オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

眼鏡を掛けていると

2004/06/19 18:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000

スレ主 ムーア・ボンドさん

眼鏡を掛けた状態で使用することはできますか?

書込番号:2938817

ナイスクチコミ!0


返信する
aki_taさん
クチコミ投稿数:108件

2004/06/24 22:36(1年以上前)

私も眼鏡を掛けて使用していますが、問題ないですよ。
ただ、ヘッドホンの装着方法、眼鏡の形状に左右されると
思われますので、近くに大きな家電店には実機が置いてある
場合がありますので、試されてみてどうでしょうか?

書込番号:2958396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声入力

2004/06/19 11:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 ヘッドホン初心者さん

現在、DVDの光デジタルケーブルをアンプ(YAMAHA-AX630)に接続しているため光デジタルをDS3000に使用できません。

ピンプラグを利用するしかないのですが、光デジタルとピンクラブではヘッドホンで聞こえる音質の差はあるのでしょうか?主にDVD映画鑑賞で使用します。
またどうにかして光デジタルをプロセッサーにつなぐことはできないでしょうか?

書込番号:2937548

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/06/20 12:33(1年以上前)

アンプに光スルーはないのでしょうか?

オーテクの製品にデジタルオーディオデバイダなる分配器が在ります。モチ入力スルー端子も装備してますし96kまで対応してますょ。
音質は?ですが

書込番号:2941699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘッドホン初心者さん

2004/06/22 18:41(1年以上前)

アンプに光スルーがあり接続しても音が出なく調べてみたら昨年アンプの出力設定を変更していました。設定を元に戻し無事使えるようになりました。
どらチャンでさんデジタルオーディオデバイダを教えていただきありがとうございました。

書込番号:2950345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/06/19 00:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD10

スレ主 伊賀の住人さん

ATH-AD10とSennheiser社のHD-570とで迷っています。
使い方はもっぱらCDとNetラジオでクラシックやジャズを
聞いています。
当方田舎暮らしで気軽に試聴できる環境にありませんので
皆様のご意見をお聞かせいただきたくお願いいたします。

書込番号:2936343

ナイスクチコミ!0


返信する
HI-LOさん

2004/06/19 10:37(1年以上前)

ATH-AD10を購入出来る資金があるのならば
HD-580にしたほうが幸せになれまつ。

書込番号:2937381

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀の住人さん

2004/06/20 00:05(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。価格面は同程度かなと思っていました。なるほど多少高くてもATH−AD10ですか。写真で見る限りではフレームなどの造りは優れているように見受けられますね。装着感や音質などは、実際自分が手にとって比べてみるべきでしょうね。ますます迷うかも分かりませんが・・・ アフターサービスの面も気がかりですし・・・ 一度大阪にでも出かけてみますか。

書込番号:2940005

ナイスクチコミ!0


HI-LOさん

2004/06/21 17:24(1年以上前)

ん? ちょっと話がねじれているかな。

ATH-AD10は26000前後するので、それを買う位ならば
SennheiserのHD-580の方がオーケストラやジャズに最適ですよ。 って事。
価格帯も通販を利用すれば、同程度になりますしね。


AD10も装着感は最高なんですけれどもね。
それでも他のヘッドホンに比べると音は「うーん??」なので
当家では現在、パソコン専用になってしまってます。

書込番号:2946298

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀の住人さん

2004/06/22 20:34(1年以上前)

イャー 面目ない・・的外れもいいとこ・・チト酩酊状態でした。
わざわざご指摘ありがとうございます。
なるほどHD580の評価は高いですね。
情報不足でした、いろいろ勉強になりました。








書込番号:2950705

ナイスクチコミ!0


asuka_ayeさん

2004/06/27 00:15(1年以上前)

下に書いた者ですが
約1ヶ月使用してくると、幾分固さは取れ高域への偏りは取れてきてます。エージングすればもう少し、落ち着いた音になるかと思います。
結構よくなってきてます。
私もクラシック中心で特に低域のうねり、倍音がないと物足りなく感じます。
試聴のCDは、ベートーベンの7番4楽章4分30秒以後終わりまでで
演奏は、カラヤン指揮、ベルリンフィルをまず聞いてみます。
これで、ベースで鳴っているコントラバスが聞こえないと
落ち着きません。
その他 ルビンシュタインのショパンや
モ-ツーアルト Symや室内楽、ヘンデル 
弦 菅 鍵盤 ソロ 合奏問わず聞いています。
ポップスは kiroro SPEED 宇多田ヒカル 来生たかお マライヤキャリー カーペンターズ等々
jazzは、デイブグルーシン MJQ ウンダムヒル等です。
確かにボーカルは、目の前で歌っている事は感じます。
今思うとテクニカでは、音のバランスでは、AD700の方が良かったのではないかとも思います。低域の倍音を考えるとです。
色々調べてみると
聞いてはいませんがHD-580の方がクラシックには
向いているように思います。
お金があるなら H650が良いと思います。
ますます混乱させてしまったようですね
すみません。あくまでも参考にしてください。
しかしポータブルオーディオならテクニカでしょう

書込番号:2965813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

低音の質

2004/06/18 16:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000

スレ主 ムーア・ボンドPCさん

ワイヤレスだと低音が弱くなるってことがあるんですか?

書込番号:2934934

ナイスクチコミ!0


返信する
HI-LOさん

2004/06/19 10:38(1年以上前)

ワイヤレス云々では特に問題がないけども
ソニーのDS****シリーズのワイヤレスは
ヘッドホンの構造上低音が耳に伝わりにくいので
結果低音が弱くなってます。

書込番号:2937385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド洗いましたか?

2004/06/17 21:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD780

スレ主 ボロシェさん

イヤーパッドは外して洗える様ですがどのようにすると外せますか?
ケースなど捨ててしまったようで詳細がわかりません。
どなたかお教えください。

書込番号:2932389

ナイスクチコミ!0


返信する
EXSYさん

2004/08/04 22:27(1年以上前)

僕も同じようなことで悩みましたが…
答えは「チャリのパンク修理と同じ」でした。
根元を引っ張れば外れました。間違えてるかも知れませんが。
そして洗って乾かして元通りウレタン積めてはめ直すと終わり。
ただ、何度も取り外しするとイヤーパッドが外れやすくなるかもしれないと思いました。

書込番号:3107653

ナイスクチコミ!2


スレ主 ボロシェさん

2004/08/22 18:17(1年以上前)

EXSYさん、ありがとうございます。
しばらくレスが付かなかったので自分で何とかやってみて外せました。
EXSYさんの言うように(自転車のタイヤを外すように)
少しずつ慎重にひっぱり外側へ!
あまり引っ張りすぎると伸びてしまいそうで何度もしない方が良いですね。

書込番号:3172490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイレントシアターとの違い

2004/06/14 18:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 モルフェウスさん

私はYAMAHAのホームシアターセットを使っているのですが、
やはり大音量が憚られ、この800Cに惹かれております。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、800Cや1000C、また
SONYの商品もそうなのですが、この手の商品とヤマハのアンプなどに
あるサイレントシアターの違いって何なのでしょうか?

サイレントシアターも2CHを擬似的に5.1CHのよう処理をしている
のですが、これって1000Cや800Cなどの機器と同じってことになるんでしょうか。

それとも大きな違いがあるのですか?
あまりAV用語を理解していない初級者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:2920866

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モルフェウスさん

2004/06/14 18:43(1年以上前)

>>この800Cに惹かれております。

800Cと1000Cを間違えました。
1000Cを購入検討中です。

書込番号:2920871

ナイスクチコミ!0


zaaさん

2004/06/16 00:15(1年以上前)

「ドルビーヘッドホン」という点で、大きく違います。
私の場合は、ソニーの独自サラウンド(MDR-DS5100)からの買い替えだったのですが、
シーンによっては非常に不自然なサラウンドになってしまう事が有りました。
ドルビーヘッドホンの方が、自然な感じがします。

感覚というのは人によって違いますから、断定は出来ませんが、
サイレントシアターよりもドルビーヘッドホンの方が優れていると思います。

後、付属のヘッドホンなんですが、高音キンキンで低音がめちゃくちゃ割れます。
私は有線のヘッドホンに買い換えました。
あえて800Cを買って、有線ヘッドホンというのも選択肢に入れてみて下さい。

書込番号:2926156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)