オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

安くなったので購入しました。

2017/10/09 11:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 579

スレ主 jinchan14さん
クチコミ投稿数:2件

ヨドバシカメラの通販で12960円で購入。現在到着待ち。
今月に入って大幅に値下げしたみたいですね。

書込番号:21264064

ナイスクチコミ!3


返信する
tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/16 16:37(1年以上前)

数年前にヤフオクでゼンハイザーの
開放型HD595のニセモノを落札してしまって
音に納得できなくてすぐに手放したのですが、
このHD579はどんな感じですかね?
膜が張ったような音っていうのが私の中の
イメージなのですが・・・

書込番号:21283000

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinchan14さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/17 06:15(1年以上前)

以前hd598を所有していたのですが、音の傾向はhd598から高音のトゲトゲしさをカットし、低音の量感が増した迫力ある音ですね。
上位機種のhd599は試聴したことはありませんが、ロックやポップスを楽しむにはこれで充分と思わせる出来で、ブルーレイでライブを見ていても、非常に臨場感のある音を楽しめます。
音の感想は主観も入るので、一度試聴してから購入することをオススメします。

書込番号:21284473

ナイスクチコミ!2


tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/23 17:55(1年以上前)

低域寄りなんですね・・・。こっちにしておけば良かったかな?
HD559は色味が好きなので、購入してみようと予約してみました。
579はどうしてもグレーの感じが馴染めそうになくて・・・
HD595のニセモノを買ってしまっただけに、まずは入門編から
にしてみることにしました。今まで、他のメーカーですが
一番下のモデルが自分に合っていたりすることが多かった
ので、とりあえずHD559で入門してみようと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:21301585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

ノーマルTH900とMk2との違いについて

2017/09/22 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900mk2

スレ主 trf500さん
クチコミ投稿数:37件

私はTH900のオーナーですが、一時期Mk2を持っていた時がありましたので、2つの違いはあるのかという単純な疑問を持っておられる方もおられるかと思い、それについて自分の感じたレポートをします。何かの参考になれば幸いです。
これのレビューにもありましたが、リケーブルの違いで音は変わらないと申している方が多いのですが、実際に2つを持ったものが感じたのは、レビューと同じに音質の方向性は変わらないものの、音質は違うということです。
ノーマルのTH900に比べ、Mk2はレンジ感が広がり、ピラミッド型の音質も少し和らぎ、総合的に音がはっきりと聞こえるようになっております。重ための音から少し軽くなったといった方が良いでしょうか?。詰まった感じが消え、相対的に高域への伸び、もしくは広がり感といったものがあり、昨今のハイレゾに向いた方向性となっております。ハイレゾを楽しみたい方にはMk2の方が向いていると思います。逆にノーマルTH900の押しのきいた、密度の濃い性格の方が気に入った方も多いと思います。
どちらにしても同じような筐体からうまれた双子みたいなものですので、音の方向性は変わらず、ニュアンスが変わったくらいに考えて下さい。また、わたしは事情からノーマルTH900になりましたがMk2の良さも良かったので、TH900をFOSTEXが行っているデタッチャブル・ケーブル化しました。性格はMk2ですが、あいのこみたいな感じで少し低音も出て落ち着き感もあり、自分としてはベストなヘッドフォンとなり、満足しております。
ですから、2つで困ったときには同じシステムで2つを聴き比べすることをお勧めします。自分の感性が一番ですからね、では。

書込番号:21220122

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

スレ主 trf500さん
クチコミ投稿数:37件

私、TH900のオーナーです。シリアルNo.は029**番台です。TH900は1番のお気に入りのヘッドフォンですが、ヘッドフォンアンプ:ラックスマン P-700uとの相性が少ししっくりこなく、2つあるジャック端子をかえても、センシビリティの3つのポジションも変えて探ってみても、良いところまではいくのですが、左ジャック+センシビリティ=HIGHでは伸びやかさはあるのですが、ピラミッド型過ぎて低音が出すぎてしまい、右ジャック+センシビリティ=HIGHではバランスは良くなるのですが、少し詰まったようになり、伸びやかさに物足りなさを感じておりました。そのうちお店の人と相談したところ、TH900をデタッチャブル化して、Mk2化に近づけたらどうか?というところでした。Mk2は普通のTH900よりもピラミッド型が穏やかになり、その特徴は残しつつ、詰まった感じが抜け、少しレンジが広がり、伸びやかのなったと、何度も同じシステムで確認しておりましたので、デタッチャブル化はやってみる価値があると思い決行しました。戻ってきたので早速聴いてみると、狙い道理、ほぼMk2に近づいており、ほんのりとMk2よりも低音があり、落ち着き感があってP-700uとの相性も、左ジャックでは音のバランスが良くなり、右ジャックでは伸びやかになり、使い勝手がとても良くなりました。近いうちにET-H3.0N7BLを3ピンXLR×2化した物も届くので、念願のP-700uによるバランス化した音も聞いてみようと思います。
ノーマルのTH900をお持ちの方で、音質のことで私のようなことを思っておられる方はFOSTEX純正のデタッチャブル・ケーブル化をしてみるのも1手段かと思いますのでご報告いたしました。詳しいことはFOSTEX TH900のホームページの下の方にデタッチャブル・ケーブル化についてをご覧ください。

書込番号:21219743

ナイスクチコミ!6


返信する
ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 TH900のオーナーTH900の満足度5

2020/01/13 00:55(1年以上前)

>trf500さん
こんばんは、失礼致します。
久しぶりにTH900のページに来たところ気になるスレがありましたのでその結果が知りたくなりコメント欄よりご連絡致しました。
音はいかがだったでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23164591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

札幌のソニーストア

2017/09/09 12:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

本日昨日に引き続きじっくり視聴しました。
基本な構造はほぼ1000Xと同等とのことでした。
A30で音楽聴きながらiPhone でアプリが使えます。
このアプリでNCレベルの調整やイコライザが使えるのが新しいところでした。
なので1000Xはそのまま使う事にします。
しかしながら、WI-1000Xが気に入りました。
イヤフォンでありながら、音質は1000Xに近いです。
ストアの方いわく、ワイレスをバランス接続しているので音はかなり良いですとの事でした。
WI-1000Xが欲しいですね。

書込番号:21181914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:32件

2017/09/09 13:16(1年以上前)

1000XM2は有線接続時はアプリ等使えないのですよね?

1000Xで有線接続をメインとして使ってるのですが1000Xと変わりはあるのでしょうか?

書込番号:21181992

ナイスクチコミ!2


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

2017/09/09 14:04(1年以上前)

>かずお1991さん
有線接続は考えた事がないので試していません。
ですのでアプリ使えるかわかりません。

書込番号:21182081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

ものすごくアンプ食いなヘッドホン

2017/08/18 03:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

クチコミ投稿数:917件

AKGのヘッドホンは鳴らし難いと言われますが、k701やk702はまだ優しい方でk712proをちゃんと鳴らすのはかなり苦労しました

こいつを鳴らすには複合機ではダメで単体のヘッドホンアンプが必要になります

k712proは基本的に重い音を出すんですが、アンプにパワーが無いとただの眠い音になってしまいます

そこで単体のアンプをあてがってやると、重い音ながらも躍動感がある出音になります

皆さんも鳴らし難いk712proにチャレンジしてみてはいかがですか

書込番号:21125191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/18 21:47(1年以上前)

>こいつを鳴らすには複合機ではダメで単体のヘッドホンアンプが必要になります

そんな事はないっしょ。
前モデルと比べて低音が締まって来て重味が増す,立体的な張り付加されて来るのは,前モデルからの改善改良,モデルの上位って処ですょ。

書込番号:21127124

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/19 08:37(1年以上前)

MojoはAKG合いますが、その中でも一番良かったのがk712でした!
低音増したのもそうですが、高音の張りや立体感が増しグレード上がってますね。それまでの7シリーズよりドライバーが新しいようです
Mojoの解像度とパワーで割りとハッキリ前の7シリーズとのちがいが体感できました。
残しておいてホント良かったです(^^;

書込番号:21127962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件

2017/08/24 17:50(1年以上前)

>小舟にゆらりんさん
私のオーディオシステムではc200よりek300の方がk712proに合っていると感じました

上流を突き詰めていくとc200の音は痛く感じるかもしれません

書込番号:21141932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプで豹変ですね(^^)

2017/08/15 17:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD5

クチコミ投稿数:99件 RP-HD5の満足度5

このPanasonicハイレゾヘッドホンは、ヘッドホンアンプを通すと豹変、高音質になりますね、抵抗値44Ω、やや高めかなあ、スマホには。

書込番号:21118918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)