オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品以外のUSBケーブルでの接続について

2022/01/30 22:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品の購入を検討しているのですが、付属品のUSB type-Cケーブルは1mとのことで、
私が使用予定の環境では少し短いように感じて、他のケーブルで代用したいと思っています。
他のケーブルでハイレゾ音源に対応しているかどうかが調べても分からなかったので、Shureに問い合わせてみたところ、
動作対象外ですが、内臓のDACが対応しているのでハイレゾ音源には対応していると思いますというような返答でした。

もし、実際に付属のUSBケーブル以外のもので試したことのある方がおられましたら、
付属ケーブルで接続した場合との使用感に違いなどがあったか教えてほしいです。
ケーブルを変えたとしてもそこまで大きな影響はないと思ってはいますが、
実際に接続してみたら使えなかったということも発生する可能性はあるので、
試したことのある方は少ないかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:24572009

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2022/01/31 23:52(1年以上前)

そもそもUSBにハイレゾ対応という規格がないので、
探しても見つからないと思いますけど…

>動作対象外ですが、内臓のDACが対応しているのでハイレゾ音源には対応していると思いますというような返答でした。
この人なに聞いてるんだろう…という反応ではないでしょうか。

うちだとSONY MDR-1ADAC、オーテク ATH-DN1000USB、B&W PX7HとかUSB接続で使いますけど、
Amazonとかダイソーのケーブル使ってます。
24bit 196kHzとか普通に出ますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000705477/SortID=24397925/#24397925

私のお気に入り
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K6YDTGV/
2m、3mとかあります。

書込番号:24573828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/02/01 00:52(1年以上前)

>そもそもUSBにハイレゾ対応という規格がないので、探しても見つからないと思いますけど…

なるほど・・・ハイレゾ対応のものはどこを探してもないなぁとは思ってましたが、
やはり付属のもの以外では、動かないと思っておいた方がよさそうですね

>この人なに聞いてるんだろう…という反応ではないでしょうか。

こういったことに関して全然知識がないので、そもそも探しているものが存在せず、
見当はずれなことを聞いているということを教えて頂けて助かりました。
ありがとうございます。

また、USB接続の際におすすめの商品も教えて頂きありがとうございます。
参考にして、いろいろ探してみようと思います。

回答しにくいよくわからない質問に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:24573900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バランス接続について

2022/01/27 14:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO-Y3

クチコミ投稿数:86件

基本的なことをお伺いします。
こちらのヘッドホンとZENDACを使用してPCやIPHONEに接続して使用したいと考えております・
ZENDACに4.4mmバランス接続端子があるのでそちらを使ってみたいのですが、本ヘッドホンは3.5mmのジャックだと思います。
これは、3.5mm→4.4mm変換アダプタを使用すれば端子については解決すると思いますが、それで、バランス接続したことに
なりますか?
ネットで色々調べましたがイマイチわからずです。変換アダプタで、バランス接続できたという記事もあれば、gd(?)がバランスに
ならないから結局アダプタを使う意味はないという記事もあり、混乱しています。

よろしくお願いします。

書込番号:24565438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2022/01/27 15:03(1年以上前)

>かるび212さん

変換アダプターを使ってもバランス接続にはなりません。

バランス接続では、出力アンプ以降のL-、R-が分離していなければなりません。
変換アダプターを使っても、ヘッドホンへのケーブルは、L-とR-が共通の線になってしまいます。

こちらは参考に。
https://ascii.jp/elem/000/001/657/1657444/

書込番号:24565464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2022/01/27 15:03(1年以上前)

>かるび212さん
こんにちは

一般的に バランス接続で試聴する場合は

https://kakaku.com/item/K0001086470/spec/#tab

のような、バランス対応のヘッドフォンでないと バランス接続になりません。

バランス端子とは 各チャンネルの+−にそれぞれ、電圧がかかっております。

変換プラグは、−の電圧を混合してしまうので、+側だけの電圧により 音が出るようになってます。

ですので、この場合はアンバランス接続と同じ結果になります。

書込番号:24565467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2022/01/27 15:42(1年以上前)

>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
なんとなく薄々そうなのかと思っていましたがやはりそうですよね。
 
もう少し勉強してみます!
ありがとうございました。

書込番号:24565524

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/01/27 16:16(1年以上前)

基本的には
バランス接続対応のアンプに バランス接続が出来るヘッドホン そしてバランス接続用のケーブルを用意したら
初めて 恩恵が受けられる(かもしれない)ものだと思った方が良いと思います。

初心者マークが入っているので一応こういった記事も読んでみて下さい。
http://briseaudio.jp/portable/dc/caution01.html

判らないまま変換ケーブルとかで何とかしようとすると故障の原因になる可能性もあるのでご注意を。

書込番号:24565574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2022/01/27 22:17(1年以上前)

K712 PRO-Y3をバランスにするなら、業者にお願いして、バランス改造してもらうか、
自分で改造するとかになります。

https://ecaps.exblog.jp/23636149/
とか参考になるかと思います。

方法は、端子を4極ミニXLRに交換して、内部の配線をするか、
両出しにして、連絡線をカットして、端子を適当なものに交換する、
の2パターンでしょうか。

改造してくれる業者もあったかと思います。

まずはヘッドホンの方をなんとかしないと、ケーブルだけじゃバランスになりません。


私はというと、一応パーツは揃えましたけど、なんか面倒でまだ改造はしていません。

書込番号:24566175

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2022/01/27 22:30(1年以上前)

http://ce-hplabo.com/blog/akg-%e3%83%90%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e8%84%b1%e7%9d%80%e5%8a%a0%e5%b7%a5-%e3%83%a2%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%ef%bc%86%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%ba/

業者の方はこちらです。
K712に関しては、普段から改造をやってない人で、ある程度完成した見栄えも
気にするなら業者に出した方が良いかもしれません。

書込番号:24566202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2022/01/27 23:45(1年以上前)

>CBA01さん
ありがとうございます。記事も読ませていただきました。下手に刺してしまうとダメなんですね。
奥が深い、、、。

>MA★RSさん
ありがとうございます。添付のショップ見させてもらいました。
いつの日かバランス化をする日が来たときにはこちらに頼んでみようと思います。

書込番号:24566330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/31 23:23(1年以上前)

>かるび212さん
世間ではバランス接続の方が良い音が鳴るような風潮が流れておりますが、シングルエンド接続でも問題ないと思います。ようは再生環境がしっかりしているのであればわざわざバランス接続にする必要はないと思います。もちろん、そこら辺のDAPやスマホ直差しだととても貧祖な音で音の分離感も悪いですし、中低域あたりが歪んだ壊れた音が鳴りますのでちょっと気難しいヘッドホンでもあります。ちゃんとした再生環境で鳴らせばSENNHEISER HD800に近いレンジが広い良い音が鳴ると私は感じました。

このヘッドホン、バランス接続出来るようにするにはヘッドホン側の端子を変える必要がありますし、配線周りや半田付けに失敗するとノイズが走るスクラップヘッドホンと化しますので個人的にはお勧めしません。

わりと安価な据え置きアンプでも十分鳴らすことが出来ますし、品質の良いヘッドホンアンプなら音質は更なる飛躍が感じられます。もちろんシングルエンド接続でです。無理にバランス接続に拘らなくても良いと感じます。

ご参考に慣れれば幸いです。

書込番号:24573796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2022/01/31 23:54(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、確かに今はバランス接続はただどんなものなのかなという興味がある段階なので
どんなものかは店舗に行って体験してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24573832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

実際どうですか。

2021/12/12 00:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T5 3rd Generation

スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

かなり不評ですが、聴いたことのある方どんな印象ですか?
現在は約7万と価格が落ちましたが、値段が下がった今。どうですか。

あと、アンプやdacは必須か。どんな人、ジャンルに合うか。教えてください。

書込番号:24489363

ナイスクチコミ!2


返信する
system6さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/18 20:30(1年以上前)

初めまして。
7万円台は安いですよね。

以前は、春から秋にかけてXELENTOを使い、冬は耳当ても兼ねてB&W P7を使っていました。
XELENTOからP7に切り替えた時は、P7の音が籠って聞こえてしまい困っていましたが
T5 3rdに替えてからは、毎日新しい音に感動しています。

ZX300直差しで通勤に使っています。
音漏れは判りませんが、遮音性は結構ありますね。
ボリュームは曲にも因りますが、80前後で使っています。

ネットの評価を信用していたら、DT1770PROを買っていたと思います。
偶々在庫切れで買えず、T5がTEACストアで8万円台で売っていたので思い切って購入しました。
結果は大満足です。ヘッドホンにはこれ以上の性能は求めていません。
どんなに性能が良くても、生演奏には敵いませんから。

書込番号:24500684

ナイスクチコミ!2


rackmanさん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/23 15:44(1年以上前)

T1も購入していますが、T5 第三世代のT5thirdも最近購入しました。大きさや音漏れ等を指摘されますが、音質の良さ、演奏者の息づかい、残響の良さはT1譲りで素晴らしいという以外に言葉が見当たりません。購入検討者にとってなにが重要なのか今一度考える必要があります。生産終了みたいなので何度も聞く機会はあまりないとは思いますが納得いくまで聴いた上で購入するか否かをお決め下さい。
ご質問等にはお答えできませんのでご質問はお控え願います。

書込番号:24558857

ナイスクチコミ!1


甘月さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/31 16:21(1年以上前)

確かに評判は散々ですね。
私もT1 3rdを聴いた時は絶句してしまいました。

2ndの特徴的な高音は無くなり、こもった低音が音楽を塗り潰してしまい、まるでピントがどこにも合っていない写真を見ているかのようでした。
見た目は最高にカッコイイんですがね…


肝心のT5 3rdは、私としては最高の音でした。

私は「xelento remote」を手にしてから5年間、他のイヤホンに浮気したことはありません。
T5はそれをより良くし、ヘッドホンに昇華させていたので、視聴してその日のうちに購入を決めました。

まず打楽器の響きが素晴らしく、ロックとの相性は最高です。
ボーカルは男性の方が映えますね。
声の荒々しさの表現が、とても上手いです。
T1 3rdのような曖昧な音も無く、しっかりと主役にピントを合わせてくれます。

スキンドレッド「Nobody」
エミネム「Godzilla」
ミューズ「Supermassive Black Hole」
イマジンドラゴンズ「Enemy」

これらの曲が好きであれば、期待に応えてくれると思います。


アンプDACに関して
スマホでも音量は取れますが、曖昧で芯の無い音にはなってしまいますね。
ifi「ZEN DAC」単体でいい音になります。
オススメです。
これ以上求めると沼です。危険です。

ポタアンでもなかなかいいです。
ifi「xDSD Gryphon」でも十分に活躍してくれました。


開放型には無い独特な響きが癖になりますが、嫌いな人もいるでしょうね。
7万以下でポイントも付けれると考えれば、最高にコスパはいいと思います。
バランスケーブルは追加で買わないといけないのがちょっと残念ですが。


堅牢性も抜群ですし、長持ちもするでしょう。夏場は蒸れるので注意が必要ですが。

書込番号:24573083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

装着感ですが。。

2022/01/19 19:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:60件

お世話になります。
このヘッドホンは側圧が弱いので、重みが全て頭頂のヘッドバンドにかかります。
なので、しばらく装着していると、頭頂部が痛くなります。
同じような経験をされた方で、何か対策などご存知の方、助けて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24552808

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/01/20 10:14(1年以上前)

>北野白梅町さん
無印のHD800は所有しており、私的には側圧が低いことが好印象で頭頂部も痛くならないのですが、対策としては圧を分散させるのがよいと思いますので、タオル等をヘッドバンド部だけでなく広めに拡げ頭に乗せた上で装着するのはどうでしょうか?
ニット帽のような厚みがある帽子でも代用できるかと。
あとはたぶんこの案はやらないと思いますが、カードホルダーなどに付いているカール状のコードを入手し、頭上より高い位置から吊り下げてヘッドホンごと持ち上げるとか。

書込番号:24553581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/01/20 13:23(1年以上前)

>北野白梅町さん

私は Sennheiser HD800 S の所有者の一人として添付画像の Pure Wool Headband Cushion を装着して愛用しています。実に快適です。

Hand Woven Pure Wool Headband Cushion For HD700 HD800 HD 700 800 Headphones
Seller: wang_yifei 2009
https://www.ebay.com/itm/251503008020?hash=item3a8ebf5914:g:wuwAAOxyObBTlpNN
https://www.ebay.com/str/wangyifei2009?_trksid=p2047675.m3561.l2563

書込番号:24553811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2022/01/20 13:43(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

いつもお世話になっております。
ドン・ポセイドンさんにはフィットしているんですね、羨ましいです。
タオルは私も試してみましたが、もっと厚みのあるものの方が良さそうな感じでした。
「ヘッドホンごと持ち上げる」のはちょっと過激ですね。

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

書き込み、有難うございます。
あまりお高くもないようなので試してみます。
世の中にはいろんなものがあるんですね、驚きです。
貴重な情報、有難うございます。

書込番号:24553833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/01/20 22:59(1年以上前)

ヘッドバンドクッションは私も持っていますが、タオルで効果がないのでしたら駄目な可能性は高いです。
他の提案として、サードパーティから出ているイヤーパッドで厚みがあるものに交換するのはどうでしょうか?
例えばこれとか。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/19144/1577/

厚みが出るので必然的に側圧は上がると思います。
音質への影響はあるかと思われますので合う合わないは保証できませんが。

書込番号:24554618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2022/01/21 08:44(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

書き込み、有難うございます。
偶然にも自分は既にデコニオーディオ愛用者です。
低反発なところが心地いいですね。
とりあえずListenFirstMeasureAfterwardsさんおすすめのPure Wool Headband Cushionを注文したので、それが到着するまで待ちたいと思います。
いつも情報、有難うございます。

書込番号:24554931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2022/01/31 13:10(1年以上前)

Pure Wool Headband Cushion、到着しました。
なかなかに快適そうです。
情報を下さった、ListenFirstMeasureAfterwardsさん、ドン・ポセイドンさん、誠にありがとうございました。

書込番号:24572808

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

チリチリという雑音について

2022/01/24 22:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:1件

マランツのAVアンプ経由だと15分位するとチリチリと言う雑音が入る。iphoneでは問題無く、Sonyに2回修理に出したが異常なしとのこと。

書込番号:24561119

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 左が突然聞こえなくなった

2022/01/20 20:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

スレ主 Pika825さん
クチコミ投稿数:4件

どうしたらいいですか?
大音量で聴いてるとすぐ壊れるんですか?

書込番号:24554314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/01/20 20:13(1年以上前)

故障その他が無い状態なら
普通に 人が効く範囲だったら 音が大きいというレベルで壊れるというのは聞かないですね。
ただ、大音量だとバッテリーの減りが速いというのはあると思います。


でも、片一方だけ音が小さいっていうのは 故障かもしれないので原因は調べておいた方が良いと思います。

書込番号:24554327

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pika825さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/20 20:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!
左が全く聴こえなくなっちゃいました。
Bluetooth接続を切ったり、出荷前の状態にしたり、アプリアンインストール、再起動も試しましたがダメでした。
メルカリで中古で購入したのですが、使用者の方は3回も使用してないとのことで信用したのが間違いでした。
USBアダプターや有線が付属していないのもちょっと怪しかったけれど購入してしまいました。

Apple Musicでの設定でハイレゾロスレスに変更して聴いてたのですが、DACだかDAPは持っていない状態です。
対応していないmomentum3ヘッドホンを使用していたから故障したってことは原因として考えられるのでしょうか?

書込番号:24554353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2022/01/20 21:42(1年以上前)

>大音量で聴いてるとすぐ壊れるんですか?
関係ないと思います。

>対応していないmomentum3ヘッドホンを使用していたから故障したってことは原因として考えられるのでしょうか?
関係ないと思います。


メーカーサポートに問い合わせて、修理しては。

テレパシーとか使えないので、原因はメーカーで分解するしか知るすべはないと思います。

断線、ドライバーの破損であれば修理するしかないです。

書込番号:24554490

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pika825さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/22 20:27(1年以上前)

電池を無くしてから放置して初期化すると直ることがあるとアドバイスを他のところで教えてもらったので、音楽や映画を片耳だけで視聴していましたが、Netflixを観ていたらいきなり聴こえるようになりました。

この製品は今後どうしたらいいでしょうか?
1 このまま使用して壊れたらまた考える
2 メーカー問い合わせて修理してもらう
3 また聴こえなくなる前に売却して新しいのを購入

メルカリで購入しました。保証書(レシートや納品書など)がないです。あなたならどうしますか?

書込番号:24557401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2022/01/22 21:00(1年以上前)

2 メーカー問い合わせて修理してもらう
3 また聴こえなくなる前に売却して新しいのを購入
ではないでしょうかね。

てか、前の出品者も3だった可能性もあるのでは。

1回なって、理由もなく直って、だとまたなる可能性は高いように思います。

難ありで出品するか、だまって出品するかは人間性次第、
という気もしますけど。

書込番号:24557459

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pika825さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/22 21:29(1年以上前)

>MA★RSさん
そうですね、前の出品者さんもそのような気がします。
新品同様で1度しか使用してないとのことでしたが、真相は分かりません。
ずっと欲しかった製品なので楽しみにしていましたが、仕方ないですね。今後どうするかよく考えてみたいと思います。

書込番号:24557514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)