オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones II

クチコミ投稿数:1件

Bluetooth接続以外にも有線接続ができると知り、PS4に有線接続で使用したのですがボイスチャット機能を使うことができませんでした。
有線接続とマイク機能の併用はできないのでしょうか?
それともこのヘッドホンがPS4のボイスチャットに対応していないのでしょうか?

書込番号:23280467

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/03/12 19:29(1年以上前)

>コブロンさん

ヘッドホンとヘッドセットは別物ですよ。
この機種はヘッドホンなので、

書込番号:23280528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れました。

2020/03/08 15:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > GRADO > PS500e

クチコミ投稿数:394件

悲しい報告です。

2019年12月7日に購入した、GRADO PS500eが2時間前に壊れました。

ヘッドバンドより左側のドライバーハウジングが脱落。

工芸品品質と呼ばれている事実に、激しく同意せざるを得ません。

音質極上で無骨で質実剛健なヘッドホンと思えばこそ、不快な装着感も許容出来ていました。

3週間前に試聴したDT1990 Proの品質、装着感、音質のバランスが、より魅力的になります。



販売店より無償修理対応になるとLineが入りました。

修理に2週間ほど掛かるそうです。

来週にでも修理に出す予定です。

書込番号:23272976

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:394件

2020/03/14 00:07(1年以上前)

永年使用していなかったMDR-1Aを分解し、壊れたPS500eを移植してみました。

もちろん暫定処置ですが、民芸品レベルのGRADOだからこそ出来た、簡単な作業でした。

オリジナルのMDR-1Aのヘッドバンドでは側圧が強すぎましたが、GRODOの使用者だから出来る大胆なヘッドバンド調整で按配良くなりました。

さすがにSONYのMDR-1Aです。

装着感は向上し、調整後は耳からドライバーのスイートスポットがずれません。

頭を振っても問題なし。

壊れた当初はアルミ二ウムのギンバルセットを購入しようかと考えていましたが、再考中です。

音質は良いのです。

書込番号:23282985

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/18 16:50(1年以上前)

一ヶ月ほど前より、GS3000eを使用しています。GRADOは初めてです。

他の高価なヘッドフォンに比べて、突き詰めた聴き方をする必要のない肩の荷を感じさせないカジュアルな高音質にとても満足しています。GRADOは壊れやすいのですか?

工芸品?GRADOのことを知らなすぎて。

色々情報があったら教えて下さいますよう書き込みしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23346080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件

2020/04/19 12:44(1年以上前)

>elinemebiusさん

>GRADOは壊れやすいのですか?

GRADOが、特に壊れやすいとは思いません。

たまたま、私が購入したヘッドホンの品質不良ですね。


また、PS500eとGS3000eの装着感の違いも、私の故障の誘因となります。

elinemebiusさんがお使いのウッド製フラッグシップのGS3000eは、Gタイプのイヤーパッドで径が大きく装着感が安定します。

PS500eのLタイプのイヤーパッドはオンイヤータイプで装着感が不安定です。

側圧の低さと相まってドライバーのスイートスポットが耳からずれ易いです。

調整の為にヘッドホンを装着したままドライバーを耳に押し付ける行為が、ヘッドバンドとギンバルを固定している、今回損傷した部品に負担を掛けたのでしょう。

7万円近くするヘッドホンにあらざるべき低品質ですが、音質は一級品。

スマホ直挿しでもそこそこの音、アンプに繋げば解像度もエッジも鮮明化。

音楽を聴くのが楽しくなるヘッドホンです。


最後に“GRADO Metal Gimbals”で検索すると、添付写真の様な金属製のギンバルを販売している海外のホームページがヒットします。

現在はDT1990PROを購入し、これが常用になっています。

書込番号:23347642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/20 14:15(1年以上前)

>Lusakaのおじさんさん
ご返信ありがとうございます。
GRADOが壊れやすいわけでないこと分かりました。
参考にさせていただきます。

書込番号:23349694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

標準

オーディオ事業「VECLOS」を終了

2020/03/02 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > サーモス > VECLOS HPT-700

クチコミ投稿数:513件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

サーモスはオーディオ事業を3月31日に終了すると発表した。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1238226.html

イヤーパッドを1回交換するぐらいあるだろうと思うので、
2年後から4年後にアフターサービスしている可能性が無いので、
サーモス公式ショップで1つ注文しておきました。

■ご注文商品
□名称 :オーバーイヤーヘッドホン HPT-700/HPS-500 イヤーパッド
□単価 :4,950円
□小計 :4,950円
□数量 :1

イヤーパッドは1回交換分あれば十分ではないかと思います。
現在の在庫分が終わったら、アフターサービスでも買えないはず。


サーモス VECLOS SPW-500WP BK(Bluetoothスピーカー)
https://kakaku.com/item/K0001174137/
大幅値下げ 36,000円→17,000円

書込番号:23263176

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/09 22:10(1年以上前)

>彩雲幻月さん
アドバイスありがとうございます。

やっぱりXLRですね。
ヤフオクで2m、12,000円ぐらいのものをポチリました。
ACRO L1000のXLR接続は後方へケーブルが伸びるので長めの方が良さそうです。

私は出先ではiPhone+AirPodsなので、ヘッドホンを使うのは自宅オンリーなんです。
DAPなら1.2mあればいいですもんね。
いつかは自室だけでなく、リビングでも楽しめるようにDAPが欲しい気もあります。
あまり高級なのは買えませんが。

書込番号:23275357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/10 00:20(1年以上前)

〉ACRO L1000いいですね。
〉思ったより大きかったのに驚きましたが(^^ゞ

ACRO L1000、イメージよりも大きいですよね(^_^;)
音質の方も、低音も十分、中〜高音のスッキリした見通しの良い音。スタイリッシュな外観、僕もものすごく気に入ってます。

〉DAC(SMSL M500)のヘッドホンアンプと全然違いました。
私はよく存じませんでしたが、こちらもすごく高評価のアンプですね。

ACRO L1000、向こうのクチコミで指摘が有りましたが、Windows環境では32bit対応出来ないようですね。
アイリバーの担当者さんとメールしましたが、メーカー回答待ちのまま、その後進展がありません。
(Macでは32bit対応していますか?とも尋ねてますが、そちらにも明確な回答をいただいていません。)
なので、32bit対応を重視される方には、要注意かもです。

私も外ではiphoneとAir podsか、ポタアンとの組み合わせなので、Dapも気にはなっています^^
今のところ、まだポタアンで間に合っています。オーディオも、カメラと同じ様に、上を見るとキリが無いですね(^_^;)

書込番号:23275672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/10 14:44(1年以上前)

サーモス公式ショップで、VECLOSイヤーパッド在庫ありへ
オーバーイヤーヘッドホン HPT-700/HPS-500 イヤーパッド

【サーモス公式】VECLOS 部品カテゴリ
https://www.shopthermos.jp/VECLOS/c/2364

外径90mm 厚さ18mm-20mm? 内径は楕円形
こうした形状のイヤーパッドは売っていないので

書込番号:23276504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/10 16:04(1年以上前)

>彩雲幻月さん
こんにちは。

ACRO L1000、Macでも24bit384khzまでですね。
再生アプリはAudirvanaです。
Macだとドライバーも不要なので、触れるところがないです。

SMSL M500だと32bit768khzまで設定出来ますので、L1000は仕様表が間違っているのかも。

書込番号:23276609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/10 16:09(1年以上前)

>hiro.coolverse.jpさん
こんにちは。

イヤーパッドの在庫情報ありがとうございます。
ヨドバシでは在庫無しですが、HPT-700も一度在庫無しになったのがまた復活しているので、
イヤーパッドもまた入荷するだろうと、発注掛けたままにしています。

書込番号:23276618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/11 00:20(1年以上前)

こんばんは。
hiro.coolverse.jpさん、
イヤーパッド、オンラインショップの在庫が復活したんですね。よかったです(^^)

まるぼうずさん、
僕も在庫なしで、ヨドバシに発注して、4日後に入庫の連絡をもらいました。まだ受け取りに行っていませんが(^^;

L1000のMac対応の情報、ありがとうございます。やはり、Macでも24bitまでなんですね。
製品特徴で、PCM最大 32bit/384kHz、と堂々と表記があるので、ちょっとマズいですけどね;
発売して2年も経ってる製品なので、ファームアップで対応してくるかは何とも・・ですね(^_^;)

書込番号:23277560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/14 18:18(1年以上前)

ヨドバシで注文したイヤーパッドですが、本日発送されました。
サイト上ではまだ「お取り寄せ」となっています。
入荷した分全て発送したのか、本当に注文した分だけ取り寄せたのか。

書込番号:23284389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/15 12:45(1年以上前)

こんにちは。
僕もイヤーパッドの予備を、先日、ヨドバシに受け取りに行きました。
その時もやっぱり、在庫は無しのままでしたね。
ヘッドホンの生産が止まるので、交換イヤーパッドは、余剰在庫を持たない方針なのでしょうね。
HPT-700とHPS-500の在庫が増えたのには驚きましたけれどσ(^_^;)
最近、FiiO のBTR5をやっと受け取りました(一ヶ月余り、入荷待ちでした)。

2.5 mm端子ですが、ヘッドホンと繋いでも十分ドライブします。ローゲインのままでもボリューム少し上げれば、音量とれます。
音質的にはL1000には(かなり)敵いませんが、ワイヤレスでお気に入りのイヤホン、ヘッドホンが使えるのは、嬉しいですね(^^)

NOBUNAGA Labsさんの竜頭は、コードが少し硬いので、同じくNOBUNAGAさんの神庭なら、もう少しケーブルの取り回しが楽になるんじゃないかと、今度チェックしてみようと思ってます(^-^)/

書込番号:23285870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/15 22:27(1年以上前)

>彩雲幻月さん
こんばんは。
交換用イヤーパッド、直ぐには必要ないけど、ひとつ持っておくと安心ですね。

ヤフオクで買ったXLRバランスケーブルが届きました。
出品者のオリジナル品ですが、付属のケーブルと比べると高音の伸び、解像度の向上が感じられ満足出来る品でした。

書込番号:23287089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/16 21:46(1年以上前)

まるぼうずさん、こんばんは。
購入されたXLRバランスケーブルとHPT-700の組み合わせ、良い感じですね!
音質良くなったのも実感されたようで何よりです(^^)

僕もオーブさんのXLRケーブル、欲しくなります(^-^)
すぐにでも買いたいですけど、ずっと無駄遣いしすぎなので、自重しておりますσ(^_^;)

コロナの影響で、桜の撮影も行けるか怪しいですし。
おとなしく家に篭ってこのヘッドホンで音楽聴きながら過ごす日が続きそうです・・(´ー`)

書込番号:23288639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/16 22:39(1年以上前)

>彩雲幻月さん

こんばんは。
おかげさまで、ACRO L1000+HPT-700で楽しんでおりますよ。
購入に当たっては彩雲幻月さんのレビューも参考にさせていただきました。
m(__)m

私は写真撮影の方がメインの趣味なんですけど、コロナと花粉症を避けるため、
自粛モードでほとんど出かけていません。
五十肩が痛いってのもあります(>_<)
通勤は車なので、電車にも2ヶ月ぐらい乗っていません。

そのせいでオーディオに熱中しております(^^ゞ

書込番号:23288743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/17 21:33(1年以上前)

まるぼうずさん、こんばんは。

>ACRO L1000+HPT-700で楽しんでおりますよ。

はい。ACRO L1000、十分な音圧と解像度・見通しの良い音質のアンプで、HPT-700の魅力を十分に引き出してくれますよね^^

>購入に当たっては彩雲幻月さんのレビューも参考にさせていただきました。

少しでもお役に立てたなら嬉しいです(^-^)/

とうとう、ヨドバシの在庫もまたなくなりましたね・・また復活しますでしょうか。
今月中ならまだ生産、少しはあるかもしれませんね。わかりませんけど(^^ゞ

>私は写真撮影の方がメインの趣味なんですけど

まるぼうずさんも、写真、お好きなんですね(^-^) 愛機はフジとニコンですね^^僕はずっとパナのm4/3ユーザーで、ニコンは最近です(Z6が初めてです)。
Z6からZ7へ、ということは、風景もたくさん撮られるのでしょうか。ヘッドホンのスレなので、こちらの話はあまり広げないほうがよいかもしれませんね(^^;
僕のZ6は、秋からずっと出番がなくて、防湿棚の中に閉じ込めたままなので、早く連れて行けよ、って毎日目が合う度にうるさいです(笑。広げてるし^^;)

>自粛モードでほとんど出かけていません。

花粉症はまだ発症していないですが、同じく自粛モードです。この時期はいつも植物園によく行くので、ぼちぼち撮りに行きたいところですが、、いまのコロナの猛威の中では、家でおとなしくゲームでもしてるのが吉かなと、引き籠っております(^^ゞ

>通勤は車なので、電車にも2ヶ月ぐらい乗っていません。

そうですね。僕も通勤は車です。休日は電車が多かったのですが、今年になってからは、やっぱり極力乗らないようにしてますね。。通勤で電車つかう方にすれば、そんなこと言ってられない、でしょうけど。。

かなり脱線してしまいましたが、HPT-700の音楽で楽しく癒されましょう(^-^)/

書込番号:23290332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/17 23:07(1年以上前)

>彩雲幻月さん
こんばんは。

HPT-700も価格コムでの取扱店が1店だけになってしまいましたね。
私はフジヤエービックで購入しました。
こんなに良いヘッドホンを安く入手出来て大満足しています。

ACRO L1000、お気に入りです。
今度はUSBケーブルを手配してやりました。
USBケーブルで音が変わるのか・・と言う議論もありますが、私は変わると感じています。
もっとも変わるけど、それが本当に良くなったかはよく分からないのですが(^^;;
あまり高い物でないのですが、付属のケーブルよりは良いはず・・・たぶん。

彩雲幻月さん写真好きでしたか(^^)
私ももともとはNikonで、一時はOLYMPUSユーザーでした。
紆余曲折を経てFUJIに落ちついていましたが、昨年Zユーザーになってしまいました。

ここ2ヶ月で撮影に行ったのは梅を撮りに行ったぐらいです。
神戸の洒落た街角スナップや、桜、紅葉、バラ等季節の草木を撮るのが好きですよ。
桜はぜひ撮影に行きたいと思っています。
関西だと来週末ぐらいが満開かなと期待しています。

今もHPT-700で柴田淳を聴きながらです。
(^-^)/

書込番号:23290517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/18 19:45(1年以上前)

まるぼうずさん、こんばんは。

> こんなに良いヘッドホンを安く入手出来て大満足しています。

そうですよね。僕も値下げがあったおかげで、価格.comで目に留まるようになり、店頭で試聴することになった、というのがこのヘッドホンとの出会いでした。音がこんなに良いことも全く知らないまま、ちゃんと耳まで届いたことに感激して(笑)、ほぼ即決での購入でした^^
(冗談みたいな話ですが、ほんとにちゃんと耳まで届くヘッドホンが限られています(;^_^A 一番最後に試したのが、 beyerdynamicさんのT5p 2nd Generationでしたが・・全然届きませんでした(´-ω-`)

最初からこの値段だったら、もっと大きな話題になったかもしれませんが、在庫処分的な値下げだったので、本来の設定価格ではなかったのでしょうね。。返すがえすも、後継機が出ないことが残念です。いまのを大切に使いましょう(^-^)

> USBケーブルで音が変わるのか・・と言う議論もありますが、私は変わると感じています。

はい、僕もそう思います。オーディオ系のケーブルは、いろいろ制約がシビアに感じています。でも、付属のコードが鳴れば、それ以上は追及していませんでした。最高にマッチするUSBケーブルを探すのも楽しそうですね^^

> 私ももともとはNikonで、一時はOLYMPUSユーザーでした。
> 紆余曲折を経てFUJIに落ちついていましたが、昨年Zユーザーになってしまいました。

去年はとうとう、CNの2巨頭もミラーレス市場に本格参入してきて、盛り上がってましたね^^
Zは、最初こそ、かなり辛い評価が目立ちましたが、その後、ファームアップでどんどん機能アップして(特に瞳AF対応が大きかったでしょうか)、今はかなり魅力的なカメラになっていますね。
プロユースの方達には、ダブルスロット搭載はマストなようですけれど、私のような趣味ユーザーには、ダブル搭載でも、2枚同時記録などせず、別々に記録しているので、全く意味はありません^^;(パナのG9がダブルスロットですが、容量が倍になったwくらいの恩恵しかありません;)なので、Zのシングルスロットは全く無問題です^^

とにかく、Zは画質が良いですよね・・って、これ以上、カメラの話は広げない方がよいでしょうね;カメラ板行け、って言われますね。すみません(^^;

まるぼうずさんのお写真、拝見しました。とてもお上手で、綺麗なチューリップやバラの花がとても印象的です。街のスナップもさすがですね。神戸のおしゃれな感じがよく伝わります。私は京都なので、神戸はそれほど行っておりませんが、また今度、Z6と共に、ブラっと撮りに行きたいと思います^^

桜撮影、行きたいですね。僕も花は結構撮るので、毎年楽しみにしています。撮影に、BTR5と持ち出すのは、HPS-500か、イヤホンか・・両方でしょうかね^^

> 今もHPT-700で柴田淳を聴きながらです。(^-^)/

柴田淳さん、私はあまり存じませんでしたが、すごく落ち着いた曲と魅力的な歌声で、すごく良いですね(^-^)
HPT-700だと、音楽の世界に没入できますよね。僕の好きなアーティストさんは・・内緒です(笑)
いえ、特にひとにいえるほどの音楽を持っておりませんので(^^ゞアニメソングとか、聴いてる場合じゃないです(笑)

書込番号:23291839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/18 22:39(1年以上前)

>彩雲幻月さん
こんばんは。

HPT-700・・・この価格なら予備を買っておこうかなんて思っちゃいますね。
実際は買いませんけども(^^;;

私も存在には気付きながら、当時の価格では食指が動きませんでした。
今思うとブランド名より自分の耳を信じるべきでした。

ACRO L1000用に手配したUSBケーブルは、AIM電子ってメーカーの物です。
これは数年前の雑誌の付録だったという物で、未使用品をヤフーオークションで入手しました。
長さも30cmと短い物です。
まだエージング中ですが、付属のケーブルとあまり変わらないかも・・・(^0^;)
まあこれまでも何本か使ってきましたが、ケーブルによる違いはごく僅かで、
ブラインドテストしたらきっと判別できないと思います。

彩雲幻月さんは京都なんですね。
学生時代は京都市北区で下宿していましたよ。
(^^)

写真見ていただいてありがとうございます。
昔は人を写し込んだスナップ写真が好きだったんですけど、昨今はうかつに人にカメラ向けるのは怖いですからね〜(>_<)

私が好きな音楽ジャンクは女性ボーカル系なので、アニソンを歌う歌手なんかも聴きますよ。
水樹奈々などは全アルバムMacに取り込んでます。

書込番号:23292189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/19 13:13(1年以上前)

まるぼうずさん、こんにちは。

> 私も存在には気付きながら、当時の価格では食指が動きませんでした。
> 今思うとブランド名より自分の耳を信じるべきでした。

サーモスさん初のヘッドホンで、高価格帯となると、なかなか手が伸びないのも仕方ないと思います。
やっぱり最初は、今の価格:2〜3万くらいで、下位の普及機から投入されていたなら、また展開が違ったかもしれないなぁ・・と思いますね。
名だたるブランドが出そろっている業界に、後からの新規参入は容易なことではないとも思いますけど。
これだけの実力があるのに・・残念ですね。

> まだエージング中ですが、付属のケーブルとあまり変わらないかも・・・(^0^;)
> まあこれまでも何本か使ってきましたが、ケーブルによる違いはごく僅かで、
> ブラインドテストしたらきっと判別できないと思います。

そうなんですね^^メーカーの方もプロですので、設計価格があるとはいえ、それなりのものは添付してくれているのかな・・と思っていましたけれど、その微妙な差も、気になると看過できなくなるのが、趣味ならではのこだわりかもしれませんね^^

> 学生時代は京都市北区で下宿していましたよ。(^^)

はい、僕はずっと京都です。寺社仏閣、観光地も多いのですが、実は地元人の方が、あまり観光地や名産物、名店等について知らなかったりしますね。調べもしませんし(^^; 僕も写真を趣味にするまでは、遠足以外の寺院へは行ったこともありませんでした;

京都は大学もたくさんありますよね。楽しい学生時代を過ごされましたでしょうか(^-^)

> 昔は人を写し込んだスナップ写真が好きだったんですけど、昨今はうかつに人にカメラ向けるのは怖いですからね〜(>_<)

デジカメや携帯・スマホで、写真が手軽な、身近なものになり、インターネットの普及と共に、便利になった反面、個人情報、肖像権、プライバシー権?等にものすごく敏感になっていますよね。なんでも、ピースサインの写真から、指紋までとれるんだとか・・(;^_^A

ただ、観光地に行くと、もう人だらけで、逆に人が写らないように撮るのが至難の業だったり・・^^;

> 私が好きな音楽ジャンルは女性ボーカル系なので、アニソンを歌う歌手なんかも聴きますよ。
> 水樹奈々などは全アルバムMacに取り込んでます。

広く聴かれていらっしゃいますね^^ 僕はJPOPメインですが、男女問わず、ですかね。ずいぶん聴いていない時期が長かったので、今は最近のひとのをよく聴いています。サカナクションやback number、あと、ちゃんみなも最近聴いて、この辺はさすがに世代ギャップしか感じなかったり・・(^^;

僕が最近、イヤホン等にこだわるきっかけになったのが、実はAir podsの2世代でした。
それまで、blue toothイヤホンといえば、断線が当たり前・・ワイヤレスマウス程度の接続品質でしょ?という認識だったので、Air podsの安定性にとても驚きました^^;

そこから、無線イヤホンに興味がわいて、いろいろ探しているうちに、首にかけるblue toothスピーカーなども買い、有線イヤホンにも興味がわいて、JVCのHA-FX1100の音の良さに感動して、それからポタアンなど、あれこれ試しながら、現在に至ります。

音楽を聴くこと自体も久しぶりで、パソコンしているときはほぼずっと聴いてます。
仕事を終えてから、チェアーに座って聴きながら、眠り込んでしまうこともしばしばです^^;

あと、サウンドノベルといわれるゲームがあるのですが、そのゲームで僕の好きな作家さんの続編が去年の秋に出たのが、PC周りの音響改善の大きな動機になっています^^
ゲーム音楽の再生環境としては、正直、オーバースペックになっていますけれど・・。

なので、いまコロナで外に出られませんが、まったく退屈はしていません^^
こちらのヘッドホンで上質な音楽を聴きながら、ゲームを進めていくのはとても楽しいです(^-^)今日も平日休みなのですが、このヘッドホンでまったりとゲームを進めています(^^)/

書込番号:23292933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/20 11:17(1年以上前)

>彩雲幻月さん
こんにちは。

>サーモスさん初のヘッドホンで、高価格帯となると、なかなか手が伸びないのも仕方ない・・
ホントそうですよね、普及価格帯から始めていれば・・・事業終了は残念です。
どこかのメーカーが技術を引き継いでくれたら良いのに。

京都にいるときは神社仏閣はよく行きました。
建造物よりも、そこに集まる人を撮っていましたけども。

私もJ-POPの女性ボーカル系がメインで年齢の割に幅広く聴いている方だと思います。
たまに大学生の子供に「よく知ってるなあ・・・」と呆れられます(笑)

AirPodsは初代、二代目、Proと購入しました。
Proは左耳だけどうしてもイヤーチップが合わなくて、ノイズキャンセリングが上手く働かず、返品して二代目を買い戻しました。
ここ2ヶ月電車に乗っていないので、全く使っていませんけども。

3連休ですが、どうしようか思案中です。
桜はまだ早いし、街中に行くのははばかられるし、兵庫県人は大阪に来るなと大阪府知事に言われるし・・・(>_<)

HPT-700でヨルシカを聴きながら。
(^^)

書込番号:23294545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/21 07:14(1年以上前)

まるぼうずさん、おはようございます。

本当によくご存じだと思いますよ。 ヨルシカも僕は初めて聞きました。なかなか面白そうな曲があるようなので、今度聴いてみようと思います^^

AirPodsPro、うまく機能しませんでしたか。ちょっとショックですね;
僕はBTR5を買った際に、Proを手放しましたけど、使い勝手はすごく気に入ってました。
ノイズキャンセラーは、効果は大きいですけど、慣れてくると不自然な圧力変化が結構気になりましたね・・。
ですが、Air podsの手軽さ・便利さは、なかなか替えが効かないようにも思っています(半ば強引にBTR5に変えました^^;
多少、手軽さがなくなりますが、お気に入りのイヤホン・ヘッドホンをワイヤレス化できるのは大きいと感じています)

> 3連休ですが、どうしようか思案中です。
> 桜はまだ早いし、街中に行くのははばかられるし、兵庫県人は大阪に来るなと大阪府知事に言われるし・・・(>_<)

おうちで、音楽鑑賞が一番かと存じます(^-^)

僕が年甲斐もなく、熱中しているサウンドノベルは、同人作家、竜騎士07さんの『〜なく頃に』、シリーズの新作、キコニアのなく頃に、です。
このシリーズも3作目で(それぞれが超大作です)、一般的にはちょっとお勧めしかねますが^^;

会社でたまに、知ってる人をみると、「あ、信者がいた」と、マニアックな感じに盛り上がります(笑)

音がいいと、それだけで没入感も違ってきます。HPT-700で、キコニア・・うーん、、やっぱり、お勧めしにくいですかねぇ(^^;
個人的には最高なんですけど(笑)

書込番号:23296248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/03/21 14:03(1年以上前)

>彩雲幻月さん
こんにちは。

結局家で音楽聞いたり手持ちの映画見たりしてすごしています。
天気の良い日は花粉も多いですしね(>_<)

AirPodsの手軽さ・便利さは本当に想像以上でした。
Mac・iPad・iPhone使いのAppleファンですが、ファンの期待を裏切らない製品ですね。

竜騎士07、〜なく頃シリーズ・・・ちょい調べてみました。
サウンドノベルってのは知らない世界でした。
マニアックな世界ですね(^^ゞ

HPT-700で盛り上がりましたが、少々場違いになってきましたので、この辺にしておきましょう。
またお話出来ることがありましたらよろしくです。

HPT-700で宇多田ヒカルを聴きながら。
(^-^)/

書込番号:23296937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 VECLOS HPT-700のオーナーVECLOS HPT-700の満足度5

2020/03/21 18:34(1年以上前)

まるぼうずさん、こんにちは。

この季節、花粉症の方は皆さん苦労してられますね(^_^;)私の周りも多いです。
ゆったりと休日お過ごしでしょうか(^^)

〉AirPodsの手軽さ・便利さは本当に想像以上でした。
〉Mac・iPad・iPhone使いのAppleファンですが、ファンの期待を裏切らない製品ですね。

はい。僕もApple製品、たくさん使っています(^-^)
Apple Watchとの連携も楽しいですよね。案外知られていないのが、iphoneの標準Mapのカーナビ機能が実用レベルに高いこととか。使い易さは、GoogleMapの比じゃないですね(^^)

竜騎士さんの作品との出会いは、会社の後輩に熱心に勧められたのがきっかけでした。
処女作のひぐらしのなく頃には、同人ソフトから始まったのに、その人気の高さで、マンガ、一般ゲーム化、アニメ化・・果ては映画化までされました(あの映画は・・・ですが(^_^;)
ひぐらしのなく頃に、ストーリーは傑作で、非常に面白いのですが、あのグラフィックに耐性がないと厳しいかと思いますね;

宇多田ヒカル、倉木麻衣は私もよく聴きました。人気ありましたね(^^)
僕は薬師丸ひろ子さんの歌も好きで、よく聴きます。『未完成』をHPT-700とACRO L1000で聴いた時は、キラキラ音に包まれて感動しました(^-^)

はい。またその時は、よろしくお願いします。楽しいトーク、ありがとうございました(^-^)/

書込番号:23297440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

RのみNC有効時ノイズが発生する。

2020/02/22 01:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 YASSAN2020さん
クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

家電量販店で試してたあと、店で購入しました。

家でPCとブルートゥース接続での使用しか試していないのですが
購入後1日、2日でNC時のみで音を絞った状態もしくはNCで無音
状態の時、右からの「グッグッグッ」というノイズが有り。
ずっと鳴っているが、鳴らない事もたまに有り。

店舗に初期不良か確認してもらったが再現が無くメーカで検証となりました。
しかしメーカでも、再現が無いとの事。
メーカの見解では製品仕様だそうです。

ある程度しずかな所で右側(R)のみNC時のみで音を出していない時ノイズが
あるのは本当に製品仕様なのか知りたいです。

書込番号:23244651

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 YASSAN2020さん
クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/02/24 22:09(1年以上前)

結局SONYにゴネて交換対応となりました。
随分ゴネないと交換してくれないって
おかしくないですか?

交換後はNC時ノイズが鳴るという事象は
発生しません。

やっぱり初期不良なんじゃないかなと思います。

WH-1000XM3はかなりいい製品だとおもいますが、
SONYのサポートには本当に腹が立ちました。

クレーマみたいな扱いされたのでSONY製品は
今後買いたくなくなりました。
最悪です。

書込番号:23250473

ナイスクチコミ!5


hal_uraraさん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/25 00:18(1年以上前)

左側で同じ現象が発生しました。
ノイズキャンセリングがオンの状態だと、例えBluetooth接続がオフでもノイズが発生するという、よくわからない現象です。

ソニーのサポセンで散々粘って、新品に交換して貰いましたが、
結局は右側で同様の現象が発生しており、現在に至ります。
「交換はするが直る保証はない。直らなくても文句を言うな」
と交換前に念を押されたので、対応を決めかねております。

一番腹立たしかったのが、修理に出して診断結果の連絡があった際に
「ノイズの症状は確認したけれど、不具合ではない。修理・交換できない」
等とふざけたことを言われたことです。
不具合と認めなければ修理も交換も不要、という無敵の論法です。

サポート込みで製品だと考えているので、もうソニーのヘッドフォンを買うことはないでしょう。
購入を検討されている方は十分注意してください。

書込番号:23250662

ナイスクチコミ!5


スレ主 YASSAN2020さん
クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/02/25 01:34(1年以上前)

SONYのサポート曰く。
個体差によるノイズキャンセリング時のノイズは不具合ではないらしい。
この個体というのがヘッドホンに左右に組み込まれている部品の個体という事らしい。

私は個体差だったらハズレ個体(WH-1000XM3)を引いたのではということで交換を希望
したが、、かなり渋られ。こっちがひたすら言っても交換は最後まで渋られ。。

SONYさんの見解では左右のヘッドホンに組み込まれている部品の個体であるからこの部品
の個体差でのノイズは許容範囲だから正常品ですとの事。

結果的にWH-1000XM3でノイズ出てるのだから部品の個体差とか言われても。。
日本語通じねー。

hal_uraraさん

と同様に交換はするけど、今後同一症状での修理は受け付けませんと言われました。

最悪です。

書込番号:23250724

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

個体差ってあるんですね

2020/01/25 10:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

スレ主 Mac-loverさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは、初めて投稿させていただきます。
50年来のオーディオファンで、沼から抜け出して今は気軽に音楽を愉しんでいます。
昨年末にHD800Sを衝動買いしてしまいました。
家に帰って静かなところでじっくり聞いてみると、これは素晴らしい、「これって、エージング済んでるんじゃないの?」
と、思える角の丸い、実に落ち着いた音に感動しました。
ところが3日経ったところでハウジング部分にめくれを発見し、自分で直しましたが、気持ち悪いので交換してもらいました。
ところが交換した新しいHD800Sは、明らかにエージング前とわかるゴリゴリの音でした。
問題は、音そのもので、全体のキーが高く、これはエージングでは直らないなと思いました。
エージングは進めましたが、高音も低音もまろやかになりつつあるものの、キーの高さはどうにもなりません。
これが個体差なのかもしれません。あまりにも違いすぎます。

書込番号:23189581

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2020/01/25 22:56(1年以上前)

>Mac-loverさん

こんばんは、はじめまして。

個体差はありますね、どうしても。

今回の様なケースはレアなケースだと思いますが.......

私は同じヘッドホン4つで全て音が違う、という経験もしております。

一番良い音を鳴らすヘッドホンと一番酷い音を鳴らすヘッドホンを比較すると、もう雲泥の差でしたから。
同じ製品でもこうも違うのか?と。

ドライバー口径の大きいものほど個体差ははっきりと分かりますよ。

イヤホンでも個体差は数機種で確認しております。

全て、きちんとしたメーカーさんのものでした、

よくクチコミにおいて試聴した時と音が全く違う、という質問の回答に聴いている環境が違うから、という事を仰られている方居ますけど、個体差もあるんじゃないかな?と私自身は思うところですね。

書込番号:23190966

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mac-loverさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/26 12:20(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

ご返答ありがとうございます。やはり個体差はあるんですね。

でもHD800Sのような高額商品でこのような商品出荷管理では困りものです。当たった人が勝ちみたいな・・・。

しかし、オーディオは昔も今も泥沼ですな。再び足を踏み入れたわたしが悪かったのかも・・・。

書込番号:23191873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2020/01/26 12:54(1年以上前)

>Mac-loverさん

こんにちは、

ご返信ありがとうございます。

大丈夫だとは思いますが、購入店舗の方は信頼出来るところでしょうか?

通販での購入、または並行輸入での購入でしたらきちんと調べる必要性も出でくるので。

<でもHD800Sのような高額商品でこのような商品出荷管理では困りものです。当たった人が勝ちみたいな・・・。

んー、価格は関係無い、というのが私個人の感想ですね。
私の4つのヘッドホンも初心者が購入する様な安価なヘッドホンではありませんでしたので。

スレ主さんが感じられている様な酷い音でしたら、交換可能かもしれません。

私は音質差があまりに酷いヘッドホンで交換してもらった事がありますから。

書込番号:23191944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2020/01/26 13:01(1年以上前)

>Mac-loverさん

<問題は、音そのもので、全体のキーが高く、.....

ここが肝心なところですね、

実店舗で購入したものであれば、設置してある試聴機と比べ明らかに全体のキーが高ければ、もやは不良品ですから。

HD800Sは海外ではモニターヘッドホンとしても利用されてますから、キーが狂っていれば使い物になりませんので。

書込番号:23191954

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac-loverさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/26 15:18(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

HD800Sを購入したのは、大手カメラ量販店ヨです。最初に買った、素晴らしい音がしたHD800Sのハウジング部分のめくれを云々しないでそのまま使い続けていれば良かったと今でも後悔しています。そのくらい、最初のものは素晴らしかったんです。(所有しているHD800を凌いでいました)
購入店は信頼できる店なので、交換品も問題ないものと思われます。しかし交換品の実際の音はてんでダメでした。

聞いた話で恐縮ですが、国内某音響メーカーのスピーカーの最終テストは人間の耳だそうで、中には基準値に入っているにもかかわらず、体感上いい音に聞こえてしまうものもあって、そういうものは製品として出荷しないそうです。

人間の耳と言っても、一人が製品検査しているわけではないので、出荷の段階でいろいろな個性が生まれると思われます。

書込番号:23192195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2020/01/26 16:26(1年以上前)

>Mac-loverさん

私も似た様な件で交換してもらった事がありますよ。

購入店は同じです。

最初に購入したヘッドホンとケーブルのうち、ケーブルがダメになってしまったんですよ。

交換対応してくれるというので、レシートと一緒にケーブルとヘッドホンを持って行ったのです。

ヘッドホンは特に問題が無かったんですけども、レシートが一緒だったので、

そしたら、ケーブルのみならず、ヘッドホンも新品交換してくれて、

しかし、帰宅して聴いてみると、音質が月とスッポンなんですよ。

これはとてもエージングで解決出来る音質差では無いと思い、事情を話たら交換対応してくれました。

今のヘッドホンに交換されてから2週間以内でしたら、対応してくれる可能性が高いと思います。

たとえ2週間を過ぎていても、最初に購入したヘッドホンが初期不良品だった訳ですから、話し合いの余地はあると思いますよ。

価格が価格ですからね、諦めて妥協出来る価格のヘッドホンでは無いですから。

私ならダメ元でも話し合うと思いますね。

書込番号:23192329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/26 17:10(1年以上前)

>Mac-loverさん

こんにちは。
私は Sennheiser HD800 S の誇るべき所有者の一人です。

個体差かどうかについての客観的な判断はやや難しいかと思われますので、
Semnnheiser 社関係者の立会いの下での判断を仰いてみたらいかがでしょうか。

問題の製品を Sennheiser Japan Showroom (東京都港区南青山)に持ち込むか送付とかして
それは可能ではないかと思うのですが。
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Showroom.html

当該製品を測定すれば問題点も明確になるかと思いますし、ともかく出来るだけ早く Sennheiser Japan にコンタクトを取られて見たらいかがでしょうか?

それでは、御幸運を!


書込番号:23192422

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mac-loverさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/26 18:32(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
同様なご経験をなさったんですね。本当に月とスッポンの言葉通りです。わたしの場合は、一度カメラ量販店に交換をしているので、これ以上の対応はしないときっぱり断られました。そもそも最初の交換の原因となったのは、ヨが旧パッケージを平気でそのまま売ったせいなんです。購入時期は昨年12月末。なのに中身はHD800時代の銀色のXLRバランスケーブルが入っていました。これは何かのお間違いじゃないかとこちらからの申し出で4.4mmバランスケーブルに後日交換してもらいました。この一件があるので、パッケージごと交換したせいで、スッポンの方のヘッドホンになったわけです。そしてこれ以上対応はしないと・・・。上司にも掛け合いましたがダメでした。

>Naim ND555 enthusiastsさん
ご心配いただき恐縮です。ゼンハイザーに調べてもらいたいのはやまやまですが、多忙のため時間がありません。しばらくはこのままです。

書込番号:23192580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/26 19:00(1年以上前)

>Mac-loverさん
率直に申しまして大変不思議な感じを受けております。
この掲示板に投稿するお時間があるならば、Sennheiser Japan 宛にメールでお問い合わせをすることも出来るであろうし。
それでは、失礼致します。

書込番号:23192646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2020/01/26 19:03(1年以上前)

>Mac-loverさん

これは大変失礼いたしました。

すでに対処済みでしたか、

そうとは知らず、失礼な事を書いてしまいました。

軽率な発言でした、申し訳ございません。

書込番号:23192650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2020/01/26 19:15(1年以上前)

>Mac-loverさん

事の経緯を考えるにあたり、個体差、というよりも、内部仕様が変更されたケースも有り得ますね。

パッケージ自体が違う、という事を考慮すると、個人的意見では有りますが。

こういった例は結構多いので、十分に考えられる事では有ります。

GRADOなどはいい例で、型番、パッケージは全く同じでもドライバー自体が変更されているケースも有りますから。

ゼンハイザーの安価なイヤホンはFOSTEXのドライバーを使用している、というのも有名な話なので。

書込番号:23192672

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac-loverさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/26 23:30(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

いろいろとアドバイスしていただきありがとうございました。
購入店は結果的に受けてくれそうもないので、ゼンハイザーに直接あたってみます。

書込番号:23193291

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac-loverさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/26 23:33(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

貴重なご意見ありがとうございました。後日、ゼンハイザーに問い合わせてみます。

書込番号:23193298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2020/01/27 04:25(1年以上前)

>Mac-loverさん

こんな時間に失礼します。

<後日、ゼンハイザーに問い合わせてみます。

これで、無事解決出来れば何よりですね。

わざわざご返信頂きありがとうございます。

素晴らしいオーディオライフを送って下さい。

書込番号:23193500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2020/01/27 13:05(1年以上前)

iFi Audio社Webから。

https://ifi-audio.com/home/headphone-calculator/

headphone-calculatorにてSENNHEISERをセレクトすると,モデル別でヘッドホンの計算が出来ますょ。
当モデルに於いても,数パターンが在りますね。

書込番号:23194057

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mac-loverさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/27 20:28(1年以上前)

>どらチャンでさん

ご指導いただいたサイトに行ってみましたが、よくわかりません。ヘッドフォンの計算?  というのはタイプが何通りかあるということでしょうか?

折角アドバイスしていただきましたが、申し訳ありません。

書込番号:23194778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2020/01/27 21:28(1年以上前)

「Please Select Brand」の所で,SENNHEISERをセレクト。

次に,「Please Select Model」の所で,モデル一覧が表示されます。

モデル一覧に数種類の800Sが載って居りますので,各々比較して見て下さいな。

書込番号:23194919

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mac-loverさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/28 12:26(1年以上前)

>どらチャンでさん

ご指摘の通り、確認いたしました。数種類のHD800Sがありました。

同じ名前で市場に出ているヘッドフォンでも規格が異なるなんて、こんな、車のエンジンみたいなことしていいんでしょうか。

掃除機や冷蔵庫ならどうでもいいですが、こと、オーディオに関しては、シリアルナンバーで知らせて欲しいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23195867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ボコっと言う異音・軋み音

2020/01/24 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:99件

首を動かしたりすると右側からボコっという駆体音がし始めました。他のクチコミスレを参考にシリコンスプレーを塗布してみましたが改善されず…どこから音が鳴っているのかわかず、とりあえずヘッドホンカバーを装着してみたところ気にならない程度に改善されました。
ハウジング上部が当たる音?かと思い画像のように被せてみました。このような症状は自分だけかもしれませんが、これで様子を見てみます。

書込番号:23188950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:99件

2020/01/24 22:49(1年以上前)

画像が載せられていませんでした。カバーが間に挟まるように被せました。

書込番号:23188956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)