オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

完全にノーマークだった、優良ヘッドホン

2016/10/06 23:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > サトレックス > DH297-A1DR

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

そもそも、メーカー名すら知りませんてした
eイヤホンでポータブルで安価なヘッドホンがないか相談して、教えてもらったヘッドホンのうち一つがこれでした

装着感派とにかく本体がかるく素晴らしい
音場、この価格帯でてきをみつけるのがむずかしい
音も上から下までバランスがいい。濃い音なら多に選択肢がありそうですが、とにかく軽快になります。この軽快さあえていうならSTAXににている

いきなり現れたダークホースヘッドホン。当分ならしながらあそばせていただきます!



書込番号:20271893

ナイスクチコミ!6


返信する
round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/07 22:00(1年以上前)

ジョーシンがやたら推しているやつね。
WEBにレビューあげて、カートに入れるとさらに割引でやたら安く売っていて怪しすぎて買う気も起きなかったが、普通に良いのか。

書込番号:20274607

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2016/10/08 03:53(1年以上前)

当方、MDR-1R所持してますがふつうに勝負できますね
ただ、作りはさすがにソニーに勝ててません。きしむ音が気になるかも(^-^;まあ、お値段違いますしね

書込番号:20275265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/08 18:43(1年以上前)

>UNYORA君さんこんにち

当機種なかなか良いですよね。
音、装着感、遮音性がバランス良く良好でポタホンでは今までありそうでなかった隙間に食い込んでくるようなヘッドホンですね。
音の好き嫌いはあるでしょうがそれに関しても大きな弱点がないのが魅力。

メーカー大手は特に装着感や遮音性にももっと注力して欲しいですね。そこをクリアできれば絶対売れますから。

書込番号:20277295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-5100 [SR-L500 + SRM-353X]

クチコミ投稿数:392件 SRS-5100 [SR-L500 + SRM-353X]の満足度5

まず下のスレッドでこの製品の評価を下げかねない
書き込みをした事をお詫びします。大変失礼しました。
最近、家族からの苦情によりスピーカーで聴ける時間が減少した事と机に向かう時間が増えた事から
バランス接続できるヘッドホンシステムを再検討、
結果的に予算20万という枠内から再びこの型番セットへ焦点が定まりました。
やはりこのセットで
相性が良い(メーカー純正同士だから当たり前でしょうか)単体のアンプ(ドライバ)とヘッドホン(イヤースピーカー)
が手に入るのは絶大なメリットです。


試聴に当たって自分の中で手軽に改善できる所は改善したつもりで再度試聴。

・DELA N1Aとリッピング用ドライブによるCD音源のリッピングし直し
これはもう私の中では確定的な音質の安定と品位の向上が見込めるので
今までのCDは可能な限りやり直してます。
DELA推奨のRATOC+パイオニアのドライブケースセットで
N1Aでは無圧縮のFLACに設定を施しリッピング。

・店頭の試聴機DACとスマホ音楽アプリの音量や設定の見直し
試聴用トランスポートは手軽さと汎用性で
アンドロイドのスマホとOTGケーブルを使用しています。
USB AUDIOできるアプリは
前回はONKYO HF PLAYERを使用していました。
今回は安定性を考慮してバッファーサイズなどが設定できるUSB AUDIO PLAYER PROを使用。
DACはHA-1からカッチリ系音質と言われるHP-A8の後継機であるHP-A8mk2を使用しました。

・ケーブル類の見直し
お店の試聴機に繋がっている物にまで口出しする訳にはいかないので
スマホとの接続に使うOTGケーブルを見直しました。
最近ではオーディオクエストからDragonflyという小型のDAC/AMPとアンドロイド機種との接続に使う
OTGケーブルのDragontailと言うケーブルが3000円程で売られていましたので買いました。
接続部分がガッチリしていて安定感があり仕上げも良いです。
それまではアマゾンで売ってた数百円程度のOTGケーブルを使っていたので甘かったのだと思われます。
A-BタイプのUSBにはゾノトーンの数十センチ程のケーブルを使用しました。


さて、これだけでも随分違いました。
しなやかで流麗な伸びのある高音の表現は勿論良かったですが
包み込まれるような空気感で違いを薄々と感じ
肝心の低音楽器部分でおおっ!となりました。
ドラムがバシーンとなるところでガッツのある低音が来ました!
それが前述の包み込まれるような空気感と相まって音圧と言うべきものが迫ってきたのです。
これは成功か!とガッツポーズしたくなったくらいに嬉しかったです。
何度も聴いていましたが気持ちいい!ガッツのある音出るんだ!と
ロックは難しいと言うような前回の発言撤回します。


スタックスは接続する機種やケーブルによってガラリと変わると機種だという事を思い知らされました。
奢れば奢るほど伸びていく事と上流のキャラである程度コントロールするべきなのではないかと感じました。

ヘッドホン祭になったらダイナミック型のヘッドホン買おうと思っていましたが
この型番セットが第一候補に躍り出ました。ヘッドホン祭のセール特価で出れば良いですね〜。

最後にこれらはあくまで私個人の耳で感じた事であり
行った改善内容もそこまで言い過ぎみたいな部分もあるかもしれません。
その際はご指摘下さい。
最終的に良い結果が得られた事を大変嬉しく思っています。

書込番号:20258680

ナイスクチコミ!4


返信する
uk3mitamaさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/05 22:40(1年以上前)

書き込み拝見しました。

STAXはDACやケーブル類で音がかなり変化するというご意見には同感です。
今回は試聴環境をがらりと見直された様ですが、DACの違いによる変化は如何でしたでしょうか?

現在、HA-1バランス接続でSTAXのアンプへ繋げていますが、他のDACとの相性も気になっています。
他の変更点も含め、効果が大きかったと思われる項目も教えていただければ幸いです。

書込番号:20268876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件 SRS-5100 [SR-L500 + SRM-353X]の満足度5

2016/10/06 08:42(1年以上前)

>uk3mitamaさん

a8mk2のDAC部分は簡単に言うなら
ha-1と比べてhi-fi調というべきでしょうか
輪郭の表し方が良かったのが
違いとして出たのかもしれません。
私は現在、ソウルノートというメーカーの
DACのsd2.0という機種を使用しています。
a8mk2の試聴により何となくですが
sd2.0のレンジが広く解像度に長けている部分と
スタックスが合致するイメージが掴めました。

効果の大きい順番は
DAC>音源直し>USB
このように感じられました。

書込番号:20269627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uk3mitamaさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/08 14:53(1年以上前)

はやりDACの違いは大きそうですね。
SRM-007taと繋いでいますが、DACもアンプも暖色傾向となってしまい
音の輪郭がぼやついているのが気になっています…
過去にHP-A4を使用していたこともあり、音の傾向はとても好みでしたので、フラット系のDACを検討してみたいと思います。
ご意見、非常に参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20276602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/14 22:55(1年以上前)

>サンオーディオさん
>uk3mitamaさん
Dragonflyはどのモデルですか??
(初代,V1.2,Red,Black)
ラズパイBと一緒に使いたいと
考えています!!

書込番号:20394256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

サランネット除去してみた

2016/10/01 08:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

クチコミ投稿数:12件 MDR-Z1000の満足度5

いまいち中高音が薄い膜を被ったような感じなのでパッドの布を取り去り、灰汁をすくう網を切って装着しました。高音が出てきて満足です(^^)見た目も良くなりました。

書込番号:20253740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

概ね満足しております!

2016/09/12 14:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS1100

スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

SOLID BASS 前期ATH-CKS1000には大変満足してましたが、
経年劣化により買換え検討で現行ATH-CKS1100視聴するも
何故か前期CKS1000とは全く違う聞こえ方に違和感を感じたのと、
カナル型を長時間使用してると加齢のせいか耳穴に痛みを感じるようになり、
WS1100の視聴でCKS1000と遜色ないので
今回はオーバーヘッド型WS1100にしました。
難があるとすれば夏場は暑い事と、
携行性が悪い事くらいですかね…笑

書込番号:20194072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件 SOLID BASS ATH-WS1100のオーナーSOLID BASS ATH-WS1100の満足度5

2016/09/13 10:36(1年以上前)

接続機器がイマイチでも、イヤホンとヘッドホンの空間表現の違いが分かりやすく、低音も出るので、低音重視のカナルから乗り換えなら、いい選択だと思います(ー ー)

書込番号:20196550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

60日間の返却を得ました。

2016/09/07 08:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones

クチコミ投稿数:331件

私は年の半分をハワイで過ごしますが、BoseはやApple商品はその時に購入します。
サービスが非常に満足なので。日本のサービスは丁寧ですが、その分時間がかかります。

9月末にヨーローッパに1ヶ月旅行しますが、その前に買うと返却可能期間の30日を超える。
しかし旅行には飛行機内のこともあり持って行きたいとジレンマでした。そこで正直にそれを
Boseのオンライン・ストアに相談すると、「60日間を特別に提供します」とのことで購入しました。

ワイアレスが便利の一言です。QC20やQC25は気に入って使いましたが、コードが煩わしい。
返却することはまずありえませんが、AMGの失敗に懲りて(NCの能力が不満)今回は慎重を
期したました。もしかすると日本のBoseでもお願いすれば受け入れてくれるかも知れません。

書込番号:20178210

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ULTRA CUSTOMを買ってみたw

2016/09/02 23:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MX9

クチコミ投稿数:7167件

ULTRAMANの横顔がドーン!

内箱を開けると科特隊のマークが

本体と短い方のケーブル

ハウジングの加工は高精度!

ONKYOダイレクトで数量限定で発売したSE-MX9 ULTRA CUSTOMを買ってみました。
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/headphones/ultraman/PR_ULTRAMAN_MX9.pdf

MX9はそのうち買いたいな〜と思っている内にいつの間にかディスコンになってしまっていたようで諦めかけていたのですが、まさかこんな形で再発売されるとはw

同時に日産GTRコラボのもあったのですが、こちらはGTRのエンブレムがあまりにもドデカく入っていたのでULTRA CUSTOMの方が使いやすいかな?という選択です。
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/headphones/nissan_gtr/PR_GTR_MX9.pdf


この手のコラボ商品としては予想以上に手抜きを感じられない外装の仕上げです。
現物を見るまで「安っぽい作りだったらイヤだなぁ〜」と思っていたのですが、良い意味で裏切られましたね。
取って付けたような違和感がある部品などは一切無し。
普通にカッコイイですよ。
たぶん、言わなきゃコレがULTRAMANコラボのヘッドホンとは分からないでしょうし。

装着するときに「デュワッ o(o|o)/」とか言わなければw


冗談はさておき、製品としてはベースになったMX9そのままなので音質も文句なし。
Appleリモコン付き1.2mケーブルと、伸ばすと3mくらいの2mカールケーブル、収納ケースと航空機用アダプターが付属。
値引きなしの直販価格なので安くはありませんでしたが、なかなかに満足度が高い製品でした。

限定商品なのですでに入手しにくい状態ですが、たぶん予約締め切りまでに限定数の250に達してないと思うので在庫の再販売もあるかもしれません。
興味を持たれた方はONKYOダイレクトを時々チェックしてみてくださいw

書込番号:20165812

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)