オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらか迷っています…。

2005/01/05 18:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

スレ主 ROLEさん

パナソニックのRP−DH1200か
ソニーのMDR−Z700DJのどちらを買うかで迷っています。

基本的にはヒップホップやパンクを聞くので低音の強さにこだわりたいのですが、かといって高音の方がおろそかになるのもイヤなので(わがままですが)バランスはどちらの方がいいか知りたいのです。

どなたか聞き比べたことのある方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:3733621

ナイスクチコミ!0


返信する
てんつくつくさん

2005/01/19 13:52(1年以上前)

バランスは確実にDH1200のほうが上ですね。
幅広くならしてくれます。
ロックやポップスまでも聴けるので、万能型という意味では、
一番かと思います。

DJ700Zも乾いた音がいまいちですが、ドンシャリ気味なのが嫌いでなければ良いかもしれません。
ただボーカルのある曲を聴くには、不向きです。

この価格帯のヘッドホン(DH1200・PRO700・DJ700Z)はどれもよいヘッドホンですので、参考程度にして後はご自分が気に入った方を買うのが良いと思います。

書込番号:3802783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/23 11:43(1年以上前)

参考になりました。全く同じ質問しようと思っていたとこだったので(^^;

書込番号:4449359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

装着時の感触について

2005/09/20 21:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

クチコミ投稿数:1件

最近は此処に書き込みが無いので返信を頂けるか
解りませんが質問します。
MDR-CDシリーズを使用していたのですが要修理になり
現在Z900購入か修理をするか悩んでいます。
音色等々の違いもあるとは思いますが製品を
選定する時に基準になるのが
「長時間使用しても疲れないか?」
を一番のポイントとして探していて
MDR-CDを購入したのもパッド部分に低反発ウレタン
を使用していて長時間(3〜4時間)使用していても
パッドが当たっている部分の圧迫感が無く疲れない
からでした。
この製品を使用している方の装着感や両方の製品を
知っている方のご意見をお伺いしたいです。

書込番号:4443076

ナイスクチコミ!0


返信する
outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2005/09/22 20:39(1年以上前)

CDシリーズは3000しかわかりませんが・・・。
3000よりは軽いので(400g→300g)、首が疲れることはそれほどありません。また、Z900・Z600は、耳たぶがパッドの中に入り込む仕様なので、長時間装着しても耳たぶが痛くなることはありませんし、眼鏡をかけている人もかけたままで全く問題ないです。側圧も弱め。

 ついでに、Z900は若干エコーがかかったっぽい音になります。そういう音が嫌いな方はZ600がお勧めです。

書込番号:4447828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンとメガネの干渉について

2005/09/20 01:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 きり。さん
クチコミ投稿数:2件

このヘッドホンの購入を考えていますが、
メガネとの干渉についてお教え下さい。

私はメガネをしているのですが、
実際にご使用している方で、
メガネをされている方はいらっしゃいますか?

ヘッドホンって機種によって、メガネのツルが押されたり、
痛かったりするので、この機種は、どのような具合か、
お教え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:4441468

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/20 21:24(1年以上前)

メガネは私の場合、大丈夫です。側圧が弱めなこともあり、ツルに力はほとんどかかりません。メガネのことに言及したサイトもあります。
http://meta-metaphysica.net/journal/archives/2005/08/index.html
> 私は近視なのでメガネをかけているけれど、メガネの蔓が圧迫されて痛むことも全くない。

しかし、かなり重いです。これを映画一本なりを見る間、装着することになるので、可能であれば、実物で試してみることをお勧めします。

書込番号:4443035

ナイスクチコミ!0


スレ主 きり。さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/21 01:59(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
メガネとの問題はなさそうですね。

でも、やっぱり重いですか....。
実は、そちらも、気になっていたのです。

現在、ソニーのクリップ式のシンプルなワイヤレスに、
耳掛けヘッドフォンで、使用しているのですが、
とても快適で、ワンランク上のヘッドホンをねらって、
質問をしました。

お教え頂いたHPも確認させて頂きました。
やはり、このヘッドホン、魅力的な感じです。
試着出来るお店、探してみようと思います。

丁寧なアドバイス、どうもありがとうございます。

書込番号:4444034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入するなら

2005/09/19 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 大也さん
クチコミ投稿数:4件

ヘッドホンを新しくするにあたり
ATH-PRO700とK271 Studioで
迷ってます。
よく聞くのは女性ヴォーカルのロックなどです。
また同じぐらいの価格でオススメがあったら
教えてください。

書込番号:4440614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/09/19 23:12(1年以上前)

ロック系ならGRADO-SR80とか、Porta-proなんてのが合うよ。
私はPorta-pro使用者ですが、低域の押し出しと音の明るさは
ぴか一でした。

GRADOは試聴しただけですが片や60g、GRADOになると300gくらい
ありますから装填した感触はそれなりに違います。

書込番号:4441077

ナイスクチコミ!0


スレ主 大也さん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/20 00:23(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
Porta-pro小さくて外とかでも使えそうですね。
満点の星さんの意見も参考に考え直してみます。

書込番号:4441342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/09/20 19:58(1年以上前)

ポータープロって音の張り出し感って高いですか?
小生、KOSSの製品は、
KSC50と70だったかなの耳掛けとプラグと弾けるプラグの低価格品しか所有していないのですね(^^ゞ
KSC50は極性を反転させて使ってますが張り出し感が少ないのでイマイチなんですょ。

で、小生なら音質抜きで今なら限定迷彩PRO700に行っちゃいますね(^^ゞ

書込番号:4442799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/20 22:29(1年以上前)


どらチャンで、さん、、、

いや、イヤホンのMDR-E888SP/LPばかり使っていたものの
許容入力が低くヘッドホンアンプを使って鳴らすと無理が
生じました。
Porta-proの音の第一印象はE888/SPをひと周り音質を太くして
低域が数段増した感じでしたね、私には。
小容量ですとあまり威力を発揮しませんが一定音量以上になると
それは、それは迫力があります。
AKGのK26Pも迫力がありますが、解像度のレベルと音の明るさは
Porta-proが一枚上でしょう。
ただし、60ΩのインピーダンスなのでポータブルCDプレーヤーだけ
での再生では出力に限界を感じますが。

その上のクオリティーを求めるとGRADO-SR225になると思ってます。

書込番号:4443280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2005/09/14 19:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 RECGOさん
クチコミ投稿数:7件

早速ですが、ATH-PRO700とRP-DH1200で悩んでます。
今までヘッドホンを買ったことはなく、この度iPodminiを買ったので買おうと思いました。
1万円を超える買い物なので皆さんの意見を参考にし、慎重に決めたいと思います。
自分はHIPHOPを聞きます。それ故、低音を重視したいなと思っています。
皆さんにお聞きしたいのが
@装着感 A音質(特に低音) Bかっこよさ C長時間着けられるか
です。これら以外にも利用者の方からのメリット、デメリットの情報もいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4427462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/09/14 20:25(1年以上前)

小生、両方所有してないので感想は?ですが
オーテクのPRO700は限定販売で迷彩バージョンを出しましたね。
販売台数は?ですが興味が在りましたらオーテクのWEBを覗いてみると好いでしょうか。

書込番号:4427595

ナイスクチコミ!0


スレ主 RECGOさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/17 20:20(1年以上前)

レスありがとうございます!迷彩ですか?知りませんでしたぁー!サイト見てみます。ありがとうございました。

書込番号:4435152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/09/17 21:02(1年以上前)

試聴したかぎりではどっちも長時間は厳しいと思いました。

参考にしてください。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm

書込番号:4435249

ナイスクチコミ!0


Hakkaiさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/18 00:55(1年以上前)

付け心地は…正直あまりよくありません。
頭頂あたりが固いのと、側圧が強いので長時間使用すると頭痛がしてきますね。あと、重いです。

ただし、見た目の格好良さ、ド迫力の重低音は自慢できますよ。

私の場合、主に外出時に使用しますので、夏はSHUREのE4C、冬はPRO700と使い分けることにしています。オーバーヘッド型は、寒い冬には重宝しますよ。

書込番号:4435923

ナイスクチコミ!0


スレ主 RECGOさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/20 19:12(1年以上前)

レスありがとうございます!
教えていただいたHPやコメントを参考に考えた結果、ATH-PRO700を買うことにしました!
レスをくれた方々、ご親切にありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4442692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サーというノイズ

2005/09/13 19:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 パルcslさん
クチコミ投稿数:1件

このヘッドホンをソニーのcmt-se7というコンポに直接つないで使用しているのですが、電源を入れるとサーというわりと大きなノイズが聞こえ、静かな曲を聴くとき等にはとても耳障りで困っています。音量を0にするとノイズは聞こえません。

何かこのノイズを軽減する良い方法はないでしょうか?

書込番号:4424776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/09/16 00:20(1年以上前)

あまり詳しいわけではありませんが、電源のノイズを拾っているのではないかと思います。
使用しているアンプでノイズが気になったので、ノイズフィルター付きの電源タップを使用したところよくなりました。電源タップは、TEACのAV-P10というものです。

書込番号:4430877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2005/09/20 12:49(1年以上前)

能率の良いヘッドフォンなので、仕方がないと思われます。
出力に対して効率よく大きな音が出るヘッドフォンなので、アンプの出力にノイズが混ざっていると当然それも増幅されてしまいます。
これの前モデルのA9はさらに能率が高く、ポータブル機や出力の弱いアンプでも使える一方で、ボリュームの上げ下げに敏感で使いにくい面もありました。

ただ、ノイズの問題はヘッドフォン側でなくアンプ側の問題ですのでそれほど気にせずに使えばいいと思います。
逆に、将来的にアンプをミニコンポからヘッドフォンアンプや単品の高品位な物にアップグレードする楽しみがあるのですからしめた物です。

書込番号:4442117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)