オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 やなっとさん

ノイズキャンセリングヘッドホンをノイズキャンセリングだけに使っての内側にインナーインナーイヤホンを入れてそれで音楽を聴くということはできないのでしょうか?どなたか試された方いませんか?

書込番号:3688279

ナイスクチコミ!0


返信する
p i k aさん

2004/12/26 21:40(1年以上前)

できますよ。実際にやったことあります。
音質を求めるなら最善の方法かもしれませんw

但し、ノイズキャンセリングヘッドフォンのコードがウザいため、コードが外せるタイプのヘッドフォンを選択するといいです。

書込番号:3690256

ナイスクチコミ!0


スレ主 やなっとさん

2005/01/02 20:31(1年以上前)

pikoさん、返信ありがとうございます。実際にイヤホンとノイズキャンセリングヘッドホンを合わせて使ってみました。静かなところと騒音中でmp3プレーヤーのコードを取り替える必要がなくて中々いいです。ただ、ヘッドホン中でイヤホンが耳から少しはずれてしまうことがあります。

書込番号:3719626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プラズマからの影響

2004/12/13 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

スレ主 ブッタカプシダさん

プラズマでも大丈夫!(条件付)という事で本格検討しています。価格からしても音、ノイズ等書込みから判断して不安はありますがまぁしょうがないでしょう・・。問題は我が家のプラズマテレビとの相性です。
 どなたか自宅で実際にプラズマテレビと併用した方はいらっしゃいますか?何分SONY-4000等を購入する際に電気屋に聞くまでコードレスはプラズマと使えない事すら知らなかった無知小僧なので。因みに従来のものはどのレベルでNGだったのでしょうか?経験者の方教えてください。

書込番号:3628447

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜さん

2004/12/22 00:06(1年以上前)

パナソニックのプラズマTH-50PX20で見ていますが、まったく問題なしです。ノイズもありません。正月には見たいハイヴィジョンの番組が多いので、デジタルチューナー内蔵のHDレコーダーがほしくなってきました。

書込番号:3667968

ナイスクチコミ!0


ブッタカムニダさん

2004/12/28 22:15(1年以上前)

レスありがとうございます。
僕は日立Woooですがこれで安心しました。購入に踏み切りたいと思います。また、奥様用にもヘッドを追加購入しようと思います。因みに土曜さんは発信機をディスプレイに対してどのような位置に設置していますか?僕は今のところディスプレイ横200mmほどのところへの設置を検討しています。 
      ・・・デジタルチューナー付HDRあと3割安かったら欲しいですねぇ。

書込番号:3699117

ナイスクチコミ!0


土曜さん

2005/01/02 14:44(1年以上前)

ディスプレイの真下に置いていますが、まったく問題ありません。
ただ、上の充電(hiepitaさん)のレスの通り、充電には注意が必要です。接触が悪いのか、赤ランプが20時間位点灯しっぱなしのときがよくあります。

書込番号:3718621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用用途について

2004/12/28 22:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD300

スレ主 肉汁の汁さん

このヘッドホンは映画鑑賞用などインドアで使うものなんですか?私は通学時などアウトドアで使用を考えているのですが。回答お願いしますM(__)M

書込番号:3699271

ナイスクチコミ!0


返信する
xxxxenkenさん

2004/12/30 14:48(1年以上前)

この製品は、サイズも大きくて折りたたむこともできないので、
アウトドアにはむいてないと思います。

書込番号:3707168

ナイスクチコミ!0


ギレン閣下さん

2005/01/02 00:57(1年以上前)

普段、映画鑑賞なので使ってますが、アウトドアで電車内でも使用していました。使おうと思えば使えないこともないです。が、xxxxenkenさんが言っておられたように、サイズ大で折りたためないので邪魔になるかと思います(邪魔と思いつつも数十日使ってましたが^^)。

書込番号:3716958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アナログ接続での音質

2004/12/30 22:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

スレ主 I love gameさん

アナログ接続でCDコンポに繋いで音楽を聴きたいんですが、普通のヘッドフォン用の口(穴一つ)から二股に分けて接続するのと、コンポの裏のLRと書かれた口からそのまま二つの線で接続するのではやはり音質に違いはあるでしょうか?

書込番号:3708837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド

2004/10/25 19:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600

スレ主 のび朗さん

この間、某通販ページにて、「1年ほど使っているとイヤーパッドがぼろぼろになって皮膚がくっついてくるので交換が必要だ」という情報をいただいたのですが、本当ですか?

書込番号:3423028

ナイスクチコミ!0


返信する
kketさん

2004/10/29 05:17(1年以上前)

風呂上がって髪が半乾きの状態で使ってたら3年ほどでボロボロになりました。ソニーのサービスセンターで交換用イヤーパッドを注文しました。

書込番号:3434718

ナイスクチコミ!0


kketさん

2004/11/09 22:42(1年以上前)

イヤーパッドがボロボロになった場合、中のウレタンリングとイヤーパッドに接する部分のパーツも消耗していると思うので、同時に交換した方が良いと思います。これを剥がした所、低音が聴こえなくなったので音質に影響していると思います。価格は各100円。両側で1セット400円です。

書込番号:3481299

ナイスクチコミ!0


manamさん

2004/12/04 12:08(1年以上前)

横から失礼します。今イヤーパッド注文中なのですが、「中のウレタンリングとイヤーパッドに接する部分のパーツ」とはどれのことでしょうか?
イヤーパッドを取り外してみると、ドライバ部分に取り付けてあるウレタン?は確かに触ると崩れるくらい劣化していました。ウレタンリングとはこれのことだと思うのですが、イヤーパッドに接する部分のパーツ、がわからないのです。よろしくお願いします。

書込番号:3583081

ナイスクチコミ!0


manamさん

2004/12/07 16:15(1年以上前)

イヤーパッド届きました。中のウレタンについてソニーに問い合わせましたところ、ウレタンを交換すればほかは交換する必要はないとのご回答でしたので、ウレタンのみ注文しました。
結局もうひとつのパーツが何か気になるところですが・・・

書込番号:3598450

ナイスクチコミ!0


kketさん

2004/12/09 03:57(1年以上前)

円形のウレタン・スポンジと、リング型の厚紙のようなパーツがあります。
ウレタン・スポンジを厚紙のリングに接着して、それをドライバーに接着する形になります。
ウレタンの接着面にある白いリングです。

書込番号:3606108

ナイスクチコミ!0


kketさん

2004/12/09 07:06(1年以上前)

ウレタンが「ゼンメン フロント」
リングが「ゼンメン レジスター」
です。

書込番号:3606253

ナイスクチコミ!0


kketさん

2004/12/09 12:46(1年以上前)

「ゼンメン レジスター」は1枚では低音が出ず、2枚重ねて貼ったところ、いい音になりました。
テープのりで貼りましたが、正しい貼り方があるのかもしれません。

書込番号:3607060

ナイスクチコミ!0


manamさん

2004/12/25 08:43(1年以上前)

kketさん

返信ありがとうございます。
そうでしたか。そうかなとも思ったのですが剥がすのが大変そうだったので、ウレタンを剥がした後、元と同じようにゴムのりでウレタンを厚紙部分に貼り付けました。

ウレタンが届くまでの代用に安いヘッドホンのスポンジ耳あて部分を切り抜いて貼ってましたが、純正ウレタンに変えるとこもり感が減り高音がきれいにでるようになりました。

ソニーの返答ではウレタンは両面テープで貼りつけてくださいとのことでしたので、kketさんの張り方で問題ないのでは??

書込番号:3682331

ナイスクチコミ!0


kketさん

2004/12/29 07:48(1年以上前)

ゴムのりやボンドなどで元と同じように貼るのが正解みたいですね。

書込番号:3700917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちがいいですか?

2004/12/16 23:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

スレ主 バスケットマンmaruoさん

僕はヘッドホンの事はあまりわからないので、audio-technicaの『ATH-A500』を買うか、sonyの『MDR-XD300』を買うか迷ってます.値段も結構変わってきます、誰かアドバイスを下さい。

書込番号:3643465

ナイスクチコミ!0


返信する
音は奥深いさん

2004/12/18 13:55(1年以上前)

結論から話すと実際にお店等で試聴して、バスケットマンmaruoさんの好みの音が出ている方を選ぶのが理想的だと思います。

 しかしながら、これでは参考にならないかもしれませんので、私個人の見解を述べます。

 ・A500については、音の傾向はフラットな感じがします。装着時の耳への圧迫などが少なく、何時間でも聴けるヘッドフォンであると思います。

 ・XD300については、音の傾向は低音と高音を少し色付けしてあるように思います。ミュージックモードとムービーモードを選択できる機能(低音を調節)が備わっています。

 最後にヘッドフォンの選ぶポイントは、
  ○自分の好みの音が鳴ること。
  ○装着時に耳元や頭部などに痛みを感じないヘッドフォンであること。 
  ○投資できるのはどれくらいの価格までか?
というふうに考えています。

書込番号:3649792

ナイスクチコミ!0


AKGマンセーさん

2004/12/20 11:28(1年以上前)

ヘッドホンのこと良く知らないのなら入門としてHP-X122で良いんじゃない?

書込番号:3659940

ナイスクチコミ!0


H-SHINさん

2004/12/28 18:41(1年以上前)

A500ならXD400と迷うのが筋では?
試聴して装着感も確認したうえで、好みで選べばよろし

書込番号:3698280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)