オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2006/03/07 03:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

スレ主 サム蔵さん
クチコミ投稿数:3件

先日購入してパソコンのS/PDIF端子につないでみたのですが、
システム音(Windowsの起動音とか)や、WinDVD再生時の音は出るのですが、 WinDVR3というTV視聴ソフトでTVを見る際に音が出なくなります。  理由をご存知でしたら教えてください。

PCはシャープのPC-XV1-7DEです。関係ないかもしれませんが、ヘッドフォン端子とS/PDIF端子が共通で、ヘッドフォンで聞いたときは普通にTVの音が出ていました。(アナログですが)

書込番号:4889001

ナイスクチコミ!0


返信する
kahrimanさん
クチコミ投稿数:3件 MHP-AV1のオーナーMHP-AV1の満足度4

2006/03/09 00:37(1年以上前)

WinDVR3の販売元にあるFAQを参考にしてみては?
Q8あたりが該当しそうです。
www.intervideo.co.jp/support/faq/wdvr/wdr3.html
(/は半角の/に置き換えてください)

また、シャープの仕様表によると、
「INSTANT PLAY起動時は、光デジタル出力はサポートしていません。」
という記述がありますので、そちらも確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:4894645

ナイスクチコミ!0


スレ主 サム蔵さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/28 10:01(1年以上前)

返信が遅くなってすいません。一応確認してみたけど、駄目でした。INSTANT PLAY起動時というのはWindowsを起動していない状態のことなので一応今回の質問とはまた別の条件という形になります。

書込番号:4952080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1chについて!

2006/03/26 15:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:2件

私はヘッドフォン初心者です。
お店で、実際に聞いてみたのですが…
流されていたのが音楽だったので、5.1chなのかが良くわかりませんでした。
実際のところ、映画 ゲームなどは、どうなのでしょうか?
使っている人の感想など教えていただけると助かります。

書込番号:4946711

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/26 16:25(1年以上前)

はっきりいってやめたほうがいい

書込番号:4946840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/27 18:02(1年以上前)

 私も店頭で試聴しましたが、ソースが映画だったにも関わらず効果がイマイチわかりませんでした。思い切って買って家で使って初めて効果がわかったという感じですね。

 ドルビーヘッドホン(以下DH)効果については個人差があるようですが、私は結構いいと思います。一人暮らしを始めるに当たり、今までの5.1chシステムは組めないので仕方なく……という感じで購入したのですが、想像していた以上によい音だったので満足しています。最初は低音に物足りなさを感じましたが、ヘッドホン部分を換えることである程度は改善されました。

 映画、ゲームでの使用は問題ありませんが、音楽でDHをONにすると頭内定位から解放される一方で音質が損なわれるのを気にする方が多いようです。私は気にしませんが……まあこの問題も人それぞれですね。




書込番号:4950038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/27 18:28(1年以上前)

そうですか。
やっぱり個人差があるんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

それと前作のSE-DIR1000Cとの違いを知っている人がいましたら、教えてください。

書込番号:4950102

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/27 19:53(1年以上前)

モッタモッタさんは、スピーカーによる(本当の)5.1chを聴いたことがありますか?そのようには聞こえません。

個人差がありますが、前後に広がってはあまり聞こえないので、前から後ろに、後ろから前にと音が移動する感覚は、ほとんど得られないと思います。

しかし、ステレオヘッドホンだと、頭のてっぺんあたりで音が鳴る感覚ですが、もっと自然な(スピーカーを聴いているような)音場を得ることができます。2chソースより5.1chソースの方がより自然に聞こえます。

何らかの理由で、スピーカーによる5.1chが楽しめないときに、次善の策として使用するものだと思います。

また、ワイヤレスは割高です。有線ヘッドホンを使うタイプのものだとかなり割安に楽しめ、好きなヘッドホンを選ぶ楽しみもあるので、今買うなら、そういったもの(SU-DH1など)を検討する価値はあると思います。

1000Cとの違いですが、AACに対応した。リモコンが付属した。スタンドで自動充電。光入力端子が1個から2個に増えた。同軸デジタル入力が付いた。光デジタル出力が付いた。BASS ASSIST機能で低音が強調できるようになった。信号処理が24bitから48bitになった。というところでしょうか。音質もリファインされているらしいです。

書込番号:4950293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

AVアンプとの接続について

2006/01/29 19:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 kariage04さん
クチコミ投稿数:14件

ヘッドホンアンプとの接続と比べ、ヤマハDSP-AX1200との接続でもいい(それなりの)音質は得られるでしょうか?
主な用途はゲーム、音楽、DVD鑑賞です。

書込番号:4777337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/30 00:17(1年以上前)

アンプ側のヘッドフォン出力仕様に因りますよ。

書込番号:4778551

ナイスクチコミ!0


スレ主 kariage04さん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/30 19:39(1年以上前)

アンプ側のヘッドフォン出力仕様は
150mV、インピーダンス 100Ωなんですけど
いかがでしょうか?
使用により音がどう変わるかの知識が
足りないものでして・・・

書込番号:4780050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/30 19:57(1年以上前)

150mV=150mWですよね、、、

ポータブルなヘッドフォン・アンプでも100-150mW程度のものが
多々あるけど120Ωなら何とか使えると思うよ。



書込番号:4780101

ナイスクチコミ!0


スレ主 kariage04さん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/30 22:26(1年以上前)

今製造されているHD595は、インピーダンスが
50Ωに変更されているんですが・・・

また、「通常のCDプレーヤやアンプのヘッドフォン出力というのは余り質の良いものではないことがほとんど」
という記事がありました。

DSP-AX1200はYAMAHAのアンプとしては、ミドルクラスに位置するので、
上記のことがあてはまるかどうか知りたいです。

書込番号:4780583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/30 22:51(1年以上前)

価格帯的にはヘッドフォン部分に良いものを使っていると
思いますが、実際に音を聴いてないので憶測の域は出ません。

別機種になるヘッドフォン・アンプとは言ってもピンきりで
すから、まずは使用してみて不満が出たらヘッドフォン・アンプ
を別途買い足すほうが宜しいかと。

あと50Ωまで下がったのなら音量の問題はないてしょうね。
不満としてあり得るのは力感の不足だけです。

書込番号:4780684

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/01/31 11:57(1年以上前)

150mV=150mWですよね、、、

どうしてまたおかしなことをいうかなぁ〜〜〜??
中学で習いませんでした?オームの法則。
義務教育を終えている人間であればこんなおかしなことはいいませんけど

書込番号:4781952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/31 15:43(1年以上前)

 道徳教育を受けた人や思いやりのある人であればそういうケンカを売るようなことはいいませんけど
 それに、あなたは一度習ったことを死ぬまで完璧に記憶でき、再現できるとでも言うのですか?
 毎回あなたの書き込みに不快感を覚えるのですがどうにかなりませんか。

書込番号:4782387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/31 18:55(1年以上前)

出力表示は00Wと表示されるよ、ヘッドフォン・アンプとかの
仕様見てみなさいよ(笑>>GOODBOYSさん

書込番号:4782758

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/02/01 02:34(1年以上前)

W=AVですよ!?

書込番号:4784111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/01 05:08(1年以上前)

AVアンプの出力の基準は??db/mWと言うらしい。
当然ながら、105db/mWのほうが95db/mWより出力は大きい。

ヘッドフォン・アンプとは違ってこの表記しか載ってない。

書込番号:4784167

ナイスクチコミ!0


Q_TAROさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/01 09:24(1年以上前)

☆満天の星★さん

>150mV=150mWですよね、、、

GOODBOYSさんが強調しているのは、
この書き方だと電圧と電力が同じものになってしまう、
という事だと思います。

なので、例えば

×150mV
○150mW

のような書き方であれば上記の反論はなかったと思われます。

書込番号:4784359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/01 17:25(1年以上前)


失敬、=と>>と間違えた(笑

書込番号:4785143

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/02/03 02:59(1年以上前)

どうして私はいつも悪者呼ばわれなんですか

書込番号:4789317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/03 22:46(1年以上前)

自分の胸に手を当てて問うとか(笑

書込番号:4791111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/04 16:12(1年以上前)

顔アイコンだけでも変えてみてはいかがでしょう(笑

書込番号:4792781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/02/04 16:28(1年以上前)

>>GOODBOYSさん
書き込みを数度拝見しました限りでの個人的意見ですが。
「あんた大丈夫?馬鹿じゃない?出直してくれば?」
みたいな雰囲気に取れる書き込みをするからじゃないかと。
嫌なら書き方を変えるしかないんじゃないかと思います。

「自分にはそんなつもりが無い」とかは関係ないです。
掲示板である以上、それには不特定多数からの閲覧による共通性があります。
ゆえに「一定割合以上の他人から同じように悪い印象で読めるコト」に対処しないことで起きているのではないかと推測するので、改善されない限りこのままじゃないかなあ。
公共性のある場で気を使わないことで起きる問題は、気を使うまでは変わることはありえませんし。

書込番号:4792808

ナイスクチコミ!0


忠勝さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/14 22:12(1年以上前)

GOODBOYSさんの書き込みをいろんなスレッドから

見ましたが、もう少し書き込み内容変えた方がいいんじゃないですか?

あなたが書いてるカキコミは、荒らしスレスレか相手に
喧嘩を売ってるようにしか見えないです。

あなたがそんなに不愉快なら来なければいいのに...
それともあなたは大人の対応ができない
小学生なのですか?

書込番号:4912804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/03/26 22:22(1年以上前)

 STAXのベーシックシステムIIのコメントでも、ウォーキングおじさん氏をGK呼ばわりしていましたしね。他人事とはいえ、見ていて気分の良いものではありません。

 蒸し返すようですが、見る人が不快になるような発言は慎んだ方が良いと思います。

書込番号:4947961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

痛い…

2006/03/25 00:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

クチコミ投稿数:12件

一昨日MDR-Z700DJを買いました。

試聴した時にはそれほど気にはならなかたのですが、
ヘッドバンド部分がどうも痛いんです。
10分程つけてると頭の痛さが気になり始めます。
このままではちょっとこれを使い続ける気にはなれない感じ…。
でも、いろいろと検証して、気に入ったものなので
なんとかならないものかと考えている所です。

ヘッドバンドの裏の部分(頭部に当たる部分に)に
なにか柔らかい素材のものをうまく引っ付けてしまおうかな…。

こういった場合はどう対処したら良いですかね。
なにかうまい改造方とかあったりするんでしょうか。


ちなみにもう少し値段が手頃な500DJだと重量も軽いから
ここまで痛くないのかなー。
こっちにしておけば良かったかな…。

書込番号:4942151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/25 20:58(1年以上前)

左右に引っ張って多少なり緩く出来ませんか??

私もソニーのヘッドフォンですが使っていると緩くなって
来るので、逆に内側に圧力かけて絞っていますがm(_ _)m

書込番号:4944227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/03/25 22:15(1年以上前)

家で使う場合は手ぬぐいをはさむ、外で使う場合には帽子って言う応急回避はありますよー。

書込番号:4944533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/25 22:45(1年以上前)

返答ありがとうございます。
側圧は全然気にならないんですがねー。
ヘッドバンド、もう少し肉厚であれば随分変わると思うんですよね。
テニスラケットのグリップにまく少し厚めのテープを貼ろうかななんて思ってます(笑)

書込番号:4944664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/03/25 23:09(1年以上前)

イヤーパッドの中に丸めたティッシュを入れてみるとか・・・
あと、ウレタンスポンジなんかも、装着感改善によく使われるね。
でも、イヤーパッドで結構音って変わってくるんだよね。

書込番号:4944766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/25 23:26(1年以上前)

防振タイプのゴムやスポンジが東急ハンズにありますよ。
これをうまく加工してバンドに貼り付けるとか。

書込番号:4944851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K24PとK26P

2006/03/05 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K24P

スレ主 @@@@ryo@@@さん
クチコミ投稿数:3件

K24PとK26Pどちらを買うか迷ってます。
K24Pは半開放型なのでK26Pよりもクリアーだと思うのですが、
低音の聞こえ方はどうなのでしょうか?私はトランスやクラシック
を聞くので篭らないキレのいい低音がすきなのですがどちらが
おすすめですか?高温に関しても教えてください
宜しくお願いします。

書込番号:4884441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/03/06 21:28(1年以上前)

俺は騒音とか音漏れとか気にしない環境ならK24Pを勧めるなー。
反対に、騒音があったり音漏れが気になるのなら、多少の篭もり感があるけどK26Pだね。
まずは環境を書くことだねうん。

書込番号:4887760

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@ryo@@@さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/06 22:13(1年以上前)

オカチメンコさん ありがとうございます。
使用環境は主に自宅です。なので音漏れは気にしません。

書込番号:4887964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 K24PのオーナーK24Pの満足度4

2006/03/23 20:42(1年以上前)

ならばK24Pだね。K26Pもエージングすれば
しまってくるが。

書込番号:4938577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/03/25 09:55(1年以上前)

難しいところだねえ。
自分はK24pはバイオリンの音がやばいかもと思っている。
逆に、K26pの場合はトランスで高域の篭りが気になると思う。
その値段が出せるなら、高域ちょっときつめだがK66とか言うのはどうかな。

書込番号:4942728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トランスミッター前部のヘッドホン端子

2005/12/07 21:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000

クチコミ投稿数:2件

トランスミッター前部のヘッドホン端子は、ワイヤレス使用中、充電中にかかわらず音は出るのでしょうか?
また、充電中に増設用のワイヤレスヘッドホンで聞くという使い方は可能でしょうか?

書込番号:4638696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 RP-WH7000のオーナーRP-WH7000の満足度4

2006/03/24 20:36(1年以上前)

>>トランスミッター前部のヘッドホン端子は、ワイヤレス使用中、充電中にかかわらず音は出るのでしょうか?

ワイヤレス使用中にヘッドホン端子はできましたし充電中のヘッドホン端子もできました。

書込番号:4941126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)