オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビでの使用

2004/04/27 14:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 素人女さん

ソニーの商品はプラズマテレビでの使用には使えないと明記してあるのですが、この商品にはそのような記述はないと思います。実際に、プラズマテレビで使用されている方の感想をお聞きしたいです。

書込番号:2742101

ナイスクチコミ!0


返信する
とうとう買っちゃったさん

2004/04/28 20:00(1年以上前)

うちでは問題なく使用できております。
ただし、説明書には、プラズマからは本機を離して使用するよう、記載されております。

書込番号:2746405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音量について

2004/04/26 12:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 タスクバーバさん

教えて下さい。
購入を検討し、家電店で昨日試聴してきました。
ところが、音量なんですが、ヘッドホンについている
音量調節でMAXの10でちょうどいい程度の音量でした。
店員さんに、音量ってこんなもんですか?と聞きましたら、
そうですね・・・と曖昧な返事です。
そこで、教えて頂きたいのですが、音量ってMAXで
ちょうどいい程度のものなのでしょうか?

書込番号:2738275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 タスクバーバさん

2004/04/26 12:05(1年以上前)

追加ですが、試聴の内容は
DVDで再生されていたパールハーバーでした。

書込番号:2738278

ナイスクチコミ!0


moreもさん

2004/04/27 20:37(1年以上前)

自分が視聴したときはそんな事なかったですよ。

書込番号:2743183

ナイスクチコミ!0


よしきちさんさん

2004/04/28 12:36(1年以上前)

おそらくDVDプレイヤーの出力が小さいのでしょうね。
音量をあげる幅はきまってますから、入口が小さいと、出口も必然的に小さくなりますね。

書込番号:2745409

ナイスクチコミ!0


スレ主 タスクバーバさん

2004/04/28 14:33(1年以上前)

返答ありがとうございます。
DVDプレーヤーの出力が小さいということは、
DVDプレーヤーによってワイヤレスヘッドホンの
音量域が決まるということでしょうか?
出力の大きいプレーヤーならばこのヘッドホンで
大きな音量が確保できるということでしょうか?
このヘッドホンがとっても欲しいのですが、ただ
視聴したときの音量が気になって踏み出せません。
どうか教えてください。

書込番号:2745651

ナイスクチコミ!0


moreもさん

2004/04/29 12:49(1年以上前)

だから大丈夫だって
光デジタル出力なら音量はどのプレイヤーでも一緒

書込番号:2748645

ナイスクチコミ!0


AUG@さん

2004/05/03 06:10(1年以上前)

どっちかってと、周りの環境に問題有りだったかもね<試聴時
開放型の宿命として音が外に逃げやすく(というか、盛大に漏れる)
尚かつ表の音も取り込むからね、周りが非常に五月蠅いような量産店だと
ボリュームが低く感じる場合もあるかも。

書込番号:2762196

ナイスクチコミ!0


Hiro.wさん

2004/05/21 20:50(1年以上前)

最終書き込みの日付から今更っていう気もしますが、単にトランスミッタの音量が小さかっただけでは?ヘッドフォンだけではなく、トランスミッタにも音量調整があったはず・・・

書込番号:2833594

ナイスクチコミ!0


さよならさよならさん

2004/08/28 06:11(1年以上前)

DVDプレーヤー自体にも音量調節ができるのもありますので。それを店側が小さくしてただけでしょう。

書込番号:3193080

ナイスクチコミ!0


ゴーヤマン2世さん

2004/09/01 00:00(1年以上前)

光ファイバーで接続してたなら、音量の問題は生じない。
アナログで接続の場合は、アッテネータが関係するかも。
プレイヤのRCA出力に音量調整がついたものを見たことはない。
というのが今までの私の認識だったのですが。
普通の使用環境では、音量不足なんてあり得ません。

書込番号:3208928

ナイスクチコミ!0


さよならさよならさん

2004/09/01 11:32(1年以上前)

僕もこの機種において音量は問題ないと思いますよ。
で、自分が持ってるプレーヤーが実際に音量調節できますから、一応書き込みしたわけです。光、ピンジャック関係なく調節できますよ。テレビの音量みたいに。ある意味有名なサイテック社、特有なものかもしれませんが、店が使っていた可能性が全くないわけではないのでf^_^;

書込番号:3210197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何で・・・

2004/04/25 23:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000

SONYのサイトを調べましたところ、こんな旨の記述がありました。
‐PCとの接続は動作保障外です‐
PCと光デジタルで接続して映画や音楽を聞こうと思っていましたのに・・・。
これは構造上仕方の無い事なのでしょうか。
それとも、「保障はしないが動作するかもしれない」ということなのでしょうか。
オーディオ機器に疎い私には予測しかねるので、理由のわかる方がいらっしゃいましたら助言をお願いします。

書込番号:2736973

ナイスクチコミ!0


返信する
Lemonteaさん

2004/04/26 20:51(1年以上前)

PCはオーディオ機器とは規格や、製品のクオリティ幅が違うし、音声入出力に目的をおいていないこと。
また、サウンドボードや、音声の処理チップが雑多にしてピンキリ。
加えて、パソコンでは、電源、CPU、グラフィックボード、増設カードの種類も様々で、障害が起こった際の原因特定も困難。

そんなこんなで動作保証できる状態じゃないんだと思います。

便利な言葉で自己責任でチャレンジしてみるという事になろうかと思います。

ちなみに、私のPC環境には、ワイヤレスへドフォン代わりに3000が繋がっています。元のソースがそれほどよくないのか、それなりの音ですが、使用に問題はありません。

DVDプレイヤーには現在5100が繋がってますが、近々8000にリプレースしようか、それともサラウンドAVアンプに換えるか悩みつつ考えています。

書込番号:2739570

ナイスクチコミ!0


スレ主 D,Dさん

2004/04/27 20:56(1年以上前)

Lemonteaさん、返信ありがとうございます。

詳しい回答ありがとうございます。
結局のところは自己責任になるわけですね。
お値段がお値段なだけに不安になります。
でも、Lemonteaさんの所では3000が正常に動作しているとのことなので、思い切ってやってみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2743254

ナイスクチコミ!0


_たおさん

2004/06/08 01:45(1年以上前)

もうお買い上げになられたかもしれませんが、接続実績として・・・・
PCのオンボード光出力(GA-8IHXP:SoundBlasterPCI互換)、SoundBlaster-LIVE、SoundBlasterAUDIGY2NX(USB外付)、PlayStation2で問題なく動作しました。
PCからDVDなどを見る際には、サウンドプロセッサのオプションや、DVD再生ソフトのオプション設定を確認してください。意外とアナログ出力優先が初期設定となっている場合が多いです。外部プロセッサへのS/PDIF出力を選択しないと、せっかくのDOLBYDIGITALがDOLBYPROLOGICIIになってしまってたりします。ご注意を。釈迦に説法かもしれませんが、どなたかの参考になるやも知れないと言う事でご容赦ください。

書込番号:2896616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらか迷ってます。

2004/04/21 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MONITOR 10R

パイオニアのSE-MONITOR10RとソニーのMDR-Z700DJの商品で迷っています。
使う用途としてはパソコン(iBOOKG4)に繋げて音楽を聴く位です。
しかし、学校寮での使用なので音漏れがしなくて
なおかつ音質のいい物が欲しいなと思っています。
昔、友達がソニーの商品を持っていて試した時には
確かに音漏れもしないし、パソコンの音量をそこまで上げていないのに
しっかりと音が独立して聞こえ、音質も綺麗だと思いました。
しかし、最近量販店に行って試聴してみるとSE-MONITOR10Rという物に
ひかれたのですが、店員によるとパソコンは出力が弱いからだの云々と説明してくれて、
パソコンに繋げるならソニーの同商品の方が向いていると言われました。
そこで本当にそこまで変わるのかと疑問に思い質問させて頂きます。
まず、パソコンに繋げた場合、本当にそこまで変わる物なのでしょうか。
次にパイオニアの同商品は音漏れはどの程度でしょうか。
ソニーの同商品は殆どと言うくらい無かった記憶があります。
また、パイオニアの商品は音質的にはどの程度の物なのでしょうか。
音量を下げたとしても、楽器の1つ1つがしっかりと聞こえる感じの物が欲しいのですが。
どなたかご存知の方ご意見頂きたく思います。
音色のの問題は個人差があるとは思いますが使用されている方の感想でも構いません。
上記2つの場合、どちらがおすすめかなど何でもいいので宜しくお願いします。

書込番号:2723309

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 PISTOLさん

2004/04/21 23:09(1年以上前)

ちなみに低音がしっかりしている方が好きなのですが。
まあ、結局はバランスよくって事になってしまいますが。
お願いします。

書込番号:2723505

ナイスクチコミ!1


AUG@さん

2004/04/22 12:31(1年以上前)

カタログだけで言うと、PCに繋いだとしてもねどちらも音量は十分取れるかな。
まぁ、パソコンに繋いでもそんな大きな差は無いと思う。


10Rの方は聞いた事ないのでなんともいえないが
Z700の方は基本的に低音重視+高音がちょっとカリカリの硬めの音。
2つを試聴して10Rに惹かれたならば、そっちを購入してもほぼ問題無いと思いますよ。

音洩れにしても、んーー……隣室に聞こえるって事は無いと思います。

書込番号:2724887

ナイスクチコミ!1


スレ主 PISTOLさん

2004/04/24 14:39(1年以上前)

ありがとうございました!
パソコンで聞く分には遜色は無いんですね。
量販店で試聴をしても聞き取りづらくて
今のところ検討中です。
クリアな音の中に低音もしっかり聞こえる物が欲しいので。

書込番号:2731464

ナイスクチコミ!1


AUG@さん

2004/04/26 00:16(1年以上前)

クリアな音+低音しっかりだと、Z700はちょっとお勧めし辛いかな。
ドラムからベース、ディストーションギター等が強調された感じですね。
どちらかと言うと低音のうねりみたいな、強調された音を好む人向けですね。

バランス良くならば、オーディオテクニカのATH-A500辺りの試聴もお勧めします。
これはバランスが良い印象ですね。
上位機種のATH-A900も併せて試聴してみるのもいいかな。
ATH-A700は数字上ではA500の上位機種に見えるが
こちらは音の傾向が違いますので注意を。

書込番号:2737190

ナイスクチコミ!1


ちゃかちゃさん

2004/11/16 20:13(1年以上前)

ath-pro700とかよさそうだね。。。

書込番号:3508625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/04/20 22:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

家にあるヘッドフォンが壊れてしまい、購入を検討しているのですが、
このヘッドフォンはCDコンポのヘッドフォン端子に差し込んでして使うという使い方は出来るのでしょうか?

書込番号:2720176

ナイスクチコミ!0


返信する
とうとう買っちゃったさん

2004/04/20 23:08(1年以上前)

ヘッドフォン自体には、コードはありませんので・・・
本体につなげばもちろん聞けますね。
よって普通はコンポの光出力があればそちらから、なければ音声出力
より本体へ・・
 もし普通の出力端子ないならば、ヘッドフォン端子からも、入力は赤白2又入力用のコード買えば大丈夫ですね。

書込番号:2720263

ナイスクチコミ!0


スレ主 rara5さん

2004/04/21 19:30(1年以上前)

わかりました!有難う御座います。

書込番号:2722625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いったいなんだぁ?

2004/04/19 19:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 初心者(゚-゚)さん

すごく初心者な質問をさせてください感度 103dB/1mW、 インピーダンス 32Ω 、φ3.5mm24金メッキステレオミニプラグ付などかいてあるのですがこの数値はいったいどういう意味なんでしょうか?もし知ってる人が居たらアドバイスお願いします

書込番号:2716105

ナイスクチコミ!0


返信する
Edge7さん

2004/04/19 20:06(1年以上前)

そのままの意味ですので精進しましょう。

書込番号:2716199

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/19 20:39(1年以上前)


スレ主 初心者(゚-゚)さん

2004/04/20 21:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます(。・_・。)やっぱりいろいろみたのですが難しくおいらがばかなので感度とφ3.5mmの意味が理解できません、さらにわかりやすくしていただけたらぜひよろしくお願いします

書込番号:2719667

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/20 22:33(1年以上前)

感度 103dB/1mW、、、デシベルは対数で表した物、、、還暦になりますが何回聞いても分かりません!!
http://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
感度 103dB/1mW、、、数値が大きいほど 大きな音を出せる、性能が良い。
但し 音質とは別物。

φ3.5mm  サンテンゴミリファイ 直径3.5mmの金メッキステレオミニプラグです。普通に使ってある”差し込み”の事で 金メッキされた物。金は何物にも犯されない(王水を除く)から 錆びないので接触不良起こしにくくいつまでもいい音で聞ける、、、けど メッキだからそれなりです。

書込番号:2720068

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者(゚-゚)さん

2004/04/21 22:32(1年以上前)

やっと理解できました(><)BRDさんわざわざこんなたくさんのことをしらべていただき本当にありがとうございます。(><)これで問題解決ですほんとうにありがとうです

書込番号:2723308

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/21 22:57(1年以上前)

はい、学校の試験問題みたいでした。
dB Db db/m  デシベルは一生ワカラン みたいです  H i
何かあったら また どうぞ。

書込番号:2723429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)