オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D600EM

クチコミ投稿数:213件 AH-D600EMの満足度4

内容的にレビューと複重しくどいと思いますが、この機種は打ち込み、近年JPOPの名機だと思います。
ヘッドホンは明らかに打ち込み専用機が要ると思います。低音の量が多めで歯切れも抜群でありながら中音〜高音はメリハリ良くスッキリ出ないと打ち込みでは難しいというのが自分の持論ですが、このD600EMは条件にぴったりであり、その上で装着感も良く密閉型なのに音場が明確で広いので良い意味でゆとりを持って豊かに鳴らしてくれます。
打ち込み、近年のJPOPヘッドホンをお探しの方に是非ともお薦めします。(Perfume良いですよ!)
完全に自分のお気に入りヘッドホンになりました…(^^;

PS jazzは全然合いません(笑)サックス、トランペットがペラペラです。その辺りもオールラウンドにはなり得ないところですが一長一短ですね…

書込番号:17474431

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

しつこいようだけど・・・。

2014/04/29 09:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W5000

クチコミ投稿数:572件 ATH-W5000の満足度5

本当に良い音(詳細はレビュー参照お願いします)だわ〜〜(うっとり)

 確か過去レビューでも自分が一番W5000を好きであると言っている方が何人かいましたが,僕もそこに入れてもらいましょう。

 テクニカ(STAXもだけど)本当に凄いわ(ただただ感心)。

書込番号:17460815

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2014/04/28 18:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > HPH-PRO300

スレ主 Custom7さん
クチコミ投稿数:58件

HPH-PROシリーズの販売チャンネルが広がったため、偶々見つけた量販店で
衝動的に購入。色はレーシング・ブルー。

まだエージングが済んでないので正しい評価はできないが、音はフラット傾向。
過剰な低音もなく、低域から高域までバランス良く聴かせてくれる。HPH-200
より低音は若干控え目の印象。低音は若干柔らかめだが、高域が耳に突き刺さ
ることもない。

ただ、ヘッドバンドの側圧が強く、使い始めは耳が痛かった。製品の箱を挟ん
だりして側圧を若干弱めたら幾分ましになった。頭の大きな人には辛いかも。

ポータブル用途にはこれまでaudio-technica ATH-ESW9を使って来たが、側
圧がもう少し弱くなって耳の負担が軽くなるなら、その座を奪う気配が濃厚。
何と言っても、ATH-ESW9より楽器の分離がいい。

現在、レーシング・ブルー、オニキス・ブラック、アイボリー・ホワイトの3
色展開だが、YAMAHAのサイトを見ると6月にアドバンス・レッドが加わり、
4色体制に。


HPH-PROシリーズの発売で姿を消したHPH-200であるが、楽器用として復活。
これもブラックとホワイトの2色展開に。

書込番号:17458736

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Custom7さん
クチコミ投稿数:58件

2014/07/02 11:44(1年以上前)

「オニキス・ブラック」と書いたが、本当は「エボニー・ブラック」の誤り。

書込番号:17689052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

こりゃ、リケーブル必須かもね

2014/04/22 13:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:1177件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

いろいろ弄りましたが最終形態として、オヤイデhpc-26tでリケーブルしました。元の配線全て取っ払って、右ドライバーへの配線は直結にして、ノイトリックのミニプラグ。
ここまですると900stの音じゃないかもしれませんが…(^^;;
とりあえず、音場が多少広くなることと低域の伸びとで純正より聴きやすくなります。半田付けに自信ある方は是非お試しあれ!

書込番号:17438802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

これはいい

2014/04/22 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S680

高音は強くない。でも自然に鳴る。
低音は強め。でもボワつかない。
中音は意外と出る。ボーカルは目立つ。
価格の割に解像度が高く、音質面で致命的な欠点は無いと思います。

収納は、二通りの折り畳み式。これが便利。
デザインも悪くない。個人的には傷が目立ちにくいホワイトがお勧め。

総合的に欠点が無く、安いヘッドホンをお探しならこれ。
投稿現在、Amazon.co.jpで約\3700ですよ。コスパは最高です。
ぜひお勧めします、あまり注目されない製品ですが・・・

書込番号:17437552

ナイスクチコミ!0


返信する
katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2014/04/22 02:36(1年以上前)

こんばんは。
この機種は発売前からずっと気になっていたんですが未だに試聴出来ず、買わずにどうなんだろうと思ってたんですが、良いですか。
もし分かるならなのですが、同じくビクターの下位機種HA-S500と比べてどうなのか、お答え出来ればお願いします。
というのも僕はS500の音が安い割には良いと感じていて、だけどS500は装着感が悪く耳が痛くなります。
なので耳乗せではなく小さいながらも耳を覆うこちらの機種が気になっていたんです。
だけど近所のビックカメラなんかの試聴機はこの機種の前の機種が未だに置いてあって、この機種の試聴が未だに出来ないのです。
そしてこの機種の前の機種のほうを試聴するとS500に比べてかなり籠もりを感じるうえ、低音がかなり多くあまり好みの音ではなかったのです。
なのでこの機種はもし前の機種とほとんど同じ音ならば買わないほうがいいかなと思って手を出しませんでした。
でも前の機種はS500よりだいぶ前に発売したもので、この機種はS500より後に発売されたものなので、もしかしたらS500に匹敵するコスパの良い音で、なおかつ耳をどうにかギリギリ覆う形状の、安物ポータブルヘッドホンでは理想的なものかもしれないという期待があるのです。
なので音に関してや装着感に関して細かく教えていただけるとありがたいです。
発売した頃よりだいぶ安くなってもいるようですし、S500に匹敵するくらい音が良ければ僕もぜひ買ってみたいです。

書込番号:17437853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2014/04/23 00:06(1年以上前)

どうも。たまたまS500(以下500)を持ってるので、S680(以下680)と比較します。

500と比べて、音は繊細な感じで、全体的な解像度がより高まっています。
音のバランスが良いです。鳴らし込むと中高音に明瞭感がでてきます。
低音の音質は500の方が上かも知れません。500と比べると少し音が軽く感じるかも。
音場は、500が近く、680が比較的遠い感じです。

装着感は確実に違います。680は500より側圧が弱く、
耳が痛くなりにくいと考えます。耳を覆うタイプですので、安定感があります。
個人的には、側圧が弱すぎると感じるほど。
ヘッドバンドは金属製で、アジャスターは段階的に調節可能です。
ヘッドパッドは汗や擦れから耐久性が高そうなものです。

繰り返しになりますが、680は、全体的に完成度が高いヘッドホンだと感じています。
これといった欠点が無いというか、三千円台なら満足度が高い。
ただしS500からの音質のステップアップとしてはオススメ出来ません。
装着感の改善は出来るでしょう。

でもたとえ壊れてもまたリピートしたくなる、音、値段、装着感。

実は私自身、試聴できる店が周辺に無いので、JVCを信頼して、試聴せずにAmazonで買った者です。
その結果として満足したと報告している次第です。
500の装着感がいただけないのなら、680を検討する価値ありです。

書込番号:17440834

ナイスクチコミ!2


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2014/04/23 00:41(1年以上前)

回答ありがとう御座います。
500お持ちなんですね。音に対して正確な回答が聞けて良かったです。
繊細なんですか。680の前の機種は500よりかなり曇って籠もった感じだったので意外です。
低音も500程じゃないっていうのも意外です。
前機種は低音モリモリでした。
でもそうすると、すべて良い方向に改善してますね。
500は音場が近くて団子になってる印象もあったんで音場が遠いのも良いと思います。
カーボンナノチューブ系は良くも悪くも音に独特のクセがあって、そういう意味では高価格帯のヘッドホンなんかの本当の良い音とは別もので、なんだか解釈の違う音の良さをビクターが提案しているように感じます。
なので音に対してはランクアップという感じではないのではないかといっているかと思うのですが、まあ500に近い感じを持っているとなるとますます欲しくなってきました。
近々ポチると思います。
大変参考になりました。
ありがとう御座いました。


書込番号:17440915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2014/04/23 01:10(1年以上前)

あまり上手いレビューでなくてすみません。
写真を撮ってみました。参考までに。。

書込番号:17440964

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2014/04/26 00:45(1年以上前)

本日680買ってしまいました。
会社帰りの閉店間際のビックカメラ店頭でも3750円+税と安くなっていたのでこれくらいの差なら買ってしまえと即買いしました。
ポイントが2000円分くらいあって何に使うか迷っていたのでポイントを使い2000円以下で買いました。
なんか得した気分。
早速、開封して音を聴いてみました。

音は僕には500よりは低音多めに感じました。
それと500が全体的にキレとクリアさを感じるのに対して680は柔らかく厚みのある感じに聴こえます。
低音はやはり前機種同様に多いです。
ですが前機種のように中音や高音をマスクして籠もったり曇ったりしている感じは結構改善しているように感じました。
全体的に500ほどのキレはないので、どちらかというとS400(持っておらず試聴のみなので明確ではないですが)に近いバランスの音かも知れません。
ただレンジは400や500より広いと思います。
低音は500より下のほうの重低音まで出ているし、高音も500よりシンバルやハイハットなんかに刺さるような音を感じる時があります。
だけどこれは500に対してであり、他のヘッドホンに対してこの680は刺さりを感じやすいバランスの音ではないです。
どちらかというとヘッドホンの中では低音寄りでマイルドです。
音に軽さは感じず、優雅に厚く柔らかく、でもクリアなところはクリアに鳴っている感じです。
多めの低音もキレがあるわけではなく、重低音まで鳴らすためだいぶ柔らかく分厚い感じです。
500に対してレンジが広く音場もだいぶ広いので奥行きが多少出ている感じがします。
音場は広いですが音数が増えると分離感はそれ程ではなく、やや大きな音像がグシャグシャになる印象はありました。
装着感は500に対してかなり改善してほぼ痛いと感じる事はなく良いです。
イヤーパッドの質も値段を考えれば悪くないと思います。
音漏れもあまり無さそうで電車なんかで安心して使えそうです。
確かに音はランクアップとはいえず、また違った価値観という感じですが、これはこれで悪くないので買って良かったです。
ただ個人的にはもう少し500みたいにクリアでキレがあったら尚良いかなと感じましたが、この形状でそれは難しいのかも知れませんね。

僕はウォークマンでイコライザを使って少し好みな音の方向に、クリアに聴こえる方向に調整してしまいました。
一応ウォークマンの調整値を書いておきます。

僕のウォークマンはA867なのですがイコライザ以外は(DSEEなんかも)全てオフで
CB0 -2 2 3 1 -1
です。
もしウォークマン持っているようでしたらどんなもんか程度にお試し下さい。
音量はものにもよりますが僕は14くらいで聴いてます。
それではいろいろ情報ありがとう御座いました。




書込番号:17449734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

2年が経過して...

2014/04/19 21:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W3000ANV

クチコミ投稿数:279件

購入から2年以上が経過して、ふと気になった事がありましたので、個人の感想ですが報告させていただきます。

1年前の段階で既に200時間以上(もっと長いですが不明の為)の鳴らしこみを済ませて、その時点の感想としては、低音が膨らんでやや中、高音を邪魔してる感じがあり、そこが少し音の輪郭をボヤけさせてるようなマイナスの部分がありました。
ただし、全域に渡って音の余韻が大変素晴らしく、解像度の足りなさ、立ち上がりの鈍さなどを感じつつも、その部分において補って余りあるほどのお気に入りとなってました。
好みにハマったわけですね...。

上記を踏まえまして最初の話しに戻りますが、ここ最近になってから解像度の低さと鈍さ(立ち上がり)が解消されている事に気づきまして...
2年かけて鳴らしてるので、ここにきてさすがにエージングによる可動部(ドライバ?)の熟成...では無いと勝手に思ってるのですが、他に思い当たるのはウッドハウジングの硬化なのかな??
との考えに至ったわけです。

ここからは質問になりますが、当時から所有されている方、もしくは昔聴いた事があり且つ現在視聴可能な環境にある方、いらっしゃいましたら聴いてみて是非感想をお聞かせ願いたいのです。
明らかに音の濃厚さは変わらず、しかもクリアで刻むリズムもストンストンと鈍く無い全くの別物になってる気がします...。
W3000の2年モノ(正確には2年半?)はキラキラした音です。
金属的な音では無いので語弊があるかもですが。
ボーカルは生々しさそのまま、リアルさUPという感じです。
今まさに聴きながら書いてますが、こんな音場の見通し良かったかなぁー.....と首傾げてましたw
環境はSDカード>HP-A8です。

補足として、今回このように思ったのはT1を聴いた後なのにもかかわらず、W3000に対して前に感じていたようなネガティブな聴き方にならなかったからです。
T1は問題なく安定してたのにそれに迫る音出してきたので...。
もちろん追い越せない部分も多いですが。

以上、長くなりましたがここまで読んで下さった方、ありがとうございましたっ!

書込番号:17429762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
竜魚Nさん
クチコミ投稿数:9件 ATH-W3000ANVの満足度5

2014/07/25 01:28(1年以上前)

ゆきち7117さん

2年経った後は、確かに「緩い・鈍い」とは無縁の音という感じがしますね!

買った当初はオーテク版AH-D7000といった感じで滑らかな音でしたが
今はフォス系統の滑らかさ第一主義的な音とは全く別の音という感じです

書込番号:17767430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2014/07/26 08:42(1年以上前)

竜魚Nさん、お返事どーもです(*V∇V)
そしてレビューお疲れ様です。
私も書こうかなと思いつつもまだ書いてません...。

大編成のオーケストラとかになると、流石にT1が高解像度なので優れてますが、小編成だと解像度が劣ってもw3000の方が余韻が楽しめるのでそこは優れてますね。
楽器の余韻に存分に浸るには圧倒的にこちらです。
あとは女性ボーカルが艶やかでT1と良い勝負です。
2年半前より低音が締まり、高音が若干伸びてる感じ。
w3000については何だかまだ音が変わっていくんじゃないかなぁ...と思います。

書込番号:17771322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)