
このページのスレッド一覧(全9833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月15日 06:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月15日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月14日 17:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月7日 03:15 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月6日 10:20 |
![]() |
2 | 2 | 2004年9月2日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

2004/09/04 23:12(1年以上前)
Z700DJと聞き比べましたが、感想。
700は、全体的にフラットな感じという感じです。
500は、ドンシャリ(半ラウドネス状態)が強いと思います。
んまぁ、個人差もありますが俺は値段抜きにZ500を買いました。
書込番号:3224434
0点



2004/09/15 06:36(1年以上前)
はやdさん、ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:3266601
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO6


最近のUK,USなどのニューロックを外で聞くようとしてはどれがいいんですかね?予算は6000円前後で‥
ATH-PRO5,ATH-PRO6,MDR-D66SL,MDR-CD780,MDR-Z500J,が一様候補です。
0点


2004/09/09 13:01(1年以上前)
その中だとZ500かなぁ。
聴いたことあるのは、PRO5とZ500だけど
持ち運びと音、音洩れなど考慮するとZ500の方。
PRO5とZ500の両方を持つってのも、なかなか楽しめますが(笑)
書込番号:3242582
0点



2004/09/15 00:00(1年以上前)
返信有難う御座います!参考にさせていただきます。
書込番号:3265837
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX100


EX71を使ってましたがボーカルが聞きにくかったので、今はウォークマンに付いてたイヤホンを使ってます。ヘッドホンが欲しいのですが、PX100はボーカルを聞きやすいですか?あと他にボーカルが聞きやすいお勧めのヘッドホンか耳かけありますか?
0点


2004/09/14 01:33(1年以上前)
PX100はお勧めですよ。ボーカルも問題無しです。
音の分離感が高めで、癖なく抜けがいいです。
ただ音漏れするんで電車なんかでは使えませんが。
軽くて持ち運びも楽なんでいいです。
耳掛けは個人的にKOSSのKSC−50しかないですね。
耳掛けなのにあの低音、ポタプロ傾向な音、
耳掛けはもうこれ以外使ってないです。
書込番号:3262261
0点



2004/09/14 17:18(1年以上前)
Zugogogoさん返信ありがとうございます!ボーカル問題無いですか。今日買いに行こうと思います。楽しみです。KSC−50は初耳なんで今度調べてみようと思います。検索すれば見つかりますよね?どうもありがとうございました!
書込番号:3264098
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000


全くの機械素人です。今度、鼓童のDVDをかって楽しみたいと思うのですが、ヘッドホンは、CD3000が良い物だと解ったのですが、CDや、DVDを再生する方はどんな物を選択すればよいのでしょう?みなさん、教えてください。宜しくお願いいたします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


PS2の3Dアクションゲーム「アーマードコア3」はドルビープロロジックII
に対応していると言うことなので、光入力で繋いでみました。
DVD視聴時はDマークが点灯してくれるのですが
ゲーム中ではなにもオートでモードが選択されません。
「DH1〜3を動作させ、DPLII(AUTO〜MOVIE)を入れる」
という対処は正しいでしょうか?
0点


2004/08/31 23:50(1年以上前)
ドルビープロロジックUは、2CHステレオ音声を5.1CHにシミュレートしています。
これは、ゲームソフトが対応しているのではなく、再生機等のハードウェアが対応しているかどうかです。今回の場合は、SE−DIR1000Cが対応しているのです。
Dマークが点灯するのは、5.1CHのドルビーデジタル信号を入力した場合のみです。もちろん、SPDI/F接続に限ります。
逆にDマークが点灯しないのであれば、PS2からは2CHステレオしか出力されていないことになります。もしくは、アナログ接続の場合。
書込番号:3208864
0点



2004/09/04 09:34(1年以上前)
返答ありがとうございます。
>ドルビープロロジックUは、2CHステレオ音声を
5.1CHにシミュレートしています
ゲーム機本体からはドルビーヘッドホンのような
仮想サラウンドの2chが出力されているだけで
アンプ側でどうこうしているわけではない
ということでしょうか?
書込番号:3221487
0点


2004/09/04 19:41(1年以上前)
その反対です。
ゲーム機からの2ch音声をアンプが無理やり
5ch風にしてるのです。
書込番号:3223509
0点


2004/09/04 19:49(1年以上前)
説明が足らなかったので補足
ゲーム機(PS2本体)では仮想サラウンドなどの
処理はしていません。
アンプの入力端子のところまでは普通の2chステレオ音声です。
そもそも、ゲームのソフトウェアがドルビープロロジックU対応
などという説明は、完璧に嘘っぱちです。
そういう説明をするショップは避けたほうがベターです。
書込番号:3223536
0点



2004/09/04 23:02(1年以上前)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6070/ps2digital.html
たとえば上記のリストのドルビーデジタルプロロジックIIゲームは
SE-DIR1000C側ではどんな反応になるのでしょうか?
書込番号:3224381
0点


2004/09/05 00:50(1年以上前)
少し勘違いしてました。
ドルビープロロジックUデコーダー(と呼んでもよいのかな?)搭載のアンプを通して再生させたときに、サラウンド効果がより効果的に現れるように事前に処理された2ch音声です。
ゲームソフトにドルビープロロジック対応とあるのは、対応アンプで出力したときに、よりサラウンド効果が現れるように調整された音声が収録されているという意味でしょう。
特別に処理されていない普通の2ch音声でも、それなりのサラウンド効果は感じられると思います。
両方を聞き分けても微妙な差が分かるような気がする程度です。
私にはですが・・・
基本的にアナログ音声に用いられる技術と私は認識しています。
音を聞きながらSE−DIR1000CのDHボタンとDPLボタンをそれぞれ押し続けると音の響きが変わります。
ゲームだからといって特別変わった聞こえ方はしないのでは?
正確を期すために、私も勉強してみます。
書込番号:3224945
0点


2004/09/05 10:35(1年以上前)
ドルビーデジタルプロロジック2というのはゲーム特有の用語で、主にドルビーデジタル5.1で記録されてるが、ムービー(ゲーム内の)などはドルビープロロジック2で記録されてるという意味。簡単にいえば場面によって違うという意味。
Dが点灯するのはドルビーデジタルのとき。単なるプロロジック2対応ソフトのときはしません。
わかりにくかったらすいませんf^_^;
書込番号:3226054
0点



2004/09/06 10:20(1年以上前)
ただの2chより振り分けられやすい2chソースなのですね
長々とお付き合いありがとうごさいました
書込番号:3230283
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD400


ATH-AD400とATH-AD500のいずれを買うかで悩んでいます。
主にDVD鑑賞やゲームで使用しようと思っています。
最終的には聴き比べて判断するしかないですが、
一般的に向いていると思われるのは、どちらなんでしょうか。
お教え下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/09/01 20:50(1年以上前)
AD400の方が女性ボーカルで唇の潤いを感じて「ゾクッ」とすることも
あります。どこまでも高域が伸びてゆきます。AD500はAD400より音の
分解能に優れますが高域の伸びに不満を感じます。AD700と比べても
どうもAD500は中途半端です。DVD鑑賞やゲームで使用であれば
AD400の方がコストパフォーマンスは最高です。
書込番号:3211614
2点



2004/09/02 03:56(1年以上前)
インテグラタイプR様
お返事ありがとうございます。
早速、今週末にヨドバシで購入して参ります。
背中を押された気分です。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:3213252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)