オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者なりに調べ、迷ってます!

2005/12/18 21:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7

クチコミ投稿数:3件

2万円以下のヘッドホンを探してます。条件と致しまして、使用は移動時なので携帯性を重視しております。また、音楽のジャンルは何でも聞きますが、イメージ的にはCDショップの視聴した時の感覚が良いかなと思っています。
 素人なりに色々と調べたり、視聴を重ねたり致しました。その中で、候補としてATH-ES7・SONY MDR7506・NAKAMICHI SK-30の三つを挙げております。
 色々なスレを読むと、「自分好みになるので視聴をして、気に入ったものを」というのが多いですね。確かにそう思います。ただ、そのもう一歩先を知っている方、すでに使用している方、以前にここらのヘッドホンで悩んだ方に助言をいただけないかなと。
 是非、よろしくお願いいたします。

書込番号:4667032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/12/18 21:51(1年以上前)

ナカミチのヘッドフォンは良く知りませんが専らCDショップの
試聴向けの機種かと思います。

MDR-7506は私の愛用機種ですが、主にアメリカでレコーディング
用に開発されたヘッドフォンで日本に逆輸入されています。
国内では主に900STです。
7506は解像度が900STよりやや劣る分、聴きやすいと個人的に
思っています。低域がライブのPAから出てくる様な押し出しと
力感を伴った鳴り方が特徴でしょう。
中域はやや下がった感じがあり、高域は良いと思います。
クラシック以外はオールマイティーではないですか?
特にグループ系、ロック系では威力を発揮します。Bassを弾く
プレーヤーの指先まで見えてくる様なリアルな低域表現と、
スネアの叩く音がとても抜けがあって素晴らしい機種です。
ヴォーカルもサ行が立ち、英語のディテールが良く解ります。

ES7については私も購入対象で何度も試聴しましたが、低域が
やや意図的に増幅された鳴り方をしますので中域もやや
ボケた印象がありました。それと音の立ち上がりが弱いです。
ちょっとモッサリしていますね。
エージングで変わると言う方々もおりますが、店頭で何度も
聴いた限りでは私の耳では同じ印象のままです、、
悪くはないですが、市場での定番にはなり得ない機種かと思い
ます。

書込番号:4667111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/18 22:20(1年以上前)

ナカミチのはオーテクのPRO5。

書込番号:4667215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/19 00:35(1年以上前)

 早くも返信をありがとうございます!参考にさせていただきます。満天の星さんがおっしゃる通りに、僕も感じていました。言葉に出来るほどではないですが。。色々と試したい気持ちはありますが、ヘッドホンの入門編としても、MDR7506にしようかなと思います。となると、このスレの場所が違いますね、申し訳ないです。他にも、意見あれば、色々とお願い致します。

書込番号:4667703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/19 01:33(1年以上前)

あと試聴した限りで良かったのはBeyerDynamic DT250/80
かな?? これかなり良かったですよ、、、

http://www.rakuten.co.jp/aarv/640158/663474/663485/#666969

書込番号:4667863

ナイスクチコミ!0


rexusさん
クチコミ投稿数:36件

2005/12/19 01:53(1年以上前)

街中でMDR-CD900ST(7506)を人前でつけるのは私はパスしたいですね。
プロ用スタジオモニター用を付けて得意げなヲタなら気にならないでしょうが・・・
友人が付けてたら「ここはスタジオかっ」「アンタはプロかっ」て突っ込み入れたくなります(笑)

私なら自宅で使うんならともかく移動先だったら携帯性、見た目でES7を選びます。

MDR-CD900STっていろんな意味で狭いと思います。
ソースが選ばれる傾向があると思うし、音質的に聴き疲れする場合もあると思います。(音質が悪いという意味でなく)
作り的には長時間の装着感は良いですが。
大変良いモノだと思いますが、いずれにしろ私なら自宅ユースですね。

書込番号:4667897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/19 02:26(1年以上前)

自宅の部屋でヘッドフォンして音楽に浸れる人はいいやね、、、
家は仔犬が3匹いるから五月蝿くて無理。
専ら音質のチェックのみ部屋でしています。

マンションの2階部分の共有ロビーが80坪ほどあって、
豪華な絵画と写真、50人座れる死ぬほど立派な円形ソファー
があるから、そこにどーーんっと座って絵画を見ながらひとりで
聴くのは最高ですよm(_ _)m

書込番号:4667942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/19 17:33(1年以上前)

色々とありがとうございます。7506はCD900STに比べ、多少解像度?が劣るためにリスニングはしやすくなっているようですね。でも、付けて街を歩くとオタクっぽいですか。(笑)難しいですね、ヘッドホンは。調べれば調べるほど、奥が深い。きりがないですね!何型かにしぼって、もう一度視聴し、気に入ったものを!いい意味でATH-PRO5で良いのかもって考えてます!

書込番号:4668952

ナイスクチコミ!0


saechanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/25 22:52(1年以上前)

MDR-7506が比較的評判がいいので、購入をかんがえていますが、装着感がもう一つで長時間つけていると痛くなるという意見をみかけたのですが、いかがでしょうか?

書込番号:4766030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/26 00:30(1年以上前)

人それぞれだと思うけれど、俺は痛くなることはないなぁ。
確かに、耳たぶがちょっと押されるような感覚はあるけれど、痛くなるレベルではない。と思う。

CD900STや7506もいいけれど、MDR-Z900も忘れちゃ困りますがな。
HDナノコンポジットを採用して高音域再生能力を引き上げたMDR-Z900HD(MDR-V900HD)も出るみたいなので楽しみ。

あと、街中で大型ヘッドホンを頭につける場合、似合うか似合わないかはファッションだから顔立ちや服装によります。
顔がかっこよけりゃボロ布羽織っても似合いますからね(山本耀司談)。

書込番号:4766421

ナイスクチコミ!0


ひえ〜さん
クチコミ投稿数:24件

2006/01/30 20:55(1年以上前)

SP-K300の外見はPRO5ですが、中身は全然別物ですよ
SP-K300の音質求めてPRO5買うと後悔しまっせ

書込番号:4780248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/31 02:51(1年以上前)

別物っつーか、あれはCD試聴機に最適化されていると思われ。
だから、CD試聴機に挿さないとダメっぽい。

書込番号:4781456

ナイスクチコミ!0


saechanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/11 17:55(1年以上前)

ATH-ES7をつかっていますが、広がりがある音がとてもいい感じです。ここでも評判になっているMDR−7506も購入してみましたが、すぐオークション行きとなりました。残念。装着して3分で首が痛くなって耐えられません。
いろいろ試聴して、いくつか購入しての感想ですが、音楽の専門家でない、一般の方にお伝えできること。現状での推薦ヘッドホーン、1位 ATH-ES7(160g) 2位 TriPort(140g)あとありません。長時間装着は軽いが一番。

書込番号:4812467

ナイスクチコミ!0


saechanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/06 02:43(1年以上前)

すこし値がはりますが、もっといいものがありました。ゼンハイザーHD580(実質販売価格は25.000円ぐらいで、中古ですと1万7000円ぐらい)です。これは解像度、装着感・音場感ともによく、クラッシックがとても心地よく聞こえ、感動するとおもいます。

書込番号:4885808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/03/06 04:35(1年以上前)

HD580っつーのは、インピーダンス300Ωで感度97dBっていう、めちゃくちゃ効率の悪いヘッドギョンだぎゃ。
音質はいいけど、あくまでもアンプのヘッドホン端子かヘッドホンアンプにつないで聴くスタイルに限定されてしまう。
それと、新古品ならまだしも、誰が使ったか分からない中古のヘッドホンなんて中古のトイレの便座を買うみたいで嫌だな。

書込番号:4885869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

コード短くするのって可能ですか?

2006/03/02 22:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

クチコミ投稿数:15件

先日MDR-Z900を購入してしばらく使ってみたんですが、MP3プレイヤーに使用するには、コードが長すぎるように感じました。
短くする方法ってないんですかねぇ〜

書込番号:4874833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/02 23:48(1年以上前)

切断してステレオミニプラグに半田付けすれば簡単に
短く出来ますよ。
リッツ線使っていますが、半田は比較的うまく載ります。

逆に線と線を半田付けするのは難しい。細くてすぐ剥がれる。

書込番号:4875260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/02 23:53(1年以上前)

私は、カールコードが嫌なので下記の様に切断したMDR-7506に
何組かの延長ケーブルをかませて楽しんでいますが、、、

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/manten_pocket/vwp?.dir=/&.dnm=7506%27s+Extend+Cables.jpg&.src=bc&.hires=t

ミニプラグの♀側を切断口に取り付け、ミニとミニとでつなぎ
抜け落ちない様に収縮チューブを簡単に当てています。
外す際はカッターで丁寧にチューブをカットして剥がす。

書込番号:4875289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・。

2006/02/28 20:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC5

クチコミ投稿数:13件

このヘッドホンとSOMYの「MDR-Z150」とで悩んでいます。
音質についてはMDR-Z150が好評かなのですが、ランキングではこちらの方が上ですし・・・。

書込番号:4867517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2006/03/02 04:21(1年以上前)

どちらももうワンランク上を狙うほうがお勧めかな。
Zシリーズは300から定位って言うか立体感が出ます。
低音が好きならZ300かと(篭りがちだけど)

FC7は嘘っぽいですが立体感があります。FC5だとその辺がかなり弱い。
FC7は中高音の色づけ具合が上手いんで、今後それより上を狙うことになったりすると苦労するとは思いますが単体ではなかなか。

個人的には低音で篭り避けたいならPRO30、とにかく安くて折りたたみならエージングで苦労するけどHP-M330。(300時間ぐらいかかりますが、値段分苦労するとか思うとわかりやすい?)

書込番号:4872413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/02 18:24(1年以上前)

店頭にあったのが、この二つだったので・・・。
しかも、学生でお金のないので・・・。

書込番号:4874059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/03/02 18:37(1年以上前)

FC7の中高音の色づけ具合って、どうしても理解できません。
僕の場合は普通にPMX200にアップグレードできました。
FC7は低音寄りのヘッドホンですから、高音はあまり聴こえませんし・・・あまり高い音だと割れてしまいます。

FC5とZ150なら、どっちもどっちというレベルでしょうか。。。
装着感が合うほうを選ぶと良いと思います。

書込番号:4874103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2との接続について

2006/03/02 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:2件

PS2と繋いでいるんですがDOLBY PRO LOGICU対応のゲームをプレイしてみたんですが上部のデコードインジケータが点灯しないのですがこれでちゃんと5.1チャンネルで再生されているのでしょうか?

どなたかPS2と接続している方で知っている方はいませんでしょうか?
説明書は薄くて説明不足で分かりづらいです。

なおPS2の光出力ON
ゲームの設定でDOLBY PRO LOGICU

をちゃんと設定しています。

書込番号:4873779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 17:04(1年以上前)

SE-DIR1000Cの書き込みを見て解決しました。

書込番号:4873845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

コードが・・・

2005/11/05 18:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort

クチコミ投稿数:15件

ipodにつなげてます!
なかなか良い音だと思います!
みなさん、コードはどうしてますか?僕は長いんですけどどうしょうもなく、だらんとしています。
自分足が短いもんで;地面にすりそうなんです。いipodに巻きつけるのもやだし、下手に束ねると断線しそうで・・・
なんかうまい方法ないですか?

書込番号:4555287

ナイスクチコミ!0


返信する
U.N.K.さん
クチコミ投稿数:103件 TriPortのオーナーTriPortの満足度4

2005/11/05 19:57(1年以上前)

TriPortとQC2を愛用してる者です。
私も、コードが長いことが気になってBOSEに相談したところ、BOSEロゴ入りのタートルミニというコードを巻きつけるものを頂きました。Sumajinのsamrtwrapも使いやすくてお勧めですよ。

書込番号:4555414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/05 21:02(1年以上前)

返事、ありがとうございます!
僕は店頭で買ったんですけど、店頭で相談したほうがいいですか?サポートセンターのほうがいいですか?お願いします

書込番号:4555608

ナイスクチコミ!0


U.N.K.さん
クチコミ投稿数:103件 TriPortのオーナーTriPortの満足度4

2005/11/05 21:11(1年以上前)

サポートセンターが良いと思いますよ。BOSEのサポートは本当に素晴らしいです。以前TriPortのヘッドバンドが折れてしまったときも保障期間が切れているにもかかわらず無償で修理してくれました。BOSE製品が高い理由の一つにこの素晴らしいサポートも含まれているのでしょうね。

書込番号:4555647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/06 10:12(1年以上前)

返事ありがとうございます!
早速、サポートセンターに連絡してみます!!
そうですね〜、BOSEというブランドにふれてみたかったし、いろいろ調べて、このTriPortにしました!つかいごこちは最高です!
24でも使われてたし、ドリカムがCMでもつかってましたから!
これから装着率あがりそうですね!

書込番号:4557094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/07 01:11(1年以上前)

twenty-fourとかの外国のテレビに使われるのはタイアップと
呼ばれる宣伝工作の一環です。

国内でも多々ありますが。
一定のfeeを局に支払い使ってもらう訳です。タイアップの
専任コーディネーターが海外、国内でもおります。

映画「トームレイダーPart.1」ではVAIOの小型のUタイプが、
かなり大きく使われ、Part.2ではパナソニック社のLet's
Noteが活躍していました、、、
クルーザーに乗ってララが使うのですが外光の強い日差しの
中ではLet'sNoteの液晶ディスプレーは真っ黒になり使えない
はずなのに、視野角も広く嘘の様に引き立ってました(*´・д・)

書込番号:4559734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/07 02:18(1年以上前)

トームではなくトゥームレイダーでした、、失敬。

この手の世界的大手メーカー一押し商品はグローバル規模での
タイアップを組むのでしょう。

書込番号:4559877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/09 16:14(1年以上前)

昨日、サポートセンターに連絡したところ、お送りしますとのこと。
しばらくかかるかと思いきや、今日届きました!
早速あけると、ロゴ入りでかっこいいです!
もしかして、有料!?かと思ってたんですが、無料^^
U.N.K.さん、情報ありがとうございました!!
満天の星さん、トリビア的情報ありがとうございます

書込番号:4565780

ナイスクチコミ!0


U.N.K.さん
クチコミ投稿数:103件 TriPortのオーナーTriPortの満足度4

2005/11/09 23:08(1年以上前)

どういたしまして。
そして、報告ありがとうございます。
頂けたか気になっていましたので。

書込番号:4566789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/11 02:49(1年以上前)


Triport、ああは言ったもののポータブルHDDプレーヤー買ったら
ほしくなるねm(_ _)m

書込番号:4569667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/30 16:10(1年以上前)

先週Triportを買い、同じようにコードの長さが気になり、
本日サポートセンターに問い合わせてみました。
そうすると、コードを巻き付けるタートルミニとかは
今まで配ったことがないそうです。

問い合わせたところが違ったんでしょうか?
ちなみに私は、サービスセンターに電話しました。

書込番号:4779711

ナイスクチコミ!0


sautさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/28 14:14(1年以上前)

先日、同じく僕もTriportを購入しました。
そして、サポートセンターにコードが長すぎるという件に関して
返答がきて、ケーブル(コード)をまとめるオプションパーツは扱っていない。販売についても、まだ検討中で未定である。大型家電販売店でケーブルリールの購入をしてくださいとのことでした。

これは担当した人の違いか、もしくは電話などで問い合わせた方が確実なのでしょうか?
ケーブルリールごときでケチケチするのは、おかしいと思うんですが・・・サポートに信頼を置いていた分、ショックです。
また、BOSE専用コードリールというのも欲しい気がしております。

書込番号:4866682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのか・・・

2006/02/24 12:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P

いまK26PとオーテクのES5の二つでどっちを買うか迷ってまして。。。
試聴出来ればいいんですが近場にいいお店がなく、困ってます。

聞くのは主にHIP−HOPとかラップでPOPSとかも結構聞きます。

音的にあってるのはどっちなんでしょうか???

書込番号:4852645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/02/24 12:55(1年以上前)

上の追加で。

今のところMDウォークマンにて使用するつもりです。
ウォークマンでちゃんと本来の性能を発揮できるのかも気になります。

書込番号:4852669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/24 19:47(1年以上前)

K26PはHIP-HOP系、レゲエとかは合うよ。
低域がタイトな鳴り方しますからリズム主体の音楽は
合うと思います。

ひとつ、やや締め付けが強いので慣れるまで我慢は必要
かと思う。

書込番号:4853688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/02/25 11:28(1年以上前)

K26Pは50時間するまではえらく低域ボワボワするからそれも気をつけてね。
ES5は割りと普通のバランス。耳かけタイプの音の延長上にある感じ。

そのジャンル、人によってはPRO5なんかも合うって人もいますが、非常に低域の癖の強いヘッドホンなので人は選ぶかな。
膨らみ傾向なんでベースの入り込みは聞きづらい。レゲエ回してる人がホール系が良い感じとか言ってました。

書込番号:4855864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/25 14:03(1年以上前)

☆満天の星★さんヘッドホン廃人さん早速の返信ありがとうございます

どっかでES5の装着感がイタイって聞きましたがその辺も含めるとK26Pの方がよさそうですかね??

書込番号:4856208

ナイスクチコミ!0


ひえ〜さん
クチコミ投稿数:24件

2006/02/26 11:30(1年以上前)

ES5は要試着
合わない人は全く装着できないから

書込番号:4859359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/26 16:01(1年以上前)

ひえ〜さんありがとうございます!
もう一度良く試聴機体を探してみます。。。

書込番号:4860152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)