オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

音質と音漏れについて。

2017/10/24 22:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H4

クチコミ投稿数:2件

BOSEか SONYのノイズキャンセリングヘッドホンを探しに行ったのですが、たまたまこの品を試聴して音質の良さにびっくりしてそのまま購入しました。デモではキャロルキングが流れていたんですが、アコースティックギターが耳元で鳴っているような艶の良さだったのです。
嬉々としてiPadに接続、ブラッドメルドーやT-SQUAREなどを聞いてみたのですが。。。あれ?さっきの艶どこ行った???

アプリでイコライジングを変えれば試聴で感じたあの感動を味わえるのでしょうか?

それから音漏れについてですが、相当音量に気をつけないと電車内では使えないんじゃないか。。。というぐらいに音漏れしてるような気がするんですが、気のせいですか?ダダ漏れもいいところ。

ノイズキャンセリングヘッドホンを買って、小さい音量で聞いた方がよかったかなーと、かなり後悔。

書込番号:21304846

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/25 10:27(1年以上前)

>kandume1215さん
こんにちは。お尋ねの機種とは違うので、あくまで参考ですが有線のB&O H6を所有しており、購入当初の事を思い出しました。H6も当初は高音が出ず艶もなくこもった状態で「あらら、失敗か?」と思いましたが、30時間位の使用で高音が伸びて綺麗な美音に変化しました。また音漏れですが、かなりの音量で使用している状態でエレベーターの密室の中、友人に確認してもらいましたが、頭を寄せて来て「少し聞こえる」とのこと、その時に片側を浮かして見たら「そんな音量で聴いてたの?耳壊れるよw」の指摘でした。現状が購入直後なら、耳朶辺りに浮きが無いか確認して見て下さい、スイーベルの傾きが耳周りの形状に有っていないとか、パットがまだ硬いとかあるかもしれません。パッドもエイジングが必要かと思ってます。スレ主さんが視聴で感じた良さは間違っていないと思いますので、少し時間をかけてはどうでしょうか?当方のH6は冬場の相棒になっております、スレ主さんのH4も良い相棒になってくれたらと願ってます。ではでは。

書込番号:21305665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/10/26 00:13(1年以上前)

こんにちわ、返信ありがとうございます。
今日、職場でヘッドフォンをしたままハードロックを流し、同僚に音漏れチェックをしてもらいました。
iPadの最大レベルの2つ下のヴォリュームでも音は漏れていなかったようです!これだけは自分で確認できませんものね。。。
安心しました。

音質に関してですが、やっぱりエイジングによるところが大きいのですね!お店の試聴用のH4は営業中ずーーーーーーーっと何かしら曲を流しっぱなしにしていたので、かなりエイジングが進んで音が馴染んでいたということですね。

おかげさまで不安が解消されました!これからじっくりエイジングしつつ、長く付き合って行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21307648

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

T1/T90も素晴らしいがSTAXにはやはり及ばない

2017/08/11 08:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

かなり長きにわたりヘッドホーンを使用しております。安いオーディオテクニカル/DENON/AKG701/990PUROそして高級・高評価機としてのT1/T90にヘッドホーンアンプはテクニカル/オンキヨー/オルトフォンそしてラックスマンのP-1u/P-700uと聴いてきましたがやはり基本的な方式の違いである「コンデンサー型」であるSTAX-SR-009/SR-007A/SR-L700/SR-L500と上位機種との比較ではT1/T90も素晴らしいのですが、一枚レベルの差がありますかね。スタックスはイヤースピーカーとも言われていますがこの違いが克服することはできませんでしょうか。 確かに設置が難しいとか、アンプを選びが困難性とかも在りますが音質が素晴らしいのは遺憾ともしがたい物てせしょうか。ダイナミック型ヘッドホーンと「コンデンサー型」に関する体験談とか感想などをお聴きしく書きました。
 参考になるお話をおまちします。

書込番号:21108395

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/08/11 09:55(1年以上前)

このような書き込みは、STAXのスレッドで行うのが適切でしょう。

あなたにとって、T1よりもコンデンサー型の音質が好みであると言うことですよね。

私は小型の密閉型ヘッドホンであるEdition5を好んで利用しています。

T1は購入していませんが、所有しているHD800よりもEdition5の音質が好みです。

STAXはもちろん素晴らしいサウンドですが、T1とは目指している方向性もまるで違うと思います。

個人的には、STAXは汎用アンプが利用できないのが欠点であると感じています。

もちろん、マッチングの良い専用アンプを用意しているのがメリットでもありますけれどね。

私は「Western Electric VT25」を搭載した真空管アンプを好んで利用していますが、残念ながらこのアンプが利用できないので、今後もコンデンサー型ヘッドホンは選択肢から外れると思います。

書込番号:21108619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/08/11 11:48(1年以上前)

最近、こう言う書き込みが多いですね。

オーディオ機器も嗜好品なので、好みの問題ですよ。
又、再生機、デジタルトランスポート、接続方式、ケーブル等で出て来る音も変わってくるので、そう言う事もひっくるめて話しないと自分の気に入った物が一番と言う一人よがりな発言としか受け取って貰えませんよ。

オーディオって総合的に音が出てくるので、ヘッドフォンアンプとヘッドフォンだけで話しても、あまり意味がないと思います。
ピュアオーディオで言うとプリメインアンプとスピーカーだけで話している様なものです。

STAXの009は、再生環境では良いヘッドホンの1つだと思いますが、あくまでもその1つでしかないと思いますよ。
ヘッドフォンには、1つ1つ個性と言うものが有りますからね。
又、STAXは安い提示価格で中国企業に売られて行った事を忘れてはならないと思います。
日本人の大多数は、STAXより良心的な価格帯で使用するヘッドフォンアンプも汎用性の高いbeyerdynamicを選んだ印象でしたけどね。

私の中では、STAXのハイエンドクラスのヘッドフォンは好きなが買う程度ですね。
個人的には009以外は、そんなに良いとは思いません。

プレイヤーには、50万円クラス以上のSACDプレイヤーにSRMーT8000→009は、確かに良いとは思いますが…

ヘッドフォンも車と同じように、ベントレーが好きな人も居れば、ベンツが好きな人も居るし、フェラーリが好きな人も居れば、ランボルギーニが好きな人も居ると言った感じではないでしょうかね。

ジョージ クルーニーとかは、意外にも日本車のレクサスがお気に入りだそうですよ。


書込番号:21108833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2017/08/11 12:02(1年以上前)

「オーディオテクニカル」
じゃなくて
「オーディオテクニカ」
って書きません?

書込番号:21108856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 ktydq874さん
クチコミ投稿数:31件

2017年6月に購入し喜び勇んでリケーブルしましたよ、オヤイデHPSCに。
オヤイデ電機のHP内カタログ写真にも本機が堂々とリケーブルされた状態で写っているし
当然ながら適合機種にも掲載されているので、喜んでリケーブルを楽しんでいました。
実際、付属の純正ケーブルよりもハッキリ分かる解像度の上昇ありでした。
ところが、ふとした理由で再度、純正ケーブルで繋いでみたら
Leftsideが無音状態、抜き差ししているうちに今度は両サイドとも無音状態に…。
純正ケーブルの断線も考え、他社のケーブルを繋いでも、やはりLeftsideが無音…。
この時気がついたのが、オヤイデケーブルのプラグ以外は装着がチョットゆるい。
で、本日、メーカーさんへ入院(修理)です。
早く元気になって帰っておいで〜。
これって、やっぱりオヤイデのプラグが適合していなかったということでしょうか?!

書込番号:21030219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

好みでは無かった。

2017/06/29 17:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundTrue around-ear headphones II Apple 製品対応モデル

クチコミ投稿数:170件

視聴せずに購入したのも悪いのですが
ソニーのハイレゾヘッドフォンを所有して
いるので、それと比べて
低音が弱いし、音もこもっていて
あまり良くない感じです。
BOSEと言う事で多少は期待していましたが
これは、ちょっと自分的にはハズレでした。
それでも、このヘッドフォンを評価されている
方もいらっしゃいますので気を悪く
されたら申し訳ございません。

書込番号:21005287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/06/29 19:07(1年以上前)

>パースオリマさん

購入したのがBOSEオンラインストアで届いてから30日以内なら返品利きますよ。

リンク先のページの『ご返品について』を読んでみてください。

BOSEオンラインストア
ショッピングガイド
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/shopping_guide.html

書込番号:21005471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2017/06/29 20:16(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
コメントありがとうございます。
Amazonで購入したので送料は
こちらの負担ですが一応、30日以内で
あれば返品は可能みたいです。
本日、ビッグカメラにて
視聴してソニーのMDR-100Aが
値段的にも近くて音質も納得できたので
これに決めました。

書込番号:21005640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルドロドロ

2017/06/21 00:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM

クチコミ投稿数:885件

久々に取り出したら、ケーブルが可塑化してドロドロに!!

ショボいケーブルだと思ってたけどこごでとは。。。

書込番号:20983440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

左右のバランス

2017/06/14 15:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

音量、定位ではなく、音質の左右のバランスがおかしいです。
表現が難しいのですが、右のほうの音が前に出てこず、奥から聞こえる感じです。中心の音は真ん中で聞こえるのですが、どのソースを聞いても同様の症状です。
オプティマイズ前後でも全く変わりません。
個体さでしょうか。

書込番号:20967160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度3

2017/06/14 17:29(1年以上前)

sun90126さん、こんにちは。
ソースに関係なくそのような状態なら
一度販売店に点検に出されるか、
ソニーに電話やチャット等で、
症状を相談された方ががよろしいかと思われます。
違和感があるというのは、何らかの不具合かも
しれませんので。

書込番号:20967363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

2017/06/14 17:31(1年以上前)

Ryu08さん、
一度ソニーに確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20967372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)