でしょうか?
私が試した限りでは、MOMENTUM 4 Wireless や WH-1000XM5 では、
USB-C to USB-C 接続で音すら出ないのですが・・・

皆さん、本当に実際にご自身で検証されているのでしょうか?
なぜか反感票が入っているようですが・・・怖いですね、ネットは事実がねじ曲げられるので。。。

書込番号:25995642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/12/12 09:27(9ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

ケーブルのせいかはよくわからないです

まあ正確には
USB-Cポートがあってミニプラグ端子がないヘッドホンはすべてDAC搭載です。
ということだと思いますが

ミニプラグ端子からでもtypecからでも音声出力できる
無線ヘッドホンはあまりないと思います

書込番号:25995964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/12/12 09:34(9ヶ月以上前)

どっちの端子からも音が出るの自分の知る限り
fokus apollo US649ドル
だけです
そもそもUSBは充電用に絶対いりますので
ミニプラグがついてれば充電のみにされるのが必然かと

書込番号:25995972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/12/12 10:01(9ヶ月以上前)

失礼AONIC 50も該当しますね
349ドルってこと考えると
これはかなり機能的には盛られたヘッドホンだと思います
apolloはUSB接続だとおそらく天井48khzなので

AONIC50(もそうらしいのですが)とapolloのメリットは自分はミニプラグから出力した時に電源ONが必要ない→ヘッドホンのバッテリーを消費しないことだと思ってるので
USB接続の時の数値とかにはあんまり価値を見出してないです

書込番号:25996004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/12/12 17:12(9ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B093L5CMMT/

一応使ったケーブルの情報を開示しておきますと
上記のものになります
展示品にさしたら48khzになりました
特に理由追究しようとも思いませんのでそれだけのことですが

書込番号:25996452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/12/12 17:14(9ヶ月以上前)

蛇足ですがDACかませたらこうなりますので音源の周りがおかしいということは多分ありません

書込番号:25996453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/12/12 17:28(9ヶ月以上前)

USB音声モード
AONIC 50 Gen 2ヘッドホンには2種類のUSBモードがあり、PLAYアプリで選択できます。
通信:標準、デフォルトモード、マイク使用可能
通信モードでは、最大24ビット、384 kHzの再生がサポートされます
ハイレゾリスニング:ハイレゾオーディオ、マイク使用不可
ハイレゾリスニングでは、16、24、および32のビット深度と次のサンプルレートがサポートされます。48、96、192、お
よび384。44.1(およびその倍数)のサンプルレートはサポートされません。

原因があるとしたら多分これかなあ?って気もしますが
別に何もせずに展示品に直さししただけなので
上でも48超えられそうに見えるけど
てか上と下の差がわからんですが
はいれぞモードだと32bitがあるってだけかな?

書込番号:25996463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2024/12/13 13:11(9ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
いろいろ検証いただき、ありがとうございます。
ご推測の通り、微妙なところ(サンプリング周波数の倍数関係とか)で
上手く再生できないのかもですね。
わたしの最初の尋ね方に問題がありましたが、まさか天井48kHzのDACなんて
あるとは思ってもいなかったので、期待が大きすぎたかもです。
SHURE AONIC 50/50GEN2 が稀な存在だったのでしょう。
レス痛み入ります。感謝申し上げます。

書込番号:25997348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/05/17 16:23(3ヶ月以上前)

もうかなり以前に解決済のようですが
オーディオテクニカでLDACで96kHzまで対応しているDAC搭載型のワイヤレスヘッドホンが私の知っているものでは現行で2機種ありますね。
密閉型のATH-M50xBT2と、開放型のATH-HL7BTです。
両機種ともLDACで96kHzまで対応で、説明文にはっきりとDAC&ヘッドホンアンプが搭載されていることが記載されています。(特にM50は、AKM社製Hi-Fi DAC&ヘッドホンアンプ「AK4331」を採用とまで記載)
また、Connectというオーテクのアプリでワイヤレスでもイコライザーで好みの音に調節が可能です。(その場合はLDACでも48kHzまでになるようです)
なお両機種ともNCは非搭載なので、外出中に使用するならNC無しでもある程度外音を遮断する密閉型のATH-M50xBT2のほうが選択肢になるのかなと思います。海外ではやたら人気が高いモデルみたいですね。

書込番号:26181751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続環境について

2024/12/06 23:52(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 lotlotlotさん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。
ホームシアター用で購入を考えています。
最初はプロジェクターに直接接続して使用する予定でしたが、いろいろ調べるうちに
アンプに繋いだ方がいいとかケーブルを交換した方がいいなどの情報がありアンプやケーブルも購入するか迷っています。
直接接続する場合とアンプ等を使用する場合とではかなり変化があるものでしょうか。
使用するプロジェクターはN1S Ultra 4K(USB、HDMI、HDMI(eARC)、3.5mmヘッドホンポート)です。
また、アンプを使用する場合はプロジェクター→アンプ→ヘッドホンのように接続する感じでしょうか?

書込番号:25988980

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/12/07 01:00(9ヶ月以上前)

360 Reality Audio前提の場合は、スマホは必須です。利用するシステムによっては、Fire TV Stickが必要になるケースもあるようです。
https://kunkoku.jp/hta9m2-360realityaudio.html

書込番号:25989025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/12/07 01:30(9ヶ月以上前)

趣味の世界なので、好きなように追加してみるのはアリだと思います。

私はmv1は基本、ノーマルケーブル直挿しで使用しています。

バランスケーブルもアンプも持ってますが、特に必須とは思ってないです。

N1S見ましたが、出力ポートが3.5mmヘッドホン端子だけのようですね。
無理にアンプ使わなくてもと思います。


書込番号:25989034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2024/12/07 10:22(9ヶ月以上前)

私はこちらのヘッドホンをゲーム用に購入し、ヤマハのAVアンプに繋いでいます。
ゲーム機からアンプへは5.1ch音声で出力し、アンプの機能でヘッドホンがサラウンドになっています。
お使いのプロジェクターのヘッドホン出力では
ゲームや映画のマルチ音声がサラウンドで再生されるかどうか、
音質以前に気になります。

書込番号:25989456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lotlotlotさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/07 11:27(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
リンクまで貼っていただきありがとうございます。内容が少し難しかったのでいろいろ調べてみます。

>MA★RSさん
教えていただきありがとうございます。
特に必須ではないということで、とりあえず直接接続で試してみようと思います。

>バッハの平均律さん
教えていただきありがとうございます。
ヘッドホンに対応しているかは分かりませんが、説明書を見ると外部スピーカーに出力するときにサラウンドにする設定があるようです。(PCMやDD+など)

書込番号:25989538

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合

2024/12/05 13:48(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
・電源をオンにし、音声ガイドでバッテリー残量の音声ガイドが聞こえた後、「ふぃ」という音声が必ず聞こえます。
・ファンクションキー長押しをし、設定するためボタンを離したところモード切り替えが止まらず、音声でクワイエット、アウェア、イマーションが繰り返されます。

上記の動作は不具合でしょうか。
皆様の製品はどうなっていますか。
ご返答頂けると幸いです。

書込番号:25986751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/12/05 13:53(9ヶ月以上前)

※追記です。
メーカーに問い合わせたところ、製品仕様と言われました。
はじめはそんな音声聞こえていなく、突然聞こえました。

書込番号:25986755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/05 13:59(9ヶ月以上前)

>皆様の製品はどうなっていますか。
>メーカーに問い合わせたところ、製品仕様と言われました。

仮に同士が居たとしてもメーカーが仕様と言う以上如何ともしがたいですね。
まあ他の所有者のモノはどうなのか気にはなりますよね。
お気持ちは分かります。

書込番号:25986761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/12/05 14:15(9ヶ月以上前)

実際は製品仕様ではないと思いますが、そうとしか言いようがないメーカーの言い分は了承しています。
おっしゃった通り、同じような人がいるかを確認したく、投稿させて頂きました。

書込番号:25986779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度4

2024/12/06 16:34(9ヶ月以上前)

>NooooooooRuさん
こんにちは。
最近使い始めたばかりなのでもしかしたらそうなる可能性もありますが現状の状態を共有します。

> ・電源をオンにし、音声ガイドでバッテリー残量の音声ガイドが聞こえた後、「ふぃ」という音声が必ず聞こえます。

音声ガイドの後の言葉は繋いでいる端末(PCならPCのマシン名、スマホならスマホでつけた名前)が流れているように思えますがどうでしょうか?
聞き取れてないかもしれないのですがおそらくそう言ってると思います。

> ・ファンクションキー長押しをし、設定するためボタンを離したところモード切り替えが止まらず、音声でクワイエット、アウェア、イマーションが繰り返されます。

ヘッドフォン右側のファンクションキー(ヘッドセットの縁?を長押しですよね?)のことだとしたら私はそうなってないですね。
日本語モードで設定していますが「オフ」「静止」「移動」(英単語の意味と一致しています)が順番に切り替わります。
切り替え音声が聞こえた瞬間に手を話せばそこで止まります。
押しっぱなしだとずっと繰り返されるようにはなっていますので、なんらかの関係で押しっぱなしになっているかと思われます。

2番目については不具合かな〜と思いますが、サポートへの伝え方の問題かもしれないですね。
最近はサポート人員が日本人以外のことも多いですし、意図を理解してない方もいるので
上記私が書いた部分の動作にならないようでしたら再度連絡されたほうがよろしいかと。

書込番号:25988456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/12/07 12:02(9ヶ月以上前)

ご返答頂きありがとうございます。

はじめの音声ガイドでの不具合で確認したところ、「ふぃ」やその他の似たような単語に関連した名前の機器とは接続していませんでした。謎に満ちたままです。。。

ボタンの不具合は、おっしゃる通り、何らかの誤作動で機器がボタンを押したままの状態と認識しているのではと思いました。毎回ではないですが、時折ボタンを離してもモード切り替えが止まりません。

こちらの方では完結に記載させて頂きましたが、サポートの方には詳しく説明してるので、内容等は把握されていると思います。
今後、同じような状態になった際は交換対応して頂けるので気になるようでしたら、是非してみて下さい。

情報共有をして下さり、ありがとうございました。

書込番号:25989579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

音がブツ切れになる。

2024/12/05 12:15(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

ここ最近音が3秒おきくらいに一時途切れるような、ノイズがかかったようになりました。

充電はしております。

寿命でしょうか?

何か電波の干渉でこのような現状になる可能性はございますか?また設定などで直る見込みはありますでしょうか?

書込番号:25986618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/12/05 12:25(9ヶ月以上前)

>otasam77さん

最近追加された家電製品はありますか?

もしくはご近所さんかも

電波干渉は起き得ますよ

書込番号:25986632

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/12/05 12:51(9ヶ月以上前)

>また設定などで直る見込みはありますでしょうか?

電波干渉は設定では治らないです。
悪さしている機器を特定して、対策するくらいでしょうか。

充電は関係ないかと思います。

>2.4GHz帯と電波干渉の少ない5GHz帯の両方を使用。
ですが、2.4GHz帯は使用している機器が多いですし、
5GHz帯は無線LANも使用していますので、近所さんも
含めるとchが込み合ってる状況もでてくるかと思います。


書込番号:25986692

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/12/05 13:16(9ヶ月以上前)

>otasam77さん

最近この機種は使っていないのですが、一応私のレビューにも書いてあります
私の環境では効果がありましたのでお試しください

通信帯域を2.4GHzと5GHzとでオート切り替えしながら常に最適な通信をする仕様になっていますが、音声が途切れたりノイズが入ったり、帯域が切り替わるときに「プッ」と音が聞こえました。それが煩わしいと思ったので5GHzに固定してみたところ全くノイズも無くなりど安定するようになりました。

書込番号:25986722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/22 23:09(8ヶ月以上前)

もしスマートデバイスを付けている場合は、使用環境の近くのデバイスを減らすことを考えてみてください。
私は各部屋に温湿度計とIRリモート、温湿度計を天井裏と1F床下に付けていました。
色々試してもぶつ切れがおさまらず、更に色々試したところ、1F床下の温湿度計を外したら音がぶつ切れしないようになりました。
なお音のぶつ切れはPS5用のPULSE 3D ヘッドホンでも起きていましたが、こちらでも起こらなくなりました。

書込番号:26009811

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)