オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

光ケーブルでの接続についてです

2006/01/13 09:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:9件

初めての質問になりますが宜しくお願いいたします。
このヘッドホンを購入したいのですが疑問がありますので質問させていただきました。
現在パイオニアのプラズマTVにXBOX360をD端子と赤と白いケーブルで繋いでいます。
このヘッドホンを使うときは現在の接続状態のまま光ケーブルでXBOXとヘッドホンを繋げば
良いのでしょうか?
勝手な想像なのですがこの接続だとヘッドホンを使う時は自動でTVの音が消えてヘッドホンのみの音になるのでしょうか?
ヘッドホンを使う度にケーブルを抜き差しするのは嫌だな〜と思いましたので^^;

質問ばかりですがどなたか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:4729970

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/13 09:56(1年以上前)

今の接続のまま、光ケーブルでXBOX360とヘッドホン(トランスミッター)を接続してください。
XBOX360にデジタル出力の設定があると思いますので、出力するようにしてください。

ヘッドホンを使うときに、TVの音が自動的に消えるということはありません。
ヘッドホンを使う度にケーブルを抜き差し・・・という意味が私には分かりませんが、TVから音が出るのがまずいのであれば、テレビの音量を絞るか、MUTEしてください。

書込番号:4730034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 10:16(1年以上前)

大変素早いお返事ありがとうございます!
TVの音が消えないということは2人でプレイしても1人はヘッドホン、もう1人はTVの音で二人とも音が聞こえるみたいなので良かったです。

あとXBOXのデジタル出力をオンにするとのことですがオンにすることによって
ヘッドホンにはデジタル出力の音が聞こえると思うのですがTVの音は今まで通りの音がきちんと
なるのでしょうか?
ヘッドホンを使わない時はその都度デジタル出力をオン・オフしないといけないのでしょうか?

また質問になってしまいましたが宜しくお願いいたします。

書込番号:4730064

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/13 10:39(1年以上前)

デジタル出力とアナログ出力(赤と白のケーブルの方)は、無関係です。

デジタル出力がオンでもオフでもアナログ出力は変わりませんので、テレビの音も変わりません。

通常、デジタル出力を利用する機器を接続した場合、デジタル出力はオンにしたまま使います。

書込番号:4730095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 10:45(1年以上前)

もやもやが晴れすっきりしました!
これで購入する決心がつきました。
ackvioさん本当にありがとうございました^^

書込番号:4730101

ナイスクチコミ!0


T2Oさん
クチコミ投稿数:30件

2006/01/13 11:05(1年以上前)

この手のコードレス機器とプラズマテレビは相性が悪くヘッドフォンに雑音が入ったりと電波が干渉されるようですので購入前に確認された方が良いですよ。
私はこのヘッドフォン使ってますがお店で店員さんに使う部屋はプラズマテレビか、他に無線機器は使っていないか聞かれました。

書込番号:4730129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 11:43(1年以上前)

SONYのヘッドホンも考えたのですが家中に無線LANが飛び回ってるので
こちらのパイオニアにしたのですが・・・・
最初に書きました通りパイオニアのプラズマTVにて使おうと思ってるので
同じような環境の人いらっしゃいましたら使用感をお聞かせいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4730198

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/13 11:52(1年以上前)

無線機器は問題ありません。
テレビからトランスミッターを離す必要はあるかもしれません。(1m程度というのがパイオニアの見解)

バーチャルサラウンドヘッドホンがゲームに向いているのか(定位の問題)という気がしないでもないのですが(^_^;)

書込番号:4730213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 12:05(1年以上前)

プラズマTVの下の台にDVDやゲーム機などが置いてあるのに
トランスミッター本体を1m離すのはきついかもです^^;
そうなるとこちらの機種のような赤外線のタイプよりSONYの
ほうが無難なのでしょうかね・・・

またもやもやが!(TT)

書込番号:4730229

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/13 12:34(1年以上前)

この際、有線で!
SONY MDR-DS1000で!

無線伝送方式は無線LANを使ってると、問題が起きたとき、どうしようもない気がします。(知識がないので分かりません)

選んでるのも楽しいと思うので、じっくり悩んでください(^_^;)

書込番号:4730283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PX100とPX200の違い、遮音性について

2005/10/21 13:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX100

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

PX100とPX200を比べると
100の方が音は良いが、200より音が漏れやすいらしいですが、
電車などに隣の人に聞こえるのが恥ずかしくて
嫌なのです。
そういう用途では、PX100は適さないのですか?
100と200の音質の違いはそこまであるのですか?

主に聴く曲はアニソン、J-POPです。
高音より低音が強い方がいいです。

書込番号:4519156

ナイスクチコミ!0


返信する
kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/09 19:30(1年以上前)

PX100、200の両方持ってます。
PX100は、見た目からもわかるように、結構音漏れすると思います。ちなみに、これ買う時に新宿のヨドバシの店員に、音漏れのレベルについて「ビクターのネックバンドくらい?」と尋ねると、うなずきながらも顔は苦笑いで固まってました(笑)なので、結構なレベルだと思います。何度か電車で利用しましたが、現在では自宅内で使っています。
PX200は、音漏れの心配はあまりないと思いますが、思ったほど密着しないため、周囲の音に負けてしまうことも。PX100よりも音が小さめですし、低音も弱めなので余計にそう感じてしまいます。音漏れを気にしないというなら、低音もメリハリがあるPX100で決まりです。

でも、ちょっと待てよ?ネックバンド型でこれと同じPMX100とPMX200が出てるじゃない?折りたたみできないみたいだけど、こっちの方が耳に密着していいんじゃないですか?

http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/headphone02.html
見づらいけど、下の方に出てますよ。

あと、こんなんも出てるんだね。やっぱり折りたたみできなさそうだけど。密閉型のパッドだし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_36173147/48650656.html

日本じゃ、もう出る気配すらないネックバンド型だけど、海外は今が旬かな?

書込番号:4720770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2006/01/09 19:51(1年以上前)

音漏れが嫌で低音が欲しいならAKGのK26Pが
いいんじゃないですか? ちょっと篭りがありますが
低音はいい感じですよ。
PX100も持ってますが電車では使えません。音が漏れる
というより近づけば音楽自体がちゃんと聞こえてしまいます。

書込番号:4720843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/13 02:01(1年以上前)

私はi-pod用にネックバンド型のPMX100とPMX200を購入し、出先に応じて使い分けております。
PMX100・PMX200の魅力は、無理のない円満なエネルギーバランスだと思います。音質的には足らない部分もありますが、変にレンジや低域を欲張ったりという過剰な部分がないのでポータブルタイプのヘッドホンとしては、聴いていて自然で違和感がありません。
音漏れ・遮音性を気にされないのであれば、ヌケが良く低域もそこそこ出るPX100・PMX100が良いと思います。
PX200・PMX200は音漏れはあまりなく遮音性も多少ましですが、やや
高域よりにバランスしますのでお好みではないかもしれません。
そこで遮音性・低域重視ならば、AKGのK26P・オーテクのES7・
BOSEのTriPortあたりでしょうか。音のバランス、価格ともにかなり違いがありますので比較試聴されることをお勧めします。
ただこのクラスのヘッドホンにどこまでの低音を求めるかという事を考えると、個人的にはPX・PMXのバランス感覚に一票です。

書込番号:4729705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:8件

現在、自分の部屋でヤマハのTSS-15を使っているんですが、家族からうるさいと苦情が来たため、こちらのヘッドホンかATH-DCL3000を購入しようと思っているんですが、音質、迫力的にはどちらの方が上でしょうか?(TSS-15と比べて)値段的にはこちらの方が高いのですが、どうでしょう?

ご返答お願いします。

書込番号:4382011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/08/29 19:36(1年以上前)

スピーカーシステムとヘッドホンを単純に比較することはできないと思いますが・・・、
現実問題として苦情が来ているのであれば、問題ないレベルまでスピーカーの音量を落とすか、ヘッドホンを使用するしかないと思います。
小音量の小型スピーカーシステムより最大音量のヘッドホンの方が迫力はあると思いますが。

書込番号:4384729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/30 06:36(1年以上前)

ヤマハは知りませんが、オーディオテクニカと比べたら圧倒的ですよ。
僕は自分の部屋で時間をかけて比較したから断言できます。
比較にはゼンハイザーのHD650とオーディオテクニカのATH-AD2000を使用しました。
オーディオテクニカのヘッドホンを使用したのでATH-DCL3000が圧倒的に有利なはずですが、SE-DIR2000Cの方が音質も臨場感も上でした。

理由は演算能力の違いでしょう。

前にも書いたんですが、店頭での試聴は何の参考にもなりません。



書込番号:4386117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/30 09:16(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>騁村拏裕 さん

ATH-DCL3000より上ですか!?他の掲示板やHPを見てみるとATH-DCL3000は超えられないというのが現状のようですが、人によって感じ方は違うようですね。値段的にもATH-DCL3000は無理なのであきらめてます。。

あと、装着感なんですが、あまりよくないという意見をよく見るのですがどうでしょうか?

書込番号:4386288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/30 18:44(1年以上前)

きっと店頭での比較だからでしょう。
しかも、そのような場所ではノイズが入りやすい付属のヘッドホンで。

やはり比較は同じ条件でするべきです。

ヘッドホン自体の音はオーディオテクニカの方が好きですが、パイオニアも二世代目なのとヘッドホンの歴史が古いのとで完成度は高いです。

何より48bitという驚異的な処理能力には全ての欠点を補って余る程の説得力があります。

書込番号:4387313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/31 13:15(1年以上前)

今日届きました。

早速使ってみました。DVDはスターウォーズEP2です。
感想は、思っていたよりも臨場感がなかったです。もう少し回りから聞こえてくる感じなのかと思っていたけど、ヘッドホンから聞こえてくるかんじは普通にしました。ほかので聞いたことがないのでワカリマセンが、ヘッドホンにしたら上出来なのかもしれませんね。
音質はすごくよかったです!ヤマハTSS-15よりもクリアにきこえました。
音量ですが、映画はマックスで聞いてちょうどいいぐらいなのですが、もう少し調節できるようにマックスを大きめにしたほうがいいと思います。
でも、この値段で、ヘッドホンで出せる品質の限界な気もします。

買ったあとに言うのもなんですが、ATH-DCL3000がすごく試して見たくなりました。SE-DIR2000Cを超えるのはコレしかないと思います。値段も高いですが、出せる方はATH-DCL3000の方が良いと思います。評価からもコレを超えられるものは今のところないようです。

書込番号:4389297

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/31 19:36(1年以上前)

ATH-DCL3000が高い評価を確立した名機であることに異存はありませんが、試聴すらしていない(ATH-DCL3000、見たこともないんですよね?うふ)のに

> 値段も高いですが、出せる方はATH-DCL3000の方が良いと思います。
> 評価からもコレを超えられるものは今のところないようです。

というのは、言い過ぎではないでしょうか?

ATH-DCL3000の代金で、SE-DIR2000Cなら増設用ヘッドホンSE-DHP2000を家族用に追加購入してもお釣りがくる。あるいはSE-DIR1000Cをサブシステム用に追加購入してもお釣りがきます。そのうえ、音質でも臨場感でもATH-DCL3000を圧倒するという評価まであるわけですから、どちらが良いかは明らかです。そう、好きな方を買うのが良いです。

まあ、SE-DIR2000Cは売っぱらって、ATH-DCL3000を買われるのがよろしいかと思います。

私は、もう一台ヘッドホンが欲しくて、SE-DHP2000を買うか、SE-DIR1000Cを買うか、思案中だすw

書込番号:4389945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/31 21:38(1年以上前)

>というのは、言い過ぎではないでしょうか?

言い過ぎではないと思います。いろいろな掲示板を見てもオーディオマニアの方がやっているHPなどを見てもはATH-DCL3000超えられないとおっしゃってます。まあ好みはあると思いますが、ほとんどの方がおっしゃっているので一般的にはATH-DCL3000を超えられないといってよいんじゃないんでしょうか。

>ATH-DCL3000の代金で、SE-DIR2000Cなら増設用ヘッドホンSE-DHP2000>を家族用に追加購入してもお釣りがくる。あるいはSE-DIR1000Cをサブ>システム用に追加購入してもお釣りがきます。そのうえ、音質でも臨>場感でもATH-DCL3000を圧倒するという評価まであるわけですから、ど>ちらが良いかは明らかです。そう、好きな方を買うのが良いです。

高いということはわかっているのでそのような説明はいりません。
また、臨場感、音質について、SE-DIR2000Cで大満足という意見は見ますが、ATH-DCL3000を超えるという意見は私は、騁村拏裕さんと貴方の意見しか見たことがありません。というか貴方もATH-DCL3000を持っているんですか?

>どちらが良いかは明らかです。そう、好きな方を買うのが良いです。
 
 なんですかこの日本語は?(笑


>まあ、SE-DIR2000Cは売っぱらって、ATH-DCL3000を買われるのがよろ>しいかと思います。

貴方からそのようなことを言われる筋合いはないし、値段的に無理と書いているの読まれませんでした?

DIR2000Cの掲示板だからといってDIR2000Cをべたほめするためだけに書き込むものじゃないとおもいますよ。私はあくまで客観的に評価しているだけです。人それぞれ感じ方も違うわけですし、その意見にいちいちいやみな反論はしなくてもよいのでは?
それとも、もしかしてパイオニアの関係者の人ですか?

私は、ヘッドホンで最上級のものがほしいならATH-DCL3000を買えばよいし、良いので聞きたいけどあまりお金を出せないという人はDIR2000Cがを購入するべきだと思います。DIR2000Cもけして悪いものではないですし、便利さを考えるとこちらの方が良いと思います。しかし、音質という面では爆破のシーンで音割れがおこりました。なので、一般的意見から臨場感、音質をもとめるならATH-DCL3000をオススメします。



書込番号:4390255

ナイスクチコミ!1


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/31 23:27(1年以上前)

ATH-DCL3000とSE-DIR2000Cはヘッドホン部に限ってみても1万円から価格が違います。ヘッドホン部の価格を考えれば、1万円は小さな差ではありません。ATH-DCL3000の方が音質で有利なのは当たり前です。何にも持ってなくても知識がなくても、そんなことは分かります。ましてATH-DCL3000は、発売以来絶賛され続けている名機です。

SE-DIR2000Cの音質がすごく良かったとか、音量はマックスを大きめにしたほうがいいと思うというのは、キャリー&ジムさんが実際に使われた感想で参考になるけれども、ATH-DCL3000の方がいいという根拠にはなりえません。
(SE-DIR2000Cがすごく良くても、ATH-DCL3000より優れているという根拠にはなりません)

ATH-DCL3000の方がいいといろいろな掲示板やオーディオマニアの方がやっているHPなどで言われているというのは知りませんでした。両方持ってられる方は少ないと思っています。両機を所有されていて、比較評価されたのは、騁村拏裕さん以外は読んだことがありません。ぜひ、紹介してください。

あとどうでもいいことですが、私はSE-DIR2000Cの方がいいなんて言ってませんよ。キャリー&ジムさんが、この2機種を比較せずにATH-DCL3000の方が良いと思うと書かれたので、驚いただけ。

> 爆破のシーンで音割れがおこりました。

というのは重大な問題で、これでDIR2000Cの購入を勧めたり、

> DIR2000Cもけして悪いものではないですし

と書かれるのにも驚きました。

書込番号:4390609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/01 00:08(1年以上前)

あーあ。だから言わんこっちゃない。
値段にケチって視聴もしないで買うからそういうことになるんですよ。100、10万の差があるなら考えることもないですか、たかだか数万円の差じゃないですか。

視聴は同一条件でない?
同じ店で無線ヘッドフォンの各機器の電源を全て切り、聞きたい機器のみ電源を入れる。それで聞き比べての感想。まったく持って同一条件じゃないですか。それで音割れ、小音量。これじゃなえますよ。ONKYO等のシアターセットを聞いてる方がまだまし?

48bitという驚異的な処理能力?
それがどないしたんですか?処理能力が高けりゃ何でも優秀と思われてる?それはカタログ数値でしょ?音質にはまったく持って関係なし!

ま、ウダウダ言ったってこの掲示板でこの製品が失敗との発言がある時点でやはり値段相応っちゅうことではないんですかね。

ちなみに私はサラウンドシステムとしては十分な環境を整えています。でも夜は近所迷惑で聞けないため、現状で最良なサラウンドヘッドフォンは何か?を突き詰めてATH-DCL3000を購入しました。十分満足しています。

書込番号:4390742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/01 00:09(1年以上前)

>ATH-DCL3000とSE-DIR2000Cはヘッドホン部に限ってみても1万円から価>格が違います。ヘッドホン部の価格を考えれば、1万円は小さな差では>ありません。ATH-DCL3000の方が音質で有利なのは当たり前です。何に >も持ってなくても知識がなくても、そんなことは分かります。まして>ATH-DCL3000は、発売以来絶賛され続けている名機です。

あなたもおかしいかたですね〜(ワラ
ここまで当たり前のこととしてわかってるなら、十分ATH-DCL3000がいいって評価できますよね。

>ぜひ、紹介してください。
掲示板は2CHに行ってください。

ていうかATH-DCL3000のほうが良いと認めているくせになんでこんなに反論してくるんですか?そんなに一般的な意見を言うのがいけませんか?あなた自身も認めているのにねぇ。
書いちゃいけないなんてそんな規約もありませんよ。それとも、そんなに自分の買った商品はみんなから最高と思われなきゃいやですか?んなこと知ったこっちゃありませんよ!あなたの満足のために感想をかくわけじゃありません。

> 爆破のシーンで音割れがおこりました。

>というのは重大な問題で、これでDIR2000Cの購入を勧めたり、

> DIR2000Cもけして悪いものではないですし

>と書かれるのにも驚きました。

重大な問題と思うのも個人の価値観によって違います。よい点もあれば悪い点もあるけど相互的にお勧めできるといっているのです。
良い点も書いてますし悪い点だけ引用してオススメしてるとかかれるのはおかしんじゃないですか?
貴方の価値観で全て判断しないでください。






書込番号:4390747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/01 00:17(1年以上前)

>しもぴぃ さん
>あーあ。だから言わんこっちゃない。
>値段にケチって視聴もしないで買うからそういうことになるんです
>よ。100、10万の差があるなら考えることもないですか、たかだ>か数万円の差じゃないですか。

たかが数万って思えたらとっくにATH-DCL3000買ってますよ〜。自分は学生ですから貧乏です・・。たかがじゃないですよ(泣。

ほかのことについて同感です。(^^

書込番号:4390784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/01 00:24(1年以上前)

そうそうackvioさん。評価を紹介してくださいとのことでしたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050624/dev117.htm

最終行に
「音質を追求したワイヤレスヘッドフォンとしては、オーディオテクニカの「ATH-DCL3000」もあるが、こちらは実売8万円弱とさらに高額。リモコンは装備しているものの、電源連動機能やスタンド充電などは備えていないので、使い勝手の面ではSE-DIR2000Cに軍配が上がる。ワイヤレスの魅力を最大限に生かせるヘッドフォンとして、気軽な使用感と、高音質を高いバランスで実現した製品だ。」

結局使い勝手のみで軍配と言うことじゃないですか?
ATH-DCL3000も評価されてますので一読されてみては?
そもそもackvioさんは、何から情報を得てこの製品を買ったのですか?視聴もしていない、ネット上の情報すら検索していない、そんな状態で色々反論されるのは間違いだと思いますけどね...

書込番号:4390810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/01 00:29(1年以上前)

キャリー&ジムさん、すみません。
私は社会人ですが、オーテクは他より高いんでこの製品を買うのに嫁を色々な方面から説得して、小遣いから一部を6ヶ月間ためて買う約束でやっと買えたんですよ。
で、嫁が聞いたら私も欲しい!と言うことで増設ヘッドフォンを買いました。苦労しましたよ...
でも今では夜中に一緒に映画を堪能ししています。

書込番号:4390827

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/06 22:17(1年以上前)

> そもそもackvioさんは、何から情報を得てこの製品を買ったのですか?
> 視聴もしていない、ネット上の情報すら検索していない、そんな状態で
> 色々反論されるのは間違いだと思いますけどね...

試聴したことは書きましたし、ネット上の情報を検索していることも推測できると思います。

色々反論というのも読み違っているのではないでしょうか。

試聴したことも見たこともない製品のほうが優れていると言うのはおかしいという一点のみで、色々ではない(これを反論と言われるのもどうかと思います)

自分が買って失敗したと思う製品を薦めるのに驚いたとも言っていますが、もちろんこれは反論ではない。

これらは、私の試聴経験やネット上の情報とも何の関係なく、それどころか、関連の製品を持ってなくても言えることです。



ところで、この製品が失敗との発言、どこにありますか?

それから、キャリー&ジムさんにも重ねてお願いしますが オーディオマニアの方がやっているHPで、ATH-DCL3000の方がいいと書かれているところは、読んでみたいので、ぜひご紹介ください。2CHですが、もう少しスレッドを特定できるとありがたいです。

書込番号:4406410

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/07 21:44(1年以上前)

> ていうかATH-DCL3000のほうが良いと認めているくせになんでこんなに
> 反論してくるんですか?

いやいや、どちらが良いという問題じゃないんですよ。ATH-DCL3000が名機であることと、SE-DIR2000Cより優れているということは別の話であるということ。どちらが優れているかを判断するには、他人の評価ではなくて、両方を実際に知っていなければ、まともな判断にならないでしょ?と言っているのです。

それから、ぜひ、紹介してくださいは、反論ではなくお願いです。といったように、あなたが反論されてると思ってるのは、おそらくほとんどが誤解です。私の書いたのは、多くが説明なのですが、全部反論に受け取って、勝手に混乱しているように見えます。

キャリー&ジムさんには、難しい話でした。

書込番号:4409002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/04 18:11(1年以上前)

しもぴぃさん
たかだか数万円の差とか言っていますが、
この製品が一体いくらか知っているのでしょうか?
そりゃ、100万円の商品で、数万円ならたいした事じゃ
ないかもしれませんが。
ちょっとおかしいですよ、あなた。
だいたい、音を徹底的に追求する、マニアの方は
ワイヤレスなんて買いませんって。そういった意味では
あなたもそうかわらないでしょう?
みょうに偉そうだと感じたので、書かせて頂きました。
もっと一般的で、初心者等にも納得できる書き込み
してください。
マニアならそういった方向の製品の掲示板でもどうぞ。

書込番号:4630073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/04 18:18(1年以上前)

2chねるの書き込みを100%信じてるのね?
っつーか
>あなたもおかしいかたですね〜(ワラ

って・・・。
2ch用語?どこでも通用すると思わないでね?
たまに常識を疑われる単語もあるので(笑)。

書込番号:4630087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/12 13:16(1年以上前)

>だいたい、音を徹底的に追求する、マニアの方は
>ワイヤレスなんて買いませんって。

そうとも限りません。
住宅事情でドルビーヘッドホンにせざるを得ない人もいますよ。

書込番号:4727908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電されません

2005/03/16 22:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

スレ主 やすチャコさん

使用後きちんとセットして充電ランプがつくのですが、フル充電しても1−2分で切れてしまいます。1度、2時間毎にランプがついていることを確認したのですが、やはり同じでした。もちろんセットした後は動かしていません。ランプがついていても、充電されているとは限らないということなのでしょうか?

書込番号:4081303

ナイスクチコミ!0


返信する
CNTさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/09 17:07(1年以上前)

こんにちは。
遅い連絡で恐縮ですが、私もやすチャコさんと全く同様の症状が出ています。購入店に持っていったら代替品と交換してもらい今2台目ですが全く同じ状況です。ソニーのお客様センターに問い合わせたら、対応はまあよかったのですが、解決まで至らず、サービスセンターに持ち込むか、送付してくれとの事でした。それも面倒なので今は普通の単4電池を使用して凌いでおります。他にもどなたか同じ症状が出る人はいませんでしょうか。

書込番号:4720332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最適?

2006/01/08 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5

スレ主 饅頭さん
クチコミ投稿数:4件

今持っているsonyのMDR-Z150で物足りなくなったので、このATH-PRO5を買おうと思っています。よく聴く音楽はHIPHOPやR&B、レゲエなので低音が強調される物が欲しいのですが、このヘッドホンはそれらを聴くのに最適でしょうか?他に良いと思う物があれば教えてください。予算は1万円前後です。

書込番号:4717452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/08 20:09(1年以上前)

Audio-Technicaのは総じて低域、重低音は出ませんよ。
出るのはSonyの一部と映画鑑賞向けとされる機種でしょう。
ES7という軽量モデルは低域がちゃんと出ますね。
ただし、音圧として感じるもので低域の質にもよるけど。

オーディオの専門店とかで低域の出るケーブルありますか?
と聞くと、良くどんなタイプの低域ですか?と聞かれるm(_ _)m

Ultrasoneの700DVD??かなこれは重低音が凄かった。

書込番号:4717575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/01/08 21:47(1年以上前)

[PRO5所有していません。試聴のみです。]

PRO5は重低音寄りの音で、低域好きなユーザー御用達のモデルですよ。
CDショップの試聴機に使われている事で有名です。
過去スレを見てください。少しは情報があります。

ダンス系やロック、打ち込み系には相性が良いとされています。

強い個性で魅せるタイプなので、繊細な音は期待しないでください。

開放型でもいいなら、PortaProなどはノリよく音楽を聴かせてくれる代表でしょう。低音もよく出るほうだと思います。

書込番号:4717887

ナイスクチコミ!0


スレ主 饅頭さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 22:19(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございました。色々調べてみたら自分にはATH-PRO5が合っているような気がしました。近いうちに買いに行くと思うので、参考にします。(^.^)

書込番号:4717996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/01/08 22:54(1年以上前)

買うお店に試聴機があるのなら、
あせらずに一度聴いてみてから購入してくださいね。

お店がどういう環境で再生しているかは分かりませんが、
装着感、音の傾向が分かるはずです。

書込番号:4718114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/09 05:25(1年以上前)


この機種そうでしたっけ??

ナカミチへOEMしているものですよね?確か。CDの店頭で聴いた
際にはそれほど感じなかったけど音量小さかったからかな、、、

書込番号:4719010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/09 05:44(1年以上前)

あれっ、勘違いしていました、、、
proという機種と、これは5が付くものだった、失敬。

書込番号:4719028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/01/09 13:27(1年以上前)

ナカミチにOEMしているものですね。でも、音の傾向は若干異なるようです。詳しくは?ですが^^;

お店の試聴機(ナカミチ)で使われているヘッドホンも本当はナカミチ製なのですが、すぐ壊れてしまうみたいで・・・代用品としてPRO5が使われる事が多いようです。

書込番号:4719783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2006/01/06 15:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA5000

クチコミ投稿数:3件

現在、SONYのMDR-CD3000を使用しておりますが発売当初に購入した物でボロボロになってしまったので新しいものを買おうかと思っております。
CDR-3000の音が気に入っているのでSONYを第一候補に考えているのですが、SA5000はどんな感じでしょう?両方経験されている方の感想をうかがいたいです。

試聴できればよいのですが、現在の環境では難しいので....
よろしくお願いいたします。

書込番号:4711234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/01/07 14:48(1年以上前)

自分は試聴しかしたことはありませんが結構印象が違う音でした。
CD3000は独特の音場と聴きやすさが印象的でした。
SA5000もCD3000と似た音場感がありましたが、SA5000のほうが
やや刺激的でした。両者とも多少の癖があるのもだと思いましたが
癖のつけ方が違うと思いました。
参考にhttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
自分もこのサイト重宝してます。

書込番号:4713906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/09 12:10(1年以上前)

違う印象でしたか。
今すぐ必要というわけではないので試聴してから結論を出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4719602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)