
このページのスレッド一覧(全9841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月14日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月14日 12:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月14日 11:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月13日 03:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月10日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月9日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort
BOSEのTriPortかSENNHEISERのHD25のどちらかを買おうと迷っております。BOSEの独特の音も好きですしHD25もとても気になります。曲のジャンルは、バラードやHipHopをよくききます。どちらがよいでしょうか?また、他によい機種はございますでしょうか?回答よろしくお願いします。
0点

試聴したらSENNHEISERのほうが格が数段うえだったよ。
音場感の傾向も違う。
ただ小型ヘッドホンとしてはいずれも低音を強調している
造り方だから、やや音像はボケるけど。
ヴォーカルとかは勝負にならなかった。
予算があるならHD25を買って、しばらくしてからコネクター
ごと良質なケーブルに交換出来るものが海外にあります。
交換した人は吃驚するほど変わったと言っていた。
書込番号:4578936
0点

↑
あと装着した感じはTriportがいい。
個人差があるけどSENNHEISERはやや圧迫感があるかもしれま
せん。
書込番号:4578950
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
先日購入して使用してみてすぐに気になったのですが
頭につけた状態でヘッドフォンを手で少し動かすと
「ブツッ!ブツッ!」と変な音が聞こえます。
最初はヘッドフォンのスピーカーからのノイズ音かと
思いましたが、電気を切っても聞こえるのでパッドを
いじってみたらパッドの本体へのはめこみ部分がずれる音でした。
耳のそばなのですごく気になります。同じ思いをしてる人いませんか?
また何か対策あるでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
製品が到着、やれ嬉しやとDVDとつなぎ無事音声が聞こえたんですが、何か変、
左のスピーカーから小さくノイズが出ているぞ。ジジジジジジ・・・
サポセンとも連絡しあらゆる対処を試みるもしつこくノイズは続いてる。家のアンペアブレーカーも落としたし、外せる乾電池は皆外したのに。
ノイズは続くよいつまでも。
家の外から来る電磁波となると手の打ちようもないよ。プロセッサーの電源も切ったわけで、ヘッドフォンだけでノイズが起きるのはなぜ。ボリュームを上げ下げしてもノイズが変わらないのは何故。
サポセンによればヘッドフォンだけが電磁波などの影響を受けノイズを出すような検査報告は無いのだそうな。こいつだけが不良なのか、すべての無線受信装置に共通する問題があるのか。
販売店で交換する事となりましたが、また交換品に同じ症状が出ないか心配。似たような症状の経験があった方いませんか。原因などわかる方いませんか。このノイズさえ消えればいい買い物をしたと思えるのですが。
0点

>ヘッドフォンだけが電磁波などの影響を受けノイズを出すような検査報告は無い…
いや、ヘッドホン単体でも電波干渉によるノイズは当然ありえますよ。サポートも変な事言うなぁ。
交換しても改善しないなら周辺の無線環境が要因でしょうね。
まさかこの製品を購入する方に電源系や生活家電系のノイズ対策をしていない方は居ないと踏んでですが。
経験上では無線LANが設定によって影響が激しいですね。自分で出している電波ならCH変更や出力調整をして試行錯誤すれば直ります。
他家電波はどうしようもないですね…日頃のご近所付き合い次第です。
自宅の物ですがPanasonicのデジタル無線の家庭電話はヤバイです。
広範囲に2.4GHzを食い潰します。(どうやら無線LAN規格と相性悪そうです)
2.4GHzも情報家電で当たり前になってる現在ですから色々大変ですよね…DS8000上位発売の際には是非5GHz帯で!
書込番号:4576270
0点

ふぉんでゅさん、返信有り難う御座います。
販売店からの交換品が着きまして、ノイズは全く有りませんでした。
先の固体のみの不具合でしょう。販売店さんは、販売間もない新商品には結構こうゆうことが有るようですと言っていました。
お値段の割りに使い勝手の良いコストパフォーマンスに優れた商品だと思います。
トランスミッターの前から自由に離れられる事は、赤外線方式には無い爽快感が得られますね。
書込番号:4577838
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
bluecanさん こんにちは。 初期不良でないとすると、非圧縮デジタル赤外線伝送方式の運命?
送受信により発生して、取り除けなかったノイズかも知れません。
書込番号:4572876
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K28NC

試したほうがいいよ。
私はK26Pは痛くなったけどならない人も回りにいます。
眼鏡をしているせいか、ここらはどうも解りません。
書込番号:4566231
0点

レスありがとうございます。
試したいのですが、周りにこの商品を試せる店がないんですよね…
書込番号:4568329
0点



イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-404(Signature)
他社のほとんどはダイナミックタイプですが、それはなぜでしょう?
特許の問題ですか?STAXのコンデンサ型は評判が大変よろしいのですがなぜ他社が作らないのか疑問なんです。
ご存知の方がおられたら教えてください。
0点

ネット上でSTAX社員のインタビュー記事を読んだことがあるのですが、
・振動膜の取り扱いが難しく、歩留まりが悪い。
・手間暇がかかるため製造原価が高い。
要は儲からないということみたいですね。
http://www.0152records.com/soundsystem/stax/interview.html
↑検索してみたら記事が出てきました。
書込番号:4565885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)