オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高音は刺さりますか?

2024/11/19 19:57(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH616

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

このヘッドホンを試したことある方、このヘッドホンは高音が刺さりましたか?

10万以下のヘッドホン(中古可)の購入を考えており、先日こちらのヘッドホンをビックカメラで試したのですが、音自体は好みなのですが高音が少し刺さりました。
しかし、繋がれてたDACが安価なもので、原因がヘッドホンかDACか分からなかったため質問させて頂きました。

ちなみに現在の環境はshanling h5をDACとして使用しています。

書込番号:25966968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
re-manさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/19 20:29(9ヶ月以上前)

購入して1年ほど使っていますが、高音の刺さりや特定の音域が煩いと感じたことはあまりないですね。
(DACはEarmen Tradutto) https://www.yukimu-officialsite.com/tradutto
私の印象ではハウジングの見た目そのままに、丸く優しい音を出すイメージです。

上流にはパワーのある据置アンプが望ましいとは思いますが、ifiのポタアン(micro idsd)でも刺さり等は気にならなかったので、shanling h5をお使いの場合もそこまで気にされることもないように思います。
もちろん音源や相性にもよりますので、可能なら普段の使い方に近いセットアップで試聴されるのがいいかもしれません。

書込番号:25967005

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2024/11/19 20:36(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
普段は高音が刺さるとは感じないので、DACの影響が強そうですね。

すいません、追加で質問内容と外れてしまうのですが、
価格ドットコムで「商品ごと」の質問ではなく、「有線ヘッドホン全体」への質問をしたいのですが、そのような質問の仕方はできますか?
またどうやってやるのでしょうか?
申し訳ないのですが、お答えいただけると嬉しいです。

書込番号:25967018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/11/19 20:45(9ヶ月以上前)


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2024/11/19 20:50(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
めちゃくちゃ助かります。

ちなみにこのページには、ホーム画面からどうやっていくのでしょうか?
今後も質問する可能性が高そうなので...。
(普段はiPhoneからサイトを見ています。)

書込番号:25967035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/11/19 20:57(9ヶ月以上前)

>yamasouosuさん
こんにちは

ホーム画面 → 家電 → ヘッドフォン・イヤフォン → 画面下の1/3くらいのところに、「イヤホン・ヘッドホン なんでも掲示板」

そこから書き込めます。

書込番号:25967042

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2024/11/19 20:59(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:25967045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 hd820とATH-ADX5000で迷っています

2024/11/18 00:15(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX5000

スレ主 ms0529さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
比較的静かなもののエアコンなどの雑音あり。
【重視するポイント】
高音の艶感と音場、分解能
【予算】
35万
【比較している製品型番やサービス】
hd820
【質問内容、その他コメント】
現在、nw-wm1zm2もしくはMacBookをトライオードのrubyにつなぎ、グラドの初代GS1000で聞いております。当初はhdv820とhd820の組み合わせに惚れ込みましたが、hdv820までは手が出ずにおります。rubyだとバランス接続できないのでhdv820と五万円台のヘッドホンアンプもしくはRuby使用するか迷っておりました。そこにATH-ADX5000も加わり難儀しております。
・ATH-ADX5000+10万台のヘッドホンアンプ
・hd820+5万程度のヘッドホンアンプ
だとどうでしょう。その他の可能性をふくめ皆様のご意見をいただきたく思います。

書込番号:25965044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/11/18 08:05(10ヶ月以上前)

・ATH-ADX5000+10万台のヘッドホンアンプ
  20万+10万

・hd820+5万程度のヘッドホンアンプ
  30万+5万

ということで、30〜35万位の予算という事でしょうか。

結局のところ、ADX5000が欲しいか、HD820が欲しいかではないでしょうか。

5万前後のアンプだと、
SMSL DO400  7万
https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/843.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFTHK7MX/?th=1
とかカッコいいのでは。

中古ありだと、
Pioneer U-05 3万
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1667762/2069/?
とかバランス可能でカッコいいと思います。

書込番号:25965235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2024/11/18 12:44(10ヶ月以上前)

ms0529さん

>当初はhdv820とhd820の組み合わせに惚れ込みましたが、hdv820までは手が出ずにおります。rubyだとバランス接続できないのでhdv820と五万円台のヘッドホンアンプもしくはRuby使用するか迷っておりました。

HD820をアンバランスでrubyに接続して、楽しまれたらどうでしょうか。
不満があった時にアンプも考えられては。

書込番号:25965521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ms0529さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/18 12:58(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
まさにおっしゃる通り、自分次第なのですがどちらも惹かれてしまって悩んでます。
ヘッドホンアンプ教えてくださりありがとうございます。SMSL良さそうですね、試聴して見ます。

この二つのヘッドホンのアンプを選ぶ時にここだけは注意した方が良いとかありますかね。

書込番号:25965539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ms0529さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/18 13:00(10ヶ月以上前)

まずは使って見てという事ですね、確かにその通りですね。
皆さんはどの組み合わせで聴いていらっしゃいますか?

書込番号:25965543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/18 14:39(10ヶ月以上前)

>ms0529さん

> hd820とATH-ADX5000で迷っています

ヘッドホンは開放・密閉どちらかが判りませんので。
中華のバランス・ヘッドホンアンプで良いなら

TOPPING L70 NFCA バランス ヘッドフォンアンプ 6000mWx2
S.M.S.L H300 バランス ヘッドホンアンプ プリアンプ 10000mWx2
Sabaj A20h デスクトップバランスヘッドホンアンプ

書込番号:25965615

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms0529さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/18 16:32(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
生活雑音があるのとグラドGS1000である程度満足していたので、密閉型探し始めhd820を考えていました。しかしATH-ADX 5000を視聴し、値段と音の太さと艶感もありだなとなり苦悶しております。
ヘッドホンアンプご助言いただきありがとうございます。中華系のアンプも熱いですよね。調べてみます。

書込番号:25965723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

評価点が悪いのに1位とは

2024/11/15 14:59(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

SONYのM5、折りたためない以外は音質も含めて良さそうなので購入を考えているのですが、評価点が他のSONY製品に比べて極めて低いのが気になります。

とはいいながらトップの座を座っているのは何故なんでしょう。

おかしな話です。

書込番号:25962011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/15 15:12(10ヶ月以上前)

>suumin7さん

カカクコムのランキングは実際に売れた数ではなくアクセス数で決まるので有名メーカーの製品、話題の製品は上位にきやすいですね

アクセスが多いということは購入検討している人も多いということでしょうしランキング上位の製品はそれなりに売れているのでしょうが悪い意味で話題の製品の場合はアクセスが多いのでランキング上位になっていてもあまり売れていないという現象は起きるでしょうね

書込番号:25962021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/11/15 15:12(10ヶ月以上前)

過去トピです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15013898/

WH-1000XM5のページをみてる人が多いということではないでしょうか。

売れ筋といっても、全国の量販店のPOSデータと
リンクはしていないので、実際の販売実績ではないです。

書込番号:25962022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/15 15:43(10ヶ月以上前)

試す機会がなければ他人のレビューや感想を参考にするのは仕方ないところですが、極力自分で試しで自信が納得した物を買う、これに尽きます。
まあソニーや有名どころはランキングが高いのは仕方ないでしょうね。
実際の売り上げとは必ずしも比例しないんでしょうが、閲覧数が多いということはある程度売上には反映するとは思いますが。

書込番号:25962051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/15 15:53(10ヶ月以上前)

もっとも価格コムのレビューって誰でも書けますので、あまりうのみにしないがいいです。

本当にオーナーなのかどうかは正直わかりません。書き込みの多い人なら掲示板の内容とかでホントに使ってるんだろうなってのは想像できますけどね。

レビューだけのIDとかほぼ信用できないです。良いものも悪いものもですね。


私は同じクラスのゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンで1度懲りてるので、ちょっとワイヤレスってだけで敬遠ですかね。
ワイヤレスならではの利便性もわかりますが、その場合はヘッドフォンではなくイヤホンにしますかね〜

書込番号:25962063

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2024/11/15 20:44(10ヶ月以上前)

なるほど。

売れている順番ではなくて、どんだけアクセスされてるのかということでしたか。

SONYのM5は絶対王者だと思い込んでいました。

M5かBOSEのUltraで迷ってたのですが順位は気にせず考えることができそうです。

コメントいただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:25962418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2024/11/17 17:25(10ヶ月以上前)

SONY M5、直後にBOSE Ultraに抜かれて2位に後退しましたね。

聴き比べた実感として、これが正解かもしれません。

書込番号:25964511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 右側のLEDの点灯

2024/11/17 05:24(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > UX3000 FI-UX3DPL

ノイズキャンセリングをオンにして使った後、電源を切ると、右側のLEDが点灯したままになります。電源を切った後、この緑色のLEDを消すためには、ノイズキャンセリングボタンを押し続ける必要があります。
これって仕様なんでしょうか? それとも故障なのでしょうか?

書込番号:25963890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 UX3000 FI-UX3DPLのオーナーUX3000 FI-UX3DPLの満足度5

2024/11/17 06:06(10ヶ月以上前)

所有者です、そういう仕様です。
説明書に記載されているはずですよ。ちゃんと読みましたか、
私はノイキャンオンオフボタンが独立しているので便利だと思っておりますけどね。

書込番号:25963905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/11/17 10:56(10ヶ月以上前)

暇つぶしですがさんへ
ご回答ありがとうございます。
説明書は読んでいませんでした。
今後も安心して使います。

書込番号:25964109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660S2

スレ主 れい31さん
クチコミ投稿数:2件

長期的に使えるヘッドホンとしてHD660S2の購入を検討しています。DACについては将来的に買い換えるとして、まずはエントリー向けのものを購入したいと考えています。
インターネットで調べたところ下記の4種類が良さそうと感じたのですが、おすすめのものはありますでしょうか。また、同価格帯で他に素晴らしい商品があればご教授賜りたく存じます。

@Fiio k11
AFiio k11 r2r
BFiio k7
CiFI AUDIO ZENDAC3

手持ちにあるのがSONY NW-ZX707 とWH-1000XM4だけと、あまり役に立たない状況です。
お話を聞いて、イメージだけでも掴めればと考えています。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:25960887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/11/14 14:49(10ヶ月以上前)

まずは、自分がよさそうと感じた製品が良いと思いますので、
その4択で良いのではないでしょうか。

K7
ヘッドホン推奨インピーダンス 16〜300Ω
出力 &#8805;2000mW (バランス, 32Ω負荷時 / THD+N<1%)
&#8805;1220mW (シングルエンド, 32Ω負荷時 / THD+N<1%)

K11
ヘッドホン推奨インピーダンス 16〜300Ω
出力 &#8805;520mW (シングルエンド, 32Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)
&#8805;60mW (シングルエンド, 300Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)
&#8805;1400mW (バランス, 32Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)
&#8805;250mW (バランス, 300Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)

ZENDAC3
ヘッドフォンセクション
最大出力パワー
4.4mmバランス:
>70mW @ 600Ω, >300mW @32Ω
6.3mmシングルエンド:
>18mW @ 600Ω,>210mW @32Ω

@A・B・Cでみためのデザインが結構ちがいますので、
自室に設置している状況を思い浮かべながら選択されると
よいかと思います。

書込番号:25960920

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/11/14 15:42(10ヶ月以上前)

>同価格帯で他に素晴らしい商品があればご教授賜りたく存じます。

https://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_so=p2&pdf_pr=25000-50000
実質、上の4択になるかと思います。
ZEN CANはDACなしのヘッドホンアンプ。

BEHRINGER POWERPLAY HA6000
MACKIE HM-800
ART HeadAmp 6
はスタジオなどで使う、どちらかというと楽器よりの機種。
FOSTEX、KORGはバランス非対応です。

SENNHEISER HD 660S2はバランスケーブル付属していますので
バランス対応の方が良いかと思います。

ということで4択で良いのでは。

書込番号:25960963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/14 17:00(10ヶ月以上前)

>れい31さん

> エントリーDACで使うのならどれがいいでしょう。

HD 660S2を鳴らすならば、K7 FIO-K7クラスが良いのでは。
インピーダンス 300 Ωですので。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001644983_K0001491494_K0001597366&pd_ctg=2073

書込番号:25961026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/14 19:19(10ヶ月以上前)

個人的なイメージで言うと、
聴き疲れし難いマイルドなのがifi
クッキリカッチリ鮮明なのがFiio

どちらが好みでしょうか?

書込番号:25961167

ナイスクチコミ!5


スレ主 れい31さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/16 13:57(10ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>湘南MOONさん

皆様ご回答ありがとうございます。
4&#8234;択&#8236;の物で概ね問題ないということで安心しました。

インピーダンスまで含めるとFiio k7が最適かと感じますが、こればかりは実際に試聴するまで分からないですよね…。

>盛るもっとさん
音の好みについては、鮮明な方が好みかなと思います。ボーカル有りの女性楽曲ばかり聴いていますので、低音よりかは中高音が綺麗・刺さらないことを重視したいです。

書込番号:25963129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

左側からしか音が出ない

2024/11/15 11:55(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

クチコミ投稿数:77件

SE-DIR1000とSE-XB1の軽4台持ってます
最近久しぶりに使おうとしたら左側からしか音が出ません。
右側は全くの無音です
1台だけなら、古いから壊れたのかかなと思いますが4台全てだと、何か赤外線の関係か、自宅の環境のせいかと疑っています
単純に壊れているだけなら諦めますがどうもげせません
何か分かる方おりましたら回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25961837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/15 11:59(10ヶ月以上前)

>tokyo.blue.akiさん

これって5.1chで聞ける機器ですよね?

シーテックで聞いて感動したものですwww

書込番号:25961843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2024/11/15 13:00(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
はい、サラウンドですが5.1chのモデルです。

書込番号:25961902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/11/15 13:11(10ヶ月以上前)

SE-DIR1000とSE-XB1で方チャンネル音声でないのであれば
ソースを疑ってみては。

SE-DIR1000とSE-XB1が同時に壊れる可能性は低いと
思います。

SE-DIR1000、デジタル入力+アナログ入力
SE-XB1、光デジタル入力+アナログ入力

光入力でこの状況であれば、一時的にアナログ入力に
してみるとか。

書込番号:25961913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2024/11/15 13:25(10ヶ月以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。

はい、まず音源を疑い光デジタルのドルビー、dts、アナログ入力も試しました
できる限りのことはしましたが、フロント部分にあるヘッドホン出力だけ両方から正常に音は出るという残念な状態です。
SE-XB1にSE-DIR1000のヘッドホンの組み合わせでもやはり左側からしか音が出ないという状況です。
赤外線方式なので、自宅のWi-Fiなど電気製品も疑って全て電源落としたりもしました
全く原因が分からないです。

書込番号:25961924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/15 15:20(10ヶ月以上前)

>tokyo.blue.akiさん

こちらの製品の話ではないですが左側からしか音が出ないと聞いて真っ先に思い浮かぶのがモノラル出力に対してステレオイヤホンを使っている、他に2か国語放送で片方の音しか出ない、音声を切り替え出来ないなどの書き込みもときどきあるようです

久しぶりに使ったとのことですが使用していない間にTVを買い替えてTVの設定が以前に使っていたものと変わっているということがあるかもしれないですね

TVの音声設定など再度見直してみてはどうでしょうか?

書込番号:25962032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2024/11/15 17:53(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
回答ありがとうございます。

はい、テレビの出力なども疑いましたがだめでした
自動、PCMの切り替えなど。
他にはありとあらゆる機器にも繋いだり組み合わせを変えたりしてもやはり片方からしか聞こえないです
今回のSE-XB1は発売当時新品で購入して未使用のまましまっておいて
それを思い出し今回出してみたのですが…
元々、SE-DIR1000の音がとても気に入っていただけに、壊れてるとしたら残念でなりません。

書込番号:25962197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)