オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 AKG k712 k701アンプについて

2022/04/22 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

スレ主 Shuwa1414さん
クチコミ投稿数:4件

自分は今AKG k712とk701を持っていてsonyのuda-1を使って音楽を聞いています。
これからダックをスペックアップしたいのですか今よりもいい音で聞けるものがいいです。まだオーディオの沼に入ったばっかりで全然分からないとこだらけなので詳しい方おすすめのダックを教えてください!
予算は10万ぐらいで中古新品は問いません。
よく聞く音楽は邦楽と洋楽です。
パソコンのAmazonミュージックhdでハイレゾを聞いています。
一応今検討しているのはfostexのhp-a8です。

書込番号:24712454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/04/22 17:31(1年以上前)

>Shuwa1414さん

HP-A8って売ってます?
バランス接続とかしないならマランツが楽しく聞けると思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000689607/

書込番号:24712481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2022/04/22 18:02(1年以上前)

熱狂的な信者じゃない限り、DACで音はそんなに変わらないと思いますけど。

一番いいのは、
たまたま聴いたら音が気に入った
見た目が好み、ひとめぼれした
のを購入するのが良いのではないでしょうか。

hp-a8はよくeイヤホンの中古に出てますね。
持ってますが、見た目カッコいいです。
使ってて不満点はないです。

K712繋いでも問題ないです。
フォンx2ですが、K712はバランス接続できないので、
バランス非対応でも良いかと思います。

書込番号:24712510

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 K712 PROの満足度4

2022/04/22 18:10(1年以上前)

AKG好きな方ですか?
私もAKGが好きで今も K812とK701を使っています。

話の腰を折る様ですが、
折角10万円の予算があるという事でしたら K812 を一度聞いて見ませんか?
低音重視のK712と 高音重視のK812でどちらも楽しく聞けるんじゃないかなと思います。

AKGは上流に拘らなくてもそれなりに鳴ります。
(私はMojoというポタアン(当時4万くらい)をパソコンに繋いでいるだけです。)
ハマる人ならそれでヘッドホンの旅が終わるんじゃないかな?というくらいの威力ありますよ。
(私は、これ以後何も買ってません。)

Youtubeですが、K812で聞いてて音質の良いモノだけを厳選したリストなので
もし試聴する時は使ってみて下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=cmuTy73jzSs&list=PLGyF-ELpFtxw-InZjHKMDP5SGgvdKXj_8&index=9


個人的には
音の変化量とコスパの関係は
ヘッドホン >>> アンプ ・ アプリ等 >>> 電源・ケーブル類
だと思ってるので ヘッドホンで良いモノを手に入れてから アンプその他を考えた方が良いと思います。
私はアンプや電源・ケーブル類には余りお金を使ってませんが、どうしても揃えてみたいのでしたら
ヘッドホンの半分をアンプ その半分を電源・ケーブル類 っていう位でも十分かと。

書込番号:24712525

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2022/04/22 18:28(1年以上前)

>オーディオの沼に入ったばっかりで

今後も沼に浸かっていたいいたい方向性でしょうか?
興味持ったら買ってみる→気に入らなかった売却
という感じで色々試してみるのもいいかと思います。

その機器を聴いてどう感じるかは人によって違いますので、
結局自分で聴いて判断するしかないです。

自分の好みに合うものって、自分の目や耳で実際に見聞きするしか
ないように思います。

知り合いが持っているもの、店頭で視聴できるものは、
手間を省くことはできると思います。
ただ、視聴での感想と、家で使っての感想は変わる可能性もあります。
店頭だとテンション上がって、いつも以上の高評価したりとか。

あと、その日の気分とかでも評価変わったりしますので、
買ってみて、じっくり使ってみるというのもありかもしれません。

書込番号:24712554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/22 19:05(1年以上前)

試聴するのが一番ですが、住居地によってはかなり厳しいのを思い知っているので
所有又はある程度回数、時間共に試聴した範囲でコメントします
k701は分かりません

HP-A8
ヘッドフォン出力がウオームトーンで、k712と組み合わせると悪い方に相乗します
リアのライン出力はクリアな音が出るのでヘッドフォンアンプ部の問題と思います

rem ADI-2 DAC
各種フェア等に出品されていれば必ず試聴するようにしていましたが、
ヘッドフォン出力、リアのライン出力共にクリアな音でした

その他
お勧め機というわけではありませんが、k712には音色的に(音質では無い!!!)派手な
パイオニア U-05の様な組み合わせが合うような気がします

投稿前に確認したら作文中に書かれている方がいましたが、
> オーディオの沼に入った
を考慮すると
akgファンならばK812も検討されてみては
k7xxとは段違いです

もし可能ならば春のヘッドフォン祭2022 mini等に行かれるのがタイミング的にも
有効と思われますが、これも住居地に大きく左右されるので・・・
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/t/t1904/

書込番号:24712607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shuwa1414さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/22 19:32(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
マランツありですね。
検討します。
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
確かにその通りかも知れません。
eイヤフォンの中古出やすいのがあってありかもと思って書きました。
uda-1は気に入ってはいるのですがリモコンを紛失してしまって替え時かなっと勝手に思っております。
>CBA01さん
返信ありがとうございます。
AKG大好きです。
熊五郎お兄さんと言うチャンネルでK701を見て興味を持って買ったらハマってしまいました。ちょっと前にk712を買ってからAKG信者です。
K812は気になっていますがk712を買ったばかりなのに買うのは…っと躊躇ってしまっています。
YouTubeのリストもありがとうございます。
有難く使わせていただきます。

書込番号:24712649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shuwa1414さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/22 19:44(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
これからより深い沼にハマってしまうとおもいます。
興味持ったら買ってみる→気に入らなかった売却それは本当にそうだとおもいます。しかし自分は学生でバイト代で買っているのでそんなにポンポンと変えられないのが現状です。なので最後にあるようにじっくり使って評価を決めたいとおもいます。
>kakakucomid_hfさん
返信ありがとうございます。
hp-a8は辞めることにします。
rem ADI-2 DACはすごく良さそうですね。
もう少し頑張って買うのすごくありだと思いました。
パイオニア U-05が合うとの事なのでこれにしようかとおもいます。
それで余ったお金とバイト代で来年の1月に買おうかとおもいます。
春のヘッドフォン祭り行ってみたいですが金曜は講義が入ってるので行けないですね泣
そのような視聴イベントなどで聞いて見てから買うことが出来れば1番いいんですけどね…
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:24712666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2022/04/22 20:32(1年以上前)

https://watchmono.com/blog-entry-7609.html

ウォームと対局の感想の方も多いようです。
私もウォームと思える要素を全く感じません。

所詮オーディオの評価なんて人それぞれですね。

書込番号:24712746

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shuwa1414さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/22 22:43(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
結局は自分が納得するまで買い漁るしかなさそうですね(笑)
他人の意見はあくまでも参考程度にして過信しすぎないようにします。

書込番号:24713029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/23 03:30(1年以上前)

K712pro,T1 3rd,DT1990proを持ってます。
HP-A8,HD700も持ってましたが、手放しました。
今はmotu M4 と アナログアンプ使いながらDAC物色中です。
https://s.kakaku.com/item/K0001275250/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

fiio K9 LTDはAKM工場火災で4499がEOLとなって、購入が間に合わず、K9 ESSはちょっと違うなぁと視聴しながら物色してます。
https://www.fiio.jp/products/k9pro/
https://www.fiio.jp/products/k9pro-ess/

4499の後継で近くAKM4499EXEQが発表されるので、次のK9後継機に期待中です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1404273.html

書込番号:24713268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

長期使用後ヘッドフォンの緩み?

2022/04/15 16:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:66件

店舗でみると大抵、関節部分が軽くクニャクニャ動くのでどうも値段の割にチープに感じてしまいます。そんなモノなんでしょうか。扱いが良ければならないですか?

書込番号:24700819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2022/04/15 16:42(1年以上前)

>そんなモノなんでしょうか。

そんなモノだと思います。

関節部分が軽くクニャクニャ動かないと、フィットしませんし、
余計な軋み音が発生します。

古いビンテージものだと、顔?頭?を動かしただけで、
ミシミシいうのもあります。発売当時はクニャクニャだったと
思いますが。

クニャクニャは正義だと思います。

1AM2、CH700N、1R、10Rなんかもクニャクニャです。

安っぽいのは、クニャクニャより、軽くてプラ感つよいデザインでは
ないでしょうか。オーテクもそんなのありますけど。

書込番号:24700841

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/15 20:23(1年以上前)

再生するWH-XB910Nのハウジングは簡単にクルクル回らない

製品紹介・使用例
WH-XB910Nのハウジングは簡単にクルクル回らない

WH-1000XM4のハウジングの軸受は滑りの良いタイプ

店頭で実機確認しましたが、WH-1000XM4はハウジングの軸受に滑りの良い金属かエンプラのような物が使われていますね。クルクル回るのはそのためだと思います。そしてこの部分だけでも他の一般的なヘッドホンよりも割高のように思われます。写真に撮っておきましたが軸受の奥の光っている部分です。

対象的にWH-XB910はクルクル回らないでやや流体的でしっかりした抵抗がありますね。これはビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。まあひとつ言える事は同じソニーでもハウジングがクルクル回る機種だけではないと言う事です。

書込番号:24701183

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2022/04/15 22:08(1年以上前)

HD650 クニャクニャ。ただし可動範囲は狭い。
K712 ハウジングまわりは可動範囲がほとんどない。でもヘッドバンドが金属棒2本なので全体的にはクニャクニャ。
Fidelio X2 これもハウジングまわりは可動範囲がほとんどないです。ヘッドバンドはややクニャクニャ。
ATH-AD7 ヘッドバンドが金属棒2本で全体ではクニャクニャ。
B&W PX7H クニャクニャだけど、スムーズではない。
JBL E50BTP ほとんど可動範囲がない。
KOSS QZ99 ほとんど可動範囲がない。
JVC HA-XSR10X ほとんど可動範囲がない。

高ければクニャクニャしないか、というとそうでもないかと思います。
HA-XSR10Xは発売時5000円位のですが、クニャクニャしません。

経年劣化でクニャクニャするかというと、基本的には設計上そうしていると
考えて良いのではないでしょうか。

特にヘッドバンドがプラとか、変形しにくい構造だと、クニャクニャにしないと
折れやすくなると思います。

AKG K495NCとか有名ですが、ハウジングが縦軸方向は動きますが、
横軸方向には動きません。そうするとヘッドバンドを開く方向に変形させる
ことになりますが、ハウジングの軸の保持部分が折れやすくなります。
クニャクニャしない分、ねじれ方向の力も軸にかかってると思います。

個人差のある頭にフィットさせようと思うとクニャクニャの方がいいのでは
ないでしょうか。

Bluetoothだと外使いが多く想定されますが、重厚感より軽量化有線で
プラ率が上がるかと思います。
家専用のものと比べるとどうしても高級感は落ちてくるのではないでしょうか。

UNCOMMON PDH-1 は重厚感があって高級感漂うデザインですが、
可動範囲が狭いクニャクニャです。外使いには向かないとおもいますけど。

書込番号:24701386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/16 06:41(1年以上前)

>lostsamuraiさん
くにゃくにゃするからフィット感がいいんだと思います。
BOSEよりフィット感が上がりました。

書込番号:24701681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D9200

クチコミ投稿数:140件

この機種を愛用されている方でこの短いケーブルを使用されている方は少ないと思いますが、このケーブルはD5200標準のケーブルと比べてどうでしょうか?同じ4N相当くらいでしょうか?
D5200をポータブルプレイヤーで使用したいと考えているのですが、付属ケーブルが3mの6.3mmプラグしかないのでD9200に付属している1.3m OFCケーブルをメーカーから取り寄せるようか検討しているところです。
D5200に付属されていてもおかしくないと思ったのですが、なぜ最上位のD9200のみに付属しているのか疑問に思いました。

書込番号:24700206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/15 12:44(1年以上前)

AH-D7200は2017年にデノンのオーバーイヤーヘッドホン50周年記念モデルとして登場したものでその技術を継承しつつハウジングの材質等を変更したエントリー版がAH-D5200と言う位置付けのようです。やはりコストアップ要因は抑えたいと言う判断から付属ケーブルも足される事は無く、AH-D7200と同じ構成に留まったのでしょう。

AH-D9200は2018年の秋に登場した新たなフラッグシップと言う位置付けですが、春先にはFiiOからX7 Mark IIが登場するなどポータブル環境も充実してきたとの判断から1.2mケーブルを追加で付属させたものと思われます。OFCなら最低4Nはクリアーしているんじゃないでしょうか。シルバーコートなので高音のキレを狙ったもの、更にケーブル長が短いとなると容量は減る方向ですからアンプの性能がよりダイレクトに伝わりやすくなると思います。

書込番号:24700615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2022/04/15 17:54(1年以上前)

そうだったのですね!
全て納得致しました。
ありがとうございます!

書込番号:24700942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボーカルの「サ」行が刺さります。

2022/04/14 06:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-L300

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 SR-L300のオーナーSR-L300の満足度5

まず、環境はiMac→Aura Design Sprint→ONKYO DAC-1000→STAX SRM-500T→STAX SR-L300です。

ボーカルの刺さりが気になり、色々試行錯誤してますが、治りません。購入して3日目なのでエージング不足というのもあるかもしれませんが、それで治るでしょうか?

書込番号:24698871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2022/04/14 06:46(1年以上前)

>rossoF40さん

エージングで改善する場合が多いので、1月くらいは様子を見ましょう。

書込番号:24698874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 SR-L300のオーナーSR-L300の満足度5

2022/04/14 06:53(1年以上前)

>あさとちんさん
早速の返信、ありがとうございます。

そうですね、一ヶ月は様子見してみます。

書込番号:24698880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2022/04/07 23:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 tarkun.kさん
クチコミ投稿数:27件

現在MDR-HW700DSの購入を検討しております。

現在の環境は以下の通りです。
TV JZ2000
Blu-rayレコーダー DMR-4T201


MDR-HW700DS(購入予定)
RS-HDSW21-8K(使えれば購入予定)


ここでご質問ですが。。

どういう形で配線するのがベストでしょうか?

初心者の質問で恥ずかしいばかりですが、ご教授を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24689489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2022/04/08 00:32(1年以上前)

↓ここに答えがあります。

https://www.sony.jp/support/headphone/manual/mdr-hw700ds.html

例えば、ヘルプガイドの接続例1
で、いいんじゃないですか?

それとも、↑を見たうえでのご質問でしょうか?

書込番号:24689553

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarkun.kさん
クチコミ投稿数:27件

2022/04/08 01:08(1年以上前)

ありがとうございます。
例を参考に接続してみます。

書込番号:24689581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2022/04/08 09:16(1年以上前)

RS-HDSW21-8Kは使えるけど必要ないと思います。
2つのAV機器を切り替えて1つのTVやモニターに接続する機器ですし、8k60fps/4k120fpsに対応していてもお使いの機器にはオーバースペックです。
また4k60fpsまでならMDR-HW700DSで4つまでHDMI機器を接続して切り替えて使うことができますから、RS-HDSW21-8Kの機能も兼用できます。

書込番号:24689825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tarkun.kさん
クチコミ投稿数:27件

2022/04/08 10:28(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になります。
必要ない機器を買うところでした。
助かりました。

書込番号:24689906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 TVで使用

2022/04/06 14:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

スレ主 タカ532さん
クチコミ投稿数:6件

TVで使用したいのですが、TV側にBluetooth機能が無いため。
この製品を使用出来る、問題のないトランスミッターを探してます。
オススメのトランスミッターはないでしょうか?

書込番号:24687391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/06 15:04(1年以上前)

>この製品を使用出来る、問題のないトランスミッターを探してます。

使えるか使えないかでいうとぶっちゃけどれでも使える…

ただし、ヘッドホンがaptX、aptX LLなんかの低遅延のコーデックに対応してないみたいだから遅延はそれなりに出るだろうね

https://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH510/spec.html

それを踏まえた上で、TVからアナログ(イヤホンジャック)で音を取り出すか、光端子で音を取り出すか、とにかく安いのを買っておくか、将来イヤホン/ヘッドホンを買い替えることも考えてaptX LL対応のトランスミッターを買っておくかとかでどのあたりまでのやつを買うか決めるといいんじゃないかな?

書込番号:24687407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 WH-CH510のオーナーWH-CH510の満足度4 re-wind 

2022/04/06 21:19(1年以上前)

トランスミッター

>タカ532さん
トランスミッターは3つほど買いそろえていますが
ここに紹介したものは個人的な見解ですが比較的低遅延です。
ワイヤレスステレオヘッドセット WH-CH510との組み合わせで
youtubeの音楽系コンテンツで 楽器やボーカルの口元とのシンクロで大きな遅れは感じていません。

アマゾンで価格だけでみるともっとお安い商品が多数ヒットしますが
遅延を気になされるのであればある程度はコストのかかるものになるようです。
より遅延をなくしたければグッとお高いものになりますね。

Ewin Bluetooth5.0 トランスミッター
こちらは 送受信どちらも可
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08R3QT777/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

送信機能のみ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09FKXM7J3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
最初の設定に少し戸惑いますが 取説を読めば理解できます。(日本語取説あり)

(添付写真のロゴは私の個人的なものですのでメーカーや商品とは異なります)

書込番号:24687875

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/07 07:43(1年以上前)

テレビで使うにはヘッドホンも換えないと・・・
低遅延のコーデックに対応していないので遅延が出ますよ。

書込番号:24688308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)