
このページのスレッド一覧(全9847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年10月12日 22:20 |
![]() |
6 | 2 | 2021年10月12日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2021年10月11日 01:50 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年10月9日 12:15 |
![]() |
3 | 4 | 2021年10月9日 11:02 |
![]() |
1 | 1 | 2021年10月9日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ART MONITOR ATH-A2000Z
先日ヨドバシにて色んなヘッドフォンを試聴して最終的に
オーディオテクニカのATH-AP2000Tiに決めました。
そのあとネットサーチをしてATH-A2000Zとあまり変わらないというレビューを見つけました。この2機を比べて音質的な面でどのような違いがあるでしょうか?
あとは店員さんから時間がなく試聴できなかったのですが
デノンのヘッドフォンもおすすめできると言われましたが自分はゼンハイザーのこもった感じが苦手でオーテクのような音が好きです。デノンのヘッドフォンはおすすめできますか?
書込番号:24323958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ATH-A2000Zを愛用しております。
ATH-AP2000TiはA2000Zの音をそのままに、持ち運びし易いよう軽量化されたモデルみたいですね。
DENONのヘッドホンAH-D9200は試聴しておりますが、更に上をいくモンスター級のヘッドホンで、上には上があることを思い知らされ、試聴を後悔するほどでした。現時点では、個人的にNo.1のヘッドホンだと思います。買うつもりがないのに興味本位での視聴はおすすめしません。
書込番号:24392801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N

店頭で実機確認しましたが用途によって微妙ですね。WH-H910NもWH-XB910Nもデュアルノイズセンサーテクノロジーと言う点で仕組みは共通のようです。実際に聞くとWH-H910Nの方が比較すれば全体に満遍なくキャンセルされているのに対してWH-XB910Nは低周波域のノイズがより強力にカットされている代わりに声の帯域のキャンセリングは少し抑えめでかえって聞こえやすいようです。
会話も含めた普段使いのノイズキャンセリングならWH-H910Nがやや優位で鉄道や飛行機など乗り物の騒音ならWH-XB910Nの方がかなり優位かと思います。結局、圧倒的静粛性と言う観点ならWH-1000XM4になります。
書込番号:24388860
6点

>sumi_hobbyさん
なるほど!ありがとうございます!
書込番号:24392163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD212 Pro
4-5ヶ月程前にこのヘッドホンを購入して使用しているものですが、しばらく経って断線が起き、触るとブチブチと音がするようになってしまいました。ケーブルの交換をしようと思い、調べてみましたが見つけることができませんでした。どなたか、このヘッドホンの交換ケーブルをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
0点

答えとしては「どうしてもこれでないとダメなんだ!」という強い愛着があるのでしたら、ご自身で修理する。またはやっていただける友人か業者に依頼する。
これしかないと思いますね。
ここに書き込みができるのでしょうから、検索していただければケーブル交換のやり方を紹介しているブログなり動画がヒットすると思います。さらに踏み込んで改良工事している方も居ますので、参考にしていただければよいと思います。
書込番号:24389748
0点


https://ja.aliexpress.com/i/32826059092.html
こちらだと 付属品がついて値段が上がってますが、それでもそんなに高くはないかと。
書込番号:24389873
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
MDR-1ADACはソニーから1Aのようにリケーブルが販売されていません(知らないだけ?)が、リケーブルということに少し興味があり、自作されている方がいらっしゃったりしないか調べている過程で、オヤイデのHPC-35とHPC-62( http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn88/pg657.html )で動作OKだったと書かれているブログを見つけました( http://oyaide-blog.blogspot.jp/2015/01/3520151.html?m=1 )。
しかし、そう書かれている他のサイトが現在発見出来ていません。
また、画像を見る限り入るか微妙なサイズだと思います。
どなたかお試しになられた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:19041650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

blogの記載自体がオヤイデですから、メーカーが対応記載してながら使えないなら返品も可能な様には思われますが如何でしょうか。
書込番号:19042646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>丸椅子さん
見る時間が取れず、返信が遅れ申し訳ありません。
とりあえず買ってみて返品したりするのは面倒に思ったので、オヤイデに問い合わせしました。
結論から言うと、使用出来るとのことでした。
以下メール本文から引用です。
この度は、お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
ご連絡が遅くなりまして誠に申し訳ざいません。
お問い合わせ頂きました内容に関してですが、
弊社の荒川が実際に試したレポートになりまして、本人にも確認を取りましたが
MDR-1ADACにもご使用は可能です。
画像で添付した黄色のまるで囲った部分に挿す形となります。
ではどうぞよろしくお願い致します。
****************************************
株式会社 小柳出電気商会 担当:
〒113-0034
東京都文京区湯島1-9-6
TEL:03-5684-2151 FAX:03-5684-2150
mail:webshop@oyaide.com
OYAIDE:http://www.oyaide.com/
NEO:http://www.neo-w.com/
****************************************
-----Original Message-----
From: 株式会社 小柳出電気商会
Sent: Tuesday, August 11, 2015 11:42 AM
To: webshop
Subject: お問い合わせ
お名前:
メールアドレス:
電話番号:
コメント: http://oyaide-blog.blogspot.jp/2015/01/3520151.html?m=1 に、HPC-35等がMDR-1ADACに使用可能と書かれていますが、このブログ以外で動作確認出来たという書き込みが見つかりません。
このブログは店舗公式だと思われますので、万一使用出来なかった際は返品及び返金を受け付けていただけるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:19045193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3.5mm3極、つまりステレオミニプラグのケーブルであれば、
なんでも使えますよ。
書込番号:24386490
0点

この文章を読んでるだけなんだけど
ケーブルが悪いんじゃなくて、 ヘッドホン側が悪い可能性はありませんか?
後は、接触不良とかかな。
普通なら、書いてて刺さらないなら返品対応してくれても問題無いと思うけどね。
HPの画像を撮っておいた方がいいかもね
書込番号:24386612
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
タイトルの通り、こちらのMDR-1ADACはMDR-1Aとは異なりバランス接続には対応していないのでしょうか?
バランス接続についての知識が乏しく、そもそもバランス出力可能なアンプ等を所持していないのですが、将来的なことを考え質問させて頂きました。
参考として、現在使用しているプレイヤーはiPadまたはsony Walkman NW-A828で、Walkman NW-A16の購入も検討しています。
よろしくお願いします。
0点

MDR-1ADACを始めとしたソニーのプレスを見るとバランス接続に関して『MDR-Z7』、『MDR-1A』のみ採用していますと書いてあるのでMDR-1ADACは対応していないのでしょう。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925B/
そもそもMDR-1ADACはアナログ伝送では避けられないケーブルの容量成分とか外部ノイズ要因とか接触抵抗による不安定さとかを排除できるデジタル伝送によって真価を発揮する製品かと思いますよ。デジタル接続可能な機種については以下のリンクに書いてあります。最新のiOS機器についてはまだ検証が済んでいないものと思われます。
http://helpguide.sony.net/mdr/1adac/v1/ja/contents/TP0000547911.html
http://helpguide.sony.net/mdr/1adac/v1/ja/contents/TP0000548245.html
書込番号:18144715
0点

デジタルでハウジングまで入りZX1と同じS-MASTER HXで出力処理されるのですがヘッドホン内なので左右ハウジングまで左右信号が分離されているかもしれません。
アナログのバランス駆動と違いスピーカーユニット直前まで左右分離可能かもと推測。
書込番号:18147344
2点

追記
デジタル出力機器のほうが多いのなら素直にMDR-1Aを買うほうがいいでしょう。
非対応機とはdジェイたる接続のメリットは一切ない上に接続できませんから。
バランス駆動のアンプをお持ち尚更だと思います。
書込番号:18147373
1点

ジャックが3極なので、バランス化は無理だと思います。
基板から3極ジャックをはがして4極ジャックを取り付け、
回路を解析してGNDを分けられればできるかもですね。
書込番号:24386508
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
中古品を見つけたのですが、ケーブルが付属していません。
全て保守パーツで購入しなくとも、以下は汎用品で代用できると考えています。
念のため、使われている方に確認します。
1. Micro USBケーブル
2. ヘッドホンケーブル
いかがでしょうか。
1点

1Amazonで買った安いTypeBケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RBVHHQP/
ダイソーの安いTypeBケーブル
2Amazonで買った安いケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P8L9HRY/
を使ってます。
書込番号:24386467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)