オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Neumann NDH 30用お手軽バランスケーブル

2024/05/11 12:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Neumann > NDH 30

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件 NDH 30のオーナーNDH 30の満足度5

Neumann NDH 30 に使えるBOSE QC用バランスケーブル

Neumann NDH 30 に使えるBOSE QC用バランスケーブル

https://ja.aliexpress.com/item/1005006835158440.html
送料が微妙ですが、足して1300円で、2.5mm、4.4mmの
バランスケーブルが購入できます。

バヨネット機構の突起も難なく通過します。

無加工でお手頃価格のバランスケーブルが入手できるのは
グッドです。

ただ、このケーブルBOSEではバランス接続出来ないですが、
良いのでしょうか。
BOSEは4極端子にはなっていますが、ヘッドホン側でBCが導通しているので、
バランス出力のアンプに接続すると、L−とR−がショートして
あまりよろしい状態ではないです。

書込番号:25731172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

空間性能と音場性能に優れたヘッドホン

2024/05/09 21:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

MMX300との比較になるが
これでFPSをプレイした第一感想は空間認識性能(音源の位置や距離感)と音場性能(音が耳のすぐそばでなく、周り全体から聞こえるような感覚)が非常に優れていると感じた
足音や銃声音については大きくMMX300とは変わらない
しかし重要なのはそこだけではない
音が何処から聴こえてくるのか、それはどの場所にあるのか?
それに長けている
端子との接触が最初気にしたがGameDACgen2との相性も特に問題無く奥までしっかり挿しこめた
https://twitter.com/TJ_hamilton5332/status/1787028741513973777

https://youtu.be/glx_kpo3wAI
あまり知られていないが、このメーカーの物はグラミー賞12回受賞の『テイラー・アリソン・スウィフト』もレコーディング等で使用しているそうだ
世界的なプロに認められる音質
そしてハンドメイド製作(画像参照、わずかなズレ等が手作業で作られている事を物語る)
https://www.artmusic-store.com/viablue-epc2-mto
また、リケーブルにも対応

書込番号:25729482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホーンの買換え

2024/05/09 15:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-SR50

スレ主 RQACHRXHさん
クチコミ投稿数:4件 Sound Reality ATH-SR50のオーナーSound Reality ATH-SR50の満足度5

現在使用している Denon AH-D1100 は、2013年に購入し11年経過し、ヘッドパット、イヤーパッドがボロボロとなり、そろそろ、更新時期に来ています。Denonは、その後継機種AH-D1200はすでに、2018年に販売終了しており、新たに機種選定をしました。そこで、性能的に同等で代替ヘッドホーンとして、オーディオテクニカ ATH-SR50を購入することにしました。
デザインも良く、ハウジングにアルミ材質を使用して、細部までこだわった作りに感心しました。音源は、ダイナミック型ドライバーφ45mmを使用し、再生5-45000Hzと現行のAH-D1100のドライバーφ50mm、再生5-37000Hzに同等かそれ以上の能力があります。
実際、装着感は素晴らしく、首を振っても安定しています。実は、現行使用しているAH-D1100は首を振ると、ハウジングのプラスチック部分が取り付け部のプラスチックにあたりカタカタ音が鳴りますが、ATH-SR50は当たらないように、ゴム製の緩衝材が装着されています。
ボーカル音源で試聴したところ、Denon AH-D1100より高音が余裕で安定し、音像空間も同等です。代替機としてATH-SR50は、1万円前後の価格帯で良い機種です。

書込番号:25729193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > HEDD > HEDDphone

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件 HEDDphoneのオーナーHEDDphoneの満足度5

HEDD HEDDphoneピンアサイン

AUDEZE LCDピンアサイン

Monolith M1570ピンアサイン

前回Monolith M1570用の変換アダプターを作成しましたが、
ピンアサインが異なるため、使用出来ず、新規作成することに
しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001449137/SortID=25724430/

ネットの情報では、
@Monolith配列:Monolith
AAUDEZE配列:AUDEZE・MEZE・Kennerton
  https://www.amazon.co.jp/dp/B09NNHCX2B
BHEDD配列:HEDD  Aも使えない事はないですが、極性反転します。

前回の反省点としては、全長が長くなり過ぎたため、
短めに作成してみました。


書込番号:25726547

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件 HEDDphoneのオーナーHEDDphoneの満足度5

2024/05/06 22:30(1年以上前)

miniXLR4pin端子  右:オリジナル 左:お尻カット

miniXLR4pin MMCX変換アダプター

HEDD HEDDphoneをMMCX化

■miniXLR4
https://ja.aliexpress.com/item/1005004517362025.html

前回はREANの端子ですが、今回はAliexpressで購入した
ものを使用しました。

お尻をカットすると、4mm位の穴になるので、丁度良い感じです。
逆にフォンジャックを仕込むのは面倒そうです。

REANとの違いは、
REAN:メス本体・プラ押さえまでをお尻パーツで固定します。金具はなくてもOKです。
この中華:メス本体・プラ押さえ・金具までをお尻パーツで固定します。
金具があるためにジャックが仕込みにくいです。

メス本体の後ろにジャックを固定し、隙間をパテ埋めするといけるかもしれません。

作成の注意点としては、すべてのパーツに線を通して
半田することでしょうか。最初先に半田して、パーツが
通せない事に気が付きやり直しました。

■MMCX
https://ja.aliexpress.com/item/4000541099253.html

いつもの配線済MMCXを使用しました。

長さは短めで良い感じです。
前回のは振り向くと、端子が肩にふれる感じであまりよろしくなかったです。

書込番号:25726561

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件 HEDDphoneのオーナーHEDDphoneの満足度5

2024/05/07 01:01(1年以上前)

mini XLR 4pin 内部加工

mini XLR 4pin 組み立て

mini XLR 4pin に伸縮チューブで包装

結局3.5mmフォンジャックも作成してしまいました。

内部のプラ押さえと金具押さえは除去し、メス本体と
ジャックを外径4mmのプラパイプで連結。

端子間は、撚り線に半田コーディングしたものを使用して
連結しました。

お尻パーツはぎりぎりの長さでカット

お尻パーツとジャックを接着することで押さえにしています。

見た目がイマイチだったので伸縮チューブで包装しました。
前回のMonolith M1570用より大分短く出来ました。

書込番号:25726643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Monolith > M1570

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

Monolith M1570 ピンアサイン(pin assign)

AUDEZE LCD 2/3/4/XC ピンアサイン(pin assign)

HEDD Audio HEDDPhone ピンアサイン(pin assign)

XLR 3pin 4pin バランス配列

Monolith M1570は両出しで、miniXLR4pinが採用されています。
使い勝手はあまりよろしくないです。

miniXLR4pinは、
AUDEZE LCD 2/3/4/XC
※LCD-1は3.5mm両出しでFidelioタイプ
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001230151/SortID=25522546/#25522546
Meze Audio Empyrean/Elite
HEDD Audio HEDDPhone
※HEDDPhone TWOではフォンになっているようです。
Kennerton
 https://kennerton.de/spezifisches-kabel/custom-litzenkabel-2-x-mini-xlr-4-pin-symmetrisch-xlr/
などでしようされているようです。

ネットの情報では、
@Monolith配列:Monolith
AAUDEZE配列:AUDEZE・MEZE・Kennerton
  https://www.amazon.co.jp/dp/B09NNHCX2B
BHEDD配列:HEDD  Aも使えない事はないですが、極性反転します。

アンプ側XLRで作成される方が多いようですが、
miniXLR4pin とXLR4pinではピンの配置が違うので要注意です。

書込番号:25724430

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

2024/05/05 04:48(1年以上前)

mini XLR 4pin ピン配列

REAN / Neutrik  RT4FC-B パーツ

Monolith M1570用内部配線

miniXLR 4pinは
REAN / Neutrik  RT4FC-B
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-58C5
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/237666/
を使用。千石の方が若干安いです。

XLR端子は現物に番号が記載されているので、それに従って半田すると
良いかと思います。

メス端子に半田する場合、裏面からだと、オスの表面と同じ配列になります。

今回のMonolith M1570ですが、横と縦の結線なので、左右は気にする
必要がないので楽かもです。

XLRもminiXLRもお約束ですが、本体がカバーにハマってる状態で届きます。
前から中身を押すと、本体が取り出せます。
ケーブル押さえが、黒と青とついてますが、ケーブル径で選択すると良いかも
しれません。

お尻パーツですが、ゴムのような柔らかい素材です。
なるべくカットして使用しない方が良いかもしれません。
全く使用しないと、本体を固定することができないので、
代替え案を考える必要があります。

次回は、お尻パーツ不使用でパテ埋めで作成してみたいです。

Monolith M1570用の内部配線ですが、
@ケーブル4芯を使用する
A間引いて、2か所だけ結線する
B内部で短絡する
と方法がありますが、Bにしました。

1・3に渡り線を半田
2・4は4番をまげて2番に接触させて半田
にしました。

書込番号:25724432

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

2024/05/05 04:55(1年以上前)

Monolith M1570 MMCXアダプター

Monolith M1570 3.5mmミニフォーンアダプター

Monolith M1570 MMCX接続

今回お尻パーツを残す形で作成しましたが、使用しない方が良いかもしれません。

お尻パーツを残すと異様に長くなってしまいます。

中の押さえパーツも除去すると、短い配線で済むかもしれません。
本体とコネクタを最短で結線し、押し込んでパテ埋めするとか。

お尻パーツ使用する場合、コネクタを一緒に回転させられないので、
長めの配線で、お尻パーツを嵌めた後にケーブル押し込む
ということが必要です。

書込番号:25724433

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

2024/05/09 02:30(1年以上前)

MMCX⇒mini XLR4pin ショートVer

MMCX⇒mini XLR4pin ショートVer

小型の3.5mmジャック マル信 M03-A41C0

小型の3.5mmジャック マル信 M03-A41C0 内部加工

結局ショート版も作成してみました。

■MMCX
 お尻パーツは使わず、ケーブル押さえパーツにMMCXを接着してみました。

 お尻はデコパテ黒で埋めてみました。

■3.5mm
 マル信無線電機 φ3.5ジャック(4極・絶縁用) M03-A41C0
 https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4YLV
 こちらを使用してみました。
 変わったピンアサインで、写真上から4・2・1・3の順になっています。
 1をHOT、2・3・4をGNDにしてみました。

 こちらもお尻パーツは使用しないで、メス本体の後ろにジャックを配置して
 固めてみました。

書込番号:25728765

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

2024/05/09 02:36(1年以上前)

Monolith M1570用MMCX、フォン変換アダプタ 第二世代

初回製作よりも大分短くできたと思います。

MMCXは切り詰めれば、本体カバーの長さに収まるかもですね。

書込番号:25728766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SHURE SRH840のヘッドバンド交換とバランス化

2024/04/27 09:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

SHURE SRH840 ジャック部分

SHURE SRH840 オリジナルプラグ

SHURE SRH840 ネジ位置

SHURE SRH840 ジャック基盤

ネックバンド折れジャンクを購入したので、
ネックバンドの交換とバランス化をしてみました。

SHURE SRH840ですが、ジャックは3極なので、ジャック交換しないと
バランス化は出来ません。

オリジナルプラグは、モールド径8mm、溝の部分の径6mm弱。
穴の深さは8mm程度です。

今回基盤タイプのジャックに交換予定でしたが位置決めが面倒なので、
押さえの突起をすべて除去して、普通のジャックに交換、
プラグも2.5mmから3.5mmに変更しました。

書込番号:25715511

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

2024/04/27 09:22(1年以上前)

SHURE SRH840 基盤

SHURE SRH840 基盤ベース

基盤はパターンなどから、ジャックが3極、GND共通であることは
分かると思います。

基盤撤去、ベースの除去をして、中継ジャックに変更しました。
マル信無線電機 MJ-064
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=4A6M-ADGE
カバーは使用していません。

基盤を除去したのでケーブルはジャック端子に半田付け。
ジャックの固定は接着剤と、内側に、黒の結束バンドを
半田ごてで溶かしてホットボンド代わりに使用しました。

書込番号:25715520

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

2024/04/27 09:37(1年以上前)

SHURE SRH840 修理一回目

SHURE SRH840 修理2回目

SHURE SRH840 オリジナル比較

ヘッドバンドの方は、最初いつものパテで修理しましたが、
見た目がイマイチです。使用には問題ないですが…

パテ
TAMIYA 【87145】 タミヤ・エポキシ造形パテ(高密度タイプ)100g
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AYS2L8W/

結局Aliexpressでよく見かけるヘッドバンドASSYに交換してみました。
ヘッドバンドASSY
https://ja.aliexpress.com/item/1005002201607022.html

他にもサイズ展開あるもの
https://ja.aliexpress.com/item/1005005495249969.html
レトロタイプ
https://ja.aliexpress.com/item/1005004704944070.html

ヘッドバンドが折れてもパテで補修以外にヘッドバンド交換も
ありかもしれません。
SRH-840のバンド折れジャンクが2000円、折れてない中古が
4000円で購入しているので、パーツ代考えると、普通に中古
買った方がコスパは良いかもですが…

ジャンクは遠慮なく改造できるのはメリットかも。

書込番号:25715532

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)