
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年2月18日 14:00 |
![]() |
4 | 0 | 2024年2月3日 20:36 |
![]() |
4 | 0 | 2024年1月29日 15:10 |
![]() |
12 | 0 | 2024年1月26日 23:21 |
![]() |
4 | 1 | 2024年1月14日 11:22 |
![]() |
10 | 3 | 2024年1月12日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Superlux > HD681
Superlux HD681が米国のヘッドホン評価サイトで「スタジオモニター:開放型ベスト2024年」の低価格部門でトップでした。原音再現性テストでもBeyerdynamic DT990PROとも評価はほぼ同等でした。
購入してから5年位経ちますが、気軽にガンガン使っております。
コピー元のAKG 240よりもテスト結果が良いというのも困ったな。。。(両方持っているのでw)
評判は良いなと思ってましたが、米国でもちゃんとテスト評価されているのでコスパは最強ですねw
(まぁ、作りの精度はそれほどでもないですし、高級感は乏しいですが、結構丈夫ですね。)
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K271 MKII
このモデルは、AKGの中ではお値段も手頃でカッコいいと思いますけど、それほど人気がないような。。
音楽制作用・音楽鑑賞用に向いているかどうか気になる方も多いかと。 。
Audio-Technica ATH-M50xと比べてみると、
・さすがAKG、高音域はM50xより若干ですがハッキリ出てます。
・低音域はM50xを10としたら、7-8割程度かなと。
・解像感はK271の方があります。M50xは低音が邪魔してやや篭る。
・装着感とか使い勝手は好みの部分があるので割愛します。悪くいう所もないし。
で、思ったのはK271mk2で色々な音楽を聴いて耳が慣れてくると、これはこれで良いんです。
音楽鑑賞ならEQやトーンをいじってもいいし、原音再生より好みの音で聴きたいし。
低音がボンボン鳴らない様な音楽なら、むしろK271mk2でも十分楽しめると思います。奥行き間もあります。
でも、モニターヘッドホンとして使うのならM50xの様な下から上まで満遍なく音が分かる方を優先するだろうなと思いました。
ですので用途次第ですね。 やっぱ、AKGは開放型の方が良いのかな。。(ボソッw)
仕様にも記載してあるミュートスイッチにやっと気付きました。 まぁ、これがあるというのは、本来はレコーディング用・配信用なのかなと思います。録音してる間に、変な音が出ない様になのかもですねw
4点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S400
JVC HA-S500のパッドが加水分解でボロボロになったので、HA-S400をヨドバシで試聴してみたら結構良かったので購入しました。
普段は、バンドの録音やDTM/DAWをする傍ら、パータブルなやつを外に持ち出したりします。
比較対象は自分のAudio-TechnicaのATH-S100と、M50xです。
低音の出かたは、S100、S400、M50xで、S100はベースが出てます。
全体の解像感もこの順ですが、さすがM50xは満遍なく音が出てる感じで音が分かり易いです。
でもS400の低音が意外と低めで、耳が疲れない感じです。音のチェックにはいい具合いです。
S100との大きさい比較ですが、S400の方が若干大きめで、耳への負担もS100より少ないです。
値段の分だけ、S400の方が少しだけ作りが良いです。(S100はプラスチッキー)
今となってはマイクもBluetoothも無く、音楽を聴くだけのポータブルヘッドホンの需要は少ないかもですが、S400を気に入りました。
(白いヘッドホンにクロームのリングもオシャレな感じがしますw)
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N
ソフトウェア★★★★★
音質 ★★★★★
接続性 ★★★★★
ノイキャン ★★★☆☆
通話 ★★★☆☆
※素人目線のおっさんが書いた文章なのであまりあてにしないでください。
ソフトウェア面・・・Sony headphone connectは初心者でも分かりやすく、イコライザーやノイキャン切り替えの設定がとても高い。
音質 ・・・立体音響は初めてだったこともありかなり感動した。立体音響でなくても音の解像度が高く安っぽさがない。
接続性 ・・・電源ボタンを5秒間長押しすることでgoogle fast pairで繋がることが出来かなり良い。音楽試聴時もヘッドホンから3m以内ならほとんど音楽がプツプツと切れることはない(もっと言えばインターネット速度の問題以外で切れたことは無い。)
ノイキャン ・・・ノイキャンは期待はずれ。期待が高すぎたこともあり、電車内では案内音声以外の全ての音がかき消されると思っていたが、実際は走行音(鉄橋を渡るときなど)や会話は一部聞こえる。
ただ、ノイキャンon時とoff時の違いはかなり体感出来、エアコンの音など部屋内にいる時の音は完全に消せている。
通話 ・・・外音取り込み昨日でも感じるが、マイク特有のこもる音になるためあまり音が自然でない。他の同価格帯ヘッドホンよりも明らかにマイクの音質性能や最適化が足りていない。
書込番号:25599063 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
米国の「rtings.com」のBest Studio Headphones for Mixing and Recording Winter 2024の順位でトップでした。
・全体密閉型ベスト部門1位:Audio-Technica M50x
・密閉型やや手頃部門1位:Sony MDR-7506
・密閉型お手頃部門1位:Audio-Technica M20x
自分も愛用しているので、嬉しいですw
このM50xは海外でも密閉型モニター用として、大体どのレビュー・評価でいつも上位ですね
Amazon USAでは現在、149ドルです。
日本では、相変わらずSonyのMDR-CD900STが基準となってますが、海外であまり見かけませんね。
4点

RTINGS.com
https://www.rtings.com/headphones/reviews
Headphones Reviews List
SORT BY Neutral Sound Rating
8.7 Neutral Sound Rating
HiFiMAN Edition XS (NG)
8.6
*HiFiMAN Arya
HiFiMAN Edition X (NG)
8.5
*Sennheiser HD 800 S
8.4
HiFiMAN Sundara 2020 (NG)
*Philips Fidelio X2HR
HiFiMAN Ananda (NG)
HiFiMAN Sundara 2018 (NG)
8.3
Sennheiser HD 6XX (NG)
Sennheiser HD 560S (NG)
*Superlux HD 681
*Beyerdynamic DT 770 PRO
Philips SHP9500 (NG)
8.2
Audio Technica ATH-R70x
HiFiMAN HE400se (NG)
SteelSeries Arctis Pro Wireless
Sennheiser HD 58X Jubilee (NG)
AKG Q701 (NG)
HiFiMAN HE-400i (NG)
AKG K702 (NG)
---------------------------------
* は拙宅で現在所有している機種、NG は拙宅で購入して慎重に試聴した結果 思わしくなかったので売却した機種、を表します。
書込番号:25583551
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S100
発売開始が2013年10月なので10年経つのですね。私は白をたまに愛用してます。今日、電車の中で黒をしてる方が隣に座っていて親近感がw 最近はワイヤレスが流行っているので、人気はどうなのかな。 メーカーの製品ページでは全色とも在庫無しになってるし、そろそろかな。 音が結構フラットなので、バンドでスタジオで録音する時に荷物が多い時はポータブルだからこれで十分だったんです。 最後だとイヤなので、黒を注文しておきましたw (ヘッドホンは、とっかえひっかえ、用途や気分で使い分けています。DTMもちょっとやってます。)
0点

だからなんなんだって話なんだがね
長持ちするのはよいことですねー
書込番号:25580784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まぁ考えてみれば、このモデルは、スマホ用マイク付きのATH-S100iSに集約してもおかしくないでしょうね。 (そこらのワイヤレスヘッドホンだってイイ音してる、遅延の無い音が欲しくて小さなポータブルが欲しい需要って。。 JVCのHA-S500より 良かったんだけどな。。)
書込番号:25580785
2点

ヘッドホンは思ったより長寿なの有ったり
まああっという間にカタログ落ちするのもありますが
書込番号:25580896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)