
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年7月14日 10:40 |
![]() |
2 | 3 | 2020年7月8日 23:41 |
![]() |
1 | 1 | 2020年6月16日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2020年5月26日 00:42 |
![]() |
5 | 2 | 2020年5月20日 06:41 |
![]() |
6 | 0 | 2020年5月15日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
動く仕事をしているとどうしても右耳のタッチセンサーコントロールパネルに触れてしまうことがあり、頭出しや次の曲に行ってしまうことがあります。オフにする設定がないのは残念。理想的には前後のスライドだけオフにしたい。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
使い始めて数日で、ノイズキャンセリング機能をオンにすると右側からボソボソしたノイズが聞こえるようになりました。ノイズはBluetoothを切ってもします。
ソニーに連絡し1度交換してもらったのですが、交換後数日すると同様のノイズが聞こえるようになりました。
再起動、オプティマイズ、初期化を試しましたが、解消しません。
「外音取り込み1」以上にノイキャンを弱めるとノイズは消えますが、これでは何のために本商品を購入したのか分かりません。
手元にあるBOSE QuietComfort 35 wireless headphones IIでは、このようなことは1度もありませんでした(ノイキャン能力はソニーの本商品の方が上に感じます)。
面倒ですが、再度商品交換を依頼するしかないでしょうか。それとも、本商品の根本的な欠陥と考えた方が良いのでしょうか。
皆様の御知見をお聞かせください。
書込番号:23407936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、再度交換依頼をして、同じだったら仕様をあきらめるしかないかも。
もしかしたらスレ主さんの聴力が非常に良いか、あるいはモデル末期なので
XM3 の VEの結果、ランニングチェンジした部品に問題があるのか(SONYは
認めないと思いますけど)など、想像しますが、確実なことは言えないですね。
まずは、もう1回交換だと思います。
書込番号:23408265
1点

早速のコメントありがとうございます。
ノイズについては家族にも聞いてもらい、聞いた家族全員がノイズが酷いと感じました。
やはり交換しかないでしょうか。ウォークマンやコンボ、カセットデッキ等オーディオまわりは子供の頃からソニー製品を使い続けてきて、これまでこのような不良品に出会ったことがなかったのでとても残念です。
書込番号:23408627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぜどん1さん
同様の症状で悩んでいるものです、その後の結果等を宜しければ教えて頂きたいです
書込番号:23521009
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
usb経由で3.03にアップデートしたら、電源が入らなくなった。
usbの5秒抜き差しのリセットも効かない。
usbを指すとグリーンのランプは光る。
パソコンにusb経由で接続するとファームの3.03は表示される。。。。
2.53へダウングレード出きるが電源入らず。
再び3.03にアップデート出きるが電源入らず。
1点

私は iPad mini5 を Wi-Fi 接続した状態で BOSE Connect アプリを起動して、QuietConfort35 と Bluetooth 接続してファームウェアアップデートを行いました。
問題無くファームウェアが、2.5.5 から 3.0.3 にアップデート出来ました。
書込番号:23473432
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD700
購入して3年ほど経ちます。
写真のようにカバーが根元から裂けてしまいました。
無理な取り扱いや、日向に置いていたわけではありません。
冬など乾燥している日は加湿器を利用しています。
使用頻度は1週間のうち5日間前後使い、3時間ほど付けっ放しです。
3年も経っているし、消耗品なので保証対象外でした。
一箇所だけではなく、他にも数カ所同じように裂けています。
イヤーパッドの部品があること、修理に出す以外で取り外せることを知りませんでしたので、お恥ずかしながらその度に接着剤で修復して使っていました。
消耗品なのは承知していますが、劣化?接着部分の不良?かは知りませんが、3年でここまでなるのは残念です。
2、3千円ならいいかなと思いましたが、7千円もするので驚きました。
布が擦り切れて、いよいよ交換しなければいけないという時まで、接着剤で耐え凌ぎたいと思います。
0点

>plzlook@meさん
私も知らぬ間にイヤーパットが切れてました。
調べたらDEKONI AUDIOからHD700用のイヤーパットが数種類発売されてますね。
リーズナブルから純正品と変わらない価格帯の商品もありますが、純正品より耐久性がありそうですね。
https://e-earphone.blog/?p=1302034
https://www.miyaji.co.jp/DekoniAudio/model.php?model=Sennheiser%EF%BC%88HD700%EF%BC%89
書込番号:22875609
0点

こんにちは。当方も一度破損したイヤパッドを交換しておりまして、今度はヘッドバンドが寿命を迎えつつあります。
イヤパッドは圭二郎さんの挙げられたように他社からも交換品があるようですが、ヘッドバンドはどうにも見つかりませんね。
HD700自体が生産終了し、ヘッドバンドも在庫及び取り寄せが可能な店が見つかりません。
互換性のあるヘッドバンドは何かないものなんでしょうかね。
書込番号:23427141
0点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Solo Pro
Amazonアウトレットで箱つぶれを買いました。
アップルにAmazonの購入明細書を提出しましたが、商品の状態が中古品となってる為AppleCareの登録を断られてしましました。
同じような状況で登録できた方いらっしゃいませんか?
アウトレットで買うのが悪い関連の書き込みはご遠慮願います。
2点

返品したらいいのでは!
他の事例聞いたところで、
アップルが保証受け入れないなら無理。
https://bazu-media.com/information/outlet/
書込番号:23415114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleCareは最初に販売した日から○日間(今は一律30日なんだっけ?)しかAppleCareに入れないので、アウトレット品もそれと同じ扱いになってるんだろうね
入れないものは入れないで、これをAppleにお願い(抗議?)したところで特別に加入できますとか無いだろうからどうしようもないんじゃない?
アウトレットで買うのが悪いかどうかは知らないけど、その分安いってことだからなぁ
書込番号:23415126
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
Z7の音質改善を考えて、解説を読んで、リケーブルを買ってみたが、2種類ともAMラジオぐらいしか聞けないくらい
ハイファイ音質にならず 周波数特性が悪く、周波数帯域がとっても狭かった。
音楽情報が50パーセントくらい欠落して、ヴァイオリンの音が おもちゃのヴァイオリンの音になってしまう。
自作でケーブルを作っているほとんどの人は「音楽情報」を聞き取ることができない素人が作っているので、
やはり音楽のことをよく知っているオーディオテクニカなどのメーカーのリケーブルを買うことに決めました。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)