オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マルチペアリングについて

2022/12/03 13:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 45 headphones

スレ主 syokさん
クチコミ投稿数:42件

マルチペアリング時の挙動についてご質問です。

MacBook Pro 14インチ
iPhone14 Pro

この2台とマルチペアリング状態の際、メインストリームがiPhone時に音楽再生等をしても、ヘッドホンから聞こえない状態です。
BOSEアプリでは両方に接続されていることが確認でき、音声再生状況によってメインストリームの表示も正しく変化しています。

iPhone上でQC45が出力先と表示されており、音量もゼロでないことも確認しました。

MacとQC45のペアリングを切ると、iPhoneからの音声が流れてきます。

Macでzoom会議、iPhoneで音楽再生用途で使いたく、音楽再生時に毎回Mac側の接続オンオフが面倒なのですが、解決方法などありましたらご教授ください。

書込番号:25036634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/03 22:44(1年以上前)

>MacとQC45のペアリングを切ると、iPhoneからの音声が流れてきます。

>Macでzoom会議、iPhoneで音楽再生用途で使いたく、音楽再生時に毎回Mac側の接続オンオフが面倒なのですが、解決方法などありましたらご教授ください。

イマイチよく分からないんだけど、
Mac、iPhone両方をペアリング(登録)している、Macに繋がってる状態でiPhoneの音は出ない、Macを切るとiPhoneに繋がってiPhoneの音が出る(この状態でMacをオンにしてもMacの音は出ず、iPhoneオフでMacに積んがってMacの音が出る)のをなんとかしたいってこと?

マルチペアリングだとそれで正常だと思うよ

書込番号:25037457

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/04 01:08(1年以上前)

ありがとうございます。

MacとiPhoneに同時に常時接続されて、何かしらの音声出力を検知して自動的にヘッドホンから再生されるソースがMacとiPhoneで切り替わるのかと思っていたのですが、そういう機能はないのでしょうか?

iPhone画面で出力先がQC45になっているのに何も聞こえず(この時MacにもQC45が接続されていますが、何も音声は再生されていない状態です)、MacとのBluetooth接続を切るとiPhoneからQC45経由で正常に音声出力が開始される事が気になっております。

書込番号:25037682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2022/12/04 01:40(1年以上前)

>syokさん

syokさんが言われているのはマルチペアリングではなくマルチポイントという機能です。
ただ、QC45はマルチポイントに対応しているようですので、正しい使い方をすればiPhoneとMacをQC45に同時接続し、音声の切り替えができると思います。
試しに次のようにやってみてください。
@ iPhoneとMacをQC45に接続する(iPhoneにもMacにもQC45とBluetooth接続中となっているはず)。
A Macで何か音楽を再生する。Macの音がQC45から聞こえる。
B Macを一時停止にする。
C iPhoneで何か音楽を再生する。iPhoneの音がQC45から聞こえる。
このようになりませんか?
この辺の挙動は機種によって違うのですが、一番無難なのが、再生中の方を一時停止し、その後他方を再生する、という方法です。
機種によっては、一時停止しなくても他方を再生するだけで切り替わるものもあるようですが、とにかく上記の方法を試してみてください。
それでもダメな場合は、次を参考にして
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1283/productCodes/qc45/article.html
接続されいているデバイス間の切り替えをやってみてください。

書込番号:25037695

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/07 15:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
教えていただいた方法で試してみましたが、やはりMac側の音声出力先をQC45以外にしないと、iPhoneで音楽を再生してもQC45から流れないようでした。

Macで何も音声出力をしていないにも関わらず、ヘッドホンには「Macから出力されているからiPhoneには切り替えない」という動きをされているのかもしれないですよね…

書込番号:25042938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/07 16:00(1年以上前)

>Macで何も音声出力をしていないにも関わらず、ヘッドホンには「Macから出力されているからiPhoneには切り替えない」という動きをされているのかもしれないですよね…

マルチポイントでMacとiPhone両方に繋ぎ、Macで音楽を聞いているとき(Macの音楽がイヤホンから鳴ってるとき)にiPhoneに電話が掛かってくると(着信があると)、iPhoneの着信音がイヤホンから鳴るでしょ(やったことが無ければ自分で掛けてみるといい)

着信みたいに割り込み出来るものだったらiPhoneとMacをシームレスに切り替え出来る(同時利用ではない)けど、マルチポイントといえども音楽がコロコロ鳴り変わる(入れ替わる)みたいなものでもないよ

書込番号:25042950

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/07 16:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

MacとiPhoneにペアリングした状態で、iPhoneに電話をかけてみました。
(iPhoneの音楽を再生してもQC45から流れてこない状態です)

仰る通り、着信音はQC45から聞こえてきました。

MacとiPhoneの音声再生状況に応じて(いかなる場合でも)シームレスに出力元を切り替えてくれるものではないのですね…
勉強になりました。

お付き合いいただき誠にありがとうございました!

書込番号:25042979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/07 17:13(1年以上前)

>MacとiPhoneの音声再生状況に応じて(いかなる場合でも)シームレスに出力元を切り替えてくれるものではないのですね…

そういうことだね

マルチポイント非対応(=マルチペアリング)だとそもそもこれが出来なくて、有効的な使い方としては自分用と仕事用でスマホ2台持ってます
普段は自分用のスマホでネットしたり音楽聞いたりするけど仕事用の着信は逃さない、イヤホン外してスマホ持ち替えたりせずに電話に出てるとか、今回やったみたいにPCなんかで映画とか見てるときでもスマホの電話や通知は逃さないみたいな感じ

「マルチポイントだと2台のスマホと同時接続出来ます!」ってやつ、取りようによってはめちゃくちゃ便利に読めちゃうから、あれ?思ってたのと違うみたいなのが出てくるんだろうね

書込番号:25043018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/07 19:08(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに考えてみれば一昔前は、毎回接続先を切り替えないとそもそも電話着信すら鳴らなかったですものね…

マルチポイント接続なら、何もかもがシームレスに操作不要で切り替わる、と勘違いしておりました。

毎回接続し直さなくていい(マルチペアリング)
同じプロファイルで同時に接続しておける(マルチポイント)

という前提があり、マルチポイントでも「繋がっている」というだけで挙動はそれぞれである。ということですね。

参考になります。

書込番号:25043169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/17 14:17(1年以上前)

同じベッドホンを使っているのでどういう状態かわかります。
私はBOSEのアプリから切り替えています。
普段使ってる私のiPhoneを(普段使っているのだから)優先して繋げてほしいのに、たまーに使う夫のスマホにまず繋がってしまいます。夫がドラクエウォークを起動させていたらドラクエの音が鳴ります。音楽ではないので一時停止というのもできず、いちいちBluetoothを切ってもらうのも手間なので自分のiPhoneからアプリで切り替えています。
いっそ夫のスマホをBOSEから削除してしまおうかと思いましたが、次に使う時にまたペアリングするのが面倒なので二の足を踏みました。
せめて最後に使った機器に繋がる、という仕様にしてほしいものです。

書込番号:25263795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのスマホを教えて下さい

2023/05/14 13:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1200

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

ハイレゾ音楽を聴きたくてこのヘッドホンを購入しました。音楽専用にするスマホを購入したいのですが、中古で安く買えそうなおすすめのスマホを教えて下さい。音源は amzon altimetぐらいを考えています。音源についてもおすすめがありましたら教えて下さい。

書込番号:25259898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/05/14 14:23(1年以上前)

イヤホンならともかくヘッドホンをスマホ直挿しで鳴らすのでしょうか。
まあどういう風に聴こうがスレ主さんの自由ではありますが。
個人的にはそれはお勧めしませんね。
既に所有しているスマホ+スティックタイプのDACアンプ程度の再生環境は最低限必要だと私は思いますね。

書込番号:25259980

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2023/05/14 14:30(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。常識がなくて申し訳ありません。このヘッドホンで良い音楽を聴くために、必要な機器の基本を教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:25259990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/14 14:36(1年以上前)

スマホのカテで聞けば色々情報が集まると思いますよ。

書込番号:25260004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/05/14 14:46(1年以上前)

「スマホ+スティックタイプのDACアンプ程度の再生環境は最低限必要だと私は思います」と私は既に書いていますよ。
ただスマホ直挿しでもヘッドホンから音は出ますのでスレ主さんがそれで満足出来るならそれも宜しいかと。
ヘッドホンを鳴らすならこうあるべきだと無理強いするつもは無いのですが、せっかくAH-D1200という良いヘッドホンなのですからポテンシャルを十分発揮させてやらないと勿体ないと思った次第です。

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&category_id=925&search_type=0&orderby=0&on_sale_only_display=true

よかったらこれらを参考に検討してみてください。

書込番号:25260018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/05/14 14:50(1年以上前)

ていうか過去スレを放置し過ぎですよ。
新たにスレ建てする前にまずは過去スレを閉めてください。

書込番号:25260026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/14 21:49(1年以上前)

>頭文字Iさん
正直スマホでのヘッドフォン直挿しの環境では、元の音源と音質でかなり左右されるかな。

個人的には、レコード音源からのヘッドフォン直挿しの音を聞いた時はかなりぶっ飛んだ経験はあるね。

DACもピンからキリまであるけど、違いはそれなりにわかって良いと思う。

携帯性を考えると、イコライジングと自分なりの音源の保存がないと物足りない感は否めない。
スマホだけのアンプ機能に頼るのは畑違いになるから、そこら辺はどうするかは自分の環境次第だけどね。

書込番号:25260557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/14 23:15(1年以上前)

今あるスマホにibassoのdc06辺りを買って繋げるのがいいんじゃないですかね。
ただ、この手の外付けDACは結構電力を使うので、スマホのバッテリーが減りやすいという欠点もありますが。

書込番号:25260664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/15 03:30(1年以上前)

中古スマホにどの程度の金額が出せますか。
また、ストリーミングで聴くのかダウンロードして聴くのかでも違って来ます。ストリーミングなら内部ストレージの容量は気にしなくて良いのですが、音源をダウンロードする場合は、MicroSD が必須となりますので MicroSD が使える端末が必要です。ハイレゾ音源の容量は大きいためです。

当方も Amazon Music で HD , ULTRA HD を聴くので
1TB の MicroSD を入れています。最低でも 256MB は欲しい所です。ちなみにスマホは Xperia 1(初代)を使っています。

その上で、他の方も書かれている通り、スマホのパワーでヘッドホンを鳴らすのは無理だと思って下さい。こちらは諸先輩の意見を参考にして下さい。

書込番号:25260799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2023/05/15 21:00(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。結局、今持っているiPadにRubix22を接続してみることにしました。しかしこのヘッドホンはiPadに直挿しするだけでもかなり良い音がしますね。良い買い物ができたと満足しております。ありがとうございました。

書込番号:25261776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5ヘッドホンと比べて

2023/04/06 18:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:67件

PS5のヘッドホンと比べて音はやはり良いのでしょうか?
PS5にそもそもBluetooth接続は出来ますか?

出来るとして7.1chの音源には対応してますか?

質問が多くなりすいませんです。

書込番号:25211460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/05/12 23:03(1年以上前)

>PS5にそもそもBluetooth接続は出来ますか?

出来ます。

>7.1chの音源には対応してますか?

対応していません。

書込番号:25257690

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのイコライザー設定

2023/05/09 19:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless

クチコミ投稿数:1件

ゼンハイザーのアプリのアップデートでイコライザーが
63Hz6.0dB、250Hz5.9dB、1000Hz4.8dB、4000Hz4.5dB、8000Hz3.4dbと調整できる項目が増えたのでおすすめのイコライザー設定があったら教えてほしいですm(_ _)m

書込番号:25253654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/05/09 19:16(1年以上前)

見も蓋もない言い方になりますが、自分で色々弄って好みの音を見つける方が楽しいというものですよ。
他人に教えてもらった音で聴いたって面白くもなんともないと思うんだけどね。

書込番号:25253663

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2023/05/09 20:01(1年以上前)

おすすめ?
あなたの好みは他人にはわかりません。

書込番号:25253715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/09 21:50(1年以上前)

>キムチの王様さん
イコライザで調整するのもやり甲斐があって好きだけど、好みの音の作り方を持ってるメーカーを見つけるのも楽しいと思うよ。

なので、個人的な感覚かもしれないけど高音や低音のバランスと帯域の聞きやすさを直感で試すと買ったものに対して使い分けができると思うよ。

まあ、ゲーミングの立体音声は相当好みが分かれるから冒険を繰り返して探すのが良いと思う♪

書込番号:25253888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/05/10 16:37(1年以上前)

http://www.unipex.co.jp/seihin/story/pdfdata/pa_story10.pdf

参考にして貴方だけのサウンドを見つけてください。

書込番号:25254728

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンについて

2023/05/09 21:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:5件

wh-1000xm5のヘッドホンの有線接続を3.5mmから4.4mmに変換できるプラグを使って、バランス接続にすることは可能なのでしょうか?
もし可能でしたら音質や安全性などはどのようになるでしょうか……
知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいです。

書込番号:25253871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/05/09 22:01(1年以上前)

バランス接続には対応していないね。
それに、バランス云々の前にBluetoothヘッドホンを有線接続すると音が良くなると思いがちだけれども、ことBluetoothヘッドホンに関しては有線接続はおまけ程度で、本来のBluetoothヘッドホンとして聴いた方が明らかに音質が良いですよ。

書込番号:25253902

ナイスクチコミ!5


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2023/05/09 22:03(1年以上前)

>maigo×canonさん
本機はバランス出力出来ないのでケーブル変更しても意味無いです。まともに音が出ない可能性もあります。

書込番号:25253903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/09 22:36(1年以上前)

WH-1000XM4で試してみました
MDR-1AM2のバランスケーブルを
ZX507で聴いてみましてが
ちゃんと音も出ますしちゃんと使えましたよ

書込番号:25253959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/05/09 23:09(1年以上前)

バランスケーブル(4.4mm5極プラグ等)をアンバランス(3.5mm3極プラグ等)に変換してプレーヤー側3.5mmジャックに接続するのは問題ないですが、その逆、つまり3.5mm3極や3.5mm4極リモコンマイクのイヤホンを2.5mmや4.4mmに変換してバランス接続すると、L-とR-がショートしてプレイヤーのアンプに強い負荷がかかって最悪壊れますので御注意ください。
因みにwh-1000xm5はバランス駆動には対応しておりません。

書込番号:25254001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2023/05/09 23:38(1年以上前)

>熟女事務員さん

音は出てもバランス駆動として出力されているかどうかなんですけど分かりますかね。
そんなことやってたら下手したら壊しますから適当なことを言わないことです。

書込番号:25254034

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2023/05/10 00:56(1年以上前)

>有線接続を3.5mmから4.4mmに変換できるプラグを使って、バランス接続にすることは可能なのでしょうか?

そもそもそういう事はやるのは問題です。

ヘッドホン側ケーブルがすでに4.4mmの場合、3.5mmに変換しても使用できますが、
ヘッドホン側ケーブル3.5mmを4.4mmに変換することは出来ません。

Amazonなどでたまに売られていますが、DAP側がショートしますので、
辞めた方が良いです。

4極⇒3極になる場所で、短絡します。
https://briseaudio.com/pages/caution01

書込番号:25254085

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH520

クチコミ投稿数:3件

音質がよく軽いことからこの商品の購入を検討しています。
マイクミュート機能について各種情報を調べても出てきません。購入された方、マイクミュート機能の有無についてご教授いただけないでしょうか?

書込番号:25249318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2023/05/06 04:42(1年以上前)

私もミュートできるのが欲しくて探しましたが、こちらはミュート機能ついてないです。

一般的に音楽+通話のヘッドホンにはミュート機能なしが多いです。
ミュート付きだと、ゲーミングタイプや、ビジネス向きから探した方が
良いかと思います。
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_headset/index.jsp

私は結局JBLのQUANTAMを買いました。
会議に使うだと、明確にミュート中かわかるほうが良いかと思います。
JBLだとマイクをたたむとミュートになります。
うっかり音がはいってた、というのは避けられます。

書込番号:25249330

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-CH520の満足度4

2023/05/06 06:12(1年以上前)

お早うございます。

WH-CH520には本体操作のマイクミュートが備わっていません。勿論、TeamsやZoomと言ったアプリ上のマイクミュートは使えます。WH-CH520と同じようなポジショニングの製品ですとケンウッド KH-KZ30が物理的なスライドスイッチのマイクミュートを備えているのでOS問わず確実に本体操作でマイクミュートを掛けられるでしょう。
https://www.kenwood.com/jp/headphones/products/kh-kz30/#:~:text=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF
https://online.nojima.co.jp/image/shop/1/commodity/4975514064090_11_l.jpg

書込番号:25249360

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/05/06 09:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>MA★RSさん

早期にご回答いただきありがとうございました。
明確な回答とご意見も含めていただけて、大変参考になりました!

書込番号:25249491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)