
このページのスレッド一覧(全2360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月8日 22:09 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月1日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月8日 07:16 |
![]() |
2 | 0 | 2005年3月7日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K44
カラっとして元気がよい という表現がわかりやすいと思う。
最初は中高音がキツすぎるかなっと思ったんですが、エージングなのか単に耳が慣れたからなのかフラットっぽくなってきました。低音はそんなに下の方はならないかわりに、引きずる感じがなく印象は悪くないです。
非ソニー系どんしゃり型とでも言っておきましょうか。気持ちいい音にはまちがいありません。
K44はPOPSやロックに使ってます。クラシックには K66の方が向いてますよ。
ここの最低価格近辺ならコストパフォーマンスはよいと思います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K66
この価格でこの音質はちょっとした感動ですね。
音場の広がり感がアコースティック系やクラシックのライブ音源の楽しさを倍加させてくれるようです。
ただ、インストの方が得意なのでPOPS系の迫力あるヴォーカルなどにはまったく向いてないです。奥に引っ込んでしまう感じがします。
AKGのオーストリア製の上位機種がほしかったんですが、価格もあり気を使いながら使うだろうなと予想して断念しました。
上位機種を聴かなければ、これで十分以上に納得できる音です。私の安い耳ではこれ以上を望む必要もないでしょう。
クラシックのピアノやパイプオルガンをメインに聴いていますが、クラプトンやコアーズのアンプラグドもなかなかのものでしたよ。
けっこうデカいのに、軽い装着感もいい感じです。
ただ、デザインやチープな材質感は人に自慢できるようなものではありませんので、そこのところ我慢できるなら、非常によい買い物だと思います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ
もうソニー製品は買わないといつも心に決めるのですが、又買ってしまうのが、ソニー製品・・・
重低音派なので、ATH-PRO700と迷いましたが、見た目と手に取った感じは、ATH-PRO700の方が断然気に入りました。しかし、実際に装着してみると、どうもしっくりきませんでした。音質も比較しましたが、音がどうのという前に、ATH-PRO700は装着感が気になってダメでした。
ATH-AD700も持っていて、こちらの装着感がすばらしいので、期待していたのですが・・・
とにかく、Z700DJのほうは、音質も気に入りましたし、装着感もDJ用のヘッドフォンのなかでは、良い方です。
また、インピーダンス24Ωはイヤホン並みで、ポータブルとの相性もぴったりです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
iPod miniを通勤時の電車内で聴くためのヘッドフォンとして、購入しました。クラシック(オケ、ピアノ中心)を主に、ロック、ポップスもたまに聴きます。条件としては、低〜高音までバランスよく鳴ってくれること、特にピアノがピアノらしくカチッとした低音、澄んだ高音であることでしたが、その条件をピッタリ満たしてくれました。
購入時はK24Pと迷いましたが(デザインはK24Pのオレンジ色がカッコイイ!)、音漏れを考え密閉型のK26Pの方にしました。音量はセンターかそれよりやや上で聴いておりますが、音漏れはないみたいです。
ただ、遮音性には欠け、ホーム内でのアナウンスやトンネル通過時の轟音などでは、かなり聴き取りにくくなります。
軽くて装着感もよく、K24Pも含めてお買い得と思います。
0点

私も買いました!!
いままで、ゼンハイザーのPX200を使用していたのですが、室内はともかく、通勤などではどうしても低音が薄くなりがちで不満がありました。
先週、アップルストアで「即日出荷」になっていたものですから、ついつい「購入」してしまいました。
基本的な感想は、yoshi_boo さんが述べられているとおりです。
作りはPX200と比べるとちゃちな気もしますが、良くできていると思います。
音質は、開封後、いきなり聴いてもそれなりの音を出してくれたのですが、30時間ほど使った今では、低音に締まりが出てきた気がします。
とても満足です。
書込番号:4124899
0点

品切れ状態が長く続いていましたが、10日前にようやく4980円で入手しました。中国製で、側面の色はグレーでした。
使い始めはドンシャリ風で、失望しましたが、1週間ほど使っていたら、中音域が張り出してきて、非常に楽しく聴けるヘッドフォンになりました。ヴォーカル、弦、木管、金管、ギター、どれもけっこう美しく響きます。
ただ、ある程度低音が耳にまとわり付くので、それが嫌な人はPX200の方がいいかもしれません。
なお、付属のキャリングポーチは伸縮性のあるナイロン製なのですが、安っぽいのは仕方ないにせよ、せめてAKGのログマークでもつけてほしかったところです。
書込番号:4154825
0点

届いて使い始めて数時間ですが、低音重視で良いと思います。
購入にあたって、みなさんの発言を参考にさせていただきました。
PX200と迷いましたが、価格でこっちの方が安いですし、
Succhiさんの細かい分析も大変参考になりました。
ありがとうございました!
あと、価格.comの価格表示がK24Pと逆になっていましたが、
直りましたね・・。
書込番号:4207996
0点

woodiさん。
お役に立ててうれしいです。
私の以前の書き込みですと
>30時間ほど使った今では、低音に締まりが出てきた気がします。
って書いてますが、実際には50〜60時間くらいにかけて、低音がどんどん締まっていくようです。
購入直後のブーミーな低音は影を潜めてしまいます。
とはいえ、ポータブル型としては十分な低音の量だと思っています。
書込番号:4213255
0点

Succhiさん
ありがとうございます。
イコライザー等でエフェクトをかけて低音をブーストさせていたのですが、さすがに暴れてしまうので、今は少し弱くして音量も少し下げて使っています。本当に耳が悪くなりそうで・・。これから音の変化を楽しみながら聴いていこうと思います。
あと、どうしても側圧が強くて耳が痛くなります。それと、首にかけようと思うと首が絞まるのでちょっと不便ですね^^;
書込番号:4216884
0点

僕もクラシックを中心に、後はジャズからポップ、ロックまで幅広く聴きますが、通勤に音漏れのないもので聴きたいということで物色しました。
ノイズキャンセリングものは、ホワイトノイズが気になるようなのと、電池が別途必要なので、最終的には候補から外し、密閉型で、携帯を考えて折り畳み型、コードが長すぎないもの、という範疇でセレクトし、最終的に本機を選びました。
耳を覆う、より大きめなタイプのものまで含めて試聴しましたが(というより、もう少し大きめを初めは狙っていました)、結果的には本機が最も音質が綺麗でシャリついた感じもまったくなく、高低音のバランスもよく取れていて、素直な鳴りをしている印象がありました。
一言で言うと、疲れにくい音、というのでしょうか。
密閉型独特の篭りも、本機はイヤーパットが小さい分、逆に少ない気がしましたし、その割には定位もしっかりしており、広がり感もなかなか、
ということで音質的には大満足です。
また、イヤーパッドの装着感もなかなかですし、側圧もほどほどによく、このコンパクトさ、携帯ケースまでついてこの値段!
クラシックを通勤などで聴く方ならベストなチョイスだと思います。
欠点を挙げるならば、
@ヘッドバンドが左右差し違え式に広がるタイプなので、非常に被りにくい(一度完全に広げておいて被って、それから縮める感じ)こと(女の人はヘアスタイル乱れるでしょうね〜)、
Aこのタイプで要求するのは酷かも知れませんが、接続コードが片耳出しタイプではないこと、
B胸ポケットなどに入るMP3プレーヤー用途と考えると接続コードがちょっと長い(まあ、これより更に長いものも多いですが…)こと、
C作りがちょっと華奢な感じがすること、
等でしょうか。
書込番号:4253665
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55


通勤時のAM・FMラジオとmp3をビクターHP-AL500でそれなりに
使っていましたが,1年使用でHP-AL500のアームが緩々になり、
買い換え検討し,購入しました。
理由は、音漏れには密閉型が有利、最近はオーバヘッドフォンでも、
以前よりは違和感(注目を浴びる)こともないか?、
対コストでインナーイヤーホンや、耳掛け式よりも
音質が良いのでは?といったところです。
実際使用の感想としては、
思ったよりも低音が良く出ており,おそらく音漏れも少なそうで、
価格に見合っている良い音と感じました。
よく感想で見かけられる、高域のこもりはかなり感じましたが,
音量を上げて聞くクラシック・映画音楽等はあまり感じなく、
ポップス等がこもるなぁーと漠然と思っていましたが,
これは、能率やらからくる,音量不足なのでは?と最近は
思ってます。この製品はブーストがまったく必要がないくらいの
低音のチューニングがされているようなので,
相対的に高域が小さい、音量不足なのか?とまったくの
私見で思っております。
購入後の分かったのですが,この製品はかなりのロングランなんですね。
カラーバリエーションがこんなにあったとは・・。
ホーム使用の10年選手のMDR-Z900、ATH-A900とは使用環境が違うので,
比較対照としてむずかしいですが,4倍以上有る価格差の割には
かなりいい線をいっているのでは?と超個人的に思っております。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD380


もう2年くらい使ってると思います。
装着感はかなり良いです。違和感がなく顔にスッと入る感じです。
音質はソニーの割に、ドンシャリ感はなくバランスも良いです。
今まで不満を感じたことは無いです。
結構、原音に忠実です。
自分は高級感あふれる音があんまり好きじゃないので、これが最高ですw
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)