
このページのスレッド一覧(全9841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2022年12月3日 08:59 |
![]() |
9 | 5 | 2022年12月1日 13:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2022年12月1日 05:37 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2022年11月30日 17:17 |
![]() |
1 | 1 | 2022年11月28日 01:56 |
![]() |
2 | 2 | 2022年11月27日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2
有線のM50Xを買うつもりだったのですがBT2があまりにも安くて購入してしまいました。
有線、無線どちらも気に入っています。
現状PCはAACまでなのでLDACトランスミッターか有線ヘッドホンアンプ購入予定なのですが
先になりそうなのでとりあえず有線(SOUND BLASTER GC7)で接続しています。
付属品のストレートのみなのでカールコードが欲しいです。
純正で流用できるカールコードはありますか?
M50X(有線)はロック機構がついているので互換性がないとありますが
コネクタ側を削ったりして使うことが可能ですか?
ほかにもいい方法あれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

M50X用カールコード
audio technica ( オーディオテクニカ ) / カールコード BK M50x +6.3adp
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/192318/
プラグ写真
https://m.media-amazon.com/images/I/21R1wxWcOIL._AC_.jpg
先端のロック部分がプラになっています。
溝の深さ分だけ円周に削れば使用できるかと。
シュアー カールコード 3m HPACA1
https://www.yamada-denkiweb.com/2360285011/
でも良いかと思います。
削ることは可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027216/SortID=24338347/ImageID=3598083/
私はリューター持ってますが、カッターとダイゾーの鑢でもいけると思います。
書込番号:25032253
0点

すいません。
形状以前に、BTは3.5mmなので、M50用、SHUREのは使用できないですね…
3.5mmの市販品を探してみましたが、
Pioneer
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DXMIDWS
こちらは金属の突起があるので、リューターがないと厳しいかも。
ATH-PRO5MK3用 カールコード
https://www.yodobashi.com/product/100000001002951320/
こちらもネジの金属部を削る必要があります。
CC-PRO700 交換用ケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/179330/
こちらもネジの金属部を削る必要があります。
別の方法としては、最初に書いた2.5mmのカールコードと変換プラグを使って、
変換プラグの方を削るという方法です。
2.5mm 3極ステレオ 超ミニプラグ → 3.5mm 3極ステレオ ミニプラグ 変換プラグ アダプタ PLG-N7707GD
https://www.amazon.co.jp/dp/B0753F7QYB/?th=1
こちらは削りやすいです。カッターでも削れたと思います。
書込番号:25032308
1点

2.5mm 3極ステレオ 超ミニプラグ → 3.5mm 3極ステレオ ミニプラグ 変換プラグ アダプタ PLG-N7707GD
の削った現物があったので、写真を貼っておきます。
黒いプラを削っていくと、ベースの白い部分が出てきます。
この部分で直径6mmです。
書込番号:25032467
1点

MA★RSさん ありがとうございます。
M50xは2.5mmなのは気が付かなかったです。
よく見ると細いですね。
加工はベルトサンダーがあるのでいけます。
意外だったのがカールコードが少ないってこと。意外と需要がないのか。
カールにこだわらない方が幸せになるかな?
もう少し悩みます。
書込番号:25034356
0点

>意外だったのがカールコードが少ないってこと。意外と需要がないのか。
そうなんですよね。
という私もストレートしか使ってないです。
使わないときに巻きやすいのでストレート派です。
汚れても拭きやすいですし。
カールは拭きにくくて。
あと、半田ごてもっているなら、M50X用のプラグをちょん切って
3.5mmのプラグつければ、削るよりは楽かもです。
>カールにこだわらない方が幸せになるかな?
長さの面だけであれば、延長ケーブル使うという手もありますし…
書込番号:25034414
0点

なるほど!M50x用を加工か!
それはアリですね!
付属のストレートは細くて少し短いので
太くてもう少し長いのがいいですね。
近々eイヤホン行くのでいろいろ見てみよと思います。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
書込番号:25036264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

>えくすぺりああああああさん
仕様表で
音声入力端子:ステレオミニジャック
マイク入力の表記はなく上記の様に成っているので使えないはずです。
書込番号:24805993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらのマイクかによりますが、通話用のマイクは使えません。
外音取り込みのマイクは使えたはずです。
有線で電源オフ (NC・外音使用不可)
有線で電源オン (NC・外音使用可能)
無線は電源オンのみ
の3パターンの使用方法があります。
書込番号:24806012
1点

>えくすぺりああああああさん
付属のケーブルも3極のマイクラインの無いケーブルです。
書込番号:24806031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、有線で電源ONのときに、本体内蔵マイクが使えるか、使えないかの情報はないですね。
書込番号:24806165
2点

SONYのサイトに記載がありました。マイクは使えないようです。
「電話がかかってくると、着信音はヘッドセットから聞こえます。スマートフォンや携帯電話を操作して電話を受け、スマートフォンや携帯電話のマイクで通話してください。」
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm5/v1/ja/contents/TP1000531498.html
書込番号:25033875
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2
セールで安くなっておりこの機種を購入しました。
この機種をPCで使用する場合、エレコム等のBluetoothレシーバーで問題ないのでしょうか。
また、良いヘッドホンみたいなので良い音で聴きたいと思うのですが、DACやアンプを使用した方がいいのでしょうか。
DAC等を使う場合、有線とワイヤレス両方で使えるおすすめの物やおすすめの使い方があれば御教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25032654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エレコム等のBluetoothレシーバーで問題ないのでしょうか。
Bluetoothには送信機(トランスミッター)と受信機(レシーバー)がありますが、
必要なのは、送信する側のトランスミッターになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BL98GMGS/
こういうのになります。
>DACやアンプを使用した方がいいのでしょうか。
無線メインで使用するのであれば、わざわざ使用することもないと思います。
書込番号:25032748
0点

>この機種をPCで使用する場合、エレコム等のBluetoothレシーバーで問題ないのでしょうか。
レシーバーは受信機のことで、PCで使うのは送信機だけど、おそらくこれは勘違いしてるだけだろうから書いてるとおりエレコムのBluetooth送信機(USBメモリみたいなやつ)で大丈夫だよ
書込番号:25032938
0点

>MA★RSさん
>どうなるさん
御回答ありがとうございます。
送信側と受信側を勘違いしていました。
家にあるもので使用できそうで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:25033427
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
momentum4の購入を考えているのですが、バグや動作不良を引き起こすような端末を、買い当ててしまうのは、ほぼ確定なようなものなのでしょうか?iOS端末での使用中の方で、購入後かなりの時間が経っていても問題なく使えている方もいるのでしょうか?あまりにバグがひどすぎるようであれば他の商品の購入を考えようとも思っています。どうか返答よろしくお願いします。eイヤホンで購入予定です。。。
書込番号:25031826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と思うなら買わない方がいいです
私は何個かゼンハイザーを買いましたが不良品なんて一度もありません。
書込番号:25031887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確率ってあまり意味はないように思います。
市場での確率が10%であったとしても、自分のがハズレであれば、
本人にとって100%になります。
それよりも、多少のリスクがあっても、物自体は欲しいのか欲しくないのか?
というところではないでしょうか。
評判悪くても欲しい、ということであれば、
>eイヤホンで購入予定です。。。
ということで、eイヤホンで購入すればよろしいかと思います。
ハズレが出てもアタリに変えてくれると思います。
そこが店舗購入の利点だと思いますので。
書込番号:25031962
4点

上の方の仰る通り、eイヤホンでの購入でしたら例え外れをひいたとしても迅速な対応をしてくれるので心配ないでしょう。
店頭購入が可能なら尚良いですね。
書込番号:25032015
7点

出荷された製品の何%が不良で、1ヶ月後の不良率、2ヶ月後の不良率・・・、1年後の不良率・・・
それらが自分の買った物になる確率。
そのためのメーカー保証であり、延長保証でしょう。
絶対ハズレを引きたくないなら、他の方言う通り買わないほうが精神衛生上いいでしょう。
今まで品質に問題がある物にあたったことがないのでしょうか。
遅延の少ない電車に乗って毎回遅れないのでしょうか。
停電も地震もあったことがないのでしょうか。
書込番号:25032116
4点

バグや動作不良などの確率など変えられないでしょう。
できることは、評判の悪いメーカーや評判の悪い製品は買わないこと、保証とサポートを重視すること、これくらいです。
評判が悪くて心配なら買わなければいいのです。
どうして買うのならハズレを引く覚悟で買いましょう。保証も忘れずに。
書込番号:25032168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Amazonには購入者は502人いて、何かしらの不具合に当たっているのは90人近くいます。数値的には約18%ですが、不具合には端末との相性問題も含まれるのですべてが不良品というわけでもないと思います。
専用アプリに関してはトラブルは多い様です。これは、iPhoneでSennheiser Smart Controlの最近のレビューを確認すればわかることです。アプリはファームウェア更新用に利用して、普段はアンインストールしておくのがいいかもしれません。
書込番号:25032669
3点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
Aonic50のiPhone上での音量調整ですが、上げ下げ幅が大きいためにちょうどよい音量を得ることができず困ってます。
Aonic50、iPhone両方の物理スイッチでの音量調整でこの状態です。またiPhoneのコントロールセンターでの画面上での音量調整スライドバーについても、微調整の動きはするのですが、実際の音量は微調整されません。
もうひとつ気になるのは、適正な音量でもコントロールセンター音量調整スライドバーは20%以下くらいの位置です。
ShurePlus Play内の音楽プレイヤーはAppleMusic使用でDRMフリーでないため使えてないです。(EQは使えてます)
iPhoneとはBluetooth接続、ShurePlus Playアプリは起動、ファーム、アプリは最新の状態です。iPhoneの方はiPhone12、ios16です。ちなみにiPadでの音量調整でも同様の状態です。
微調整ができる方法ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
1点

先週 usedで購入しましたが、普通にボリューム調整出来てます。環境はiPhone14ProMAX 、iOS16.1.1です。購入店かメーカー代理店に相談された方が宜しいのではないでしょうか?(ただ、微調整と言われているレベルにもよりますが)
書込番号:25012381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チューリヒの小鬼さん
ありがとうございます。
メーカーに問合せしたところ、音量調整の分解能はスマホ側の分解能に依存するとのことでした。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25027855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)