
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2022年6月10日 21:17 |
![]() |
12 | 4 | 2022年5月29日 21:51 |
![]() |
75 | 6 | 2022年5月29日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2022年5月21日 07:13 |
![]() |
7 | 9 | 2022年5月1日 05:24 |
![]() |
3 | 3 | 2022年4月7日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
NW-A50シリーズ(WALKMAN)とスマホiPhone8を同時接続させ、WALKMANをLDAC接続でリスニングしたいのですが、
接続がうまくいかず、どちらか一方を接続すると、もう一方が切断されます。
WH-1000XM4では、できていたのに残念な状態です。私と同じ状況の方はいらっしゃるでしょうか。
3点

>ラーファエルさん
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm5/v1/ja/contents/TP1000541783.html
2台の機器と同時に接続するにはこちらの手順を実行してください。
この場合、ご注意で書かれているようにLDACは使用できません。
>“Sony | Headphones Connect”アプリで[2台の機器と同時に接続]をオンにしているときは、LDACは使用できません。
>コーデックはAACまたはSBCでの接続に自動的に切り替わります。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002935898.html
WH-1000XM4も同様に、LDACとマルチポイントを併用することはできません。
書込番号:24777590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
返信ありがとうございます。
確かにこちらは、できないですね。
しかし、私は、以下の方をやりたい状況なのです。
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0002935784.html
何回か、トライしたのですが、ダメでした。
aborneさんは、どうでしょうか。
書込番号:24777604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このヘルプ変ではないでしょうか?
『2台接続時によりよい音質で再生するには?』
と書いてますが、
『スマホとDAP2台接続時に、DAP側をよりよい音質で再生するには?』
の内容になっています。
1. [2台の機器と同時に接続]を[Off]にする。
4. [ペアリングされた機器]画面で[メディアの音声]のチェックを外す。
これはスマホ側を通話限定にする方法です。
ちなみにAndroidはこれが出来ますが、iPhoneでは出来ません。
ウォークマンのLDACとiPhoneの両立はそもそもできないです。
書込番号:24777857
0点

1. [2台の機器と同時に接続]を[Off]にする。
これをoffにすると、
どちらか一方を接続すると、もう一方が切断されます。
の状態になります。
onにするには、LDACをあきらめる必要があります。
メーカー側もはっきり書けばいいのに、と思います。
書込番号:24777901
1点

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。
[2台の機器と同時に接続]を[Off]
→WH-1000XM4を使用していたとき、offにして2台接続が成立していました。
LDACでWALKMANを聴くことができていたので、M4にできて、M5にできないことはないと思っております。
先程メーカーにも問い合わせをし、調査して回答するとの連絡をもらいましたので、
結果きましたら、UPさせて頂きます。
書込番号:24777982
1点

ラーファエルさん、横から失礼します、昨日XM5を購入しました。
一聴して、ノイズキャンセリングが先代のXM4より劣るのにはびっくりです。
まあ、それは、後日コメントしたいと思っていますが、
私も、2台接続でいきなり躓きました。
会社のスマホと、個人のスマホの2台持ちデス。会社のスマホは個人的なエンタメ使用も可能なのですが、
バッテリー重視のため、あくまでも仕事用として、電話とメールぐらい、個人スマホで、音楽聞いたり、動画を見たりという使いかたをしています。
要するに、1台目を電話のみ、2台目をメディア音声のみという、使い方です。当然2台目はLDAC接続デス。
それが、WH-1000XM4、WI-1000X、WI-1000XM2、WF-1000XM4では、出来ていたのですが、
この、WH-1000XM5では、何度トライしてもできません。電話のみにしても、1台でしか接続できません。
他のいろんな機種で出来ていたのに、なんで新機種で出来ないんでしょうね。
書込番号:24785983
0点

>MA★RSさん
メーカーさんからの調査結果が届きました。
メーカーさんはiPhone6s にて検証したようで、
WH-1000XM5の場合、NW-A50シリーズとLDAC 接続時には
iPhone とBluetooth 接続はできないようですが
WH-1000XM4とNW-A50シリーズとLDAC 接続時には
iPhone ともBluetooth 接続ができるそうです。
M4はNFC に対応しているため
iPhone とBluetooth 接続している状態で、NFC にて
接続することでLDAC での接続が可能との回答でした。
※M4の場合、iPhone とBluetooth 接続している状態で
NW-A50シリーズの画面上でM4との接続を実施するも
接続はできないとのこと。(しかし、実際は、NW-A50シリーズWALKMANのNFCをOFFにしてもLDACの2台接続はできます。)
メーカーさんはNFC に対応していないM5では
iPhone と接続した状態で、NW-A50シリーズとLDAC による
接続ができないという結論でした。
(ここのところ、ソニーの新しめの商品はNFC機能が省略されている気がします。)
>obinさん
口コミありがとうございます。
使い方は違いますが、スマホとWALKMAN(LDAC)の2台接続を考慮しての購入でしたので、同じく躓きました。
NCいまひとつですよねー 私もそう思います。
あと、2台接続ですが、NFC関係なく、M4では繋がるので、メーカーにもう少し聞いてみたいと思います。
NFC関係なければ、アップデート等で改善されないかという期待を込めて・・・。
書込番号:24787024
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
届きました。
外箱、え?これで5万円の製品?100円の商品かと思う
開けてみて:臭い、気持ち悪くなる。何の臭い?薬品と何かが混ざったような異臭、30分で頭痛に
装着:ん、伸ばさないで丁度良い、え、でも女性だと大きいのでは?
音質:よくわからん。(数日は必要)
のいきゃん:4では、聞こえない音が聞こえて、うざい。慣れの問題かも、高音を拾いやすいかも
3点

>かんちゃ_さん
こんにちわ!
私も数か月前にゼンハイザーのワイヤレスヘッドホンを買いました。4万円くらいだったと思います。
で結構期待して使ったのですが、有線で2万円以下のヘッドホンより音が寂しくて、なんだこれって思ってましたら、有識者の方の意見によると、ワイヤレスヘッドホンはワイヤレス機能の部分にお金がかかってるので音質性能に関しては価格の1割程度の品質と言われました。
つまり4万円なら4000円レベルってことですかね?スレ主様のであれば5000円ってことでしょう。まぁ、お互いせいぜい1万円程度のヘッドホンってことじゃないですかね?そう考えてあきらめましょう。
結局私はのちに購入した1.5万円程度のワイヤレスイヤホンをメインに使っています。
書込番号:24765227
1点

>かんちゃ_さん
「臭い」って、思わず笑いました。
中華イヤホンかと思いました。(笑)
書込番号:24765386
4点

たしかに、自分も気になりましたね。そこまで気にはならないですが。
開けたときの匂いというか、有機溶剤みたいな。
しばらく室内にカバーをつけないで放置しておけばいいのではないでしょうか?
これも、箱のエコ化と同じように、特定の化学物質か使えなくなった弊害ですかね。
書込番号:24765514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記
首掛けした場合、4では、イヤーパットを体側に倒してペッタンコにできたが
5では、イヤーパット側が外になる(雨とか降ったら即有償修理にしたい意図が見え見え)
・結構邪魔になる
安定性、接点が減ったため、下を向いたり上を向くと落ちそうになる
野外での使用、トラックが通過する度に調整機能が動作して、音が変更されるのが煩い(固定でよかったのに)
良い点
自分の声がよく聞こえるので、大きな声にならずに済む
音質は、良くなった印象
書込番号:24768884
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
残念です、スペックは他に類を見ないのに…デサインがなんともオモチャみたいな感じに思えします。性能はそのままでWH-1000XM4みたいな感じの方が格好良いと思います。
書込番号:24762264 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はデザインが良くなったと感じている1人です。
人それぞれですね。
書込番号:24762309
32点

個人的にはWH-1000XM4も微妙でスルーしたけど、これは更に酷いデザインに感じますね。XM4が良く見えるくらい。
性能は良さそうなのに残念・・・
書込番号:24762456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デザインは今回の方が近未来感があって好きだ。
前作はのっぺりしていて安っぽいと思う。
書込番号:24764406 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

デザインは進化したけど、折りたためなくなったのは確かにマイナス。
ソニーストアで購入し、今日届いたが、カバンに入れるときのケースの大きさで気になる点が。
面積が大きくなるのは覚悟していて、カバンの内容物を改める方向で検討していたが、
ヘッドホンカバーの太いほうの厚みが前作より厚いようでこれはマイナス点かも
レビューでは可搬性を理由に今のところ★-1を予定。
あとは、スタイリッシュになったヘッドホンのアームではあるが、前作が金属も混ざっていたが今回はプラスチック主体なのでそこも強度面で不安。
書込番号:24765123
4点

>ブラボー@プライスさん
プロっぽくない、言い換えるとストリートっぽいデザインがXM5の魅力ではないでしょうか。Tシャツにジーンズ、スニーカーなんてスタイルに合うと思うし、若者にうけるんじゃないかな。僕はXM3とXM4の全く変わらないデザインが嫌いだったので、新しいデザイン大歓迎です。新しモノ好きなんで
書込番号:24767429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ブラボー@プライスさん
デザインがXM4と同じだったら、つまらなさ過ぎる。所有欲が満たされない。実際にXM4はXM3と全く同じデザインで買う気になれなかった。XM5は生で見たらどうかな、安くなったら買ってみようかな、とかワクワクする
書込番号:24768421
1点



イヤホン・ヘッドホン > Lenovo > 4XD0U47635
デスクトップPCと有線USBでつないでいるのですが、ASM1042のUSB3のポートにつなぐと、Skypeで音声が滅茶苦茶になります。
マザーボード:ASRock FM2A88X Extreame6+、USB3はA88XとASM1042の2種類搭載
ASM1042のドライバはMS純正とASMediaの両方を試しましたがダメ、またファームウェアの更新は出来ませんのでA88XのUSB3につないでいますが、時々接続が途切れます。
USB有線接続なのに何故?と思ってしまいますが、他のPCでは発生しないのでこのヘッドフォンは相性がシビアなのかも知れません。
0点

>おならリスさん
お助けになれば
https://archive.plugable.com/japanese/windows-8-1-and-the-asmedia-usb-3-1-xhci-1-1-host-controller/
asm1042チップは、私はフロントUSBに該当するコントローラーになります。
私は、エイペックスやOBSを使用した後、終了するとプロセスがバックグラウンドに常駐してしまい、終了できない問題に直面していました。
この問題が発生した後、フロントUSB接続の機器を外すと症状が収まり改善されるため原因としてみています。
トラブルシューティングで様々な原因を探っていたところ、asm1042のドライバーに行き当たり、ドライバーを様々試している所です。
URLの下部にドライバーの添付がありますので本日試す予定となっています。
書込番号:24751617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yotusakuさん
コメントありがとうございます。
実はASRock FM2A88Xは最近代替わりしてもう使ってないのです。
現在はAMD B450チップセットのUSBで問題なく使えています。
書込番号:24755389
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
15時過ぎに雨が止んだので簡単な買い物で隣町に出掛けたのですが、時々強風に煽られました。
買い物を済ませて地元に戻った時、悲劇が起こりました。何と強風でヘッドホン本体が飛ばされ信号待ちのトラック下に潜り込んでしまいました。その直後、トラックに轢かれてヘッドホンが大破しました(悲)。
直ぐにYouTubeを再生させたまま試聴したところ、正常に稼働しました。
メーカーに修理に出そうと考えています。問題は、フレーム交換の修理を受付けてくれるか否かが心配です。
中古も考えていますが、この機体殆ど見掛けた事が無いので、絶望的かもしれません。
この機体、凄く気に入っているだけに残念でなりません。
兎に角、ゴールデンウィーク明け以降修理に出してみます。
書込番号:24723263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分類としてはその他でもよかったのでは。
悲劇の悲しいではなく、もともと 良い⇔悪い だったのが、
良い ⇔ 悲しい に変わったのもで、買って後悔しました、
の悲しいです。
>この機体、凄く気に入っているだけに
とのことなので、買ったことは後悔してないですよね。
修理は高くなるとは思います。
個体に愛着があるかどうかではないでしょうか。
好きな人にもらった、とか何かの記念にもらったとか。
中古であれば、ヤフオクに1件あるようです。
いろちなら、じゃんぱらとか。
私なら修理金額聞いて、高ければ自分で直すかな。
とりあえず、良心的な値段だと良いですね。
書込番号:24723326
3点

>MA★RSさん
返信、有難う御座います。部類の意味の勘違いの様ですね。ご指摘有難う御座います。
幾つもの重低音ワイヤレスヘッドホン試聴で、この機体が1番「ズーンっ!」と重低音が凄く響いたのを感じたので、買いました。一度左側が聴こえなくなって修理に出してからも大事に使って現在に至りました。
自分にとっては、良き相棒と思っています。
修理ですが、15000円迄だったら出そうとも考えています。
最悪修理不可と判定されたら新型の買い換えめ考えてた方が良いかもしれませんよね!?
書込番号:24723391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>修理ですが、15000円迄だったら出そうとも考えています。
愛を感じますね!
適当計算ですけど、技術料8000円のパーツ8000円と考えると、
も少し行くかな…と思ったり。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
ここで診断すると、送料いれて、17,710円(税込)が目安みたいですね。
トラックに轢かれて、だとバッテリーのダメージが心配なので、
念のためバッテリーも交換してもらっては。
書込番号:24723437
1点

MA★RSさんが教えてくれましたURLから変形・破損を選択したら\16390円と出ました。
バッテリーの交換もするとなると\18000円超えるかもしれません。それは仕方がないと思いますね。
もしもメーカー側から買い替えた方が良いと進言されたら修理を諦めるしか無いかもしれません。
書込番号:24723475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
先程、ソニーサービスステーションに行きました。
窓口のスタッフさんに現物を見せた直後、明らかに驚愕の顔をしてからの溜め息をつかれました。あっ、これはアカンなと感じました。
スタッフさんに経緯を話した後、見て貰いました。数分後スタッフさんが戻って来て、かなり大破した上にバッテリーがトラックに踏まれている可能性も有り、全箇所の点検と修理になる確率が高く、仮に修理可能として修理出来たとしても修理費用が定価以上にしれませんが修理に出されますか?と心配そうに言われました。
悩んだ結果、新型に切り換える事にして修理を諦めました。
この機体とは、ほぼ毎日ガンガン聴いていただけに廃棄を選ばざる得ませんでした。本当に残念でありません。
折角返信してくれたのにスミマセンでした。
書込番号:24724604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ。
配線、ドライバーが生きてるので多分個人でも、出来上がりを気にしなければ
修復は出来そうですが、バッテリーはさすがにという感じでしょうか。
バッテリーは衝撃をあたえると、発煙、発火の可能性があるので、メーカー側は
交換したいとなると思います。
大破した方ですが、ヤフオクに出さないですか?
ちなみに私欲しいです。
音が出るということから、ドライバーが欲しいとか基盤が欲しいという人は
いるかもですよ。
書込番号:24725229
1点

今や感傷に浸っている時では非ず。前に進むべし。
幸い、ヤフオクにて出品中のものあり。それを狙うべし。ゴールドクーポンも忘れずに。
「別売りケース付き SONY MDR-XB950N1 Bluetooth ノイズキャンセリングヘッドホン extra bass 重低音」
未使用に近い
終了日時:2022.05.01(日)22:32
Good luck!
書込番号:24725319
1点

>MA★RSさん
流石にバッテリー破裂事故発生は凄く怖いので、ヤフオク等には出さず近々廃棄します。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
そうですよね。何時迄も感傷に浸ってはいられません。新型等別の重低音ヘッドホンを探してみます。
返信、有難う御座いました。
書込番号:24725620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
>新型等別の重低音ヘッドホンを探してみます。
ヤフオクに SONY MDR-XB950N1 (未使用に近い!)が現在売りに出されています。
「別売りケース付き SONY MDR-XB950N1 Bluetooth ノイズキャンセリングヘッドホン extra bass 重低音」
で検索可能です。もしよろしければチェックして見てください。
なお、このオークションの終了日時は、本日2022.05.01(日)22:32となっています。
書込番号:24725624
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PXC 550-II Wireless
なんというかこのヘッドホンでゼンハイザーに対する不信感がふつふつと…
このヘッドホン、ファームウェアの更新があるのですが、2020/11現在 iOS13.5以降は対応していません。
13.5など半年前のもので、Smart Controlには「まもなく対応します」とお知らせがありますが、半年以上対応してません。ていうか現在は13.6です。
そして同社のBT T100を介してPCと繋げているのですが、頻繁にブツブツとポップ音が入り使い物になりませんでした。
他の複数のヘッドホンやイヤホンではこの現象は起きず、このヘッドホンだけでノイズが入ります。トランスミッターを変えてもダメでした。
有線での接続や、iphoneとBTで繋げるとこの現象は起きません。
おそらくaptx -LLへの対応が甘いのかなと思うのですが、初期不良の可能性もあるため購入店舗に問い合わせます。
※なんとか2年前に使っていたiphoneを引っ張り出してファームウェアの更新はできましたが、ポップ音は改善しませんでした。
2点

途中から失礼致します。発売当初以来しばらくぶりに使用したのですが、ファームウェアがバージョンアップされているみたいで、最新のゼンハイザースマートコントロール4.0.2というソフトウェアでアップデートしようとしましたが、何も反応しませんでした。ソフトウェアのバージョンもかなり上がっているみたいですが、評価をみるとかなりトラブルがあるソフトウェアみたいですが、貴方はどのようにファームウェアのバージョンアップを実施されましたでしょうか?お分かりになるようでしたら、ご教授お願い致します。宜しくお願い致します。
書込番号:24686880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dayson-sasaさん
こんにちわ。昔の投稿で返事が遅れまして申し訳ありません。
私も「iphone11」で「Smart Control」を「4.0.2」へアップデートし、PXC550-II への接続を試みたところ、確かに「4.0.2」ではファームウェアのアップデートの項目は確認出来ませんでした。それどころかファームウェアのバージョンすら出ないようになっているようです。
しかし「iphone5(iOS 10.3.3)」で「PXC550-II」へと接続したところ、iOSが対応していないからか旧バージョンの「Smart Control」をApp Storeからダウンロード出来、この旧バージョンの「Smart Control」ではファームウェアのバージョンも、新しいファームウェアへのアップデートも未だ可能なようでした。(2022/04/07に試行
画面直撮りですが、旧バージョンの「Smart Control」の画面を載せておきます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そしてここからは私個人の完全な憶測と余談になりますので読み飛ばして頂いても大丈夫です。
ゼンハイザーはファームウェアのアップデートどころかバージョンも記載しないことで、こっそりこのファームウェア問題から逃げたのだと思います。
ゼンハイザーほどの会社ならアプリをiOSに合わせて更新するコストくらいはあるだろうと思いますが、ソフトウェアは数年前から責任放棄する体質が続いており、ついにはファームウェアのアップデート機能を削除し、ファームウェアのバージョンも記載しないことでユーザーが「古いファームウェアを使っている」ということを認識させないようにしました。
私自身ゼンハイザーの音質とハードのデザインはとても好きなのですが、ことBlutoothやアプリとの連携といった最近の技術(でもないと思いますが…)のノウハウはかなり古いというか、はっきり言って安い中華メーカー以下です。
個人的にしばらくゼンハイザー機器は買わない方が賢明なのかなと思っております。こんな高価なヘッドホンでサポートを切るというのは本当あり得ないと思いますからね…。利益優先、コストカットが行き過ぎて、割に会わない品質の製品を出す会社になってしまいました。未だにガワは良いですけどね。
2022/3/4にコンシューマー事業が「Sonova Holding AG」に正式譲渡されたので、改革が起きることに期待です。
書込番号:24688706
1点

たはるさん へ
ご丁寧にご回答有り難う御座いました。参考になりました。
友人などから、古いiPhoneを探してチャレンジしてみます。
本当に有り難う御座いました。感謝!感謝です!
ゼンハイザーについては、おっしゃる通りだと最近私も感じております。スマホアプリやプログラムは本業ではないで
しょうから、コストカットですかね?
しばらくゼンハイザーは購入しないと思います。
書込番号:24689323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)