オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:204件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

【使いたい環境や用途】
Xperia5W ストリーミング再生 BLUETOOTH
【重視するポイント】
音質
【予算】
50000円
【比較している製品型番やサービス】
MDR-ZX7(バランスキンバーケーブル)に一番近い音質のもの
【質問内容、その他コメント】
よく聴く音楽はJ-POP
WH-1000XM5があまりに僕の好みに合っていなかったため、売却しました。
好みは余裕のある低音と透明感のある中高音が両立されたヘッドホンです。
試聴出来るお店が無いため、教えて下さい。

書込番号:25527828

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Teams会議(Windows10)で利用できますか?

2023/11/20 12:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:346件

QC35を数年使っていて、だいぶヘタってきたのでこれに買い替えました。

聴く分には、だいぶ良くなっていることを実感できたので、買ってよかったと思っているのですが、
会社のTeams会議(Windows10)で使う際、会話を開始して数秒で音声が使えなくなりました。
いろいろ試してみたのですが、同じ現象が繰り返され、改善することができませんでした。

本体のファームウェアは、(BOSEMusicアプリが言うには)最新(1.5.4)です。

同じような症状の方居られますか?

遅かれ早かれ、本体かOSのアップデートで改善されるだろうとは思うのですが、
現時点での回避方法をご存知の方が居られたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25513123

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:346件

2023/11/30 22:11(1年以上前)

自己解決しました。

BT5.3のUSBドングルを使ったら、全く問題無く会話ができました。
ノートPC内蔵のBTモジュールが古すぎるのか調子が悪かったのかはちょっと不明です。

BTのUSBドングルは、1000円もしないのでダメ元で試してみたら、たまたまうまくいっただけですが、
OSやファームウェアのアップデートなんて待てんという方は、自己責任で試してみても良いかもしれません。

書込番号:25527707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Spotify通知について

2023/11/30 12:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:335件

このヘッドフォンをウォークマンに無線でつなぐと
Spotifyが通知というか連携されてるというか
とりあえず通知されるのですが・・・Spotifyのアイコンにドットマークがついて
これは何でしょうか?

書込番号:25527083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッドカバー

2023/11/26 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:64件

こちらの製品はイヤーパッドが交換できるようなのであまり気にしない方が良いかもしれないですが、
最初のうちはイヤーパッドカバーをつけて利用したいと考えております。
見た目に違和感がなく肌触りが良いおすすめのカバーはないでしょうか?

書込番号:25522373

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/11/26 22:47(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

サラッと系がお好きなら
「ミミマモ」とか?
https://mimimamo.com/

書込番号:25522393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/11/27 01:15(1年以上前)

サラサラだと東レのトリノクールも良いかと思います。

https://earprofit.com/
EarTouchシリーズになりますが、穴を塞がない取付方法にも
拘りがみえます。

書込番号:25522531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2023/11/27 16:13(1年以上前)

返信ありがとうございました。

>よこchinさん
紹介してくださった商品は、ビックカメラで見かけました。
試しに購入してみます。

>MA★RSさん
耳を塞がないタイプとのことで希望の商品に近いですが、結構高価な商品のため、もう少し調べてから購入を検討してみます。

書込番号:25523187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2023/11/27 16:15(1年以上前)

とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25523190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2023/11/30 09:55(1年以上前)

>MA★RSさん

今朝アマゾンを見てみたら最安になっていたし、評判も良いようなので結局こちらのM55も買いました。
ありがとうございます。

書込番号:25526919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6.35mm変換プラグの規格が分かりません。

2023/11/27 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:14件

オーディオインターフェイス MOTU M2に接続して使うため、6.35mmの変換プラグが必要なのですが、どの規格の製品を買えば良いのか分かりません。
SONY STOREの製品規格より
リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
もう一本→ バランス接続ヘッドホンケーブル
とあります。

もう一本のバランス接続のケーブルの規格の記載がありません。
何mmなのでしょうか?(一応ネットで4.4mmと確認)
バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。

SONY STOREの規格の記載が不親切だと思うのですが、困っています。
ご教示いただきたく、よろしくお願

書込番号:25523385

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/11/27 18:45(1年以上前)

@リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
  3.5mm4極CTIA準拠
A バランス接続ヘッドホンケーブル
  4.4mm5極

なので、
@なら
ケーブル⇒ヘッドホン・マイク分離ケーブル⇒ミニ・フォン変換アダプタになります。
マイク分離は
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BP4SFGH/
ミニ・フォン変換は
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSXV2/

AならAmazonで4.4mm 6.3mm変換でぐぐるといくつかヒットします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZJMC99R/

書込番号:25523446

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/11/27 19:08(1年以上前)

どれを買えばではなく、規格が知りたい、という質問でしたね。

@リモコンケーブルは3.5mm4極になります。
 プラグの先から、L+/R+/GND/マイク・リモコンとなってるのが、CTIA規格
 プラグの先から、L+/R+/マイク・リモコン/GNDとなってるのが、OMTP規格
 です。マイク・リモコンがあるので分離した方が良いかと思います。

 分離ケーブルは基本的に、3.5mm4極入力⇒2x3.5mm3極になっています。

Aバランスケーブルは
 4.4mm5極のものが付属しています。

 4.4mm5極⇒6.3mm3極の変換ケーブルを買えばひとつで済みます。

>バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
>極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。
バランス接続で検索すると、規格がいくつかあるので、見つけにくいと思います。
探しやすいのは、
4.4mm5極 6.3mm3極 変換
で検索する方法だと思います。

バランス接続には、プラグ系だと
2.5mm3極・2極x2
3.5mm3極・2極x2
3.5mm4極
2.5mm4極
4.4mm5極
などの種類があります。

今回の1AM2の付属ケーブルだと4.4mm5極になります。

MOTU側ですが、6.3mmのフォンプラグ、TRSプラグ(3極)という規格になります。
6.3mmはフォンプラグ
3.5mmはミニプラグ
2.5mmはミニミニプラグ
という名称もあります。
極数は
TSプラグが2極
TRSプラグが3極
TRRSプラグが4極
になります。楽器などはLR別々のTSプラグx2が多いです。
ギターはモノラルでTSプラグx1。

SONY STOREですが、
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1AM2/feature_1.html
こちらに
ウォークマンとバランス接続が可能なφ4.4mmバランス標準プラグを採用したケーブルを同梱
と記載があります。
ケーブルを使い分けられる着脱式 のところにも記載があります。

書込番号:25523484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/27 22:56(1年以上前)

難しい話抜きで、ただ音が出ればいいのであれば富士パーツAC-666で十分だと思います。
1AM2付属の3.5mmリモコン付きケーブルとAC-666の組み合わせで、私のDAC(FiiO K11)の6.35mm標準端子から普通に音は出ます。
(実際今それで音楽聞こえてます。)

書込番号:25523797

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14件

2023/11/28 20:47(1年以上前)

>MA★S様
大変ご丁寧な解説を頂いて、恐縮至極です。
ケーブルの違いがよく分かったと思います。
ありがとうございました。

>MAGICGATE_357様
モニター用に高いヘッドフォンを買ったので、真価を発揮できるのか、不安なところがあります。
ただ、結局オーディオインターフェイスが3極と分かりましたので、限界があるのかも、とも思っています。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25524955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

OPPO reno5aで使用

2023/11/25 12:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:9件

このヘッドホンかsonyのmx5を購入しようとしてる者です。
使用環境はYouTube7割、音楽3割で使用しようと思っています。
お店で視聴したのですが、動画との本当に少し0.1s?の音ズレが起きています。sonyのmx5はバッチリ!!って感じでした。
原因を調べるとこれはコーデックの問題だとわかりました。

ここの掲示板を見るとSnapdragon対応?のはaacしか使えないとの事でしたが、私が使っているOPPOリノ5aはSnapdragon対応だと思います。それでも音ズレは仕方ないのでしょうか?

できればノイキャンに感動したのでboseの製品を購入したいのですが、音ズレがネックで踏み切れません。

素人なので詳しい方の意見をお聞きしたいです。

書込番号:25520079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/25 15:30(1年以上前)

>原因を調べるとこれはコーデックの問題だとわかりました。

https://kurohyo.net/wearphones/tws-sbc-aac-aptx-ldac/

これを見ると分かると思いますが、両機種とも遅延が少ないと言われるaptX LL等のaptX系のコーデックには対応していません。(ボーズの対応コーデックはAAC、SBC。ソニーはSBC、AAC、LDAC対応)
寧ろLDACに対応しているsonyのmx5はLDACで接続した時には遅延が最も大きいということになりますね。
ですので同じAACで接続する限りにおいてはQuietComfort Ultra Headphonesとmx5とでは遅延は変わらないということになりますね。

>ここの掲示板を見るとSnapdragon対応?のはaacしか使えないとの事でしたが、

それはTWSのQuietComfort Ultra Earbudsの場合の話しです。
omfort Ultra EarbudsはaptX Adaptive対応となっていますよね。

>私が使っているOPPOリノ5aはSnapdragon対応だと思います。

ですので両機種ともaptX LL等のaptX系のコーデックには対応していないので意味はないということです。
発信側(スマホ等)と受信側(イヤホン)双方が同じコーデックに対応していなければそのコーデックは使えません。

書込番号:25520283

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/11/25 16:22(1年以上前)

https://nobleaudio.jp/faqs/aptx-adaptive/

Bluetoothで遅延を気にされるなら、ベストはaptX LLです。

>Snapdragon対応
aptX Adaptiveを期待されているのでしょうか。

上のリンクにありますように、aptX Adaptiveは、状況によって
動作モードが変わり、切れにくくなっていますが、逆に、
低遅延モードの指名使用が切り捨てられました。

『aptX Adaptiveのレイテンシは、Bluetooth伝送域も含めたシステム全体で 50〜80msが目安とされており、aptX LLは40ms未満を目安に設計されているため、使用目的によっては aptX LL 対応機器同士を組み合わせたシステムと同等の使い勝手とはならない場合があります。』

aptX Adaptiveは全自動お任せ接続なので、 50〜80msといえばよさそうですが、
0.1秒に近い80msで接続していることもありえます。
50ms指定で接続して、という事が出来ないです。

aptX LLは40ms未満と比べると2倍の遅延です。

私の場合は0.1秒の動画の遅延は気になりませんが、
どうしても許せないというのであれば、
@有線接続で使用する
AAptX LLのトランスミッターと、AptX LLのイヤホン・ヘッドホンで使用する
の2択になるかと思います。

書込番号:25520340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/25 16:24(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
という事は、遅延に関してはコーデックではなくただの相性レベルの話と言うことですよね
理解するのに数日かかりそうです笑

となると私の場合、動画視聴とノイキャン重視の私はこの2機種を選んでること事態おかしいことなのでしょうか?

書込番号:25520344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/25 16:48(1年以上前)

>この2機種を選んでること事態おかしいことなのでしょうか?

いや別におかしくはないですが、スレ主さんがどの程度の遅延までが許容範囲かと言うことですよね。
それに応じて機種を選択すればよいかと思いますよ。

書込番号:25520379

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/11/25 16:53(1年以上前)

>となると私の場合、動画視聴とノイキャン重視の私はこの2機種を選んでること事態おかしいことなのでしょうか?

求めている機能がない2機種ではあると思います。

aptX LLでノイキャンが使える機種です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031799_J0000032808_J0000032404_K0001154762_K0001246908_K0001546080_J0000034064_J0000034065_J0000035246&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,103_9-1

スマホ買い替えるのは大変だと思いますので、トランスミッターを
付けると良いかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BTNS7Y76/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C77CXC4R/
https://www.amazon.co.jp/dp/B085C93FVT/

ただ、LLが現状でのレイテンシー最小ではありますが、
トピ主さんを満足させるものかは不明です。

書込番号:25520385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/11/25 17:15(1年以上前)

>情報の鬼さん

タイミングが重要なゲームでも無い限り
私は遅延って全く気にしませんし
脳内で適当に摺り合わせしています。

書込番号:25520414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/11/25 22:11(1年以上前)

ありがとうございます。
遅延を0ベースが当たり前と思い込んでましたが、皆さんの意見見ると私が完璧主義みたいでした。
このBOSEのヘッドホンを買うことに決めました!
背中をPUSHして頂きありがとうございます😊

書込番号:25520913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/11/25 22:13(1年以上前)

ありがとうございます!
複数のご意見とイヤホンの仕組みが勉強できてめちゃくちゃ賢くなりました笑
BOSEのヘッドホンを購入することにしましたが、3000円くらい値段あがったので下がるの待ちます_( ˙꒳​˙ _ )チョコン

書込番号:25520915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/25 22:14(1年以上前)

遅延に敏感になりすぎてました。。
ありがとうございます!
BOSEの購入させて頂きます!

書込番号:25520917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/11/25 23:23(1年以上前)

>情報の鬼さん

今Amazonで3,000円クーポン付いてて
支払い42,000円くらいで

更にブラックフライデーのポイント付きますよ、
クロネコ5年保証も安めの2,300円くらいの設定です。
https://amzn.asia/d/hhUnhQt

書込番号:25521013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/26 01:56(1年以上前)

ありがとうございます!
マジか!買お!!って思ったら売り切れてました。。
くそーーorz

書込番号:25521110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/11/26 05:47(1年以上前)

>情報の鬼さん

納期は1〜2週間ですが今も同価格で売ってます。

書込番号:25521161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/11/26 07:46(1年以上前)

本当だ!私が見た時は購入不可だったのに。。
今購入できました!本当にありがとうございます!

書込番号:25521223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/26 11:19(1年以上前)

スペック表には何故か記載されていませんが、色々見てみるとスレ主さんの仰るとおり、スマホ側がSnapdragon Soundに対応していればQuietComfort Ultra HeadphonesはaptX Adaptiveで接続可能のようです。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20123
訂正してお詫びします。
どうも申し訳ありませんでした。

書込番号:25521470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/11/27 10:44(1年以上前)

返信遅れてすみません
いえいえ、色々教えてくださったのにありがとうございます
Snapdragon対応機種もなんか少ないし、対応機種もハイエンド系のスマホばっかりだったので問題0です笑

遅延気になったらトランスミッター付けて聞きたいと思います

書込番号:25522806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)