
このページのスレッド一覧(全9836スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2023年11月13日 14:44 |
![]() |
4 | 3 | 2023年11月11日 12:48 |
![]() |
6 | 0 | 2023年11月11日 08:49 |
![]() |
5 | 3 | 2023年11月10日 20:47 |
![]() |
22 | 3 | 2023年11月9日 16:23 |
![]() |
2 | 8 | 2023年11月9日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
【困っているポイント】
イコライザーやサラウンドの設定を変更すると、音楽が聞こえる方向が左耳だけになってしまう。
iPhone13ですが、左側からしか音が出なくなります。下記2点実施してもNG
・Bluetoothを解除して再ペアリング実施
・iPhone再起動
headphonesアプリインストールしてみたら、サウンドタブの音楽が聞こえる方向が、左耳にチェックが入っていたので、フロントへ変更したら両耳から音が出ました。
ですが、その下のサラウンドやイコライザーをいじるとまた左耳だけに変更されてしまいます。
ヘッドホンファーム4.5.2
iOS16.7.2
なにか左耳だけになってしまう設定があるのでしょうか?
書込番号:25500766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てらっこんさん
こんにちわ。はじめまして。この機種を私も使っております。
まず、「Headphones Connect」アプリで「左側のみ」になってしまうとのことですが、
この画面を見ると確かにそう感じてしまいそうですが、この設定は
「音がどの方向から聞こえてくるかを(疑似的に)再現する」ものです。
ヘッドホンの左側のチェックがデフォルトであり、フロントに変更ししたときは
ステレオ音声をモノラルにして左右一緒の音が目の前から飛んでくるようにしている、といえば
わかりやすいでしょうか。
ヘッドホン自体、左側から音は出るようなので、iPhone側で音声を左側しか出していないのでは
ないでしょうか。
>https://dev.classmethod.jp/articles/adjust-sound-balance/
このへんの設定を確認されてみては?
書込番号:25503852
1点



イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-WH950NB
NW-A306とBluetooth接続している人はいますか?
LDAC接続ができずに困っています。
NW-A306はインストールできないアプリが多くEdifier ConnectがインストールできずにHDオーディオにできません。
スマートフォンで本機をLDAC接続してもNW-A306ではLDAC接続にできずにSBCとなり音質が良くなりません。
ほかのイヤホンではスマートフォンでLDAC接続するとNW-A306でもLDAC接続できるので、本機はできずに困っています。
NW-A306でLDAC接続できる方法を教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
1点

このヘッドホンはLDAC接続するためにアプリ設定が必須だったように思います。
となると、アプリがインストールできない場合LDAC接続できないということになるのでは?
あとはメーカーに尋ねてみることですね。
書込番号:25474203
2点

>瑠璃乃鳥さん
早速のアドバイスありがとうございます。
接続先ごとにアプリ接続が必要なら残念です。
EDIFIERに問い合わせてみます。
Amazonのレビューには別のスマホで設定するとWALKMANでもLDAC接続できたとあったので、NW-A306で使用している人からアドバイスもらえたらなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:25474874
0点

>瑠璃乃鳥さん
EDIFIERに問い合わせしてみました。
何度か状況を説明し、GslaxyとXperiaでLDAC接続してもNW-A306ではHDオーディオ接続表示にならない説明してファームウェアのアップデートのお願いをしました。
確認してみるとのことなのでご対応いただけると良いなと思います。
書込番号:25500919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
AirpodsMaxと比べてどんな感じでしょうか?
似たようなもの、こっちが自然等ご意見をお聞かせください。
またサブスクでDolby Atomosや360オーディオとかありますが、これらを再生した時と普通の2チャンネルオーディオを再生した時で違いがありますか。
よろしくお願いします。
書込番号:25500620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

問題ないですよー
イヤホンとヘッドホンは別かもね
書込番号:25499139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rutao0308さん
今のところは有線で空間オーディオが使えなかったくらいでしょうか。ただ初期化したら直りました。
昔からBOSEはイヤホンの不具合は多めでしたね。
書込番号:25499364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
安心して購入できそうです。
書込番号:25500088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

>本機を使用してps5やxboxに有線で繋げた場合マイク機能をボイチャやライブ配信とかに使えると思いますか?
思いません。
マイクが使用出来るものは、有線ケーブルが4極になっています。
3極になっているものは、デバイス→ヘッドホンの音声信号しか流れません。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/headphone_accessories/2-5mm-3-5mm-audio-cable.html#v=2_5mm_3_5mm_audio_cable_smoke_white
デバイス側3極、ヘッドホン側も3極になっていますので、付属ケーブルではマイク使用は出来ないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YYHGS9F/
こういったマイク付きケーブルを購入し、ヘッドホン側を
3.5mmから2.5mmに変換すれば、マイクは使用できると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003XYOY0M/
このようなアダプターです。
書込番号:25489046
0点

お早うございます。
QC Ultra Headphonesに限らずオーディオ用途のBluetoothヘッドホンでBluetooth接続時に加えて有線接続時にも内蔵マイクが使える機能を持ったものは過去に1機種有ったかな位の記憶です。逆にBluetooth接続時にすらマイクが使えないBluetoothヘッドホンはやはり過去に数える程しか無かったように記憶しています。
オーディオ用途のBluetoothヘッドホンでマイクはBluetooth音声接続の1機能として利用しているものであり、有線接続の際に積極的に利用する事は考えられていないと言う事ですかね。積極的にマイクを使うとなるとやはりゲーミングヘッドセットに限定されるでしょう。例えばEPOS H3PRO HybridはBluetooth接続でも有線接続でも内蔵マイクを使用する事が出来ます。
QC Ultra Headphonesのような強力なANC機種はゲーミングヘッドセットには見当たらないのでその性能を有線接続で享受したいならマイクの自由度を上げると言う観点で以下のリンクのような変換ケーブルを用いてマイク側はピンマイクでも良し、スタンドマイクでも良しってな運用も考えられます。
https://www.elecom.co.jp/products/AV-35AD02BK.html
書込番号:25493543
0点

>sumi_hobbyさん
>MA★RSさん
お二人方ご教授ありがとうございました。
実際購入して試した結果は
ps5に有線で繋げてライブ配信したらツイッチ、YouTube共にちゃんと声の方は入りました。
xboxの方は何故か声は入らなかったのでライブ配信する時は教えて頂いた商品が必要になると思います。
書込番号:25498248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

>freedom4790さん
AACコーデックで接続(iPhone等)すれば
AACは最大96kHzまで対応しています。
書込番号:25496766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


aptx アダプティブだと48KHzまでなんですよね。
96KHzグレーになって選べません。
書込番号:25496798
0点

apt-xアダプティブ自体が48kHzのようですね。LDACが96kHzですね。
https://www.audio-technica.co.jp/headphone/navi/whatis/03-02.php
書込番号:25496830
0点

わかりやすく説明していただきありがとうございました。理解できました。
書込番号:25496837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeでxperia 1だと96KHzで聞けてる動画あるんですけどどうなんでしょうね?アダプティブで聞けてる動画あるんですけど。
書込番号:25496877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Snapdragon 865より新しいSoCからaptX Adaptive 96KHzに対応しました。
Xperia 1 初代はSnapdragon 855
Xperia 1 UがSnapdragon865
ですので、Xperia 1 Uは 24bit 96KHzとなります。
ただし、865以降の搭載機種であっても96KHzに対応してない機種もあります。
書込番号:25497129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いスマホだと1部対応しているのはわかりました。そのようなスマホでこのヘッドフォンを使うと96KHz出るでしょうか?
書込番号:25497785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)