オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イコライザについて

2023/04/05 11:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

Headphonesアプリでイコライザを設定した場合、それが反映されるのはBluetoothで接続している時だけですか?

有線で接続すると反映されないでしょうか?
端末はiPhoneです。

書込番号:25209746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-1000XM5の満足度4

2023/04/05 12:15(1年以上前)

WH-1000XM5はiOSでもAndroidでもBluetoothで設定したイコライザーは有線接続時に強制のフラットになりますね。ソニーの最近の製品だとWH-CH720も同じ動作ですからベンダーとして何かしらの都合ないしは考え方によって制限されているのでしょう。それ以上の想定理由は分かりません。

他ベンダーの製品だと僕が聞いて調べた範囲でB&WのPx7S2とShureのAONIC 40はBluetoothで設定したイコライザーは有線接続時に反映されました。SennheiserのMometum 4はWH-1000XM5と同じようにBluetoothで設定したイコライザーは有線接続時に強制のフラットになります。

書込番号:25209796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 イコライザー設定

2023/04/02 20:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

スレ主 AKRA1008さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
移動中や運動する前のストレッチなどに使っています。ヘッドホン初めてですのでイコライザーの設定がいまいちわかってないです。このヘッドホンに合うイコライザー教えて貰えたら嬉しいです

書込番号:25206573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2023/04/02 22:49(1年以上前)

>ヘッドホン初めてですのでイコライザーの設定がいまいちわかってないです。このヘッドホンに合うイコライザー教えて貰えたら嬉しいです

イコライザーは、特定のヘッドホンにあう設定がある訳ではなく、
自分が好きなバランスにする設定がある、と考えた方が
良いかと思います。

トピ主さんがどのようなイコライザーが好みか次第だと思います。

分からないということであれば、使用しないというのも手だと思います。
あとは、プリセットから気に入ったのを選ぶ、でしょうか。

使ってるうちに、自分の好みがわかってくるかもしれません。

書込番号:25206766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 WH-CH720NのオーナーWH-CH720Nの満足度4

2023/04/03 17:07(1年以上前)

ソニーのアプリ

>AKRA1008さん

「イコライザー」ということで、ソニーのスマホアプリでの設定かと思いますが(本格的なハードウェアのグラフィックイコライザーは別物)、プリセットで10種類くらい設定されているので、まずこれらを聴き比べて、好きな傾向を見つけ、さらにマニュアルで追い込むというのが良いと思います。プリセットは5帯域の±が視覚的に分かるようになっていて、好みを見つける参考になると思いますよ。

書込番号:25207548

ナイスクチコミ!2


スレ主 AKRA1008さん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/03 19:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。今画像の様な感じの設定にしてみました。

書込番号:25207720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/04/03 21:34(1年以上前)

良く、イコライザーの設定とか聞く方が居るのですが、
本当に良いモノに合おうと思ったら
自分のアンプだったり設定だったりをお店で色々試して コレなら納得。
みたいなのを見つけてから購入するのが良いですよ。

折角高いお金だしてもやっぱり何をしても自分に合わないとかありますし、
逆に安くても他の人が評価してなくても結構コスパ良くね? みたいなのが有ったりするし。

後、有名どころだけで構わないので メーカー毎に一つずつでも聞いておくのはとてもオススメしたいです。

書込番号:25207924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ケーブルについて

2023/03/28 08:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > studio3 wireless

クチコミ投稿数:235件

この機種の充電ケーブルの種類(microBかType-C)を教えてください。

書込番号:25198541

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2023/03/28 08:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:235件

2023/03/28 08:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

書込番号:25198566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイキャン性能とレビューについて

2023/03/14 19:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:2件

WHシリーズを長時間使うため、新シリーズが出るたび買っていたのですが、XM4と比べてレビューが悪いのが気になります。
口コミを見るとノイキャン性能が悪いとかなんとか…

ノイキャン性能に期待して毎回購入しているのですが、結局XM4と比較して性能は下がったんですか?
また、なんでレビューの総合点が低いのでしょうか?
XM3、XM4から買い替えた方、コメントよろしくおねがいします。

書込番号:25181339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/14 20:23(1年以上前)

大差ないですよ
レビューとか口コミとか当てになりません、ご自分で体感されるのが1番ですが。私の場合ノイキャンより音質優先ですけど。

書込番号:25181376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/03/18 13:29(1年以上前)

こんにちは、ご回答ありがとうございます。
確かにその通りですね、まずは自分で試聴してみようと思います。
ありがとうございます

書込番号:25185679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tetsu1224さん
クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度5

2023/03/28 01:22(1年以上前)

xm4からxm5に買い替えました。
買い替える予定ではありませんでしたが、電気屋さんで試聴したところ、xm4の篭もったような音が改善されていたので欲しくなり購入しました。
結果、私は買い替えて良かったと思います。

書込番号:25198370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

質問のとおりです。
このヘッドフォンが出たときは10万円ではなく14万円位だったと記憶しております。
(後に売価10万円になりました)
そしてこのヘッドフォンが出たときは、
ゼンハイザーHD800とFOSTEX TH900、アクティブですが老舗STAXくらいしか
高価格帯商品はありませんでした。
今は業務向け含めありえないほど高額なイヤホンやヘッドフォンがたくさん出てきておりますね。

本題に関わるのは、
実際に現在すべてのイヤホンやヘッドフォンが聞けない土地に住んでいるためです。
高額品に関してはコロナや在庫管理方法の変化もあり店頭おいているところさえない機種も多いようですし。
これにはとても困っております。

それで、
T1の初代と同等かそれ以上の「立体感」「リアリティ」を
痛い音等がなく鮮明に聞けるヘッドフォンっていま他社製でも存在しないでしょうか?

ヘッドバンドやアルミ部分等色々とヘタってきているので、
メーカーによる修理等も必要な状況になってきました。
この音の広がり感や鮮明で音のp距離感までわかるヘッドフォン、
復活させてほしいのが一番の理想ではあります。

よろしくおねがいします。

書込番号:25172834

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2023/03/08 10:57(1年以上前)

個人的にはSTAXとかfinal D8000とか良いと思いました。

>実際に現在すべてのイヤホンやヘッドフォンが聞けない土地に住んでいるためです。

ただ、この価格帯を買うなら、レンタルを探してみるとか、交通費払って都会に行って試聴するとか考えてみては。

人の感覚は簡単に他人と共有できるものではないですし。

書込番号:25173131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2023/03/08 18:17(1年以上前)

>ヘッドバンドやアルミ部分等色々とヘタってきているので、
>メーカーによる修理等も必要な状況になってきました。

いっそのこと、程度・状態の良い Beyerdynamic T1 (1st generation) の中古品をオークション(ヤフオク、eBay 等)にてお求めになさってはいかがでしょうか。
なお、ヘッドバンドの保護に関しましては、適切なるヘッドバンドカバーを併用されるとよろしいですよ。

書込番号:25173637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/08 21:08(1年以上前)

>BoBoBo!さん
ご予算が分かりませんが、T1と同価格帯だとすると10万円台前半と解釈します。

自分もT1使いです。
最近、知人に貸してもらい初めて聴いたヘッドフォンが非常に気に入って購入しようか迷ってます。
その名はAKG K812。

以下はT1と比較した自分の感想になります。

K812の方が高解像度で音数が多く、微小信号の再現性に優れています。
モニターヘッドフォンですが、そのイメージに反して音が滑らかで全く刺さらず聴き疲れしません。

昨日、ふと思い立ち「何時間聴いたら頭が痛くなるのか耐久レース」をしてみました。
結果、寝落ちしてしまいました。
もっとも、ヘッドフォンアンプが真空管だったせいかもしれません。

あと、T1と比べて圧倒的に優れているのが音場の広さです。
HD800の様に不自然な音場空間ではなく、あくまで自然。

ヴォーカルの距離感(近さ)はT1と同等くらいです。

以上の様に、T1に劣ってるところが一つもありません。
最初からT1ではなく、K812を買えば良かったと後悔してます。

K812、お勧めです。

書込番号:25173854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/08 21:17(1年以上前)

あ、一つだけT1に劣ってるところがありました。

バランス化できない所です。
ヘッドフォン側のコネクタが3ピンなのでアンバラ専用です。
それと、コネクタの形状が特殊なのでリケーブルしづらい所でしょうか。

しかしアンバラでありながら、あの音場の広さはなんだ?と思うほどです。

自分も購入を真剣に悩んでます。

書込番号:25173875

ナイスクチコミ!2


スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

2023/03/24 22:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>MA★RSさん
final D8000はすごいお値段ですね。。もしお金に余裕があっても、
他の選択肢があるのではないかと考えてしまうと思います。
T1のデッドストック等を探してしまうと思います。

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
そっちの路線も考えてお見ております。
でもできれば、他に出似たようなものがればいいのですがね。。

・Clear Mg Professional
・ULTRASONE Signature MASTER
・NEUMANN NDH 20

この辺がどうなのかなと感じております。

>犬は柴犬さん
AKGは、今までの印象と買収後の製品に信用がないので眼中にありませんでしたが、
K812はAKG的高域量を感じにくい臨場感や響きを犠牲にした"美音"かなと思ってましたが
そうではないんでしょうか?
T1の遠近感やリアリティまで感じる"再現性"さえ得られれば何でもいいのですが、
耐久性や今後の継続的保守が少し心配です。

書込番号:25193815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2023/03/24 22:40(1年以上前)

HEADPHONECHECK by Ulf Kaiser, Carsten Kaiser

Focal Clear MG Professional:
https://www.headphonecheck.com/test/focal-clear-mg-professional/
Ultrasone Signature Master:
https://www.headphonecheck.com/test/ultrasone-signature-master/
Neumann NDH 20:
https://www.headphonecheck.com/test/neumann-ndh-20/

ついでに
Sennheiser HD 800 S
https://www.headphonecheck.com/test/sennheiser-hd-800-s/

まあ、こんなところでしょうか。

書込番号:25193866

ナイスクチコミ!0


スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

2023/03/27 23:25(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

実際にそれら聞いたこと有るのでしょうか?
T11stは持っていますか?

イヤホンやヘッドフォンは、
スピーカー以上に「個人差」も存在します。
だからこそ、
共感されている方で似た感覚の方の意見以外は
信用してはいけない(悪口ではなく)と多く長年投資し成功失敗繰り返し使ってきて思います。

だからこそ、
有益な情報を得たく共有したく質問させていただいております。

T1 1stの個性は
アンバランスでも素晴らしいサウンドステージとリアリティ、
忠実性と速度でしょうね。
抵抗値やアンプ側の個性にそれ絵ほど振り回されないところもいいところだと思っております。

書込番号:25198293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON/OFF

2023/03/25 09:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS990BT

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

本体の電源ON/OFFはスライド式に見えますが、そのような仕様でしょうか?

書込番号:25194254

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2023/03/25 11:24(1年以上前)

マニュアルをみるとスライドスイッチになってますね。

書込番号:25194390

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)