
このページのスレッド一覧(全9836スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月19日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月19日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 12:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月15日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000
ゲームをするのに、ワイヤレスヘッドフォンがほしいのですが、
どれがお勧めでしょうか?
今まで、音質に気にしたことはないのですが、
いろいろ種類があって迷っています。
ちなみに、今使ってるのはHPE-160なのですが、
ゲームをするのに音質も悪いし、コントローラやらキーボードに
ケーブルが絡まるので、多少高くてもワイヤレスにしようと思います。
音質としては、低音より中高音の方重視で、価格はできれば1万円ぐらいで
出しても2万円程度です。あまり重くなく、プレイ中にずり落ちてこない
物がいいです。
接続は、ステレオジャックでもつなげるものでないと、
テレビにはつなげないので。(パソコンには光端子がありますが)
こんな感じで、お勧めのものはありますか?
よろしくお願いします。
0点


2005/01/17 21:50(1年以上前)
今買うならMDR-DS4000かRP-WH5000がよろしいかと。
AACが使えますと将来的にデジタル地上波放送で5.1ch
を楽しむことができますし。
ゲームオンリーでしたらAACは関係ないですが、
ノイズのないデジタル伝送方式で2万円以下だと上記の
ものしかありません。
店頭で試しましたが、どちらも装着感は気になりませんでした。
あとは音質やバッテリのもちなどが関係すると思います。
私も検討中ですが、バッテリのもちからRP-WH5000
が一歩リードしております。
書込番号:3794784
0点

かなり迷いましたが、某掲示板ではRP-WH5000の評判はかなりよろしくないので、
MDR-DS4000を購入しました。
こちらに書くのはどうかと思いますが、一応レポートです。
店で試聴した感じでは、両者に大差はないと思いました。
ですが、これを実際購入してみて家で聞いてみると
なんだか微妙でした。
音楽を聴いてみた場合、ロックでもクラシックでも大体いい感じです。
また、アニメや映画もいい感じの音質です。
大爆音にしても、音が割れたりこもったりしませんし。
しかし、ゲームはちょっと・・・な音質でした。
なんだか、ゲームの安っぽい音を無理やり高音質にしようとして
いるというか、不自然な感じがします。
もちろんゲームの種類や、個人の感じ方も大きいでしょうが。。。
やはり、安っぽい音を聞きたいなら安いヘッドホンを使ったほうが
いいみたいですね。普通の音楽を聴く上では文句なしですが。
あとひとつ不安なのが、ソニータイマーの恐怖ですかね。
3年後ぐらいまで使い続けられればいいのですが。(^^
どうもありがとうございました。
書込番号:3803091
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-D7


HP-D3を使っていましすが、本来、本体重量を支えるヘッドバンドが緩いためか、すぐに伸びきった状態になって、全重量がイヤパッドにより耳に掛かり、耳の(上部の)根元(?)がすぐ痛くなりって時間使えない状況です。
こちらの方がより重量がありますが、皆様はいかがでしょうか??
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500


ヘッドフォン購入にあったってものすごく悩んでいます。
購入まで時間が無く視聴に行く事もできない状態で厄介なのですが。
キーボードとPCでの音楽製作時に必要なんですが、
初心者のためどのようなものが良いのかわかりません。
高度なものは求めていませんが1万以内で(安ければうれしいですが)
おすすめのものがあれば教えてください!
0点


2005/01/16 10:51(1年以上前)
昨日、秋葉原で手に入れてMIDIをYAMAHA MU50のPHONES端子につないで聞いて
みましたが、とてもバランスがよく、変な色づけも無く、良い音で再生して
いましたよ。MP3も、自然な音で迫力があります。
音楽製作にはナチュラルな再生環境でないと不安が残りますよね。
その辺を考えるとA500なら最適なのではないかと思いますけど。
書込番号:3786745
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1
戸が開いていれば、直線でなくても大丈夫ですが、
閉まっていると位置によって受信できたり出来なかったり…
鉄筋やコンクリートの位置、割合によるみたいですね。
なのであまり期待しない方が良いでしょう。
書込番号:3771782
0点



2005/01/15 16:44(1年以上前)
jubakoさん返信ありがとう御座います。購入検討してみます。
書込番号:3782730
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50


ノイズキャンセリング機能がついていて、音質と付けごごちがいいのを探しています。いくつかあるようですがどれがいいのかわかりません。値段は高くてもかまわないので、質のいいノイズキャンセリング機能がついている製品を教えてください。
0点


2005/01/14 17:13(1年以上前)
とりあえず、BOSEのQuietComfort2を試してみては如何でしょう?
値段は張りますし(約4万)、購入は代理店等からの直販しかありませんが
2週間以内なら返品可能ですので、余裕があるのなら試してみるのが一番です。
書込番号:3777684
0点


2005/01/15 12:40(1年以上前)
付け心地に関しては、まあ個人差があると思いますが、私が買った4種類(ソニーMDR-NC50は含みません)ではBOSEのQuietComfort2のみ12時間連続装着可能でした。他の3種類はイヤーパッドが小さく耳を押さえるため私の場合は3時間程度が限界です。長時間つける場合は耳を押さえるようなものは向かないと思います。音質に関しては、うるさいところで使うにはQuietComfort2で十分ではないかと思います。実際、私は、家でもエアコンがうるさいときはスタックスのClassicシステムIIではなくQuietComfort2を使用します。まあ静かなときはこの2機種の音質は別世界ですが、ClassicシステムIIでは外の音が筒抜けですので、うるさいときはQuietComfort2のほうがちゃんと聞けます。
書込番号:3781715
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50


夜就寝前、ベッドでのリスニング時に小音量で聞きたいと思っています。その際普通のヘッドフォンだと上階の引き戸を閉める音や足音が気になってしまうマンションなのですが、その類の音についても遮音効果はあるのでしょうか?むしろそのようなノイズはキャンセルされず際立ってしまうのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。
0点

残念ながら、向いてないと思います。
静かな環境ではノイズキャンセルONでホワイトノイズが乗ってしまいますし、就寝時などはコードが擦れる音などもマイクが拾います。
ノイズキャンセルされる周波数帯が低いので、乗り物系の走行ノイズなどには非常に効果が高いのですが、話し声などはむしろよく聞こえます。(電車などでは、通常は騒音に埋もれている話し声が明瞭に聞こえ出す気もします)
今、ドアの音で試してみましたが、効果が一応あるようですが単にハウジングの密閉度に依存する程度のようで、「聞こえない」といったレベルにはなりませんでした。
あと、通気性が基本的にない(分解したらゴムパッキンが入っていました)ので、その点からも就寝時には向いていないと思います。
書込番号:3733689
0点



2005/01/07 14:02(1年以上前)
なるほど、音の種類によるのですね。(ちなみに、いびきも聞こえるということになりそう!)ご意見ありがとうございました。
書込番号:3742498
0点


2005/01/10 22:10(1年以上前)
こんにちは。朝晩の通勤電車内で読書や英会話の勉強を
したくてノイズキャンセリングヘッドホンを探しています。
ソニーとQC2のどちらを購入しようか迷っています。
僕の場合、音楽用というよりも周りの人の話し声(ちょっと
うるさい。。)や静かさを求めています。
このソニー製のヘッドホンはQC2よりも上記条件を満たす物
でしょうか。やはり値段は高いけどQC2の方がいいのですか。
書込番号:3761120
0点


2005/01/11 01:59(1年以上前)
QC2もNC50もむいていないと思います。人の声はあまり消えません。
むしろ、イヤフォンが一番人の声を小さくできるかもしれません。
書込番号:3762452
0点

耳栓タイプが良いでしょうね。SHUREでしたっけ、遮音効果が高いって言うのは。「人の話を聞かない男」のできあがり、ってレビューをみたことがあります(確かAV Watchで)。買ってみたいんですけど高いんですよね〜
書込番号:3771753
0点

NC50に興味を持って試聴に行ったんですが、
そこそこNC効果があることは認めるものの、
妙な圧力感や、音色の乏しさ、大きさ、重さなどが気に入らなくて、
近くにあったSHUREのE3Cを購入してしまいました。
ようするに遮音用の耳栓と同じで、
地下鉄でもクラシック音楽の弱音がちゃんと聞きとれます。
先日も友人に肩をたたかれるまで呼ばれていることに気が付きませんでした。
音色は大口径ではないせいか、落ち着いた感じです。
書込番号:3779853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)