オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MacでのUSB接続について

2022/07/02 18:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

クチコミ投稿数:233件 HDV.bebe's 

Mac mini(M1.2020 Monterey)でデバイス認証されないのですがみなさんいかがでしょう?
Macで使われている情報はあるのですが、intelチップでないとだめなのかなどの情報がどうにも集められませんでしたので質問させてください。

当方、最近、MacデビューをしたばかりですがAUDIO MIDI設定などの基本もわかり始めたところです。
なお、Shure50はWindowsやiPhoneX(純正カメラアダプター)経由ではUSB DACとして使えておりますのでshure50側の不具合ではないと判断しています。

また、MacのUSB本体でもハブ経由でも同じです。
Mac側もiFiのGoBluはデバイス認証されていますし、他のオーディオインターフェースやUSB-DACも問題ありません(念の為、他のUSB音響デバイスをすべてはずしても症状は変わりませんでした)。

なおshure50のファームも最新です。

書込番号:24819060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:233件 HDV.bebe's 

2022/07/02 19:14(1年以上前)

自己レスです。再度、Windows10(WASAPI)とカメラアダプター経由のiOSからもUSB機器として認識されなくなっていました。リセットを試みましたが改善せず。正直しばらくぶりにケーブル接続したので、ファームアップがあったようななかったような記憶もあいまいですが、Macだけでなくすべて認識できなくなってました。
使用中に充電するかどうかのオンオフも試しましたが症状改善しません。
同様のご経験がおありでしたら情報連携いただけると幸甚です。

書込番号:24819161

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2022/07/02 23:13(1年以上前)

>ファームアップがあったようななかったような記憶もあいまいですが

ファームアップは意図して実行しない限り自動ではされない作りです。

それはさておき、うちの子は、
PC1号機:USB接続できない、Bluetooth接続不可に
PC2号機:USB接続出来たが音量がすごく小さい、Bluetooth接続不可に
スマホ:Bluetooth接続不可に
という事で有線でしか使えなくなってしまいました。

デバイスマネージャーでエラーになっているので、設定で解決はできなそうです。
B&W PX7はUSBでもBluetoothでも使えてます。

書込番号:24819485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 HDV.bebe's 

2022/07/03 17:59(1年以上前)

ありがとうございます。
以前はWindowsのWASAPIでAudirbanaで再生できてましたし、iOSアプリでもUSB-DACモードでつかっていた時期もありましたが、いつからつかえなくなったのか?

ShureのiOSアプリ(PLAY)でアップデートした記憶はあるのですが、TW1もつかっているので50でアップデートをしたのかどうかの記憶も曖昧という意図でした。

WindowsPCは、初期化してしまったので当時のデバイスマネジャーでの記録はありませんでした。

Bluetoothではマルチポイントでつかえているので実用上不便はないのですが、もう少し調べてみます

書込番号:24820419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッドの手入れについて

2022/07/03 10:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 45 headphones

クチコミ投稿数:6件

イヤーパッドの手入れの方法について教えていただきたいです。

キュキュットなどの中性洗剤をタオルにつけててしっかりと絞って優しく拭いてあげるのがベストなのでしょうか?

もしイヤーパッドのおすすめの手入れ方法があったら教えていただきたいです。

書込番号:24819931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/03 13:01(1年以上前)

QC45のイヤーパッドはシンセティックレザーですが、汗によるベタつきと匂いを抑える為にエマールのような衣料用中性洗剤を薄めたぬるま湯に布を浸し、それを絞った状態でこすらずに軽く叩くような感じでパッティング、仕上げは乾いた布でパッティングと言う手段が良いと思います。こすらない、水分は残さないのが手入れしつつの長持ちのコツかなと思います。

書込番号:24820082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/07/03 13:04(1年以上前)

ありがとうございます!
やってみます!

書込番号:24820085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 45 headphones

クチコミ投稿数:6件

今日QC45を電源を消さずにケースに収納してボイスメッセージを再生しようとしたのですが、音がスマートフォンから聞こえないとなり(ヘッドフォンにBluetooth接続されているから)音量をマックスにしたのですがリュックの中から音が聞こえてここでヘッドフォンの電源を落としてないことに気ずきました。
そして家でQC45で音楽を聴こうと思い耳にセットしたんですがノイズキャンセリングが弱くなってる気がしました。

 耳に装着せずに音量をマックスにしたことが原因でしょうか?

 もしノイズキャンセリングが弱くなってるのが気のせいだとしてもヘッドフォンを耳に装着せずに音量をマックスで流すことからヘッドフォンは故障する可能性はあるのでしょうか?

初めて買ったヘッドフォンなのでわからないことがありますので回答していただけたら幸いです!!

書込番号:24819358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2022/07/02 23:01(1年以上前)

>耳に装着せずに音量をマックスにしたことが原因でしょうか?

気のせいではないでしょうか。

>ヘッドフォンを耳に装着せずに音量をマックスで流すことからヘッドフォンは故障する可能性はあるのでしょうか?

Bluetoothであれば問題ないと思います。
設計上想定されてる範囲です。
MAXにしてはいけない理由があるならMAXにならないような作りにします。

有線の場合は、アンプとヘッドホンが別の製品だったりするので、良くないことも
あるかもしれませんが。

書込番号:24819469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/07/02 23:15(1年以上前)

ありがとうございます!安心しました!
もし有線のヘッドフォンを買ったときのために参考になります!!
誠にありがとうございます!

書込番号:24819486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS4と繋げても振動しない。

2022/05/12 17:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > Crusher Evo

スレ主 rock-iさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
スカルクラッシャーEVOを買ってから毎日の音楽が楽しいです。

PS4でゲームをやる時も振動も加わったら臨場感があって楽しいだろうなと思い、

Amazonで Bluetooth USBアダプタを購入し、接続してみました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09K7FGDQ7?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_P89F2YN5CXTWEN6Y6717

そしたら、音はしっかり入るのに、なぜか振動しません。
念のためにyoutubeで同じ動画を

●PS4
●Macbook Pro
●iPhone12mini

で聞いてみたら、
PS4以外はしっかりと振動しており、PS4だけ振動しませんでした。

PS4の仕様のせいなのか、アダプタのせいでしょうか?
※クラッシャーEVOをリセットしても変わらずでした。

実際PS4と繋げて振動もできた方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24742612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2022/06/25 19:54(1年以上前)

きっと今さらでしょうが、購入したアダプターのレビューを読む限りそちらに原因ありそうかと。
(振動する周波数の音が正しく伝送されてない??)

書込番号:24810200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rock-iさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/29 18:42(1年以上前)

コメントありがとうございます!!

仕方なく諦めてそのまま音だけ楽しみながらプレイしていました。

やはり周波数の問題でしょうか‥。

逆にAmazonではたくさんあるため、どれを買えば良いのかわからない状態であります。
新たなものを買って、また繋がらないということは避けたいため、買えない状態です。

もし、ご存知でしたらおすすめのアダプターを教えていただけると嬉しいです。

大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:24815331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長コードは何が良いでしょうか?

2022/06/18 16:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
MDR-1000XをソニーのHAP-S1に繋ぎたい
【重視するポイント】
出来ればコードの長さが3mが良い
【予算】
特に決めて無いです。
【比較している製品型番やサービス】
無い
【質問内容、その他コメント】
MDR-1000XをソニーのHAP-S1のヘッドホンに繋ぎたいのですが、コードの長さは3mが良いですが、何を購入したら良いのでしょうか?

ソニーのHAP-S1はBluetoothが付いてないので音を飛ばす事が出来ないので延長コードを探しています。

そんなに詳しく無いので、分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:24799486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2022/06/18 16:38(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07PM3C21M/
とか

ステレオ延長ケーブル フォン
でAmazon検索すると色々あると思います。

アンプ側さフォン オス
ヘッドホン側はミニ メス
のケーブル探すと良いかと。

一般的なのは、ミニオス→ミニメスなので、フォンオス→ミニメスのアダプターと組み合わせても良いかも。

書込番号:24799536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/18 17:02(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございました。
アマゾンで探してみますね。

書込番号:24799577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/18 18:24(1年以上前)

MDR-1000X付属のケーブルはL字型ですからこれから延長すると繋ぎ目で引っ掛ける可能性もあるし、いかにも延長ですといったような見栄えの悪さもありますね。ここは素直にMDR-1000Xの根本からHAP-S1のヘッドホン端子までストレートに繋げるケーブルが良いと思いますよ。

MDR-1000Xの3.5mm端子はちょっと奥に窄まっている所に注意しながら選定を進める必要があります。長さが2.4mと希望にはちょっと足りませんが、見た目判断として以下のMillSO オーディオ変換ケーブル 2.4m 3.5mmミニプラグ to 6.35mm標準プラグは行けるんじゃないでしょうか。端子も金メッキで接触性や耐候性も良いでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B094XVHHY7/

書込番号:24799693

ナイスクチコミ!4


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/18 18:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。一つ質問ですが、そのコードを直接挿してもノイズキャンセリングは効くのでしょうか?

書込番号:24799711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/18 19:01(1年以上前)

MDR-1000Xはプラグを挿すとBluetoothは切れますがノイキャン動作はします。僕はソニーのRK-G136(生産完了)と言う3.5mm - 3.5mmケーブルをMDR-1000Xの窄まりにマッチするようカッターナイフで削る加工は行って繋いで有線で聞いた事がありますが問題なく電源ONしてノイキャン動作させて聞けました。

MDR-1000X のBluetooth接続で設定出来たイコライザーなどの音設定は有線接続だと全て無効になりますので、そのような使い方だけは出来ない事になります。

書込番号:24799739

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/19 04:26(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。返信ありがとうございました。
でもとても僕には出来そうに無いですね。

書込番号:24800321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/19 06:05(1年以上前)

MDR-1000X用ケーブル説明

お早うございます。

ちょっと説明不足でしたが、MDR-1000Xの有線用ヘッドホン端子は窄まっているのでケーブルを選ばないとちゃんと奥まで挿さらなくて音が聞こえないないしは接触不良のような状態に陥る事もあると言う事です。写真でも説明していますのでご参照下さい。

僕の紹介したMillSO オーディオ変換ケーブル 2.4m 3.5mmミニプラグ to 6.35mm標準プラグは見た目判断ですが問題なく挿せると言う事を言いたかったのです。そしてMDR-1000Xはケーブルがちゃんと奥まで挿さるなら音は正しく聞こえるし、電源をONした時のノイキャンを効かせる事も勿論可能です。

書込番号:24800358

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/19 07:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。写真付きで分かりやすく説明していただきありがとうございました。
きちんと理解できました。本当にありがとうございました。

書込番号:24800422

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2022/06/19 19:30(1年以上前)

Hosa CMS-110

WH-CH700N+HOSA

延長コードではなく、1本で済ませるなら
Hosa CMS-110 3m ステレオミニプラグ-ステレオフォンプラグ オーディオケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B000068O36/
が使えます。安いですが、一応アメリカのブランドです。

3m延長すると、4.2mですが、こちらだと3mになります。
MDR-1000Xと共通の、MDR-1ADAC、MDR-1AM2、WH-CH700Nで接続OKでした。

書込番号:24801357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/20 06:48(1年以上前)

>MA★RSさん
おはようございます。
おぉ〜、そんな良い商品があったんですね〜。

色々調べて頂きありがとうございました。
検討してみますね。

書込番号:24801871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/28 18:34(1年以上前)

お二方とも親切丁寧に教えて頂きましたが、MA★RSさん
をベストアンサーとさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

書込番号:24814126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

T1・T5 3rd Generation 今買い時でしょうか?

2022/06/26 23:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T1 3rd Generation

クチコミ投稿数:64件

表題の、T1・T5 3rd Generation 今買い頃でしょうか?
と言う質問です。

現在、初代 T5p をDAPなどに繋ぎ、気に入っていまだに使い続けてます。
取り扱いの代理店が変わった影響で、試聴するお店が無くなってしまいました。

beyerdynamicの解像度の高い音が好きなのですが、T1・T5 3rd Generation が
評判は余り良くはありませんが、現在 かなり安い価格で購入出来そうなので、
購入しようか物凄く迷っています。

歴代のT1を試聴した事が無い為、今回どうせなら T1 を第一候補に考えています。

良く聞くジャンルは、歌謡曲・POPS・テクノ・ユーロビートが中心です。
クラシックは、ほぼ聞きません。
他のヘッドホンは、AKG Q701 を所有しています。

7〜8万で購入出来るのであれば、思い切って購入しても損は無いでしょうか?

書込番号:24811945

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/27 07:50(1年以上前)

T1 3rd Genはちょっとどうなんですかね。まだ店頭展示があった頃に聞いたことがありますが低音と高音の出音が合っていなくてスピード感はあるが変わった位相感の音に感じました。まさかや〜さんの良く聞くジャンルである歌謡曲・POPS・テクノ・ユーロビートと言ったスタジオミックスものだと違和感があるんじゃないでしょうか。

T5 3rd Genはその辺りが整っていて初代T 5 pからの美しい響きがずっと引き継がれていると思いますし低音も密閉型らしい圧は感じられました。T5系列は元々ポータブル狙いからスタートした機種でそこは上手く嵌っていてT1 3rd Genは特にフルオープン化が上手くマッチしていないんじゃないかなと思います。

書込番号:24812149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2022/06/28 01:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

どうも、こんばんは。

インピーダンスが32Ωになったので、DAPで気軽に楽しめるのかな〜と思ったのですが。
やっぱり、T5p が好みで有れば、T5 3rd Gen が無難なんでしょうか?

AKG Q701 と T1 3rd Gen での比較した場合、音の方向性がどの様に違うのでしょうか?

T5 3rd Genが、7〜8万で購入出来るのであれば、おススメでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。


書込番号:24813331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/28 12:22(1年以上前)

まず、価格的に今買いなのかと言う話になると1つの買い時である事は間違いないでしょう。T1 3rd GenやT5 3rd GenはMade in Germanyですけれど、ユーロ/円のレートが上昇を続けていてそのうち販売価格に跳ね返って来る事も予想されます。
https://www.gaitame.com/markets/chart/details.html?country=eurjpy&interval=1440

次に音色についてですがT1は1st→2nd→3rdの順にどう変化しているかと言うと2ndが低音増強、3rdは位相感が変わったと言う感じで解像度の高い音を求める向きにはちょっと違うんじゃないのかなと思います。T5は1st→2nd→3rdの順に2ndが低音増強、3rdも更に低音増強ですね。ただ、T1 3rd Genのように変化が大きくないのでT 5 pからだったら入りやすいだろうなとは思います。

Q701は中音域から高音の張りが強い機種ですが、低音の量感、スピード感、響きはT5 3rd Genが上回っていると思います。ただ、値段も値段ですし試聴無しの突撃を積極的にお薦めする事は僕からは出来ないです。候補を増やしてしまいますが解像感志向で緻密なお薦めの機種を紹介します。Austrian AudioのHi-X60と言う密閉型の機種ですが一応気に留めといで下さい。開放型はHi-X65となります。こちらの方が沢山レビューは上がっていますね。

書込番号:24813738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2022/06/28 18:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

こんにちは。
大変参考になる回答有難うございます。

Austrian Audio って、初めて聞くブランドです。
幾つかレビューも上がっていますね。
とても、良さそうで興味があります。

e-イヤホン や、 ヨドバシ に試聴器があるかも知れないですね。
近いうちに、試聴しに行ってみたいと思います。

書込番号:24814112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)