
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G300
低音はとんとんでもたんたんでもありません
低音は簡単にBase音&Drum音が低音域に入ります
だからどんどんなどが低音です
書込番号:4854242
0点





イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G500
このヘッドフォンを買って、使い始めて半年が経ちます。買った当時からかなり気になっていることがあります。それが「突き刺さるような高音」です。エージングも何度もしていますが、一向に改善されません。これは、ヘッドフォンの特性なので仕方ないのでしょうか?そしたらこのヘッドフォン、ボーカル再生にはあんまり向かないですね・・・。クラシック再生にはもってこいですが。
AH-G300も同じ現象が起こりうるのですか?
0点

個人的にはヴォーカルのタイプにも因りますが、唄をじっくり
聴くには\15,000前後の機種でないと、歌ってるアーティスト
の年が解らない、なんて声質に聴こえることもあります。
書込番号:4855382
0点

G500は高域が多少きつめではあります。
再生機器が高域がきつめだったり圧縮音源で高域がきつくなっていたりする場合にはあわないこともあるかと思います。
なお、こいつの低域はどうもウッドベースがうまく鳴ってくれない印象があります。
逆にSTAXのΩ(まあ、超高くて繊細だと思ってください)なんかつかってても、安いのだとコレが良いっていう人もいらっしゃいますんで、使い方とか再生機器にもよる気はします。
G300はそこまで高域がきつくないんで、ざっくばらんに使うポップス用途にはこっちのが使い勝手はいいかもですね。
書込番号:4855891
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC7
最近購入したICレコーダーで使用しようと思っているのですが、クラシックが好きなので、ご存知の方がいらしたらお教えください。
オーケストラとか、ピアノ、バイオリンの曲に、この機種の相性如何でしょうか??
また、折りたたみの利便性や壊れやすさなども、アドバイスいただければ嬉しいです。
0点

私はクラシック音楽は聴きませんが、SENNHEISERのPX-200も
密閉タイプで遮音性も高く、どちらかと言うと繊細な傾向の
モノもこなせると思いますよ。
ただ価格帯がこれよりは上です。
言えることは\3,000台のヘッドフォンやイヤホンですと、
レンジそのものが狭いうえ解像度も低いので編成の大きな
ソースは向きません。
J-POPとかの一部のソースには向きます。
書込番号:4839150
0点

SACDの書込みにもレスしましたが、STAXのコンデンサ型スピーカーがおススメです。オーケストラがお好きのようなので。耳を覆う形状は独特ですが眼鏡をかけても問題ありません。購入は別として、是非お気に入りのCD持参で試聴を。
書込番号:4844818
0点

☆満天の星★さん
SENNHEISERのPX-200を調べてみました。格好いいですね♪
折りたたむとコンパクトになり、便利そう。
ただご指摘のように、レンジが狭く解像度も低いのであれば、オーケストラなどのソースは向かないことになりますね・・・。
外出してまで交響曲かよ!という非難が聞こえてきそうで・・・。
割り切って、付属イヤホンで我慢すべきなんでしょうねぇ。
香川のウォーキングおじさんさん
STAXのサイト見てみました。
何だか私には過ぎたもののようで・・・。
現在オーディオに目覚めつつありまして、清水の舞台の手すりに攀じ登って、アンプ・CDプレーヤー・スピーカーを近々買い換える予定です♪
そうしたら、“家でじっくり聴く用”の高級ヘッドフォンも、試聴したりして検討してみます。また、アドバイスよろしくお願いいたします。
PS スピーカーで聴くにしても、ヘッドフォンで聴くにしても、良い音を手に入れるには、なんとお金のかかること!! (^O^)
皆さん、そう思いません???
書込番号:4845689
0点

↑
そんなことないよ(笑
一定額はかかるけど、特にポータブルHDDプレーヤー、メモリー
プレーヤーは本体がまだまだ高価です。
ポータブルCDプレーヤも初めはそうでした。
今は\2,000でも買える。音は昔のほうが良かったりするけど、
バッテリー駆動がえらく短い。
イヤホン、ヘッドフォン類はピンきりで\980から\100万円オーバー
まであります。
まあ自分の中での高音質になるけど個人的には\10,000ほどは
予算を組んだほうが後々後悔は少ないと思う。
つまりデジタルプレーヤーとヘッドフォンで\25,000-30,000は
かかりますね。
最低ラインならポータブルCDプレーヤの中古なら\3,000、イヤホン
を付属のまま使えば、これが一番安い>>CD×1枚分相当
書込番号:4845969
0点

いや基本的には音は金額でかわってくるよ。
あんた個人の10000円とかしらんしな。
書込番号:4846638
0点

↑
SENNHEISERとポータブルHDDプレーヤとでMP3聴く様な趣味は
持ってないぞ、私は(笑
4畳のアパートで\50,000の食事をケータリングして食べるのと
一緒だよ、それは。旨いモノ食べるには雰囲気と景色も要る。
\10,000でも\30,000でも音質には好みがあるんだよ。
どのメーカーのもひと通りフラグ機種まで聴いたからそこは
理解している。
ただ、使用する環境に左右されるから選択肢は絞られる。
書込番号:4847029
0点

貴方はポータブルCDプレーヤをポケットに入れてたね、、、
何でポータブルCDプレーヤで圧縮使うの??
素直にCDはCDで聴けば良いのに・・・
書込番号:4848934
0点

ポータブルCDプレーヤーのデジタルアンプって新日本無線の
だった、との書込みがあったな>>パナソニック社製
Sonyは知らないけど。
ポータブルHDDプレーヤーのデジタルアンプのほうがコスト的
には高価かもよ、、、
高いほど音が良い<<この精神だとKENWOOD製/HD20GA7のほうが
良くなるぞ、たぶん。
ポータブルHDDプレーヤーのカテゴリーでNJC??というアンプの
価格調べてみてよ。
シーラス・ロジック社製デジタルアンプはロットによるけど、
5000個とか10,000個なら海外で$3.5前後だった。
↑
これKENWOOD製/HD20GA7のアンプです。
書込番号:4852009
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
今までDVDプレイヤーに光ケーブルで接続して映画を見ていましたが、これからパソコンへ接続しようと考えています。
今まで使っていたDVDプレイヤーにはドルビーヘッドホンはなく、この製品の独自技術「バーチャルホンテクノロジー」でサラウンドを楽しんでいましたが、やはりリアのサラウンド効果があまり得られませんでした。
再生ソフト「WinDVD」にはドルビーヘッドホンが採用されていますが、一般的なヘッドホン(サラウンドのない)に比べ、このヘッドホンを使用すれば、サラウンド効果は増すでしょうか?(ドルビーヘッドホン+バーチャルホンテクノロジーで)
また、ドルビーヘッドホンの採用されているアンプ等を使用した場合の感想でも結構でございます。
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort
初めて本格的ヘッドフォンを買おうと思って色々迷っています。で、ここのレビューや店頭での試聴でほぼtriportに決めかけていたのですが・・・・
アメリカのamazonのレビューを見たら、ひたすら「一ヶ月で壊れた」「6回壊れた」「普通に使ってて壊れた」など、この製品の耐久性を酷評する書き込みばかりではありませんか!
そこで、この製品を一定期間以上ご使用になられた方々に質問したいのですが、この製品、壊れますか?壊れた場合、その使用環境はどのような感じですか?自分は毎日・屋外で結構ヘビーユース予定です。この値段では最低2年は持って欲しいのですが・・・・・
装着感・デザイン・音質などは気に入っているのでそのあたりが気がかりです。どなたかご存知の方、ご教示願います。
0点

ラフに取りあつかうと割れる場合があります。
基本的にはひねりと左右からの押し付けに弱いので、普段から荷物と一緒にがんがん押し付け&ひねりがはいるような状態ですとまずいかも。
ラフに扱いたい/いや何を扱ってもラフに扱っちゃうって場合は、避けたほうが良いかもです。
逆に、そうでなければ何の心配もないかと。軽いし装着感もいいし、音も疲れないし。
また、落したとかそういうんでなく、普通に扱っていて突然パッキリ壊れた場合、まずはBOSEに相談すると良いですよ。
無償サポート受けられる場合があります。
書込番号:4844300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)