オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めボーカル曲

2020/09/27 20:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7100EM

クチコミ投稿数:6472件 AH-D7100EMのオーナーAH-D7100EMの満足度5

坂本真綾 「夜」

立体感溢れる音場とバランス感でTH900、ETHER C FLOW、Edition10、HD800を完全に粉砕するほど圧倒的に良い。
ここまで圧倒的な差がつくのは珍しいのか?ただし音質面では密閉型最高候補筆頭ですね。

これをリファレンスヘッドホンと位置づけすると、ハードルが上がりすぎてヤバいヘッドホンであることは確か。
ある意味デザインで嫌われ売れなかったのが救いかも、、、
ただし装着感と重量でAEONやEdition12(10)、所有していないがETHER 2には大差で負けるでしょうね。
その面ではHD800やD5000やTH900と同レベルに留まる。

しかし音質はやっぱり良いので、2020年9月現在で一押し。特にTH900やEdition10が好きな人にはお勧め。
メリハリでTH900、音のハリでEdition10ライクなところがあるので。
TH900はもっとドンシャリなバランスでEdition10は開放型で別物というかもっと解放感ある反射音ないクリアさですが。
それらより分離よく明解な鳴り方で高・中・低の奥行の表現の上手さが最強という感じで鳴らします。
ETHER 1.1のような圧倒的な潜在的高性能感ある音場には遠いのですが、スキがない全てに高バランス高音質な感じです。

書込番号:23691526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6472件 AH-D7100EMのオーナーAH-D7100EMの満足度5

2020/09/27 21:05(1年以上前)

Geekia ヘッドホンカバー ニット防塵 洗える 弾性 (11cm - 14cm) 大型や超大型のヘッドホン用 イヤーパッドカバー

イヤーパッドのカバーにはこの穴あきタイプがお勧めです。
イヤーパッドは避けやすく、一か所裂けているのでセロテープで補強してこのカバーでハウジングとセロテープを抑えるように装着して剥がれないようにして補強もかねてます。
HD600は片方完全に取れて、ほぼ全周セロテープでつけて剥がれやすいのでこのイヤーパッドカバーで安定させて使ってます。
音の奥行感、奥から接近してくる迫力が最大級にあるほうなので微妙に遠くなるイヤーパッドで聴きやすさが向上して良きです。

D7100の方はカバーの色はブラックではなくブラウンを選択しましたがおしゃれで似合っていると思います。
ブラックの方が精悍で無難だとも思います。
D7100のイヤーパッドはD600と違って純粋な黒ではなく茶が入っています。ヘッドバンド部は黒です。

書込番号:23691578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件 AH-D7100EMのオーナーAH-D7100EMの満足度5

2020/09/30 15:04(1年以上前)

AH-D7100EM -1-

AH-D7100EM -2-

AH-D7100EM -3-

シルバーと深みのある天然マホガニーハウジングとソファーの本革のような質感のイヤーパッドそれらのコントラスト差に独特のセンスと不思議な高級感は感じるが、一目でAH-D7100EMと分かるという点でやはりデザインは愛着湧きやすいし良い。


付属のケーブルは特にリモコン付きケーブルは低音が出ないハイ上がりなので、低音重視のリケーブルがお勧めかもしれない。
ケーブルでの変わりようもかなり大きい印象。明瞭で抜けが良く自分好みの音質・バランスにしやすい感じ。

書込番号:23696673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件 AH-D7100EMのオーナーAH-D7100EMの満足度5

2021/01/30 20:22(1年以上前)

DENONではこのD7100とD2000をよく使うのですが、テクニカではW5000とA2000Xですね。
開放型は突出感あるモデルが多くHD800やETHERやELEARなどが強いので、テクニカも密閉型を愛用しています。

W5000はDENON系の柔らかさとは違いハードな質感でキレや重さが印象的。また細かい音を良く拾います。
一見表現の幅ダイナミックレンジが狭いようで高音のいきいきとした鋭い浮き出方で奥行感もかなりあることが分かります。
赤い公園の「Chiffon girl feat.Pecori」は軽く驚いて印象に残りました。
A2000Xもキレが良く高音の綺麗さというか歪みのなさでW5000を上回りより女性ボーカルのインパクトが強いですね。
臨場感ではD7100やD2000には劣る両機ですが、使い分けて楽しむ分というかW5000とA2000Xは別格な存在感とまだ戦える力もあり改めて良くできてるヘッドホンだなと。
比較的新しい方になるA1000Zもいいなと思っていたのですが、奥行表現面では上の4つに大きく劣るので格下感がぬぐえないのが残念でした。(奥行確認は坂本真綾では「03」が分かりやすい曲ですね。冒頭の車が近づいて去っていくなどで。)
奥行表現以外は悪くないと思いますが、やはりW5000やA2000Xの上位モデルの後では厳しいですね。このあたりはDENONは下位モデルでも良いのでD2000のように今でもハイエンドと比較しても遜色ないどころか一音一音の立体感キッチリ感では、、、という感じですね。

W5000とPionner U-05での高級感漂う音の重さと、そしてキレが低音から高音まで感じ、そして高音域のブースト加減がDENONには無い特徴で上方向の立体感が半端ない印象で相性良いようです。
W5000はDA-310USBではやや音が軽く感じて相性今一つでしたが、U-05とは合うようですね。
A2000Xはアンプを選ばないのかU-05でより高級感アップする印象でT1初代と戦える感じになり、そしてA1000Zもその傾向で音質自体は良いですね。

書込番号:23936617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

やっちまった!

2020/09/27 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-T700

クチコミ投稿数:19件

このヘッドホンの最初のレビューで、汗で濡れたイヤパッドを除菌ティッシュで拭いたらパッドの表面が変色してしまった失敗談を書きました。ただのウエットティッシュ容器の中身を、このご時世なので、詰め替え用のアルコールタイプの除菌ティッシュに交換していたのを忘れていたのでした。以来、パッド表面のレザー部分がモロモロになってポロポロとはげ落ち、その状態は無残で、見ているだけで悲しくなるほどでした。
 やっちまった!と、つくづく後悔しました。そんな愚かなことするのはお前だけだと言われそうですが、EAH-T700のイヤパッドに除菌ティッシュは厳禁です。

 Technicsの純正イヤパッドは、左右合わせて交換するとちょっとしたイヤホン、ヘッドホンが買えるお値段になるので、まあ使えないこともないかと交換するのを躊躇していましたが、思い切って某イヤホン店にネットで注文してみました。「お取り寄せ、納期未定」とのことだったのでいつ届くかも分からず、また、もう入手できないかもと半分あきらめていました。
 ところが、交換用イヤパッドは一週間ほどで届きました。
 届いたイヤパッドは、左右別々に小さな白い箱に入っていて、おもしろかったのは、その箱の形が、Rは正方形、Lは長方形の箱と、形状がそれぞれ異なる箱に入っていたことでした。倉庫から出して出荷するとき、左右間違えないようにという配慮からでしょうか。とにかく、箱から出して早速交換したら、まるでヘッドホンが新品に生まれ変わったようで、正直うれしかったです。
 いずれにしても、長く使いたいヘッドホンであればあるほど、イヤパッドのような消耗品は、交換部品がいつでもちゃんと入手できることが、とても大切なことではないかと思いました。

書込番号:23689740

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

普段使いには厳しいマニア向けという印象

2020/09/26 09:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

スレ主 Collingsさん
クチコミ投稿数:33件

2週間使った感想
ワイヤレスでも音に妥協したくないなら決まりでしょう。
高価だし所有欲も満たされます。
ただ、長時間装着していると重量と耳への圧力は気になってくるでしょう。
サイズ調整が固定されないのも嫌でした。
そして、屋外で使うにはスマートさに欠け、かなり目立ちます。
私は家でも外でも音楽と映画を気軽に楽しみたいというのが目的だったので、
SONY WH-1000XM3 で十分満足しています。
なので結局売ってしまいました。

書込番号:23687948

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ドラマや映画ファンにこそ

2020/09/23 14:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1

スレ主 GO Financeさん
クチコミ投稿数:1件

友人が話題にしていたのを聞いて購入しました。昔はいっぱしのオーディオファンでしたが、最近はマンション暮らしでサラウンド音響を組むなんてハードルが高すぎでした。ご近所迷惑も避けたい。。。
個人の耳の音響特性を計測してバーチャル音場を作る・・・という辺りに興味を持ちました。素人なのでちょっと設定に苦労しましたが、出た音は感動モノでした。宇宙船が耳元から彼方に遠ざかって行く!これでブルーレイや大河ドラマ(笑)が一層楽しくなりそうです。
コアなオーディオファンでない方へのアドバイス: 設定時には、テレビのマニュアルをご用意ください。私の場合XP-EXT1Pに音声を出力するところで引っ掛かりました。また、HDMIケーブルが(ふつうは)必要になります。

書込番号:23682376

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

スレ主 new3さん
クチコミ投稿数:168件

みなさん、朗報です☺今回のアプリバージョンアップでヤーーっと(^_^;)イコライザー機能が搭載されました。(ロー・ミドル・ハイの3パターン)また、若干ですがノイキャン機能が強化されているように思われます。これでトータルバランスでSONYを超えたかな?

書込番号:23676051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/04 20:16(1年以上前)

そののちバグの問題でイコラーザーはなくなったと聞きました。
アプリを再インストールしたらイコライザーはなくなってしまうのでしょうか。
低音の弱さの補強ができたら、買いかなと思ったのですが。

書込番号:23946504

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧めボーカル曲

2020/09/19 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Edition10

クチコミ投稿数:6472件 Edition10のオーナーEdition10の満足度5

Aimerの曲は全般的に向く。即これはと感じた。

理由は声の質感、とくにかすれた感じが良く聴きとれるから。乾いた生々しさが伝わる。

これだけで十分だが、Aimerの曲は低音が賑やかな曲が多いが、Edition10(12)の太くタイトな低音の分離性と落ち着いた圧力感で中高の邪魔をせずにリズムよく音場を支えてくれる質感が、ふくよかながらさっぱりとして高音質感を保ったまま聴きやすい。


高音の多重のレーザー光線を楽しみたいならば、
坂本真綾 「あなたを保つもの」 「まだうごく」「03」「ピーナッツ」「カザミドリ」とかがお勧め。

男性ボーカルは、語尾やサビなど上にフォルテが掛かるときグッと鮮やかになるのが良い。
TV放送を更にスマフォ等関節的に録画したような「ダイナミックレンジが狭い眠いソース」は相性が悪い。
理由は低音が基本的に優しい太い質感なので、ダイナミック感のない眠いソースはしっかり眠い状態の低音に包まれるため。
このようなソースでは特に男性ボーカルが沈む。(youtubeの動画で確認)

書込番号:23673431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6472件 Edition10のオーナーEdition10の満足度5

2020/10/03 00:32(1年以上前)

E10はE12と比べてアンプのパワーがないと中域が沈みがちに(奥行感に乏しく曇って聴こえもする)。
音のハリも違ってくるのでETHERより質感に影響されるようで要注意のパワーが必要なタイプ。
しっかりした電源を持つアンプ推奨。本来はボーカルの迫るような迫力で差が出る。

あとボーカルが近いU-05やより近いAstell&Kern ACRO L1000はE10でボーカル曲を特に小音量で聴くのは向く方と感じる。
高音が刺さるイメージはあり確かに線がかなり細い質感も出すが実はそうでもないのでU-05の硬質な質感はキレを求めるなら合う。

書込番号:23701725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件 Edition10のオーナーEdition10の満足度5

2020/10/03 00:37(1年以上前)

あと見た目の美しさと色トーンのセンスでE12にかなり分がある。E10は渋さと高級感はあるがデザインを生かした色味ではない。

書込番号:23701731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)