
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
256 | 15 | 2019年5月25日 14:21 |
![]() |
85 | 33 | 2019年5月1日 23:49 |
![]() |
6 | 3 | 2019年5月1日 23:18 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年4月23日 20:28 |
![]() |
0 | 0 | 2019年2月24日 23:33 |
![]() |
6 | 1 | 2019年2月23日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
4.1.1以降、NC性能と共に最悪な部類となったBluetoothの接続安定性。2.0に戻しても途切れは残る。
「夏場になり汗をかくのでそろそろヘッドホンはタンスにしまうかー」って事で、他社製品では有りますがFiiO のBluetooth wirelessAMP、BTR3を購入。ZX300と音質優先LDAC接続して使用。一切途切れ無し。1万2千円のBTR3に負けてるww
やっぱり無駄にアシスタント機能搭載したのが仇になってるわ。
書込番号:22683349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せめてBluetoothヘッドホンと比較したら?
書込番号:22683454 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

序でに言うならばもう少し前に対抗馬(てかベンチマーク機)QC35Uも買っちゃったんだけど、
NC性はXM3(4.1.1)と差無し。
コーデックの違いが有るのでアレだけど、途切れ捲って外で使えないXM3に対して、どんな環境でも安定して繋がるQC35U。
XM3の立ち位置がもうねw
書込番号:22684264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toyo6811さん
1度コーデック揃えて試してみた方がいいですよ。それで途切れなくなるなら同じ立ち位置ですし。万が一途切れるようなら故障ですから修理に出してみては?
書込番号:22684524 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>Toyo6811さん
私のものはver.4.1.1ですが毎朝の満員電車でもLDAC接続で安定しています。流石に身動き一つとれないぐらいぎゅうぎゅう詰めだとスマホとの間に人が入るので厳しいですが、これは他のものでも同じでしょう。
あなたのここまでの投稿を見ていると、怒りの余り客観的に物事を見られなくなっているように見受けられます。
一度落ち着いては如何でしょうか。
書込番号:22684775 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>名無し91さん
貴方は一度過去スレを隅から隅までお読みになられては??
書込番号:22684987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kino66さん
途切れないのは貴方だけかも知れませんけどね。
過去スレ見ましょうw
書込番号:22684988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勿論ちゃんとSONYには報告済みなんですよねー。
「同様の報告は他にも受けております。調査中です」との模範的回答のみでしたので改善には1ミリも期待してないです。
書込番号:22685003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

更に付け加えるならば同機中古品(4.1.1)をもう一台購入して同条件で比較しましたがまったく同じ現象が起こる事は確認済み。これもSONYには報告済み。
中古品も2.0ダウングレードしても頻度は減るも途切れは起こる(ZX300とLDAC音質優先接続及びiPhoneとも接続してアプリでアダプティブNC有効)。
同品発売直後の2.0では同じ条件で京都駅から大阪駅まで通勤ラッシュの新快速(超混み)でも一度も途切れ無し。非公式ダウングレード2.0では公式2.0の状態を完全再現出来ない模様。非公式2.0から公式に4.1.1に戻したとは言え一度非公式ダウングレードして保証切れした物を市場に流す訳にも行かず、親父にあげましたがww
しかし自腹切ってここまでやってんだからSONYには金返せと言いたい気がしないでも無いわー。
書込番号:22685026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toyo6811さん
あなたのためにわざわざ過去スレを確認する必要があるとでも?私はこの機種持ってませんし買う気もありませんけど意味の分からない比較をしていたから注意しただけです。
書込番号:22685681 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>名無し91さん
持って無い方に言われましても…。
書込番号:22685892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toyo6811さん
Bluetoothアンプと比較されましても…。
書込番号:22685978 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>名無し91さん
買って使ってから意見してくださいねー。
書込番号:22686347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toyo6811さん
軽くこういった件に触れた過去スレを見ても、どのスレでもあなたが多く書き込みをしている上に、絶対数もそれほど多くないように見えます。
それと、あなたは本機を持っている私の意見すら偶然と切り捨てていらっしゃいますよね。
名無し91さんの意見を、持っていないからという理由をつけて逃げるのはどうかと思いますよ。
自分の考えにそぐわない意見をシャットアウトしていませんか?
書込番号:22687315 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

>スレ主
それ、あなたの感想ですよねw
書込番号:22690245 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
今年1月のバージョン4.1.1へのアップデートでノイズキャンセルが低下しました。
(私以外にも海外含め報告多数、メーカーサポートも認めています)
しかし3ヶ月以上経つのに修正プログラムの提供も無く、問題があるアップデートが公開されたままで知らずにアップデートして後悔されている方も多いようです。
これが誠意ある対応なんでしょうか??
早い解決を待ってます。
21点

>ほっほートミーさん
スレ主ではありませんが、詳しく聞かせて下さい。
公式ページのアップデート情報では 2019年1月17日の4.1.1へのアップデート情報が最新のままでしたので…。
https://www.sony.jp/headphone/update/?nccharset=E5BAB046&searchWord=WH-1000XM3
書込番号:22635732
7点

Headphones Connectに接続すると、記載があり、アップデートしました。
書込番号:22636487
2点

>ほっほートミーさん
実機を所有していないので有力な情報助かります。
具体的にどのような内容でしたか?
NC性能低下の修正はありましたか?
質問ばかりで申し訳ありません、改悪のせいで購入に踏み出せず尻込みしています…。
書込番号:22636547
1点

安心して下さい。
新アップデートなんて出ていませんよ。
ガセネタです。
書込番号:22636600
8点

>沖縄ガールさん
そうなんですか?
まあ確かに、公式ページでは案内無しで、アプリ側だけ動きがあるってのも変な気はしてましたが…。
実機持ってないと何が何だか笑
書込番号:22636623
2点

話題はちゃんと確認しましょう。貴方が「来てますよ」と仰るFWこそ悪名高き「4.1.1」です。
4.1.1は2019年1月リリース。
以降のリリースは未だ有りません。
書込番号:22636896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼。私の返信は
>ほっほートミーさま宛です。
書込番号:22636904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガセネタと言われると不愉快ですけど、確かにアップデートがでて、数分かけてアップデートしました。前回のアップデート後、ノイズキャンセル機能が頻繁に切れていましたが、今のところ、それが、修正されたようです。
書込番号:22636905
2点

1月のアップデートは、以前にアップデート済みでした。その上でアップデートの表示が、あったということです。それ以降(約2日間だけだけですが)ノイズキャンセリング機能の低下(完全にきれていたかも)は、起きていないです。
書込番号:22636917
1点

>ほっほートミーさん
1月にアップデートされたあとでさらにアップデートされたとのことであれば、4.1.1より上のバージョンになっているのかなと思います。
ただ、SONYのサイトを確認しても、アップデート開始日が1月17日の4.1.1しか表示されません。
現在使われているバージョンを確認していただくことは可能でしょうか。
書込番号:22637079
1点

4.1.1に新・旧が有る!?
書込番号:22637119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさかとは思いますけどWF-1000Xなどの別機種と間違えてはいらっしゃいませんよね。
若干機種名が似ているのと、WF-1000Xには4月16日にアップデートがあるようなので。。。
バージョン番号を出していただけると、皆さん納得されると思うのですが。。。
書込番号:22637371
2点

>ほっほートミーさん
ほう。SONYのサポートページには、それらしき情報が有りませんが???????
貴方がお持ちの「WH-1000XM3」のFWバージョンをお答え下さい。
公式にもWH-1000シリーズの最新FWは1月の「4.1.1」ですが???
書込番号:22637412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


事実
1 前回のアップデートをした。(1000XM3)
ノイズキャンセルが頻繁に切れるようになった。(一時間に複数回)
デフォルトの音声ガイダンスの言語を選択できるようになったため日本語を選択し、日本語で音声ガイダンスを受けていた。
2 2、3日前に、Headphones Connectに接続すると、アップデートの表示が現れたため、アップデートした。
この3日くらい、今も約2時間ほど使っていたが一度も切れなかった。
3 バージョンは、4.1.1だった。(現在のバージョン)
4.1.1と言うバージョン情報がすべての真実を示す基準だと思い込めば、 おかしいと思われるのでしょうね。
いずれにせよ、わたしにとっては、これが真実であり、これ以上、説明しようがありません。
書込番号:22637815
1点

>ほっほートミーさん
成る程。有難う御座います。
ほっほートミーさんの仰る事が真実なのであれば、
SONYは一度は修正を公開したものの何らかの理由で再び公開を中止した…??
うーむ、そんな事有るのでしょうか…(~_~;)
謎ですね…。
書込番号:22637865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「SONYは一度は修正を公開したものの何らかの理由で再び公開を中止した」と考える理由がわからないのですが。一部の人達だけに(Headphones Connectを通じて全ての機種にIDが紐付けされている)たとへば、不具合をおこしていると思われるある集団だけにアップデートしたと言う仮説も考えれるのでは。そう考えると、一応、辻褄が会いますよね。
書込番号:22638268
1点

>ほっほートミーさん
…は?
すみません。何を仰ってるのか理解出来ません。
「4.1.1にアップデート後、不具合が出た個体に対してのみ修正版4.1.1FWを公開した」と??
ならば何故私の個体には貴方の言う「修正版4.1.1」が来ないのでしょう。
もっと言うならば、ここのスレやレビューには4.1.1FWに問題が有るのは貴方だけしか居ないと認識してらっしゃる?
4.1.1の問題を感じているその他ユーザー様の中で解消版4.1.1が来たのはご自分だけと仰りたいですか?
矢張り貴方の仰る方は信用出来ませんね。
別の方が仰っる様に、アプリ内より確認出来るWH-1000XM3のFWバージョン画面のスクショをお貼り下さい。簡単です。出来ますよね??
書込番号:22638339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から失礼します。
メーカーが公式に発表していない段階で
新しいFWを公開したり、引っ込めたりする事はありません。最新のFWで指摘されている事象は把握しているはずですから、公式に発表されるまで待つしかないかと。アップデートきたと書かれているのは単純にVer.2.0から、ご自身で気づかずに最新Verに上げただけの話のように思えますが。
書込番号:22638361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
巷のレビューや口コミから総合的に考えたところ、
2.0.0のNC性が余りに高性能過ぎたと言う事かと。
マスキング力が余りに高過ぎるが為、それによる事故やクレーム等SONYとしては警戒したのかも知れませんね。敢えてNC性を落としたのだと思います。
そんなもの、取説に注意書きとして記載して有るので
読まない購入者の身に何が起ころうと自己責任なんですが。
結局のところ、私個人としては上記判断に至り、恐らく今後のFWでもNC面に変化は無い気がします。
今後本製品の購入をご検討中の皆様におかれましては、BOSE QC35Uと大差無いNC性ですので、後は見た目や使い勝手だけで御判断されれば宜しいかと。
書込番号:22637744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Toyo6811さん
ソニーストアで担当者の方に確認したけど、性能の低下は明確に否定されてしまいました。
僕は怖くてファームアップ出来ずにこのまま使う事に
しました。
書込番号:22638314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ササイヌさん
そうですか。海外ではSONYの公式回答として「問題は把握している」との回答が出ている様子ですが。
まぁ、修正FWは期待せずに居ようと思います。
書込番号:22638445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ササイヌさん
>SONYストアの店員は否定。。。
SONYのサポートでフォームから問い合わせしていますが、問題は認識し解決に向け待っていただきたい。
と対応中ですよ。
>Toyo6811さん
私もNC性能が良すぎて危険な場面があると「大人な事情」もあるのかな・・・とも思っています。
ただ、それなら「歩いている時は」弱める。などの機能も付ければ良いのでは?と思います。
ちなみに私は歩きながらは車などの音が聞こえづらく「怖い」ので、昔のイヤホンタイプ(一見iPodAirみたいな外見のタイプ)を使って十分に周りの状況がわかるようにしています。
書込番号:22638903
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
初めて書き込みします。
この度こちらの商品を購入し、近年のノイズキャンセリングの凄まじさを感じてます。
音楽に没頭し、時間を完全に忘れてしまいますね。
さて本題は題名通りです。残念ながら同じメーカーでも対応していないと…非常に残念です。
ペアリングはなんとか出来ても接続出来ず音が出ません。
動作保証機器に書かれていないのでしょうがないですね。
今後のアップデートで対応していただけるよう期待してます。
xm2は対応しているのになぁ…。
書込番号:22585463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、対応表見たらXM3入ってますね。
もう一度確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22621244
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES750
イヤースーツ好きで使っていますが、パッドがへたってきているので探したいたんですが高い。
サウンドリアリティシリーズにした方がよいのでしょうか?
書込番号:22492028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)