オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このヘッドホンにアンプって必要?

2024/02/22 17:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
主に家の中で音楽拝聴と映画に使います。
【重視するポイント】
音質
【比較している製品型番やサービス】
SONY WH-1000 XM5
【質問内容、その他コメント】
このヘッドホンにアンプは必要ですかね?


書込番号:25632626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/02/23 15:39(1年以上前)

XXにアンプが必要か、というのは、人によって考え方はまちまちです。

アンプが必要
アンプが不要
という人は出てきます。

トピ主さんがどちらの宗派なのか次第ではないでしょうか。

アンプがなくても普通に使用は出来ますので、強いこだわりが
なければアンプなしでも良いのではないでしょうか。

こちらですが、メインはBluetoothですが、あえて有線で使用したい
ということでしょうか。
Bluetoothの場合は、ヘッドホンの中にアンプが入っています。

書込番号:25633731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/02/27 23:45(1年以上前)

追記ですがゼンハイザーのMomentum 4 wirelessと比べたらどちらの方が皆さんは良いと思いますか?

書込番号:25640150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

紐ゴムの経年劣化について質問です。

2021/02/19 23:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701-Y3

スレ主 レテ丸さん
クチコミ投稿数:12件

この製品に限らず、K700番台の紐ゴムによるセルフアジャスト機能の機種を長期間使用されている方に質問です。
このゴムが経年劣化により、完全に伸びきるか切断してしまった場合、どのような使用感になってしまうのでしょうか?
正常に装着することすらできなくなった方などはいらっしゃるのでしょうか?
最近K701を購入し、その音質に大変満足しているのですが、よくよく調べてみると経年劣化でゴムが伸びてしまうとの記事を良く見かけるので不安です。
とてもではありませんが、自分で分解してゴム交換するようなスキルはありません。
やはり、その時が来たら買替えることを前提にお付き合いする機種なのでしょうか?

書込番号:23976835

ナイスクチコミ!0


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2021/02/20 09:02(1年以上前)

>レテ丸さん

K701と同じ構造だと思いますが、自分が持っているK501ですが頭が大きくてギリギリ使えているので伸びきっている方がむしろ都合が良かったり。。。伸びきってちょうどぴったりなんですよね、自分の場合。

で、実際のアドバイスですが、
ヘッドバンド(2本の丸棒)の上をヘッドパッド?と直結しているスライダーが動く仕組みで、ゴムはそのスライダーを下に引っ張っています。
古くなってきてゴムが伸びきってしまった場合はスライダーを下に下げれば良いわけですので、分解したくないのでしたら、丸棒にテープをぐるぐる巻きにするとかストッパがわりの障害物を貼り付けてスライダーがちょうどいい場所で止まるように(ある程度よりも上に行かないように)すればよいと思います。
もちろん自分の頭のサイズに合わせてスライダが止まる場所の調整は必要です。
まずは伸び切る前の現段階で装着時のスライダの位置を写真に撮っておけば後の調整時に少しは参考になるかも?

書込番号:23977365

ナイスクチコミ!2


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/26 08:19(1年以上前)

古いスレッドに返信するのも難ですが、
工作スキルがほぼ無くても超簡単にヘッドバンドのテンションを復活させる方法があります。
「AKGヘッドホンのゴムのダルダルを輪ゴムで解消する方法」で検索してみてください。
URLは貼りたくないので悪しからず。

書込番号:25637658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]

スレ主 手力男さん
クチコミ投稿数:9件

Walkmanを含むSONYのAndroid端末で、本機種はBluetooth接続はできるものの、SHURE公式アプリの『ShurePlus PLAY』ではデバイスとして認識できないようです。
購入店のご担当者にも店舗実機を通して確認していただきましたが、やはり同様とのことです。
念のため情報を共有しますが、同環境で何ら不具合なくご使用されている方がおいででしたら対応策をご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25633964

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/02/23 19:04(1年以上前)

過去トピにもあったかと思いますが、ShurePlus PLAYはウォークマンに
インストールできません。

Androidアプリは、
OSバージョン
必須機能
などのチェックを行い非対応ならDL出来ないようになっています。

有名なところでは、ウォークマンにAndroid Autoはインストール
出来ません。

書込番号:25633995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2024/02/23 19:06(1年以上前)

Walkmanは除外するとして、下記を試してもダメなのならHeadphones Connectのようなソニー製アプリが影響しているのかもしれません。
https://service.shure.com/Service/s/article/Earphones-headphones-not-appearing-in-the-ShurePlus-PLAY-app?language=ja

書込番号:25633999

ナイスクチコミ!0


スレ主 手力男さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/23 19:25(1年以上前)

>MA★RSさん
早速のご回答ありがとうございます。
実のところAndroidのVer.の使用要件(Android11以上)は満たしており、インストールはできるのですが、本機種をデバイスとして認識できずにおります。
説明足らずで申し訳ございません。過去トピも確認してみます。

書込番号:25634038

ナイスクチコミ!6


スレ主 手力男さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/23 19:51(1年以上前)

>ありりん00615さん
早速のご回答ありがとうございます。
手持ちのSONY製の端末ですが、Walkman NW-WM1ZM2(Android11 最新システムにアップデート済)とXperia AceIII S0-53C(Android13)での確認をしております。
アプリの削除から再インストール、再起動を試みましたが状況は変わらないようです。
Walkmanにはご指摘のHeadphones Connectをはじめ、他にもテクニクス、ゼンハイザー、マーシャルといった同様のイヤホン、ヘッドホン、スピーカーなどをBluetoothでオペレートするアプリをインストールしておりますが、今のところ共存状況で不具合なく使用できております。
当方の使用環境の説明がいたらず申し訳ございません。

書込番号:25634088

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/02/23 19:57(1年以上前)

AONIC50 GEN1ですが、iPhoneでなかなか認識しませんでした。
ずっとアプリなしで使用していて、あとからアプリを入れました。

自分の場合は、いったんBluetoothのペアリング情報を消して、
アプリの方からやり直して認識するようになりました。

アプリを起動
AONIC50を選択
AONICの電源ON⇒ペアリングモード
画面でBluetooth設定をするというところでOSのBluetooth接続画面でAONICを追加
で認識出来ました。

Androidの参考になるかわかりませんが。

書込番号:25634099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 手力男さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/23 20:10(1年以上前)

>MA★RSさん
お手数をおかけします。ありがとうございます。
当初の書き込みで購入店での確認云々と述べましたが、使用要件を満たしているiOS は問題なく動作確認できているそうです。
説明がいたらず申し訳ございません。

書込番号:25634129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2024/02/23 20:15(1年以上前)

Walkmanで認識できないのは、4年前から同じようです。
https://twitter.com/anoji/status/1325775672384516096

共存できているというのは、別のAONIC製品を認識出来ているという事なのでしょうか。

書込番号:25634141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/02/23 20:16(1年以上前)

>使用要件を満たしているiOS は問題なく動作確認できているそうです。

そういう話ではなく、
Bluetooth設定だけで使用していて後からアプリを導入したときに
デバイスが出てこない現象があったという話です。



書込番号:25634142

ナイスクチコミ!1


スレ主 手力男さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/23 20:34(1年以上前)

>ありりん00615さん

>Walkmanで認識できないのは、4年前から同じようです。
>https://twitter.com/anoji/status/1325775672384516096

ご指摘ありがとうございます。お手数をおかけしました。現時点でも対応していないということで納得しました。

>共存できているというのは、別のAONIC製品を認識出来ているという事なのでしょうか。

AONIC製品ははじめての購入で、他社製品は各専用アプリを通じてデバイス認識も問題なく共存関係の中、使用できているということです。

書込番号:25634173

ナイスクチコミ!0


スレ主 手力男さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/23 20:36(1年以上前)

>MA★RSさん
承知いたしました。ご説明ありがとうございます。

書込番号:25634175

ナイスクチコミ!0


スレ主 手力男さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/23 20:38(1年以上前)

ご回答いただきました皆さま、ご教示ありがとうございました。

書込番号:25634178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

そんなに低音すごくて不快ですか?

2024/02/22 18:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Marshall > MAJOR IV

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:210件

最近、別のお出かけ用のヘッドフォンが欲しいと思い、この機種を見つけました。
視聴はしていなく、知人に少し話を聞いたら「あまりのドンシャリで売った」との事でした。
その知人はゼンハイザーのヘッドフォン愛用しています。(ゼンハイザーもかなり低音ドカドカきますが・・・)
そんなに低音すごくて不快なのでしょうか?

ちなみに、ワイヤレスは「GRADO GW100」「Px7 S2」「HD 250BT」愛用しています。
私が持っている低音モンスターは「B&W P3」です。これは少し不快です・・・

よろしくお願いします。

書込番号:25632659

ナイスクチコミ!12


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/02/23 15:45(1年以上前)

人の感覚はばらばらなので、他人の評価と自分の評価が
一致するとは限らないです。

>低音モンスターは「B&W P3」
P3は別に他機種と比べて低音が大量にでる、という訳ではないかと思います。
どちらかというと、低音がぼわついて、こもって中高音の邪魔する
という欠点が問題ではないでしょうか。

Px7 S2はやや紙一重なところもあるような。

と考えると、Marshall > MAJOR IVは私は、こもりが強いかな
という感覚はあります。

なので、微妙な低音の匙加減の違いだと思いますので、
トピ主さん自身で試聴して判断されると良いかと思います。

書込番号:25633740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless

スレ主 conlonさん
クチコミ投稿数:22件

iPhoneでBluetooth接続で使用しています。
分かりやすく文章化するために順を記載します。
@こちらの商品を耳にかけ音楽を再生
A耳から外す
B電源は切らずにそのままスタンドへ
Cその後音楽を再生するとiPhone本体のスピーカーからではなくヘッドホンから音が流れます。

Cの際はもちろん耳にはかけていません。
アプリのスマートポーズはオンにしています。
またiPhoneの本体設定でデバイスの接続解除をしても数秒で接続されてしまいます。
対策としては
@iPhone本体のBluetooth接続をオフにする
Aヘッドホン本体の電源を手動でオフにする
で対応していますが、けっこうめんどうで困っています。
質問ですが、この自動的に接続されてしまうのは仕様でしょうか?
音には満足しているだけに仕様であるなら上記以外の対策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25631644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless

クチコミ投稿数:2件

困っているので知見のあるかたがいたら教えていただきたいです

◆利用環境 : BTD600 / Momentum4 Wireless , Mac mini
◆起こっている問題 : 入力をMomentum4のマイクに設定すると音質が変わります。
生音というか、ラジオの生演奏のような音質になります。(BTD600を使わなくても同様の状況が発生します)。
非常に音が悪いのでマイクだけ前につかってたAcrtisに設定して、通話するときだけいちいち設定をMomentum4(BTD600)に切り替えているのですが、大変不便なので、出力の音質を変えず通話したいのです。
どう設定すればよいかご存知の方いますか?
調べたんですがなかなか答えを見つけられず...もしかしてマイクを別で買わないとだめでしょうか?

書込番号:25625720

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/02/17 22:43(1年以上前)

>入力をMomentum4のマイクに設定すると音質が変わります。

そういう仕様です。

@音楽を聴く
Aヘッドセットとして利用する

Bluetoothは@とAの機能があります。
@は音質が良いですが、Aは最低限の音質になります。

つまり、イヤホンのマイクを選択した時点で、音楽用ではなく
ヘッドセット用の接続・音質になる、というのがBluetoothの仕様です。

>Momentum4(BTD600)に切り替えているのですが、大変不便なので、出力の音質を変えず通話したいのです。
どう設定すればよいかご存知の方いますか?

イヤホンのマイクを使用する時点で音質は下がります。
音質変えたくないのであれば、
イヤホンは@の音楽聴く用にしつつ、
マイクは外部マイクを直接Mac miniに接続する、という方法になります。

書込番号:25626574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/02/19 00:33(1年以上前)

ゆ、有識者〜!ありがとうございます、やはりそうなんですね。
大人しくマイクを購入します。

書込番号:25628110

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)