
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年6月7日 23:21 |
![]() |
6 | 0 | 2017年5月23日 00:39 |
![]() |
1 | 0 | 2017年5月8日 01:51 |
![]() |
6 | 1 | 2017年5月6日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2017年5月5日 09:29 |
![]() |
4 | 2 | 2017年5月12日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > サトレックス > Fumine DH307-A1Bk
ランキング522位とか絶望的な数字叩き出してますが、低価格密閉型ヘッドホンで装着感がいいものを探している方、アルバナライブはちょっと飽きた方、ハイレゾ対応ヘッドホンに入門してみたい方、軽快な音楽、ハイテンポな音楽を好む方、一万円切ることあると思うので、そんな時の候補の一つにどうぞ。
書込番号:20948963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種の情報を探されている方はDH297の評判評価を見て下さい。それがほぼDH307の評価です。
>ディープリズムさん
ディープさんも申請されていたんですね。
他の2機種と共に価格.comの今後についての熱い想いを添えて最近登録申請しましたが今のところ登録されたのはこの機種だけですね。
実際1万円なら色々な要望の受け皿として良い機種だと思います。
書込番号:20949604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シシノイさん
どうもー
シシノイさんも登録申請してましたか( ̄▽ ̄)
密閉型ヘッドホンでマニアにも評価されてるのって、安いのだとアルバナライブがメインで、次ってなると一気価格帯が上がったり、ヘッドホンアンプ噛ませようって空気になるのを、打破とまでいかなくとも、選択の幅を広げられたらなぁと思い、僕は勧めてます。
(いつの間にかDTX501pも生産終了?しましたし)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみにイヤホン好きな方向けにDH307の高音に関して説明すると、例えばハイハットの細かな音像の描写に関しては、最近のイヤホンならBA型のHEM1よりも繊細に描写してくれて、高音寄りの機種を好む方でも「ほう」と思う音が出ると思います。
開放型ならもう少し価格帯をあげると、今買えるものなら、K701なども高音に定評があり、所有者も多いとは思いますが、密閉型でこれよりハイハットを繊細にとなると、中々ないかなと。
HEM1のレビュー、音質面に比重を置いて、僕は満足度4点評価なんですが、もし納得できてない方いらっしゃいましたら、値段を頭に入れてDH307と聴き比べると、納得感が増すかもしれません。
書込番号:20949788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
QC30が外れだった為、QC35を買おうかと思いましたが、量販店にてMDRー1000Xを見て悩んだ挙句、本日購入しました。
装着感はBOSEの方が軽くカップもフィットするんですが、操作面で本機の使い勝手の良さに購入しました。
本機を装着中に外の音が気になった時に、右カップを覆ってやると外音が聞けて一々ヘッドホンを外す手間が省けて良いですね。
結構、頭の形が悪いのでヘッドホンを装着する際、位置を合わせるのに手こずるので、一度定位置に合わせると動かすのがしんどく、ベストポジションが決まったらうごかしたくなくてこの機能は快適です。
それ以外の取り柄は、ボリュームや選曲もタッチ操作で楽々なのですが、再生・ストップの操作はイマイチ一度で決まりません。
NCはQC35と似たり寄ったりかな。
音質は、聴き込むには安っぽいがサラッと聴くには良いのではないでしょうか。
BOSEのような響くような音じゃないけど、ハイレゾって言うほどの音でもないですね。
エイジングで変わるかもですが。
あと、値段的にはちょい高いかな。
QC35もですが、2万円代くらいの質感でしょう。
書込番号:20911700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 1350
すでに少し値上がりしてますが、2万円切ったところで購入。
外出用の耳のせタイプのものを探していましたが、これまでこの機種は知りませんでした。
もう出てだいぶ経っているのでいるので、改造の情報も豊富にあり、まずバランス接続に改造し、さらにジャックを取り付けて着脱式にしました。
この改造例もネットにありましたが、同じジャックはすでに入手できず、「3.5mm単頭ジャック(4極) マル信無線電機」を使いました。
抜き差しはきつ過ぎず、カチッと固定するのでいい感じです。
豊富な情報があったので、ジャックの取り付けは3時間位でできてしまい、こんな簡単でいいのかという感じでした(笑)。
バランス接続との相性も良く、こんな小さなヘッドホンでこの迫力はすごいと大満足です。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB450
この製品は、非常に気に入っていたのですが、
色々な販売先で、在庫薄になってきましたので、
5月に入ってから、予備機として 2台追加購入しました。
合計 4台持ちになってしまいました。
私の購入後、昨日(5/4)ぐらいまでは、Joshin Web (本家)の在庫が2でしたが、
今日(5/5)になって確認するとブラックは完売していました。
他の色は僅少であるようです。
また、他のショップの在庫もあるようですが、完売は時間の問題でしょう。
クチコミが殆どない商品でしたが、他の方にも以外に購入されていた様です。
ただ、この低音重視の格安ヘッドホンということを意識して購入していない方も多い様です。
MDR-XB550APが、実質的な後継と思われますが、
マイク&コントローラ分価格が高くなっているようです。
再生周波数帯域:5Hz-22,000Hz・音圧レベル:102dBと
スペック上は全く同じですが、音質に差があるのでしょうか。
マイク&コントローラは、MDR-ZX110AP で、
Xperia Z3・Z4 と相性が悪く使い物にならなかったこともあり、
今回、急遽、買い増しすることにしました。
6点

何故か、今日(5/6)に、Joshin web (本家)のブラック色在庫が2に復活しています。
早く掃ける様に、毎日在庫2で煽っているのかな。
amazon がよくやっている手法です。
書込番号:20871551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Astell&Kern > Astell&Kern AK T1p
NW-WM1Zを購入し、バランス用ヘッドホンを探しているときに、この商品と出会いました。当初は、MDR-Z1RとZ7を購入予定でした。
しかし、MDR-Z1Rは非常に細かいところまで聴けるのですが、いわゆる流し聴きが出来ないくらい鮮明なので、作業しながらが聞く私のは向かないと判断し、断念(やや聴き疲れもします)。Z7は1Zがややもったいないと感じました。T5Pも考えましたが、半密閉型の本機に解像度は同等、左右の広がり、奥行きが勝っていると感じました。(女性VOCALはT5Pは鮮明です)。
そうした点、試聴を重ね、本機を購入しました。結果としては、自分の求めていた音質です。
是非、NW-WM1シリーズ、AKシリーズのDAPをお持ちの方におススメしたいと思います。また、ORBのバランスケーブルの相性も良いです。キンバ―よりも線が細く、さらにクリアになります。
書き込みが少ないので投稿してみました。
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PORTAPRO PREMIUM RHYTHM BEIGE
KOSS PORTA PRO
へぇ〜まだちゃんと売ってんだで購入。
もう20年ぶりだろうか。改めて聴いてみて・・・低音が強いにもかかわらず、中音が引きずられずにはっきり聞こえる。やっぱりKOSS。
昔は業務用の簡易モニターだったけれど、今は民生スマホ対応機。でも音は変わっていない。いい音は時代を超え、世代を超える。改めてそう感じた。
3点

>ヘッドホンは何でもさん
こんにちわ(*^^*)ボタプロ良いですね\(^o^)/前日に寝ながら聞いてたら、いつの間にか寝てしまい起きたらバラバラになってました(T_T)
新しく買うつもりです。
書込番号:20868844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

永遠の名機。
時代を越えて愛される唯一無二の存在ですね。
何種類か別VERSIONを持ってるけど、手放す
つもりもないし、ずっと持っておきたいです。
書込番号:20887308
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)