
このページのスレッド一覧(全9841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2022年5月5日 06:29 |
![]() |
1 | 5 | 2022年5月1日 14:40 |
![]() |
10 | 1 | 2022年4月25日 21:12 |
![]() |
11 | 6 | 2022年4月25日 20:40 |
![]() |
2 | 1 | 2022年4月24日 06:32 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2022年4月23日 03:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1540
SRH840が良かったので上位機種にあたるこちらの購入を検討しています。本体の端子がmmcxのためケーブルをつけたまま保管したいと考えております。付属するハードケースはケーブルをつけたまま収納できるサイズでしょうか。私が検索した限りでは着脱しないと収まらないように見える写真がありました。サイズ感を教えて頂ければと思います。
書込番号:24731439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://review.kakaku.com/review/K0000588773/ReviewCD=1144165/ImageID=416586/
サイズの問題というより、下部が接しているので、
ケーブルつけたまま収納は厳しいのではないでしょうか。
書込番号:24731573
0点

だいたいのサイズは、
27x22x11
だそうです。
書込番号:24731584
0点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。高いヘッドホンなのでケースにしまいたいものの頻繁にケーブルを着脱すると端子に悪そうだし。再検討します。
書込番号:24731637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


AliExpress Shop から入手可能です。
https://www.aliexpress.com/item/4001314156249.html?spm=a2g0o.9042311.0.0.47c34c4dIHmlSy
ちなみに、私はこのハードケースを STAX SR-L700MK2 やポータブルヘッドフォンアンプ(例えば、iFi Audio NEO iDSD) などの保管に計7個使用中です。作りが良くてしかも安価ですのでお勧め品です。
書込番号:24731733
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S200BT
最近購入しました。
NEC製のPC-DA770MABとペアリングして使用してます。
YOUTUBEは問題なく視聴できるのですが、TV(Smartvision)を視聴しようとすると
”現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません。
パソコン本体内蔵のサウンドデバイスを選択してください・・・。”
のエラーがでてTVが視聴できません。
パソコン側の設定、システム、サウンドで出力デバイスをこのヘッドフォンに選択しても
ダメでした。
TVが視聴できないとなると、この製品を購入した意味がありません。
設定が悪いのか、こういう製品なのか・・・わかる方宜しくご教授願います。
0点

そのTVは音声などの外部出力に対応していますか?
パソコンで見る場合、モニターや音声が外部出力できない製品もあります。
まずそれを確認してください。
どうしてもダメな場合はパソコンのヘッドホン出力端子に別途Bluetoothのトランスミッターを用意してそれを付ければそのヘッドホンでも使えるでしょう。
書込番号:24724756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それってSmartVisionの仕様でBluetoothで音声出力が出来ないんだろうね(USB出力も不可)
なので
別のTVアプリを使う ←メーカー製PCだとこれはおそらく無理
イヤホンジャックからは出力されるだろうからどうしてもBluetoothイヤホンを使いたいとかだったら
https://www.amazon.co.jp/dp/B09QLW5778/
↑↑こういうのを使って一旦アナログで取り出してBluetoothで飛ばす とかになるんじゃない?
書込番号:24724765
0点

テレビ視聴可能パソコンでよくあるパターンだと思うのです
パソコン側でTV視聴の際のbluetooth音声出力不可能に制限してるのだと思うのです
ヘッドホンの問題ではなくbluetoothである限りなに使っても同じだと思うのです
有線ヘッドホンならおそらく聞けると思うのです
まずパソコンのメーカーサポートにその辺の仕様確認するといいと思うのです
書込番号:24724772
0点

https://news.mynavi.jp/article/20150506-android_why1/
SCMSに送信側、受信側が対応してないと使えません。
ATH-S200BTは対応
PC-DA770MABは非対応
のようです。
PCの方が『こういう製品』ということになると思います。
書込番号:24725355
0点

>MA★RSさん
>國見タマさん
>どうなるさん
>S_DDSさん
皆さん返信ありがとうございます。
PC側が非対応ということのようですので、TVは諦めてYOUTUBEやアマゾンprimeで
楽しもうと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:24726294
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2

とりあえずかっこよくなります!
音がどうなるかは人によって感じ方は違いますので、
自分で確かめるしかないです。
あるひとはxxになるといい、あるひとはまったく逆のことを言ったります。
そこがオーディオの面白いところですね。
Aさんが厚みの増しを感じたからと言って、Bさんも感じるとは限らないです。
ぜひ自分だけの色を楽しんで下さい!
書込番号:24717720
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2
純正品なら販売店での取り寄せになります。
互換品で良ければAmazon等で各種販売されています。
MDR-Z7M2 イヤーパッド で検索すれば沢山表示されますよ。
書込番号:24709605
2点

イヤーパッドは消耗品なので、基本は自分で交換になります。
通販でも買えますよ。
純正にこだわるなら
MDR-Z7M2用イヤパッド(片側1個のみ)
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1309596/
型番は
A2225267A L側
A2225268A R側
https://www.yodobashi.com/product/100000001005610670/
https://www.yodobashi.com/product/100000001005261671/
互換品でも良いなら、
色々ありますけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D8YDTH1/
とか。
https://www.amazon.co.jp/s?k=Z7M2+%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
書込番号:24709649
1点

皆さんありがとうございます。
イヤーパッドの交換は誰にでもできますか?
少々不器用なので心配です。
書込番号:24710000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://recommend.life/sony-mdr-z7/
Z7ですが、これを参考にすると良いと思います。
Z7M2も構造は同じです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/naitodenki/A-2225-267-A.html?sc_e=slga_fpla
自信がなければ修理で交換してもらうと良いかもしれません。
https://www.sony.jp/support/repair.html
書込番号:24710092
1点

どうしても気になりソニーに聞いて見ました。
工賃が7000円ぐらいで、パーツ(イヤーパッド)が
9000円ぐらいで合わせて1万6千円くらいするそうです。
それにしてもソニーのナビダイヤルイラッとします。
書込番号:24710714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH909
リケーブルについての質問です。
公式サイトから見れる取扱説明書ではケーブルの端子(ヘッドフォン側)が
2pinで片方が若干細く、もう片方が太くなっているとのことですが、
これは+-が決まってるということでしょうか?
また、市販の2pinのケーブルは使うことができますか?
0点

>これは+-が決まってるということでしょうか?
そうですね。
>また、市販の2pinのケーブルは使うことができますか?
できないです。
市販の2pinとはまったく違う規格です。
もし自作するなら
https://e4ua.jp/?p=119
下の方にFOSTEXのプラグがありますので、こちらを
使用した方が良いです。
Fit Earと同じ寸法のようですので、
https://twitter.com/kindo3/status/703434593576157184?lang=ar
になるかと思います。
Sennheiserはこれの極性違いです。
Fit Earは太い方がHOTで、SENNHEISERは細い方がHOTです。
写真は、左がSENNHEISERで、右が2pinです。寸法が全く違います。
書込番号:24715028
2点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO
自分は今AKG k712とk701を持っていてsonyのuda-1を使って音楽を聞いています。
これからダックをスペックアップしたいのですか今よりもいい音で聞けるものがいいです。まだオーディオの沼に入ったばっかりで全然分からないとこだらけなので詳しい方おすすめのダックを教えてください!
予算は10万ぐらいで中古新品は問いません。
よく聞く音楽は邦楽と洋楽です。
パソコンのAmazonミュージックhdでハイレゾを聞いています。
一応今検討しているのはfostexのhp-a8です。
書込番号:24712454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shuwa1414さん
HP-A8って売ってます?
バランス接続とかしないならマランツが楽しく聞けると思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000689607/
書込番号:24712481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熱狂的な信者じゃない限り、DACで音はそんなに変わらないと思いますけど。
一番いいのは、
たまたま聴いたら音が気に入った
見た目が好み、ひとめぼれした
のを購入するのが良いのではないでしょうか。
hp-a8はよくeイヤホンの中古に出てますね。
持ってますが、見た目カッコいいです。
使ってて不満点はないです。
K712繋いでも問題ないです。
フォンx2ですが、K712はバランス接続できないので、
バランス非対応でも良いかと思います。
書込番号:24712510
1点

AKG好きな方ですか?
私もAKGが好きで今も K812とK701を使っています。
話の腰を折る様ですが、
折角10万円の予算があるという事でしたら K812 を一度聞いて見ませんか?
低音重視のK712と 高音重視のK812でどちらも楽しく聞けるんじゃないかなと思います。
AKGは上流に拘らなくてもそれなりに鳴ります。
(私はMojoというポタアン(当時4万くらい)をパソコンに繋いでいるだけです。)
ハマる人ならそれでヘッドホンの旅が終わるんじゃないかな?というくらいの威力ありますよ。
(私は、これ以後何も買ってません。)
Youtubeですが、K812で聞いてて音質の良いモノだけを厳選したリストなので
もし試聴する時は使ってみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=cmuTy73jzSs&list=PLGyF-ELpFtxw-InZjHKMDP5SGgvdKXj_8&index=9
個人的には
音の変化量とコスパの関係は
ヘッドホン >>> アンプ ・ アプリ等 >>> 電源・ケーブル類
だと思ってるので ヘッドホンで良いモノを手に入れてから アンプその他を考えた方が良いと思います。
私はアンプや電源・ケーブル類には余りお金を使ってませんが、どうしても揃えてみたいのでしたら
ヘッドホンの半分をアンプ その半分を電源・ケーブル類 っていう位でも十分かと。
書込番号:24712525
2点

>オーディオの沼に入ったばっかりで
今後も沼に浸かっていたいいたい方向性でしょうか?
興味持ったら買ってみる→気に入らなかった売却
という感じで色々試してみるのもいいかと思います。
その機器を聴いてどう感じるかは人によって違いますので、
結局自分で聴いて判断するしかないです。
自分の好みに合うものって、自分の目や耳で実際に見聞きするしか
ないように思います。
知り合いが持っているもの、店頭で視聴できるものは、
手間を省くことはできると思います。
ただ、視聴での感想と、家で使っての感想は変わる可能性もあります。
店頭だとテンション上がって、いつも以上の高評価したりとか。
あと、その日の気分とかでも評価変わったりしますので、
買ってみて、じっくり使ってみるというのもありかもしれません。
書込番号:24712554
0点

試聴するのが一番ですが、住居地によってはかなり厳しいのを思い知っているので
所有又はある程度回数、時間共に試聴した範囲でコメントします
k701は分かりません
HP-A8
ヘッドフォン出力がウオームトーンで、k712と組み合わせると悪い方に相乗します
リアのライン出力はクリアな音が出るのでヘッドフォンアンプ部の問題と思います
rem ADI-2 DAC
各種フェア等に出品されていれば必ず試聴するようにしていましたが、
ヘッドフォン出力、リアのライン出力共にクリアな音でした
その他
お勧め機というわけではありませんが、k712には音色的に(音質では無い!!!)派手な
パイオニア U-05の様な組み合わせが合うような気がします
投稿前に確認したら作文中に書かれている方がいましたが、
> オーディオの沼に入った
を考慮すると
akgファンならばK812も検討されてみては
k7xxとは段違いです
もし可能ならば春のヘッドフォン祭2022 mini等に行かれるのがタイミング的にも
有効と思われますが、これも住居地に大きく左右されるので・・・
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/t/t1904/
書込番号:24712607
0点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
マランツありですね。
検討します。
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
確かにその通りかも知れません。
eイヤフォンの中古出やすいのがあってありかもと思って書きました。
uda-1は気に入ってはいるのですがリモコンを紛失してしまって替え時かなっと勝手に思っております。
>CBA01さん
返信ありがとうございます。
AKG大好きです。
熊五郎お兄さんと言うチャンネルでK701を見て興味を持って買ったらハマってしまいました。ちょっと前にk712を買ってからAKG信者です。
K812は気になっていますがk712を買ったばかりなのに買うのは…っと躊躇ってしまっています。
YouTubeのリストもありがとうございます。
有難く使わせていただきます。
書込番号:24712649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
これからより深い沼にハマってしまうとおもいます。
興味持ったら買ってみる→気に入らなかった売却それは本当にそうだとおもいます。しかし自分は学生でバイト代で買っているのでそんなにポンポンと変えられないのが現状です。なので最後にあるようにじっくり使って評価を決めたいとおもいます。
>kakakucomid_hfさん
返信ありがとうございます。
hp-a8は辞めることにします。
rem ADI-2 DACはすごく良さそうですね。
もう少し頑張って買うのすごくありだと思いました。
パイオニア U-05が合うとの事なのでこれにしようかとおもいます。
それで余ったお金とバイト代で来年の1月に買おうかとおもいます。
春のヘッドフォン祭り行ってみたいですが金曜は講義が入ってるので行けないですね泣
そのような視聴イベントなどで聞いて見てから買うことが出来れば1番いいんですけどね…
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:24712666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://watchmono.com/blog-entry-7609.html
ウォームと対局の感想の方も多いようです。
私もウォームと思える要素を全く感じません。
所詮オーディオの評価なんて人それぞれですね。
書込番号:24712746
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
結局は自分が納得するまで買い漁るしかなさそうですね(笑)
他人の意見はあくまでも参考程度にして過信しすぎないようにします。
書込番号:24713029
0点

K712pro,T1 3rd,DT1990proを持ってます。
HP-A8,HD700も持ってましたが、手放しました。
今はmotu M4 と アナログアンプ使いながらDAC物色中です。
https://s.kakaku.com/item/K0001275250/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
fiio K9 LTDはAKM工場火災で4499がEOLとなって、購入が間に合わず、K9 ESSはちょっと違うなぁと視聴しながら物色してます。
https://www.fiio.jp/products/k9pro/
https://www.fiio.jp/products/k9pro-ess/
4499の後継で近くAKM4499EXEQが発表されるので、次のK9後継機に期待中です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1404273.html
書込番号:24713268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)