オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

充電しながら聞くことはできますか

2024/08/04 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:70件

このヘッドフォンは充電しながらでも音を聞くことはできますか。
現在SONYのWF-1000XM4を使用していますが左側のイヤホンのバッテリーが5分もしないうちに切れてしまいます。ワイヤレス機器のバッテリー交換はもうたくさん。
ご教示ください。

書込番号:25838025

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/08/04 22:58(1年以上前)

このヘッドホンの何が『悲』なんですかね?

充電しながら使うのであれば、ワイヤレスの意味が無いですが・・・

取説には
『ヘッドホンの電源がオンになっている場合は、電源がオフになって充電が始まります。』
ってあるから、充電しながら使うのは出来ないんじゃないですかね

有線にしても
『音声ケーブルを使用するには、ヘッドホンの電源がオンになっている必要があります』
なので、無理じゃないですかね

書込番号:25838044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件

2024/08/04 23:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
取説の内容からご指摘の通りで間違いないですね

書込番号:25838060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/08/04 23:23(1年以上前)

下記を見る限り無理な様です。
https://www.reddit.com/r/bose/comments/18uak4j/bose_quietcomfort_ultra_wont_turn_on_while/

リケーブル可能な有線ヘッドホンを買って、下記のようなBluetoothアンプで利用する方が無難です。
https://kakaku.com/item/K0001589221/#tab

Bluetoothアンプを胸ポケットに入れる場合、ケーブルは50cmぐらいがちょうどいいと思います。

書込番号:25838062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/08/04 23:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます
私には有線がよさそうですね。

ノイズキャンセリングが欲しいのですが有線の製品は少ないようです。
性能で評判が高いこちらのヘッドホンか、それとも有線のものを探すか
楽しみが増えました。ありがとうございました。

書込番号:25838086

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2024/08/05 01:23(1年以上前)

AONIC50 NCあり
HIFIMAN DevaPro NCなし
は充電しながら使用可能です。

BOSEはUSBケーブル刺すと電源オフになりますね。

>ノイズキャンセリングが欲しいのですが有線の製品は少ないようです。
BOSEの旧製品であれば、有線NCあります。
QC1/2/15/25  乾電池
QC3   充電池(取り外し可能)

書込番号:25838134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/08/05 16:58(1年以上前)

>MA★RSさん
詳しい情報ありがとうございます
もう四半世紀ちかくも前からノイズキャンセリング製品があるんですね
世代ごとにデザインが違って時代を感じます。楽しい検索ができました。

最近の製品に電池交換対応のものがないことから
そういった需要がないのでしょうね。

書込番号:25838861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フリーマーケットでは投げ売りです。

2024/08/03 22:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > ANANDA

スレ主 namakejiroさん
クチコミ投稿数:16件 ANANDAのオーナーANANDAの満足度5

ANANDAの愛用者としては悲しいのですが。各フリーマーケットなどでこの機種は投げ売り状態ですね。新品の半額以下で売り出しているものもあります。平面駆動そのものの流行もなくなったということなんでしょうか?ものすごく解像度もよく,聴きやすく抜けも良いヘッドホンだと思うのですが。低音はイコライザーで盛ってやればよいですし。

メーカーそのものも,マイナーチェンジみたいなことをして。商品価値を下げているような気もします。

また,XSとAryaに挟まれて中途半端な設定だからでしょうか? 8月上旬時点では,アマゾンでも投売り状態ですね。

数年前に定価に準じて買ったのがバカらしいです。良いヘッドホンだと思うんですが。HIFIMANのヘッドフォンを購入して驚いたのは説明書に。 100時間程度?エイジング必ずしてくださいみたいなことを書いてあったところです。エイジング必須の声明書を初めて見て驚きました。

そこまで我慢しきれないから手放すんでしょうかね?あるいは,パットの減りが早いからなんでしょうか?いずれにしても悲しいいです。

書込番号:25836729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件

2024/08/03 22:47(1年以上前)

こんばんは
hifimanのホームぺージから外されてますね
終売では

書込番号:25836772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-250AV

クチコミ投稿数:3件

購入者に聞きます。
なんだかヘッドホンとの間に水が挟まっているような、音がかすれているように聞こえます。

不良品ということでいいのでしょうか?

書込番号:25827730

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2024/07/27 22:49(1年以上前)

購入店で相談してみては。

不良品かどうかを判断するのは、ネットのみんなではなく、
販売店か、メーカーになります。

書込番号:25827786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/28 00:38(1年以上前)

あの、購入者さんに限定して聞いているのは実際に使った感想としてそのような感触があるのかを聞きたいんです。
すみませんが未購入者さんの返信はご遠慮していただきたいです。

書込番号:25827880

ナイスクチコミ!17


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2024/07/28 00:48(1年以上前)

購入者で所有しています。

私のは音がカスカスではないです。
が、そもそも使ってる人間がちがいますので、
感想も異なります。

書込番号:25827889

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2024/07/28 00:52(1年以上前)

いちいち、写真アップしないといかんのかね。

書込番号:25827892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/07/28 01:55(1年以上前)

>MA★RSさん
いえ、それはすみませんでした。
人によって聞こえ方が違うのはもちろんわかっています。それでもいくつか集まればだいたいの音の傾向がわかるのかもと思い、質問をしました。
ただ、自分の質問の仕方がまずかったせいで意図が伝わらないことになってしまいました。

書込番号:25827915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

NW-ZX300にLDACでつなぐとおかしいのですが

2024/07/18 13:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT

クチコミ投稿数:21件

・ウォークマン(NW-ZX300)を所持
・Pixcel7aにもつなぎたい
・家でながら聞きでワイヤレスにしたい
・予算1.5万くらい
・密閉型は持っているので開放型が気になった

ということでLDACに対応している本機種を購入したのですが、WMにLDACでつなぐとかなりの高確率で再生スピードが1.5倍くらいになってしまいます。何十回と接続しなおしたり本機、WMをリブートしたりしていますが、2回くらいしか成功しない状態
SBCに変えると通常スピードで再生できます
Pixcel7aにはconnectアプリを入れてLDACでつないでいますが、この現象が発生しません
LDAC対応の別の機器がないので、WMについて回っているのか、ヘッドホンについて回っているのか確認ができないのですが、このような現象が発生したことがある方はいらっしゃいますか?

いらっしゃるようでしたら、なにか対策とかありますか?

よろしくお願いいたします

書込番号:25816029

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2024/07/18 19:03(1年以上前)

私は基本的にSBC派なのですが
うちの機材でためしてみました。

ZX100 LDAC問題なし
ZX300 ハングする
ZX500 LDAC問題なし

FiiO BTA30Pro  LDAC問題なし

ZX300⇔HIFIMAN Deva Pro
はLDAC接続で問題なし

ということで、ZX300とATH-HL7BTの組合せでは速度以前に音がでることろまで
いきませんでした。
SBCは問題ないです。

https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html
サポートにきいてみては。

書込番号:25816348

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2024/07/18 21:25(1年以上前)

Aシリーズだと、

NW-A50 LDACはOK
NW-A100 LDACを選択してもAACにシフトする

ということで、A100もLDAC接続できないようです。

書込番号:25816557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/07/18 21:59(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます

色々なパターンをご確認いただきありがとうございます
なるほど、MA★RSさんのお手持ちのZX300でもよくないようですね
こちらはハングまではしないんですよね
A100も何か相性がよくなさそうですね

HIFIMAN Deva ProではLDAC接続可であれば、ZX300とATH-HL7BTの組合せがよくないのかもしれませんね・・・
LDAC対応だから買ったんですけどねぇ・・・悲しい
これ以外はコスパのいい商品だと思うのですが

週末にMA★RSさんがつけてくださったチャットで聞いてみることにします

書込番号:25816603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/07/24 13:01(1年以上前)

>MA★RSさん

週末にSONYとオーテクのサポートに状況連絡してみました
・SONY
サポセン担当とチャットして出荷状態まで戻してみたけど状況変わらず→ギブアップ
・オーテク
メールで問い合わせ今日返事あり
強制リセットしたのち接続処理を再度行う→治った
電源On-Offと接続処理再設定はやったんですが、強制リセットしてなかったなと。。。

一応治ったので様子見しようと思います
再発しそうな気がしないでもないですが、治し方が分かったので良しとします

お世話になりました

書込番号:25823363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

修理不可 2度とBOSEは買わない。

2024/07/12 13:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:1件

購入後9ヶ月、通常使用でヘッドアームの外装のプラスチック部の爪がおれ右側が固定できない為ブラブラになってしまい、装着時も浮いてしまう状態なりました。
修理の為送ったところ、部品修理ができない為ASSY交換で外部要因の損傷が原因の為有償とのことでした。値段なんと5万弱。こちらで最安を購入した方がやすいです。ありえない。以前SONYのXM3を4年ほど使用しておりましたが、サービスも製品も上です。大体その値段出すならソニーに乗り換えます。一旦接着剤で処置していますがいつ使い物にならなくなることやら。今からヘッドフォンお検討中の皆様のご参考になれば幸いです。
価格が価格だけに非常に残念です。
サポートからの連絡がIP電話でアメリカ経由で来るので折り返しができないので、ホームページからこちらから電話しました。舐め腐ってます。音質はいいだけに残念でなりません。今から買われる方はよく検討してください。

書込番号:25807650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2024/07/12 13:48(1年以上前)

破損部分の写真とかアップしていただけると、
通常使用でどこが破損するか参考になるかと。

書込番号:25807677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/07/12 13:50(1年以上前)

破損や水没が原因の故障だと、無償修理にならないのはどこも同じですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033539/SortID=24541024/

書込番号:25807680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/15 22:29(1年以上前)

実勢価格約5万円のヘッドホンの修理見積額がほぼ5万円は修理不能と同じ。  欧米系の工業製品メーカーのスタンスとして人手のかかる修理は行わない、手間最小のアッセンブリー交換かメーカー在庫の整備品との交換が原則。1万2万円で技術者が手作業で修理してくれる国内メーカーが世界では寧ろ特異なのかもしれません。

書込番号:25812669

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

耐久性について

2024/05/31 20:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > D8000 Pro Edition FI-D8PPAL

クチコミ投稿数:1件 D8000 Pro Edition FI-D8PPALのオーナーD8000 Pro Edition FI-D8PPALの満足度1

まず最初に普通のD8000購入して、1年半くらいして、ある一定の音域でなんか振動版が接触してるようなバチバチって感じの雑音がしだして、 保証期間内で修理にだして検査してもらうと、異常なしですと言われて、そのあと何回かメールでやりとりして、 5万円追い金して、D8000proと交換となりました。
その交換品は保証無しとなって月に10時間くらいの使用頻度で1年持たずにR側の音が小さくなる症状がでて、で修理依頼したら、ハウジング内の振動系で不具合が発生しているので振動系の交換になるので修理費は12万円だそうです。耐久性は著しく低いようです。保証があっても、交換品があっという間に故障します。
修理費で儲けようとしてるんかな、もうこのメーカーの高額ヘッドフォンはもう怖くて買えないな。

書込番号:25755522

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)