オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

チョット改造

2022/02/15 23:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:12件

マグネット貼り付け前

マグネットを張り付けてみました〜

メーカー保証も切れたし、バッテリー不良も起きて互換バッテリーに交換して楽しんでいたのですが音質に「あと一歩」と気になる部分があったので改造してみました。

と言っても、某100円ショップで売っている直径16mmのネオジウムマグネットをユニットドライバーユニットの後ろに追加しただけなんですけど。

変更前に気になっていた音質ですが、低音域の重心が高いというか雑な感じがしていました。
ハウジングが鳴いているような、モッサリした音質って言うのかなぁ?
マグネット追加で磁力を強くすることで制動が掛かり締まった低音域になったらいいなぁ〜と思ってユニットと同じ磁力の方向で張り付けています。

結果ですが、磁力アップというよりセンターキャップ内側の背圧を密閉された事の方が影響大きいように感じます。
磁石を取り付けたことによる音量のアップなどは感じませんでした。

本題の音質の変化は、低音域の重心が下がって聞こえるようになったと思います。
今まではイコライザーで低音域を上げて(ClearBass +4)聞いていたのですが、全てのイコライザーを切って素のままで聞いています。

先にも書きましたが、磁力アップによる影響より背圧をかけた事で量感が増えたみたいです・・・なぜ?って感じですが(汗)

・・・一般的なスピーカーだとキャビネットの容量が小さくなると共振周波数が上がって低音域が相対的に減ると思うのだけれど・・・
今回のマグネット追加での音響学的な話が出来ずスミマセン。


あ、ちなみに最初に分解して組み上げたら右だけ「ピーゴー」と変な音が鳴るようになっちゃいました。
ヤバイよ、ヤバイよ(汗)

ノイズキャンセリングのマイクがずれて取り付けられてしまったせいで異常発振したようです。
再度マイクをしっかりはめ込みましたら異常発振も無くなりましたので今は絶好調です。


これで、長〜〜いこと現役だったMDR-D77 eggoから移行できそうです。

お遊び&実験なのでサラッと読んでもらえたら嬉しいです。

書込番号:24602241

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

購入してみました

2022/01/30 01:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840A-A

クチコミ投稿数:127件 SRH840A-AのオーナーSRH840A-Aの満足度5

購入直後の感想です。

ヘッドバンドが改善されたということで購入してみました。高級感はないですがハンガー部分の配線も隠されておりしっかりとしたつくりをしているようにみえます。ヘッドバンドの天面側のみ合皮製で頭に当たる側は布素材が使われています。加水分解の心配が少なそうで好印象です。ケーブルはバヨネットロック式ですが回しての簡易的なロックのみです。私の購入した個体が不良品でなければ特にカチッとした手応えはない仕様のようです。ハウジングとヘッドバンドを繋いでいる金色の回転軸は金属製のように見えます。メーカーロゴなども含め金色に見えるパーツは金属製のようです。ヘッドバンドやハウジングなど黒いパーツはプラスチック製。アジャスターはカチカチと8段階調整。素人判断ですがスイベール機構で力が逃げるため意図的にやらなければバンドに変に力が加わる心配はないと思います。音の質感は寒色系というよりは明るい音と言った印象。解像度やフォーカスはMT8などに比べるとやや劣る印象ですが硬さや鋭さのない質感のため長時間聞いても疲れにくそうです。低域も鳴らしますが迫力のある鳴らし方ではないです。M1STと比べるドライな鳴らし方のためとスカスカ気味に感じるかもしれません。遮音性は密閉型として標準的だと思います。
今のところ重さやフィットを総合しての装着感はSRH840>=SMB03=M1ST>K240=MT8>=M50X
解像度はMT8>=M50X>=M1ST=SRH840>=SMB03=K240mk2
音の硬さは硬さ鋭さはM50X>MT8>SRH840>M1ST>SMB03=K240mk2

書込番号:24570157

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:127件 SRH840A-AのオーナーSRH840A-Aの満足度5

2022/01/30 19:44(1年以上前)

追記

音に硬さや鋭さはないですがやや線が細く感じる気もします。そういう意味でリスニング向けのヘッドホンと比べるとやや神経質な鳴らし方といえるかもしれません。イヤーパッドの合皮は皮にもやや厚さがある感じです。加水分解に対してどれくらいの耐久性があるのかは不明ですがそこそこ丈夫そうな印象です。パッドは内側も外側も同じ素材に見えます。縫合面から裂ける心配もなさそう。J55とGrindは素材が違いそこが裂けました。購入前は旧機種のレビューから耐久性を気にしていました。しばらく使ってみないとわかりませんが今のところ大丈夫そうに思えます。

書込番号:24571626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:127件 SRH840A-AのオーナーSRH840A-Aの満足度5

2022/02/05 19:34(1年以上前)

追記 

リスニングモデルのFocal Listenと比べてみます。
Listenの方が濃い音だと思います。Listenの方が音声に良くフォーカスします。YouTubeで配信動画を見ると音声が非常に聞き取りやすくバックノイズはうまく隠されマイクを通していない音のようにクリアに聞こえます。SRH840の方が薄口ですが音場が広い感じでその分自然。YouTube 配信を見るとノイズも鳴らすためマイクのフィルターを通した音に聞こえます。クリアに聞こえるのはListenですがノイズも含めて音をちゃんと鳴らしているにはSRH840。音楽を聴いた時の迫力や楽しさは同等クラス。Listenは音が濃い分迫力があるものの一部削られている帯域があるように感じます。本体の高級感はListenの方があります。SRH840はプラスチック製のためハウジングのスイベール機構部分が少し安っぽく感じます。装着感はSRH840の方が良く、遮音性はListenの方が良いです。どちらも明るい音を鳴らしますが使い分けのできる音質差だと思います。

書込番号:24582403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 この軽さ!この見た目!4,000円台なら◎

2022/01/28 19:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

クチコミ投稿数:91件

コレが4,000円なら十分すぎる。
オンイヤータイプのヘッドホンをしばらく使っていなかったけど、かなりいいですね(^ ^)

軽いしコンパクトだしなにせ安い!
音質重視の中級・上級モデルに比べれば物足りないでしょうけども移動中に使うなら充分です。

SHUREの有線と比べると奥行き感が全然違うけど、その分わかりやすくドンシャリする感じは個人的には満足です。

電池の持ちも良さそうなので実際にどれくらい使えるか?
後で確認して追記しよう

手持ちのXperiaとも相性は良さそうです。
あと心配なのは駅や人混みでの電波競合や混線ですが今まで使ってきたJBLエンデュランスJUMP/PEAKの2機種と比べてみてかなり安定している様に感じます。


書込番号:24567494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

聞き比べ K812 HD800 T1初代

2022/01/27 21:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K812

スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

K812 HD800 T1初代 の3台を 比較の動画作っている人居ましたので良かったら聞いて見て〜。
どれも良い音しますね。

https://www.youtube.com/watch?v=CatB6-RqGFc&list=RDCatB6-RqGFc&start_radio=1

書込番号:24566136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

映画に最適

2022/01/22 20:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-RZ710

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 HA-RZ710のオーナーHA-RZ710の満足度4

購入して2か月ちょっとで音質もいい感じになりました、
2時間くらいの映画視聴に最適で、映画に没頭できます。

ただあまり長時間は重く感じて疲れるかもしれません。

書込番号:24557429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Historic Phone

2022/01/20 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > TAGO STUDIO > T3-01

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件 T3-01のオーナーT3-01の満足度5

本日、色々あってやっと手元に届きました。

パイオニアのピュアモルツスピーカーを思わせるウィスキーの樽材を使用したハウジングが良くて購入を決めましたが、音調的には通常モデルと大差ない気がします。

まだまだエージング不足ながら音が良く、エージング不足を感じさせない音質で気に入りました。

ただ、野外で使うために購入しましたが、意外と音漏れが凄くて驚きました。
家の中で使っても構わないのですが、オプションのXLR 4pinリケーブルが1,8mとやや短くて、困りどころですね。

書込番号:24554569

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)