オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です…。

2006/04/16 15:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

クチコミ投稿数:4件

私は「ジャパニーズロック」(アジカン、ビークルなど…)といわれている音楽を主に聴いているのですが、このヘッドフォンは合うでしょうか?素人で何もわからないので、教えて下さい!

書込番号:5002175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/16 16:53(1年以上前)

ソニーはRock系が合うよ。

書込番号:5002340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/16 17:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!あと、この「Z-700DJ」か「Z-600」だったら、どっちの方がよりいいですかね…?

書込番号:5002405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/16 17:31(1年以上前)

↑間違えました;「Z700DJ」と「Z600」です。

書込番号:5002409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/16 20:49(1年以上前)

DJタイプのほうが派手な音しています。
好みの部分でもあるので試聴出来るならされたほうが良い
でしょう。

ご存知の通りDJとはヒップホップやダンス系の低域と高域が
強調されたソースを扱うので、そんなソースをうまく鳴らせる
のがDJヘッドフォン、強調される部分を極力カットしてフラット
なままソースの音を忠実に再生するのがモニターヘッドフォン
と区分けすると良いと思います。
基本的にはモニター向けヘッドフォンは音楽試聴より音楽を
造る際に余計な脚色のない無色なヘッドフォンが良いとされ
ます。
中にはモニター向けでも色づけの強いのもありますがプロの
世界では跳ねられます。

書込番号:5002874

ナイスクチコミ!0


RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2006/04/16 23:21(1年以上前)

今月はじめに購入し、エージングを進めていますが、Z700DJは¨刺激が強い¨おとなので聴き疲れします。それが好みの方も多いでしょうが、私はこれでRockを聴くのはちと辛く思います(打ち込み系やポップスはもちろん、ジャズにも合ったりはするようですが。)。

書込番号:5003395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2006/04/15 15:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 kariage04さん
クチコミ投稿数:14件

ATH-AD1000とSENNHEISER HD595迷っています。
用途はPCでの音楽鑑賞、映画鑑賞、TVゲームです。
音楽は主にJPOP、ROCKを聞き、女性ボーカルものを好みます。

比較としては、音質(低音の締まり、中・高音の出、サ行の音の響き)、装着感、音の篭もり具合が気になっています。
接続は、AVアンプでの接続を考えています。

どうかアドバイスのほうよろしくお願いします。




書込番号:4999363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/04/15 17:50(1年以上前)

はじめまして!
一時期、両方使っていたことがありますので、主観を書いてみます。
まず、「音の篭もり具合」ですが、この位の価格になると、音の篭もり具合については、全く心配する必要はありません。しかも、開放型ですからねっ。
次に、「装着感」ですが、両方とも最高レベルの部類ですね。HD595の方は、耳に全く触れませんが、AD1000は、ちょっと耳がつぶされる感じがします。でも、苦になるほどではありません。
さて、肝心な音質ですが、まったく異なった音を出しますねっ!!
AD1000は、全音域について「はっきりした」音を出します。高音域でのシャリついた感じもエージング後は無くなります。低音域の締りも出てきます。そして、音の広がりが良いですね。
HD595は、高音域でのシャリつきは、まったくありません。低音域の締り具合ですが、HD595は全体的に低音域が支配的ですのであまり良いとはいえないでしょうね。しかし、聞き疲れはしませんね。
また、音の広がりがあまり無いですね。まあっ!それが特徴的な機種みたいですね。
「用途はPCでの音楽鑑賞、映画鑑賞、TVゲーム」だそうですが、「映画鑑賞、TVゲーム」の用途としては、ちょっと「もったいない」気がしますねっ!!
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:4999654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2006/04/15 17:57(1年以上前)

比較はだいたいユーピーンさんが上げたとおりなんですが、
簡単に言うなら
リラックス派ならAD1000。
ムード派ならHD595で間違いないかと。

書込番号:4999673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/16 04:27(1年以上前)

上位の開放型はいいね、さすがに。
私はAD2000聴いてそう思いました。

用途の縛りがないのならやはり開放型がベストでしょう。
それもこのクラス以上なら不満分子は限りなく少ない。

書込番号:5001227

ナイスクチコミ!0


スレ主 kariage04さん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/16 12:40(1年以上前)

みなさん大変参考になるレス、ありがとうございます。

正直、どちらにするか非常に迷っています^^;

ユーピーンさんがおっしゃるには、トータルの音質でいえば
AD1000のほうが優れているということでしょうか?


書込番号:5001848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2006/04/16 13:38(1年以上前)

なるほど。。。
kariage40さんの性格からしてAD1000が良さそうですね。
ホントはどっちも選んでも不満要素は少ないので間違いないのですが、
kariage40さんは物事をはっきりしないとすっきりしないでしょう。
HD595を薦めても良さがわからないようなので
素人にはわかりやすいAD1000でいいです。。。

書込番号:5001975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/16 13:56(1年以上前)

こんにちは、kariage04さん
どちらが優れているか?というよりも、「まりも33号さん」が書き込んだように、好みの選択になると思いますよっ!
一度、店頭で試聴されてみてはどうでしょうか?
一般的に、AD1000は「ポップス系」に、HD595は「クラシック系」にという評判が多いようですが、私の場合は、クラシック(声楽以外)、とジャズ(ピアノトリオ)を聴いていますが、AD1000の出番がけっこう多かったですよ。!!
しかし、最近AKGのK701を手にしてからは、AD1000の出番も少なくなってきましたが!!!

書込番号:5002006

ナイスクチコミ!0


スレ主 kariage04さん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/16 21:19(1年以上前)

さきほどAD1000を視聴して参りました。
ほかにもAD2000があり、HD595はなかったのですがHD515があったので視聴してきました。

装着感はAD1000は付けていてとても自然な感じがして自分にはとても合う感じがしました。AD2000はAD1000とほぼ同じなのですが、側圧がやや強めでした。HD515はヘアバンドの当たり方や耳にかぶさったときの感じがAD1000に比べるとイマイチでした。

音質はユーピーンさんの仰るとおり、全音域がフラットで音の広がりが豊かでした。AD2000はやはり上位機種だけあってAD1000より音に厚みがありとても豊かでした。HD515は低音域が強く音場感はほとんどなかったです。

本当はHD595と比較したかったのですが、視聴環境がないもので、AD1000のほうに気持ちが傾いています。

書込番号:5002963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

周りの音の聞こえ具合は?

2006/02/07 22:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 ムジンさん
クチコミ投稿数:48件

このヘッドホンを使用している時のの周りの音の聞こえ具合はどうでしょうか?
DS3000,DS4000,DS6000を比較した時の周りの聞こえ具合を教えていただけないでしょうか?
周りの音が適度に聞こえる方がいいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4802174

ナイスクチコミ!1


返信する
hogemaniaさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/16 15:50(1年以上前)

茶碗を箸でたたく音などで全体的に高音域の減衰がありますが、はっきり聞こえます。
ステレオスピーカーで同じ音圧で視聴している時とあまり変わらないでしょう。



ところで、下のページ
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22468&KM=MDR-DS6000

で、

上の方
--------
付属:光デジタル接続ケーブル×1、ACパワーアダプター×1、専用ニッケル水素充電池×1本

下の方
--------
電源:付属専用ニッケル水素充電池または別売単3形アルカリ乾電池2本(ヘッドホン)、付属ACパワーアダプター(プロセッサー)


*電池本数のところ注目。

実際はどっちなんだろう?

ちなみにデジタル赤外線方式のMDR-4000だと、単4形2本。

書込番号:5002228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品に目をつけたのですが

2006/04/14 17:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

DVDの吹き替えに多いドルビーサラウンドはどのように出力されるのでしょうか?

書込番号:4996941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/14 18:01(1年以上前)

ユニットが複数付いているわけではないので、仮想的なサラウンドになるでしょうね。

書込番号:4997006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2006/03/30 22:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort

スレ主 スネ吉さん
クチコミ投稿数:4件

Triportの購入を考えています。主にIPODで通学中に使用したいと考えています。しかし、先日、店頭でこの商品のデモ機を装着してみたところ、よく耳にフィットし大変驚くと同時に、周囲の音が聞こえにくく歩行中の使用には向かないのではないだろうかと不安になりました。実際はどうなのでしょうか??triportをお持ちの方、意見をいただけるとうれしいです。

書込番号:4959335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/03/31 08:03(1年以上前)

購入して2ヶ月が過ぎる者です。
SONYNW−70と古い機器で聞いております。
以前はSONYのカナルタイプからの買い換えです。

感想は
1.周囲の音はカナルタイプ(以前)の物より入りにくい。
2.その分音については中、高域で大きく改善された。
3.カナルタイプは意外と低音が出ていたので、このBOSEの
  売りである「低音」についてはカナルからですと大きく期待
  しない方がよいと思います。(一回視聴お勧めします)

オーディオテクニカの最新同価格帯の物と比較しましたが、このタイプが私的にはマッチしてました。

周囲の音が入りにくいのは意外と危険でもありますので、どれだけの音量で聞くのかが重要ではないでしょうか。

書込番号:4960098

ナイスクチコミ!0


RX78-100さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/05 00:15(1年以上前)

音的には、低音が強調されており、中高音はぼやけた感じ。当方は買ってから半年ほど経ちますが、壊れないですよ。まあ、装着感はいいし、軽いから、街ではいいと思います。音はそれなりです。

書込番号:4973118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 TriPortのオーナーTriPortの満足度4

2006/04/13 21:26(1年以上前)

折りたたみができないし、アームももろいので、
その辺も考えといたほうがいいですよ。

僕はその辺が不便に感じたし、
音も手持ちのカナルと比べて中音・高音が伸びないので
すぐ友達に売ってしまいました。

あと装着時の見た目もデモ機で見といたほうがいいですよ。
外歩くとなると、結構。。。

低音は他のイヤホン・ヘッドホンと比べるとこの上なく
優れていると思うので、
低音好きにはたまらない一品だと思います。

装着時の歩行は注意払っていればそれほど危険ではないです。
僕はカナルで歩行&自転車乗ってますが、
一度も危なくなったことはありません。

書込番号:4994971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDショップにて

2006/04/10 08:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-A1000

スレ主 WacTellerさん
クチコミ投稿数:17件

この商品と全く関係のないことなので、恐縮ですが、よくCDショップの視聴等で使われている、パイオニアのヘッドホンはなんていうタイプかわかりますか?どれぐらいの値段のものなのでしょうか。でもよく聞くのは、視聴で使われているヘッドホンは良いのを使っているということです。

書込番号:4986231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/10 22:30(1年以上前)

オーテクだと\10,000前後の機種使いますよ。
パイオニアは知りませんが、、、

書込番号:4987835

ナイスクチコミ!0


iRobeさん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/13 20:12(1年以上前)

それだったら、同じPioneerのSE-M280かM380だと思いますよ。
CDショップの視聴で結構みかけます。

書込番号:4994785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)