オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 namtoさん
クチコミ投稿数:3件

先日購入し使ってみた際、ノイズキャンセリング使用時に右側にプツプツという異音が聞こえたので
なにかおかしいなと思い、検索してみた所
ここでも同じ様に右側からプツプツ音がすると
質問されている方がいたので初期不良なのかなと
購入した◯ッ◯カメラで見てもらいました。
「プツプツ音は確認されませんでしたが
もしかしたら電波干渉で起こったのかもしれない。」と言われました。
使用環境は室内でパソコン、携帯電話と伝えたが
電波干渉と言われました。交換もなく非常に残念でなりません。ウォークマンを使っての点検で同じ様な環境を作れるのか疑問ですが、時間を割いていただいたので
次回からはメーカー直営店か交換対応がしっかりとした所で購入しようという教訓と共に
プツプツ音を受け入れる事にしました。

書込番号:22367336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/01/03 12:50(1年以上前)

>namtoさん

無駄な伏せ字は規約違反です。

書込番号:22367549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2019/01/03 17:22(1年以上前)

>namtoさん

目的は交換ではなく、ブツブツ音の解決ですよね。
ビックカメラで再現しなかったということは、環境の可能性もないとは
言い切れません。その場合、交換しても同じです。

まずは、ご自宅の WiFi 環境の電波を止めて(ルータの電源を落とす)再現するか
確認されてはいかがでしょうか。もちろん、同じ 2.4GHz 帯を使う電子レンジも
使わない時がいいでしょう。

原因が本当に電波干渉であれば、自宅の WiFi を 5GHz 帯で組みなおすなど、
環境の改善が必要と思います。

書込番号:22368066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2019/01/03 19:29(1年以上前)

一般的に、信号機、交差点のそばではブツブツ切れやすいですね。
このヘッドフォンは、Boseなどに比べても切れにくく、接続距離も長いです。
ヘッドフォン側ではなく、プレーヤー側の問題もあるかもしれませんよ。
例えば、私の環境の場合、iPhoneよりもAK300の方がブツブツ来やすいです。
改善するといいですね。

書込番号:22368356

ナイスクチコミ!1


スレ主 namtoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/03 19:56(1年以上前)

申し訳ありません
今後気をつけます。

書込番号:22368428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 namtoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/03 19:59(1年以上前)

環境の見直ししてみます!
ありがとうございます。

書込番号:22368437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/01/29 20:56(1年以上前)

今更ですみませんが、このヘッドホンが出たばかりの時に購入しまして、左耳からのみポコポコ音が鳴ることがあるので、今修理に出してます。
私の場合は電車(地下鉄含む)に乗っている時にBluetoothで繋いでいるとなります。

XPERIAXZ2PREMIUMとWH-1000XM3をBluetoothで繋いでいるとき。(ノイズキャンセリングON)

XPERIAXZ2PREMIUMとNW-ZX300GをBluetoothreceiverで繋ぎ、NW-ZX300GとWH-1000XM3を有線で繋いでいるとき。(ノイズキャンセリングON)

NW-ZX300GとWH-1000XM3を有線で繋いでいると異音はしません。(ノイズキャンセリングON)

ノイズキャンセリングがこの異音のせいで全く意味がなく、不快感極まりないです。なぜ左耳からだけなのか、40000円もしたので納得がいかず先週購入店に修理に出しました。
どういう判断をSONYが下すのかは解りませんがノイズキャンセリングをウリにしてるくせにBluetoothで繋いで電車で使うとノイズを発生させる仕様であれば、その旨、ホームページに乗せて頂きたいです。

書込番号:22429320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/02/16 12:40(1年以上前)

こんにちは。僕も同じ症状で地下鉄でポツと頻繁になります。交換対応はどうなりましたか?

書込番号:22470488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tmsyuuriさん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/22 14:52(1年以上前)

私は購入して一ヶ月した頃に左ユニットからブツブツ音がして初期不良として交換してもらいましたが、一週間で今度はその交換品の左ユニットからザーっという連続音のノイズが出だしたのでまた交換申請をしています。

書込番号:22485552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボリュームコントロール不具合報告

2019/02/15 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-AV410

クチコミ投稿数:77件 HP-AV410のオーナーHP-AV410の満足度3

レビューに似てる人がいてビックリ。
私の製品もボリュームコントロールが接触不良で、
最大に近いところで片方ずつ、奇跡的に良いところに当たると両方から聞こえて、中くらいだと聞こえません。

昔のアナログAMラジオの深夜放送のチューニングで聞こえやすいところを探すのに似てます。

-----------
ボリュームコントロール以外では、耳当ての薄い革が破けてしまい、引っかいて全部取りました。
スポンジは生きてます。
顔の皮脂で合成皮革に変成が起こり破けたと思います。
今は、コンビニ500mlペットボトルお茶のおまけのペットボトルカバーを被せてます。
クラウドファンディングで、ヘッボホンカバーが有ったのですが、ペットボトルカバーの方が可愛くて使ってます。
リラックマやムーミンのを使ってます。
汚れた後に洗濯することをかんがえると、今後はヘッボホンカバーを一緒に売るべきですね。
----------
頭を挟むアームの強度が弱いか僕の頭が小さいせいで上や、下を向くと、耳から外れちゃいます。
でもそれは一長一短で、きつかったら耳が痛くなるので仕方ないですね。

書込番号:22469350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ218

返信19

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

実際にMDR-1ABTを購入し1か月程度、視聴した上で音が悪かったと評価したら見事にレビューを取り消されていました。

内容としては‥

1.音に納得出来なかったので秋葉のヨドバシに行き有線タイプのMDR-1Aと無線タイプのMDR-1ABTを聞き比べてみて有線タイプのMDR-1Aの方が遥かに良い音質で聞けたと報告。

2.店員は「MDR-1ABTは無線の音質が悪く、コードを接続して有線にしても内臓の回路が邪魔をしてMDR-1Aに比べ音が悪いのでお勧め出来ない。無線タイプを買うならMDR-1000Xがお勧めです」と言っていた事を報告。

3. 有線タイプの3000円程度の中華イヤホンの方が音が良いと評価。

大まかに以上の内容でレビューしたところ見事に取り消されていました。

私は、これから購入を検討している一般消費者の人達が泣く姿を見たくなかったので自分が思った通り正直にレビューしたのですが、こんな結果に終わって残念です。

書込番号:21104783

ナイスクチコミ!23


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2017/08/09 16:06(1年以上前)

消されて当然

3,000円の中華イヤホン以下なんて

個人的な主観が強すぎて一般レビューとしては不適切

だまって中華イヤホンを使っていてください

一応、レビューは拝見しました

書込番号:21104787

ナイスクチコミ!34


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/09 16:23(1年以上前)

>生姜焼き弁当大盛りさん

比較する対象がまずかったこと、それにメーカーはここのスポンサーだし。

書込番号:21104817

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/09 17:51(1年以上前)

消される様なレビューじゃないよね。
糞味噌にけなしてるレビューなんて一杯あるしね。
何の為のレビューなんだか。

書込番号:21104960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/09 18:05(1年以上前)

>それにメーカーはここのスポンサーだし。

此の手は芳しくないすね。
提灯持ちの評論家同様に。
昔は,ゲートキーパー。
今は,スポンサすか。

書込番号:21104984

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/09 18:15(1年以上前)

だからソニー製にいいこと書くとすぐ評価がつくんですかね

NW-ZX100 [128GB] のユーザーレビューでは
学習しないソニー
この糞仕様と128GBの大容量なのにUSB3.0にしなかった馬鹿開発者は一度死んだ方が良いです。

ってボロクソに書いてあっても消されないのに(読んでいて面白いけど)不思議ですね

書込番号:21105001

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/08/09 18:22(1年以上前)

まぁ、私はBluetooth製品はどれを聴いても良いとは思いませんけどね。構造的にね。
リケーブルマニアの魂がこれを許しません。

書込番号:21105019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/09 20:46(1年以上前)

背に腹は代えられないよ。

書込番号:21105315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2017/08/10 00:01(1年以上前)

長いことレビュー眺めてるけどソニー製品に対しては良いにせよ悪いにせよ価格コムユーザーの反応は異常。

好きなメーカーみたいな感情通り越して自己投影してんじゃないかって人が多い。

例えば中身がある否定に対しても、否定されたとこしか見ないで噛み付くみたいな変人が多い。

書込番号:21105863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:49件

2017/08/10 03:25(1年以上前)

皆様、お返事くださりありがとうございます。
このクチコミに対し保護者の方から一方的に否定されるのではと思っていましたが予想に反し一般消費者の方から本音の意見を頂けて嬉しく思います。

>@starさん
個人的な主観でレビューするのが普通ですよ。それが強いか弱いか判断するのは人それぞれなので、それが理由で削除する事は本来、出来ないはずです。 
それとMDR-1ABTに費やされているコストの大半は内蔵されているプレイヤー、レシーバー、タッチパネル、高級感のあるボディなのでドライバー単体で見ればダイナミック型一発よりバランスドアーマチェア+ダイナミック型の2ウェイ構成の中華イヤホンに軍配が上がる事だって十分あり得る話です。

>里いもさん
確かにカカクコムにとってソニーは大口の顧客ですからね。いざとなれば問答無用で切り捨てるんでしょうね。
アマゾンの出品者のように評価を取り下げてくれと連絡があればまだ可愛げがあるのですが‥

>木を見て森尾由美さん
確かに感情的になってボロクソに、けなしているレビューは一杯ありますよね。その中でも売り上げに影響が出るレビューなどを消しているのではないでしょうか。企業の為ではなく消費者による消費者の為のレビュー、クチコミであってほしいですよね。

>どらチャンでさん
ゲートキーパーは金のある企業はカカクコムに頼み、無い企業は自分たちでやっているということですかね?

>ほんとうのことさん
ソニー以外でも製品にいいこと書くと評価されますがソニーは特にレスが早いですよね。常に見張っているような感じがします。

>でぶねこ☆さん
Bluetooth製品が出た当初はとても音楽が聴けるような代物ではないと思っていたのですが、ここに来てソニーがハイレゾ相当の音質を実現なんて謳うものですから見事に騙され購入してしまいました。しかし蓋を開けてみれば有線に遠く及ばないという事実を知りがっかりさせられました。

>ディープリズムさん
いますよね、そうゆう人(笑) いわゆるソニー信者ってやつですかね?製品に対し褒めるだけでなく悪い部分を指摘した方が洗練されていくと思うのですが自分の所有しているモノにケチつけられると許容できないのかもしれませんね。

書込番号:21106057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/09/20 23:14(1年以上前)

>生姜焼き弁当大盛りさん

>3000円程度の中華イヤホン
という表現が不味いのではないでしょうか。

具体的な製品名があれば全うなレビューだと思いますが、確りと比較対照になる具体的な製品名を出さないとSONYやその中国メーカー、また、それらの製品の愛用者の方にも失礼な表現だと思います。

なお、私も中国メーカーのイヤホンやDAPのコストパフォーマンスの高さは体験してますから、スレ主さんがいい加減な事を書いたとは思っていません。

元のレビューを読んでませんので、そこに具体的な製品名が書かれていたならすみませんでした。

書込番号:21214878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2017/09/24 11:28(1年以上前)

もちろん具体的な製品名も書きましたよ。

セイウチさん、まず製品名を書いたのか書いてないのか聞いてから次に話を進めるべきですよ。

書込番号:21224255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/09/24 15:17(1年以上前)

>生姜焼き弁当大盛りさん

比較となる製品名も具体的になっていたのですね。
それは、本当に失礼いたしました。


>Bluetooth製品が出た当初はとても音楽が聴けるような代物ではないと思っていたのですが、ここに来てソニーがハイレゾ相当の音質を実現なんて謳うものですから見事に騙され購入してしまいました。しかし蓋を開けてみれば有線に遠く及ばないという事実を知りがっかりさせられました。

私も、「ハイレゾが再生できること」と「高音質」を同義的に語っているような広告には憤りを感じています。

スレ主さんの失敗談こそ、価格.comの利用者にとって本当に有用なレビューだった筈ですよね。
これに懲りず、これからも一般消費者目線でのレビューを続けて欲しいと思います。

書込番号:21224790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2017/09/24 19:10(1年以上前)

>生姜焼き弁当大盛りさん

抹消前のレビュー、読みましたけど

3,000円程度の中華イヤホンとしか書いてませんでしたよね?

メーカー名とか型番とか書いてなかったでしょ

書いてあったら必ずAmazon辺りで検索してレビューをチェックする習慣があるので

書込番号:21225284

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2017/09/24 20:13(1年以上前)

>音に納得出来なかったので秋葉のヨドバシに行き有線タイプのMDR -1Aと無線タイプのMDR-1ABTを聞き比べてみて有線タイプのMDR-1Aの方が遥かに良い音質で聞けたと報告。

ソニーの1Aに限った事じゃないですが,引用ショップの店員さんの口から漏れますね。無線式は音質が悪い。
けれど,最近は人気で売れてると。

で,音質が悪いは同意する俺ら。
まー,有線式でもリモコン付きのモノは,同様に音質が悪いす。

其れから,不適切なくだりが文中に在ると,書き込みが出来なかったりするのが最近の傾向ですので,後々の削除云々は,昔と比べて起こり得るかと。
と,昔,以前は,ポチッとなボタン押しにも不正が見受けられ,ポチッとなも増えたり減ったりの修正が行われてましたね。

書込番号:21225464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/09/25 18:12(1年以上前)

>僕はセイウチさん

私の返信に対し反発されるのではないかとも思っていましたが、あなたが器の大きい人で良かったです。同じ消費者としてこのような人と、これからも建設的な話がしていければと思っています。
オーディオの事に関しても大変詳しいようですのでセイウチさんのレビューを見かけたら、これからは参考にさせていただきます。

>@starさん

はぁ〜ため息が出ますね。 レビューにヘッドホンと中華イヤホンを一緒に並べた写真を載せて、その題名にちゃんと製品名も書きましたよ。その写真もまだ残っているのですが見たいですか? 
レビューを消されてしまった原因が不明確で、またここに載せてスレッドごと消されてしまうという事も考えられるので、そちらがカカクコムに問い合わせて確認とってからですが、どうしますか?
正直に言うと、もうあなたと関わりたくないんですよね。 人の粗探しに躍起になっていて本来あるべき消費者の為の口コミとはかけ離れているので。これ以上やり取りがしたいなら他の場所でしましょう。

>どらチャンでさん

確かに売れていますよね。音質は有線に及びませんが無線の利便性がウケているんでしょうね。それとリモコン付のモノは音が悪いと私も思いました。中身を分解して見たわけではないので、どうしてなのか分かりませんが、それを知ってからは買わないようにしています。
ポチっとなボタンに関してですが今も不正は行われているみたいですね。いくつもIDを作って自分で自分の回答にポチっとしている輩が大勢いるようです。
以前パソコンケースの口コミで私が相手に対し異論を唱えたところ相手は「もしかして私、喧嘩売られている?」とだけコメントを返したのですが、それにだけ30ものナイスが付いていました(笑) 他にもっと中身のあるコメントがあるにもにも関わらずです。
まあ、元々分かっていた事なんですが、あまりにもあからさまだったので笑ってしまいました。
ナイスに増減があったとは気が付かなかったです。スポイルされているのは分かっていたのですが、さすがに鋭い目を持っていますね。そのGOODアンサーが偽りでない事が分かります。 また何かの口コミで会いましたらよろしくお願いします。

皆様、返信くださりありがとうございました。

書込番号:21227875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/09/25 19:28(1年以上前)

SONYがkakaku.comのスポンサーみたいな言い方してる人(具体的には里いもさん)いますのでご参考までに。
http://pdf.irpocket.com/C2371/xOcR/tasj/mLwQ.pdf
SONYは勿論広告スポンサーではありえますが株式会社カカクコムの企業スポンサーではありません。

書込番号:21228051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/25 19:39(1年以上前)

妄想の範疇での論議はもうえぇがな。

書込番号:21228080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/10 21:46(1年以上前)

>生姜焼き弁当大盛りさん
改めてお聞きしたいのですが、比較された中華製品のメーカーと型式を教えて頂けますでしょうか。
実際に聞いてみたいので、よろしくお願いします。

書込番号:21587895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/14 23:59(1年以上前)


結局、3000円程度の中華性イヤホンとは何だったのでしょうか?
ガセネタかな?

書込番号:22467096

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドの交換が非常に困難

2019/02/02 13:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 Veroceさん
クチコミ投稿数:2件

数年の使用でイヤーパッドが劣化したため、純正の新品イヤーパッドを購入し交換しました。
が、イヤーパッドの装着がこんなに困難なヘッドホンは初めてです。
最初は不良品を疑った程ですが、ここのクチコミや海外サイト等をみて、装着が困難なのは
仕様であると判断し、あきらめずに続けたところ30分ほどかかってようやく装着できました。

本体側に引っかけるためのツメの設計が悪いうえに、その引っ掛かりにくいツメを
白いプラスチック製のフィルムが覆う形になっていて、さらに本体に引っかかりにくいように
なっています。このフィルムの存在意味(ツメを覆う意味)が全く分かりません。

ヘッドホン本体が20万弱、消耗品であるイヤーパッドが安い店でも9,000円弱もする製品で
この設計とは、正直メーカーの姿勢を疑います。

音質には満足しており、これまで気持ちよく使用していましたが、イヤーパッド交換後は
製品に対する愛着がなくなってしまいました。
HD800Sが登場してますが、この不具合が改善されていることを願います。

不満だけでは何なので、ようやく成功したイヤーパッドの装着方法(私の場合)を書きます。
 @イヤーパッド側の白いフィルムで隠れているツメの場所を確認する。
 Aどこか一か所のツメを選び、ツメが本体側の黒いフレームにはまるように力いっぱい押さえつける。
  (イヤーパッドと本体側銀色のフレーム部分をつまむ形で)
 B一か所のツメがはまったら、押さえつけた力を抜かずに次のツメを力いっぱい押さえつける。
 C以下、他のツメを同様に。はめ終わった場所は両手の指を総動員して押さえつける力を抜かないこと。
   少しでも力を抜いたら外れます。その場合はAからリスタート。
 D幸運にもすべてのツメをひっかけられたら終了です。
   その頃には押さえつけたことにより、イヤーパッドの厚みは購入時の2/3くらいになってるかもしれません。

私が購入したヘッドホン本体とイヤーパッドのどちらかが不良品でなければ、上記のような感じになるはずです。
イヤーパッドが新しくなった喜びよりもイライラの方が上回っているでしょう。

以上、お目汚し失礼しました。

書込番号:22437371

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/02/03 18:39(1年以上前)

>Veroceさん
私も先日イヤーパッドを交換しましたが、やりにくいですよね。
私の場合、格闘の末、一人では無理だなと思って、妻に助けてもらい二人がかりでやってみたらあっさり嵌めることができました。
広範囲を同時に押さえ込まないとダメなので、一人での作業はシーソーのようになって厳しいですが、二人で同時に押さえることができれば一瞬というわけです。

書込番号:22440646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

突然電源ダウン

2019/01/26 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:7件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

電池満タンで、ふつうに音楽を鑑賞している最中に、パワーオブとも言わずプツッと電源ダウン。
音量設定もリセットされているので、もしや

再起動したら使えるので、様子みます

書込番号:22419769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 違いがわかりませんでした。

2019/01/13 23:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2

現在、密閉型で1AM2を使用しています。
主にzx300メインで聴いていますが、WM1A&ZH1ESに繋いで聴くこともあります。
開放型はHD 800 Sを使用して満足しているので
密閉型で1AM2よりも、もうワンランク上のヘッドホンを購入しようと思い
Z7M2を試聴したのですが、1AM2との価格差ほどの音質向上を感じられませんでした。
というよりは、ほとんど同じように聴こえたというのが正直な感想です。
自分の耳が良くないと思うのですが、同じように感じた方いらっしゃいますか?

書込番号:22392013

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/01/14 01:26(1年以上前)

同じ音質であるとは思えませんが、「HD800S」と同じような分かり易さは有りませんよね。

SONY製だけではなく、他社製品も含めて検討されてみては如何でしょう。

例えば、「T3-01」辺りのモデルであれば印象は変わるのかと思われます。

書込番号:22392205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/01/14 09:33(1年以上前)

KURO大好きさんお返事ありがとうございます。
音質違うということで、自分の耳が悪いのかなと思いました。
T3-01ですね。自分の近くには試聴できるショップがないので
近いうちに都市部に出向いてみようと思います。
本当はHD 820が欲しいのですが、さすがに手が出ませんです。

書込番号:22392653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2019/01/18 23:18(1年以上前)

定位がよくありませんでしたか?

書込番号:22403371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)