オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低音は?

2004/05/30 19:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

スレ主 VERCETTIさん

使用している方にお聞きしますが、低音はどうですか?
お願いします。

書込番号:2866571

ナイスクチコミ!0


返信する
sdjdhdさん

2004/05/30 20:38(1年以上前)

私もA-500所持していますが、音の評価は以下のサイトと同じですね。

ttp://www.h-navi.net/a500.htm

書込番号:2866800

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERCETTIさん

2004/06/02 18:57(1年以上前)

sdjdhd さん、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2876920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

380DVとの違いについての質問。

2004/05/29 21:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M380

スレ主 河内っ子さん

380DVとの違いがいまいちわからいのですが、、、
何かあるのでしょうか??

書込番号:2862939

ナイスクチコミ!0


返信する
HI-LOさん

2004/05/30 04:24(1年以上前)

細かいスペックまではOHP見た限り載ってなかったみたいだけど
一番の違いは、ステレオ/モノラル切り替え及びボリュームコントローラーの付属みたいですな<DV側

ヘッドホン本体部分やケーブルの質がマッタク同じ場合
一般的にはこの様な装置が添付すると(ワイヤードヘッドホンの場合は)
音質が落ちますね。

書込番号:2864299

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内っ子さん

2004/05/30 23:27(1年以上前)

HI-LOさんありがとうございます。参考にさせてもらいます。

書込番号:2867635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズ出ます?

2004/05/27 23:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-W150SU

スレ主 トヨタ dDさん

安価なコードレスヘッドフォンはノイズがでるとのコメントを見ますが、この機種はどうでしょうか?

書込番号:2856873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰かHELP!

2004/05/27 18:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 POP-LIFEさん

パソコンでドルビーヘッドホンを使いたいのですが、そういう場合はパソコン側にもドルビー対応のサウンドカードが必要なのでしょうか?
誰か教えてくだされ〜

書込番号:2855618

ナイスクチコミ!0


返信する
Uzuユーザさん

2004/06/12 08:06(1年以上前)

パソコンからアナログ出力の場合は普通のサウンドカードでOKですが、デジタル出力端子付のサウンドカードを買ったほうがいいですね。

書込番号:2911331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他製品との比較

2004/05/26 21:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 My loveさん

いくつか質問させてください。

サラウンド対応ヘッドホンで、MDR-DS3000とVICTORのHP-W150SUと迷っているのですが、どっちがいいでしょうか??
値段を見るとVICTORがいいんですが、音はどうなんでしょうか??

あと、SONYやVICTORのサラウンドと違って、本当にスピーカーを6つ(片方に3つ)内蔵しているヘッドホンがあるらしいのですが、どっちのほうが音がいいんでしょうか??
聞き比べたことのある方、是非教えてください。

書込番号:2852895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これって音質はどうなの?

2004/05/21 22:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

このヘッドホンを音楽を聴くために使おうと思ってるんですけどどうなんですかね。もともとモニター用なんでちょっと心配です。

書込番号:2833984

ナイスクチコミ!0


返信する
HI-LOさん

2004/05/22 06:22(1年以上前)

これはモニタ用ってよりDJ用だね。
ベース等の低音域が強調される音ではあるけれども
このヘッドホンで聞くジャンルさえ間違えなければ問題無いと思う。

クラシックやジャズ、他に所謂ヒーリング系とかはちょっと合わない。

書込番号:2835164

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lenserさん

2004/05/23 11:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
主にボサノバ(ジャズに近い)やポップス、ゴンチチなんかを聞くんで多分やめといた方がいいでしょうね。デザインと携帯性はいいのになぁ....

書込番号:2839987

ナイスクチコミ!0


HeadKingさん

2004/05/25 19:11(1年以上前)

生ギターはかなりいいですよ。歯切れ良いピッキングの合間に残響が立つ感じで。
低音はしばらく使い込むとおとなしくなってきます。それからが本領発揮ですね。

書込番号:2848622

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lenserさん

2004/05/28 21:24(1年以上前)

そうなんですか.......
ギターの音には少しこだわっているのでちょっと心が動きました。
ちなみにDJ用ってモニター用とどう違うんですか?

書込番号:2859370

ナイスクチコミ!0


HeadKingさん

2004/05/28 23:57(1年以上前)

受け売りだけどモニタ用には二種類ある。演奏者にモニタを返すためのものとマスターミキシングに用いるもの。
前者に求められるのは解像度と確実な装着性。ベースの音階なども明確に取れるものである必要がある。音場表現は犠牲にされることが多い。
後者はモニタースピーカーによる音づくりの前段に参考的に用いられることが多いため、最終的な「音」が容易に想像可能であることがまず求められる。ある程度音場も再現可能である必要がある。
両者とも基本的には原音忠実。ソースの良さも粗もそのまま聴かせてくれるものが優れていると言われる。当然業務用なので丈夫。プラグは標準プラグ。

DJ用っていうのは特に明確な定義はないと思うけど、まずダイナミックレンジが広く大入力でサチらないことが求められる。チープなミキサでも駆動できるよう能率は高め。したがってモニタ用よりも分解能は劣る。片耳モニタが容易に行えるものが好まれる。当然手荒に扱っても壊れにくい必要がある。音的には歯切れよく、かつ、爆低音なものが多いように思う。
Z700DJは全般に乾いた音。低音はタイト。F特は確かにドンシャリだけどそれ以外は演奏者用モニタヘッドホンにも近いように思える。

書込番号:2860009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lenserさん

2004/05/30 12:14(1年以上前)

なるほど..........
よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:2865225

ナイスクチコミ!0


DJ 1さん

2004/06/27 17:42(1年以上前)

DJ用は 爆音のなかでの使用時 モニタの音を聞き取りやすいように 密閉されています。あと 音を大きくしても割れづらい

書込番号:2968262

ナイスクチコミ!0


おしえてぇ〜〜〜〜〜★さん

2004/11/20 19:14(1年以上前)

あのぉ、サスケとかこのヘッドホンで普通のJ−POPを聞きたいんですけどどうですかね?(音質やおすすめなヘッドホン教えてください)

書込番号:3524371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)