
このページのスレッド一覧(全9841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月18日 18:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月17日 09:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月16日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月13日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月12日 17:57 |
![]() |
4 | 5 | 2005年9月11日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
現在、ヤマハ ホームシアターサウンドシステム CTS-20USBをパソコンに接続しています。コードレスヘッドホーンを購入したいと考えていますが、本デジタルサラウンドヘッドホンMDR-DS3000と普通のコードレスヘッドホーンのどちらを買えば良いのか迷っています。初心者の質問で申し訳ないですが、ホームシアターサウンドシステムに接続するならば普通のコードレスヘッドホーンでも5.1chサラウンドの効果があるのでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P

充分かと思いますが、内側に来る圧迫感はかなりなモノです。
耳が痛くなりますね、、、
書込番号:4433475
0点

使えなかったら返品すればいいじゃん。少し頭が大きいだけの人に対応してるものを作ってないから悪いとか言って。バンドの長さだって書いてないし。
書込番号:4433914
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
はじめまして。
この機種の電源まわりについて、ちょっと気になることがあります。
『ハウジング部分の動きに連動して電源のON/OFF』という機能についてなのですが、装着時の姿勢や動作によって、予期せず電源が切れてしまうなどということはありませんでしょうか?
例えば体を傾けた時や、首を振ったりした時に、一瞬でも音声が途切れるようなことがあると、ちょっと興ざめだと思いますので。
あと今は有線式のヘッドホンを使っていますが、布団でごろごろ横になって映画を観たりすることも多いので、ヘッドホンの片側を思い切り枕に押し付けた状態になることもありまして…(頭の重量でヘッドホンが破損しないかちょっと心配だったりもしますが)、同じような状態でお使いになっている方もいらっしゃいますでしょうか。
よろしければご使用になっている皆様のご意見などお聞かせ下さい。
0点

装着した状態で、左耳の下側が浮き上がったら切れますけど、姿勢や動作で電源が切れることは、まずないでしょう。枕に押し付けて、ハウジング部の下側が浮き上がることも考えにくそうです。
たぶん、実物を見たら納得されると思います。
生まれたばっかりの赤ちゃん並に頭が小さかったら、あるのかも?
書込番号:4416505
0点

ackvioさん、ご返答有難うございます。
電源スイッチのことはあまり心配する必要もないようで安心しました。
寝転がった時も、画面との位置関係で左耳が下になる姿勢になっていますので、むしろ電源が入る方へ力がかかって問題なさそうです。
書込番号:4424004
0点

アーチになっている金属棒が、曲がっちゃったりしないかなと心配です(汗)
書込番号:4430848
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000
僕は、ATH-A1000を使っているのですが、夏場など長時間つけていると蒸れて耳が大変なことになります。そこでAD1000などに使われているイヤーパッドに交換できないかと考えているのですが、果たしてできるのでしょうか?
後、革製のイヤーパッドが汗とかで汚れてきたら皆さんどうしてますか?アルコールとかで拭いていいものかどうか…。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000
はじめまして。
パイオニアのプラズマテレビとこの商品との組み合わせで使用されている方はいらっしゃいませんでしょうか?
赤外線がプラズマテレビと干渉するとのことですが、パナのプラズマテレビとの組み合わせではOKとの書き込みを拝見しました。
たぶんパイオニアでも大丈夫かなと思うのですが、高い商品ですので心配です。
よろしくお願いいたします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000
本機の購入を検討している者ですが、どなたか後継機の情報をお持ちでしたら教えて下さい。本機が発売されて1年以上経っていますので、そろそろ新モデルが出てもおかしくないと思っていますが。それとも、本機の完成度は高いという事でしょうか?宜しくお願いします。
0点

私もそう思います。
オフィシャルHPにスペシャルコンテンツありますし、その中での開発者の熱い思いなど読まれました?
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/ath-dcl3000/index.html
よほど新しいサラウンドフォーマットが出現しない限り、無いでしょう。
書込番号:4363910
0点

書き忘れました。
信者じゃありあませんが、雑誌Hi-Viのベストバイでも発売後の夏(2004年SUMMER)よりアクセサリー部門で良い評価を受け続けてますし。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/
ご参考にどうぞ。
書込番号:4363922
0点

皆さん、貴重なご意見を有難うございました。
とても参考になりました。
フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジ(リモコン、ヘッドホンの受信部等)を期待しておりました。
書込番号:4368410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)