オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

最近のお気に入り

2017/07/16 22:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 No.00108さん
クチコミ投稿数:22件

MDR-1A+MUC-M2BT1

過去にMDR-1ABT持っていたのですがヘッドホンは耳が熱くなるので手放しイヤホンオンリーになってました。
しかし近くの家電量販店でMDR-1A+NW-WM1A +キンバーケーブルを試聴した所、聴き惚れてしまい中古ですが1A購入しました。
イヤホンでキンバーとNW-WM1A は持っていたので資産を活かせたく変換バランスケーブルを自作しました。
MUC-M2BT1も持っていたので遊びで試した所、結構音質が良い!
今はもう比較は出来ませんがMDR-1ABTより音質は良い様な気がします(あくまでも気がするだけですが)
その他の有線ケーブルも試していますがオーグライン+PTは涙ものです!!
写真の変換部ケーブルはPCOCC(の余ったシールド線を撚って作成)です。

書込番号:21048673

ナイスクチコミ!3


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/07/18 14:44(1年以上前)

>No.00108さん
市販のケーブルで使える物があれば使ってみたいです。

書込番号:21052494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ek300が良い

2017/07/11 20:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

クチコミ投稿数:918件

誰も気づかないのか気づいていても書かないのかはわかりませんが

k702とk712proのケーブルは別物ですね

k702のケーブル(ek300)が品質的に上位なのでk712proにこれを使えばさらに音質アップを狙えます

イメージ的にはk712proのケーブルが4Nクラスだとすると、ek300は5Nでc200は6Nみたいな感じです

サウンドハウスで2,500円程度なので一度お試しください

書込番号:21035938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/12 00:17(1年以上前)

>MAX満三郎さん
貴重な情報ありがとうございます

月末に新しいヘッドホンを買う予定でk712も候補だったため助かります
線材の具体的な内容は書いてない場合も多くリケーブルはかなり悩みますね…

書込番号:21036681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件

2017/07/12 21:19(1年以上前)

>紅瞳心愛さん
こんばんは
少しだけオススメなヘッドホンがありますので紹介します

オーディオクエストのナイトホーク(旧型)
http://dm-importaudio.jp/audioquest/lineup/night_hawk/

中古でなら値段も安いですしeイヤホンで試聴できると思いますので興味がありましたら一度お試しください

バランス接続もできますしね

書込番号:21038655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/13 06:12(1年以上前)

>MAX満三郎さん
オススメありがとうございます

ナイトホークはカーボンの方を見かけてデザインが良いなぁと前々から気になっていました
確か元々はケーブルなどを作っていたメーカーですよね

書込番号:21039388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

アウトレットですが購入しました

2017/07/02 17:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Tribute 7

クチコミ投稿数:13件

Trilogy933というHPAとセットで購入。
前環境はEPA-007とEdition10。
5年ぶりのシステム変更でワクワクしていたのですが…
Trilogy933が初期不良の為(苦笑)、まだ聴けていません!
今更ですが、一先ず見た目の感想を。

まずは収納ケース
木箱は要らない派ですが、これは薄く軽く実用的で良いですね。
蓋はマグネットで不用意に開かない様になっています(釘に見えますが)。
セミハードケースは携帯するにはやや大きいですが、高級感があり、細部まで良く作り込まれています。
シリアルナンバーは木箱に付いている方が好みかな。

さてTribute7本体
Ultrasone初のアルミハウジングは思っていたよりも高級感があり、指で弾けば「コツコツ」としっかり制振されていて好印象。
ここから締まりのある音が出るのでしょうか。
色は昔のUltrasoneを思わせる青ですね。
しかしどうせなら他のパーツも金属にして欲しかったなぁ。
重量バランス的にヘッドバンドが重いので、もっと軽くできそうですし。
アルカンターラは可もなく不可もなく、埃が付着しやすいです。
装着感はEdition10には及びませんが、昔に比べれば(笑)
イヤーパッドはEditionシリーズお馴染みのエチオピアンシープスキン。
もちもちなのにサラッとしています。

最後に付属の交換ケーブル
驚くほど軽くて柔らかく、本体とのロックもしっかりしています。
これなら破損報告は少ないのではないでしょうか。
2本あるので経年劣化にも安心です。

総評
何だか昔と比べて「最も日本的になった海外ブランドだなぁ」と感じました。
昔があまりも酷かったのかも知れませんが(笑)
代理店の努力も他海外勢と比べて強く感じますし。
企業企業していないからこそ、生み出せる製品ですね。

書込番号:21013732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:187件

2017/07/03 14:19(1年以上前)

Edition9所有してました。
2年位使って…購入価格から数万円ロス程度で捌けましたょ

エチオピアンシープスキンのパッド良いんだけど…通気が悪いとカビが生えるので気を付けてね!木箱があるんだったら…長期保管時は其方ヲ使った方がいいかもね…何せ補修パーツも高額故w

W3000anvとW5000もシープスキンですが…此方は美味くないのかw大丈夫ですょ


書込番号:21015902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/07/03 14:52(1年以上前)

Edition10のイヤーパッドは既にカビの餌食に…。
Edition9も生えますか。
だとするとTribute7も…(笑)
W5000は所有していましたが、コスパ最強な上、カビも生えないとは!

カビ取りはエタノールだと革がカパカパになるので、エスケー化研のカビ取り&クリーナーを使っています。
革のもちもちは変わらずに、防カビ効果も強力で良いですよ。

書込番号:21015962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/03 16:17(1年以上前)


>エスケー化研のカビ取り&クリーナーを使っています。

参考にさせていただきます。(^ ^)

エタノールは最悪ですね。私の場合…硬く絞った濡れ布で拭き取って日陰干しして、デリケートクリームで保湿してましたょ…兎に角エチオピアンシープスキンの質感は良いですからね(^ ^)大切にして下さい!
まぁ手入れさえ怠らなければ…フェイクレザーのように数年で加水分解など起こしてボロボロなんてコトにはならないですからね!
因みに所有のMDR Z1000なんて数年でパッドはおろかヘッドバンドもボロボロになりましたょ(^^;;



書込番号:21016137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/07/03 19:36(1年以上前)

Z1000、本革だと思っていました(笑)
ノイズアイソレーションなんとかに目がいっていて。
確かに製品サイトには何も書いていないですね(笑)

書込番号:21016566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/04 21:26(1年以上前)

痛々しいZ1000(^^;;

今は亡きe9の勇姿w

ご覧の通り…Z1000数年で見るも無惨な有り様になりますょw
…在りし日のe9です(^ ^)確かにパッドが下向きにアルミのアタッシュケースに収納されるから…通気は悪そうですょね!





書込番号:21019199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/07/04 22:33(1年以上前)

写真ありがとうございます。
Z1000痛々しい(>_<)
そしてEdition9の隣には懐かしのBCL!!

…しかし見れば見るほどTribute7ではなくTribute9な気が(笑)

書込番号:21019431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/04 23:06(1年以上前)

>…しかし見れば見るほどTribute7ではなくTribute9な気が(笑)

確かに失礼いたしました。m(__)m
e7当時はヘッドホンで…コレ程の空間描写ヲ味わえるとは…つゆ知らずe7の存在すら知りませんでしたね(^^;;全くhpに関心が無かった状態でしたょ。
まぁ仮に知ってたとしても…流石に当時アノpriceでは…手が届かなかったと思いますけどw(^ ^)
ヘッドホンアンプのトラブルとのコトですが…早くsystemが稼働して楽しめたらいいですね^_−☆

書込番号:21019524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/07/04 23:32(1年以上前)

私も当時はありえんと思っていました。
テクニカのW1000でも白い目で見られましたから(苦笑)
近年のヘッドフォンインフレは異常ですよね。
しかし故障でシステム停止は初なので辛いす。

書込番号:21019588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/05 01:07(1年以上前)

私もW1000使ってましたょ
作りも見た目もチープさ皆無でしたね(^ ^)

>近年のヘッドフォンインフレは異常ですよね。

そうですね…Audio不況も手伝って?高額機は台数捌けないから仕方ないのかな?

私はアンプとDACは中華のガレージに逃げましたょ…
まぁ試聴できない故…賭けですが、エレキ部分は既に枯れた技術ですし、確り作られたモノは広告も流通にも経費が掛からない分…物量投入されているので…定位よく高比重で重心低く抜けの良い眺めを味わえてますょ
偉そうにと感じられたら申し訳ありませんが…出音の良し悪しには自信を持っているので!例えば…国産でもパイの複合機U05の様な眺めダメダメもありますから…
但し個人的にエレキから音に変換するトコロ高変換率な部分…経験が必要な部分…空間描写に直結する
イヤホン&ヘッドホンは信用できませんから…1部で流行ってるようですが…まったく興味もわかないし、感知しませんね(^ ^)


書込番号:21019761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2017/07/05 07:08(1年以上前)


まぁアレ…勿論お勧めはしませんょ!
アフターケアも国内購入の様に至れり尽くせりじゃないし…問題が生じたらEMSなどを使って自分で全て対応しなければならない…故

但しリターンは期待できる(^ ^)と思いますょ
仮にハズレだったら…オクに流せば…直接個人輸入躊躇な方々がほぼ同額で購入して下さるので…ローリスクですね(^ ^)


書込番号:21020002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/05 13:11(1年以上前)


もう一つ…私の場合どのみちreview&評価が…アテにならないが、一番大きいですかねw(^^;;
散漫でヌルいフォーカスのU-05評価が…シャープで解像度が高いと視る人も多い視(^^;;
AMIRON HOMEの空間展開が奥行きが広いとreviewする人もいます視(^^;;
好き好きとはいえココではfinal Heaven VIの空間展開が満足度No.1…だったりw

結局…何にしてもある程度…
レイアウト・パーツなどで想定して自宅のsystemに入れないと分からないですからね!

まぁ出音が視えてれば…
浮いた予算は…iFi micro
iUSB3.0やクリーン電源などアクセサリなどに有意義に使えますょ
個人的にiFi Audio の様な試聴機 自宅貸出しシステムが増えてくれると…とても有り難いですね…
ハズレを引かないで済むからw

それでは…よいsystemでt7を楽しんで下さい^_−☆


書込番号:21020621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/07/05 18:22(1年以上前)

「抜けの良い眺め」イイですね!
現時点ではEPA-007がそれに当たるのですが…クソ耳かも(笑)
Trilogy933には期待していますが、海外アンプで「抜けの良い眺め」は未だ見れず…。
買ってみないと分からないのが痛いですね。

書込番号:21021064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/05 20:13(1年以上前)

そうそう懐かしのBCLでも…腐ってもw取り敢えずシンプルなディスクリートClassA…117v/60hz電源環境など確りさせて…
鳴るモノの出来が良ければ…今でも綺麗に鳴らしますょ(^ ^)

まぁAMIRON HOMEやfinal Heaven VI上方プラネタリウムwはsystem上げてもT7/E9/W5000方向の空間描写はムリですけどね(^^;;

因みに品位の差はありますが…final Heaven シリーズもV/IV型番はVIとは真逆なんですょまぁBAに興味ゼロ故…更に上VII/VIIIは未試聴ですけどw

心地よい眺めヲ目指してお互いsystem構築がんばりましょう^_−☆




書込番号:21021320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/05 21:38(1年以上前)

で…systemの質が悪いと…上記の眺めw空間展開方向が判り難く鳴るので…
system integrate際…品位の目安に鳴ると思いますょm(__)m



書込番号:21021622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/07/11 14:14(1年以上前)

結局Trilogy933は返品…。
ペコちゃん対応悪いす。

という事で急遽、中古のP-1uをゲット。
ラックスマンの安心感に負けました…(笑)
EPA-007との違いは如何に?

書込番号:21035160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/11 14:34(1年以上前)

何気にBrandの安心感って大切ですょね^_−☆p1-uは確り眺めたコト無いですが…w
例え場…DAP…phoneOUTにガタのアルアレ…アノ眺めde
colorが他にwあって…半額なら…Air圭並にw速攻行ってますょ(^ ^)




書込番号:21035196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/11 15:17(1年以上前)

そうそう…まぁそれデモwハイブリッドN3は行かんけどねぇ…w

書込番号:21035259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/07/11 17:22(1年以上前)

ちと何階?
ガタ何てアルアレはAir圭のラケットwの如く
BALANCeならぬBARABARaにしちゃいまsHow^_−☆

ハイブリッドなN3からの眺めは粗音wや愚裸奴wwでは無理カポNe
枯れたw炊いた肉…深海浮上!

書込番号:21035490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/11 19:39(1年以上前)

NW-WM1Z の眺めは心地よい〜ぽた環境デモ…仮に半額程度だったら速攻deポチるょ
ハイブリッドのN3は半額デモ要らないょってコトですょ^_−☆

フローティング構造?3箇所3回の試聴4極3極双方確認ですね(^^;;


書込番号:21035811

ナイスクチコミ!0


玄開さん
クチコミ投稿数:14件

2017/11/30 21:47(1年以上前)

ブルーがさわやか

お仲間に入れて頂いていいですか。わたしも恐らくアウトレットだと思いますが市価の3分の1ぐらいで新品のものを購入しました。色がブルーなのがさわやかでいいかなっと思います。エディション9をもっているので「かぶる」かと思いましたが、やはり音質は同一ですね。でもヘッドの部分やパッドが少し違いますので、少しだけ9とは違った感じでダイレクトに耳に届きます。木のケースもいいですね。やはり音質と装着感の総合からいえば、これを上回るものはないかと思い、2つあってもいいと思っています。

書込番号:21396977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 00:55(1年以上前)

何気に前アカが(^o^)

音質云々はさて置きw…Tribute7の装着感って…e9とは別モン?何かなぁ?e9は…小顔小頭の私でも速攻で頭頂部がヤラレ結構な苦痛を強いられてましたょ(-_-;)

書込番号:21397397

ナイスクチコミ!0


玄開さん
クチコミ投稿数:14件

2017/12/01 21:59(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん
エディション9よりは Tribute 7のほうがパッドが厚いので、左右に広げれば幾らか装着感はいいかと思います。頭部も厚みがあるので天骨が楽ですし。ただし左右に広げればの話で、高額商品をあまりいじりたくないかもしれません。

書込番号:21399216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 22:41(1年以上前)

>玄開さん

ヘッドバンド部の厚みに違いがあるんですか、でしたら、e9頭頂部の痛み問題は緩和、解消方向ですかね。
それは、購入予定者の吉報になりますょ(^_^)

書込番号:21399340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

購入して一年、やっと価値が判りました。

2017/06/24 23:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-P100M

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2〜3回聴いただけで段ボールに放り込み、昨日まで存在すら忘れておりました。
ふとした切っ掛けで思い出し、電子ドラムの音源モジュールに繋いでみたところ、鱗が目から落ちました。

ヘッドフォンはメガネと同じくらい鬱陶しい。 なのに、10分以上叩いてると愛犬に目力で止めさせられるようになりましてね、
五月蠅いだろうに間近に迫って来て正座し、ジ〜っと見つめるのです。 「止めて・・・ 止めて・・・ 止めて ・・・」って感じで。
で、試しにヘッドフォンを着けて叩いてみますと一瞬怪訝な顔付でしたが、そのうち諦めて寝てしまいました。
「もしかしたら、周囲に迷惑を掛けているんじゃなかろか???」という罪悪感から解放された瞬間です。

その後様々なタイプのヘッドフォン/イアフォンを試した結果、この機が私の環境ではほぼ理想的だと判明しました。
KOSSのKSC75という耳掛けも音質的に優れてましたが、電話とか宅配の「ピンポ〜ン」時の対応に手間取ります。
普段使いのヘッドフォン(ATH-R70x)はケーブルが長過ぎるし、振り回したスティックに引っ掛けたら泣いてしまうかも・・・
要件は、1.オープン・バック(耳が蒸れるの最悪) 2.ケーブル長(スネアに沿わして正面から出せるよう、1.5mは必要)
3.装着感を忘れる軽さ/快適さ 4.テンション下がらんよう音質も良いに越したことはないけど、あくまでフラットに。

RP-HT29(パナ)が見た目ソックリですが、この掲示板で評価が高いので買ってみました。 P100Mの方が断然上。
HT29はHTTREMBLE効きすぎてハイハットとスネアが近い、とか高音域で輪郭がクリアじゃない。 こちらのレビューはホント、
当てにならん。 P100M は比較的フラットで、耳コピも不足なく出来るんですよ。 遅れ馳せながら、驚きました。

グダグダ書き連ねましたけど、家事の合間をぬって何やかやする人にとっては逸品だと思います。 オープン・バックね。

書込番号:20993345

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/06/24 23:35(1年以上前)

誰も見てないでしょうが、タイポ見ぃ付け・・・  × HTTREMBLE ○ TREMBLE

書込番号:20993360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/24 23:42(1年以上前)

こんばんワン!

見とりますよ〜
そして犬は何でも知っている。
ガンバ! あなた∠(^_^)

書込番号:20993382

ナイスクチコミ!2


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/06/25 11:31(1年以上前)

こんにちは、オリエントブルー さんも何か耳に被せるようなモノをお探しですか?

いやぁ、P100Mでスッカリオーテク・ファンになってしまいましたよ。 ってか、知らぬ間にaudio-technicaの製品が
増殖してることに今更気が付きました。 ヘッドフォンだけでも、前述のR70xの他にM50xも使ってます。
手元にないですが去年までM50、M30x、M20x、AD500なんてのも持ってました。 対するソニーはCD900STだけ。
SENNHEISERはHD 558を残しています。 コスパ最強の一台ですから。 がぁ、コスパと言えばこの、ATH-P100Mに
勝るモノは無いと思いますねぇ。 たったの数百円ですよ。

とはいえ、コスパが仕事のモチベーションに繋がるワケじゃないですから、掲示板が寂しくてもしょーがナイスね。

書込番号:20994330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 12:11(1年以上前)

こんにちワン!

あはははは〜<("0")>  
確かにオーディオテクニカ製でこなれた価格もGoodです。

わっしめなんか
鳴り物入りのSONYの低音重視のイヤホンもすぐ壊れ
セブンイレブン御用達のパナ(980円)のを使用です。
これで充分満足しとりますよ〜(^_^) あなた

書込番号:20994445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 12:17(1年以上前)

980円

画像を

書込番号:20994459

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/06/25 13:09(1年以上前)

ドラムを憎む犬

画像を


それはイヤホンじゃありませんか。 しかもヨドバシで売られてるP100Mより二割も高い!
カナル型の「イアフォン」なら私も持ってます。 ELECOM EHP-CH2000GDっていう、コスパ最高の中級機ですが、
音源が新しくないと(私のはROLAND TD-12とTD-25)まるでダメ。 超ドンシャリになっちゃって。 それと、
先に述べましたが、カナル型は実生活に不自由します。 生活音の遮断が性能(音質)に直結しますから。
オープン・バックが「キモ」なのですよ。

書込番号:20994600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 13:24(1年以上前)

な〜る 情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:20994645

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/06/25 15:11(1年以上前)

クマちゃんをイジメるな!

ダックスのお友達は多いんですけど・・・ もしかして、ご近所さん?

書込番号:20994869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 17:51(1年以上前)

マイロは7歳になりますが
目が悪いのでお友達はお隣のコーギーの
ロイくんだけでしたが この前ロイくんは天国に召されました。

私めも今年55歳になりますので
こいつが最後の同志になるでしょうね。

あなたも愛犬大事にしてあげて下さいよ(^_^)

書込番号:20995267

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/07/03 09:08(1年以上前)

う〜む、吟味の上で投稿したつもりですが・・・ このスレの信憑性に疑義が生じました。
ATH-P100Mの方がパナのRP-HT29より「断然上」との記載です。

この一週間、手近にある全てのイアフォン/ヘッドフォンと聴き比べてみました。
結果は前と変わらずオーディオテクニカ製品の「自然な音色」を確認することになりました。
特に「ハイレゾ対応」を謳うイアフォン(揃って低インピーダンス)は全滅です。
ところが、気に入って普段使いにしているゼンハイザーも全滅して、大きな「?」雲が湧いてきました。
それぞれ「HD 598」、「HD 595」と「HD 558」。 インピーダンスが同じで、基本的に音の作りも同じ三台ですが、微妙に
違うんですわ。 比較して良かったのは「HD 558」、「HD 595」、「HD 598」の順です。
つまり、写真の画像処理(特に、JPEG圧縮時のノイズ処理)同様、イコライザーの関与の度合いが高い機種の評価が
低く強調される音源のようです。(回りくどいですが要は、TREBLEの倍加)
従いまして、モニタリングに強い機種に偏って購入しているオーテクをゼンハイザーより高く評価し、RP-HT29よりATH-
P100Mの方が良い音質だと誤解してしまったのですね。 偶々このスレに出くわして誤情報を埋め込まれた方々には
(一人だけかも? 或はその一人も実は私の情報など端から信じてなかったり・・・)重々お詫び申し上げます。

書込番号:21015306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート情報

2017/06/23 00:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones

クチコミ投稿数:47件

https://community.bose.com/t5/Wireless-Headphones/QC35-Firmware-Update-V1-3-2-Available-June-22nd/td-p/56833

ノイズキャンセリングがハイ・ロー、オフの3パターンで設定可能になるようです。
ハイについては特段強化されるのではなく、現行のキャンセリングレベルとのこと。
他バグフィックスのようですね。

いつも通りBOSEコネクトアプリから更新可能です。

書込番号:20988431

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > GRADO > SR60e

クチコミ投稿数:1642件

グラドのSR60e、価格は12000円くらいで、もすこし出すと開放型ならAKGのK701とか視野に入るんで、正直にいえば一万円くらいで売ってくれないかなぁとは思います。

ただ「試聴くらいなら、知ってもらうくらいなら」と思い表題↑

GRADOのヘッドホンは基本的に装着感はあまりいいとは言えないヘッドホンが多いんですが、SR60eはグラドの中だと軽く、良好な部類に入ります。
(あくまでグラドの中ではですが)

聴感上はバランスが中々良い音で、そこにGRADOテイストといえばいいのかな、明るく、開放感と適度な暖かさが乗った音に仕上がってます。

市場で飽和してきている、ハイレゾだとか高解像度だとかコスパって言葉からは少し距離を置いたヘッドホンで、開放型ヘッドホンらしさとグラドらしさがいい感じに混ざりあった、グラド入門、ポタプロ愛用者の方にオススメなヘッドホンです。

ちなみ普通に開放型なので音は普通に漏れます。

それでは今回はこのへんで(ー ー)

書込番号:20964005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)