オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンで

2005/03/01 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000

スレ主 MSパパさん

下記にも同様の質問がありますが、改めて質問させて下さい。
リビングのTVが占領されることが多くなり(涙)
自室のパソコンにてDVD鑑賞(映画)を本格的に始めようかと思います。
下記にはUSB接続の「ONKYO UD-5」をオススメしている方が
おられました。しかし、製造が終わっているようです。

この機種をパソコンで使用し、機能をフルに利用できるように
するためには、どのような選択があるのでしょうか?
サウンドカード&アンプを揃えないと無理でしょうか?
お手軽に始められる、オススメの方法教えていただけたらと
思います。よろしくお願いします。

書込番号:4006774

ナイスクチコミ!0


返信する
Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2005/03/03 15:27(1年以上前)

サウンドカードやアンプを揃える必要があるかは、お使いのパソコン次第です。
パソコンのマザーボードに光デジタル端子があり、かつ、サウンド機能にドルビーデジタルやDTS信号をパスする機能(S/PDIFパススルー)があるのであれば、揃える必要はありません。また、DVD再生ソフトも同様に対応している必要があります。

書込番号:4014289

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSパパさん

2005/03/04 00:43(1年以上前)

Su-25さん、ご返答ありがとうございます。
自分のマザーボード(GIGABYTE/GA-8IG1000Pro)
の空き箱&説明書を調べましたところ
SPDIF出力デバイスが付属しており、箱の中で眠っておりました。
これを接続すれば、5.1やDTSが楽しめるのでしょうか?
メーカーHPや説明書には「DTS」という言葉が出てないので・・・。

S/PDIF出力画面(AC97オーディオ設定)で選択肢があります。
「デジタルのみ出力」
「デジタルとアナログを出力」
「S/PDIF入力からS/PDIF出力へのパススルーモード」
それと
「44KHz」と「44.1KHz」の2つを選択しなければなりません。
どれを選択すればよろしのでしょうか?

他にも大事な設定等ございましたらお教えいただけると幸いです。

書込番号:4016864

ナイスクチコミ!0


Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2005/03/04 19:51(1年以上前)

S/PDIFパススルー・44Hzに設定してみてください。同様にDVD再生ソフト(WinDVDやPowerDVD)もパススルーに設定します。次にDVDタイトル(ハリポタやSWエピソード2等)の設定をドルビーデジタル5.1chやDTSに設定します。

他の方法として、アイオーデータのTV-BOX2を使ってみるのも面白いと思います。これを、パソコン本体とディスプレイの間に繋ぐことで、ディスプレイにテレビ機能を追加することができます。つまり、これに別途にDVDプレイヤーをつなぐわけです。取付も操作も簡単で、音声は光デジタルケーブルで直接つなげば良いので難しい作業はありません。なお、ソニーのプレイステーション2を使えば、DVDの再生だけでなくゲームもできます。(ボタンを押すタイミングが重要なゲームには向きません。)この場合、PS2側の変換コネクターとコンポーネントケーブルを使うことで良い画質で見ることができます。

書込番号:4019965

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSパパさん

2005/03/04 21:58(1年以上前)

Su-25さん、度々大変ご親切にありがとうございます!
早速試してみます。すごくワクワクします。
TV-BOX2も大変魅力あるご提案です。
訂正ですが、「48KHz」と「44.1KHz」の間違いでした。
48を選択するということで、試してみたいと思います。
また機会があればご指導いただきたいと思います。

書込番号:4020613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 期末前の学生さん

私は現在、パソコンから光出力で主にこのヘッドホンに接続しているのですが、スピーカーで聴く時には光ケーブルをつなぎ変えなければなりません。
PC→切り替えスイッチ→ヘッドホン
          →スピーカー
のような、切り替え器はあるのでしょうか?
PCからはSB Digital Music LXで光出力しています。

書込番号:3994126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/02/27 11:47(1年以上前)

これでどうでしょう。

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl37opt.html

書込番号:3994153

ナイスクチコミ!0


スレ主 期末前の学生さん

2005/02/27 13:10(1年以上前)

ありがとうございます。 値段も手ごろで、利便性も高そうです。
入力1:出力2でもかまわないので、他によさそうな物はあるのでしょうか?
あと、この商品を最も安く購入できるのはどこでしょうか?
光ケーブルについては、商品ごとに伝送効率などの差はあるのでしょうか?

書込番号:3994508

ナイスクチコミ!0


スレ主 期末前の学生さん

2005/02/27 16:07(1年以上前)

光分配アダプター
AT5C26DW

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c26dw.html

これでは無理でしょうか?

書込番号:3995218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/02/27 16:23(1年以上前)

>これでは無理でしょうか?

良いのではないですか、こちらの方が安いし場所も取らないし。
機能は限定されますが私が紹介した機器より、期末前の学生さんの用途には合っていますね。

書込番号:3995291

ナイスクチコミ!0


スレ主 期末前の学生さん

2005/02/27 16:29(1年以上前)

では、光分配アダプター AT5C26DW
を使ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3995318

ナイスクチコミ!0


よねくりんさん

2005/03/01 00:00(1年以上前)

便乗で質問させてください。
光分配アダプターAT5C26DWを利用して、
PS2 →
      光分配アダプター → ヘッドホン
DVD →
というのは可能でしょうか?

書込番号:4002750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/03/01 12:56(1年以上前)

>※本機は光デジタル信号を分配するものです。光デジタル信号のミキシングはできません。

と、なっているので使えないのではないですか?
二つの機器から同時に信号を入力せずに、どちらか電源を切るなどして片方だけ出力するようにすれば、もしかしたら使えるかもしれませんが。

もちろん私は保証しませんよ。

書込番号:4004449

ナイスクチコミ!0


よねくりんさん

2005/03/03 22:09(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。
とりあえず自己責任で試してみます。

書込番号:4015915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値段について

2005/02/22 23:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

スレ主 GoodEnoughさん

値段について質問があります。

この商品を買おうと思っているのですが、ビクターのHP-W1000が発売されるとMDR-DS4000の値段が安くなるとゆうことはあるでしょうか?

HP-W1000が発売されると、MDR-DS4000が安くなるかもと思い中々買えないでいます。
それとも、HP-W1000は、MDR-DS4000と価格帯が違うので関係ないのでしょうか?

書込番号:3973925

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲーム天国さん

2005/02/28 15:48(1年以上前)

悩む必要なくなりましたね!
ビクターのHP-W1000は発売中止になりましたから
さくっとDS4000を買いましょう〜

書込番号:4000212

ナイスクチコミ!0


スレ主 GoodEnoughさん

2005/03/03 12:16(1年以上前)

長い事買おうかと迷っていたので、最近、余りほしくなくなってきてしまいました。買うかどうかは微妙ですが、発売中止になったのは知らなかったので、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4013707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれに

2005/02/18 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

スレ主 t4m7k2さん
クチコミ投稿数:125件

MDR-Z900とMDR-Z600のどちらを買おうか迷っています。
MDR-Z900は30000mWと聞いているのですがMDR-Z600のほうは何も書いてありません。だれかMDR-Z600の最大入力を教えてください。
お願いします!

書込番号:3951309

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷりぷりZさん

2005/03/01 12:57(1年以上前)

はじめまして。
普通に公式サイトのPDFカタログに書いてありますよ〜
1000mWだそうです。(とても見づらいので検索してください)

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/pdf.cfm?PD=827&KM=MDR-Z900

個人的にはZ900をお勧めします。1万円以上差がありますが、今後の物欲を抑える意味でもシリーズ最高品を買っておくことをお勧めします。

ただ、同じ密閉型のW1000やHD25に比べて、かなり篭っているように感じます。聴く音楽のジャンルによってはプラスに転じる場合もあると思いますが、その辺は気をつけてください。

掛け心地、折りたたみ可能などの点は素晴らしいと思います。あと布製のハードケースも付属しますし、ポータブルも何とか大丈夫だと思います。

書込番号:4004454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種選択

2005/01/12 17:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

知人のPCでドルビーヘッドホンを体験してとても気に入っているのでSE-DIR1000Cの購入を検討しているのですが、ネットでビクターから3月にHP-W1000という機種が発売予定で、HP-W1000にはドルビーヘッドホンはもちろんSE-DIR1000Cでは非対応のAACにも対応して最大20時間連続使用可能と魅力満載な感じです。価格も4万程度なんでHP-W1000と大差なく機能性だけをとればHP-W1000に軍配が上がりそうですけど、参考になる意見がありましたらお願いします。発売前の製品を引き合いに出して申し訳ありません

書込番号:3768693

ナイスクチコミ!0


返信する
BSQR489chさん

2005/03/01 00:21(1年以上前)

http://www.victor.co.jp/company/info/hp-w1000.html
HP-W1000は発売中止ですね‥

書込番号:4002884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなのでしょうか?

2005/01/17 23:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 カマンベ〜ルさん

「SE−DIR1000C」を発売当初から使い続けてきたのですが、このたび我が家もハイビジョン環境が整い、それに伴ってAAC対応のビクター「HP−W1000」(3月発売)に買い換えようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、「SE−DIR1000C」のヘッドホン部を「HP−W1000」の増設用として使うことは可能でしょうか?
同じ赤外線方式なのでもしかしたらと淡い期待を持っています。
もちろん発売前なので試せる方はいないと思いますので、あくまで使えるもしくは使えない可能性があるということで結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:3795711

ナイスクチコミ!0


返信する
BSQR489chさん

2005/03/01 00:19(1年以上前)

http://www.victor.co.jp/company/info/hp-w1000.html
「HP−W1000」は発売中止になってしまいましたね‥

書込番号:4002873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)