オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは、相当ヤクザな・・

2007/02/06 14:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M380

クチコミ投稿数:11件

SE−M555Vを購入。2週間使用しました。
買ってすぐに音出しした時は、「わちゃ〜、こりゃあ失敗したかなあ」と・・ 盛大に低音がボンつく、ボンつく。ボワン、ボワンですわ。もう深夜TV鑑賞用に使うしかないかと、しばらくヘコんでました。
 でも気を取り直して、ジャズをかけてみると、これが、中々いいんですわ。特にベース、ドラムが大きくヒューチャーされているCDでは、分厚いベース、ドラムの音にピアノ、シンバルが混ざり合ってとても迫力のある再生音でした。         
(去年、復刻されたTBMのブルーシティなんかベースの音が頭の中を駆け巡ります)

 これはもうけもんだ、と次から次へとジャズのCDをかけていたんですが、ソロピアノになると、「ありゃ〜、なんで?」と声を上げるぐらい、ダメダメで・・・
 高音の粗さがソロピアノではモロに出るみたいで、潤いのない、かさついたピアノに聞こえます。
(ECMのキース・ジャレットのソロなんか、これでは聞かないほうが・・・)

 このヘッドフォンは、かなり癖がありハマれば、それこそ最高の表現をしてくれますが、ハズレたら放り出したくなります。
 これは、相当ヤクザなヘッドフォンですよ。 ハマッてしまいました・・・

 追伸 ソロピアノ用にDENONのAH−G500を買ってしまいました・・・
 今、このコメントを書きながら、ブルースのCDでマディ・ウォーターズのFOLK SINGERを聞いているんですが、
  また、ハマッしまいました・・・

書込番号:5969047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

このかたち…

2007/02/05 01:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CL350

クチコミ投稿数:4件

○装着感は軽くて良い
○無音約2分でオートパワーオフ
 音がくればオートオン
○単4ニッケル水素2本付属(乾電池OK)
○充電は本体を送信機に乗せるだけ

△ボリュームツマミが私には小さい
△機器と送信機をつなぐ付属コードが1m
 私んちでは短かった

蛇足 ACアダプター(12V300mA)のコードは約2m

書込番号:5963721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと出会えたという感じ

2007/02/03 22:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:12件

合唱やクラシックが好きでリアルなヘッドフォンを探し、何台も購入してきました。やっと納得できる買い物ができなした。

書込番号:5958052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/02/05 19:27(1年以上前)

ダテに信濃町ソニースタジオのレコーディング向け技術を
注入していないなと、これは万能な機種でしょう。

私は海外、特にアメリカ圏向けレコーディング用の7506です
が、比較するとデザインはほぼ一緒なのに音は別な人格と
言えます。7506のほうが中低域が張り出し音全体が前に
降りた印象です。高域は900STのほうが繊細です。

書込番号:5965925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音質と音漏れ

2007/01/29 01:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

ipod用にヘッドフォンの購入を検討しているものです。いろいろ検討しての結果の選択でしたので現用のAKG K24Pは気に入っているのですが、オープンエアのため電車の中等ではちょっと使いづらいものがあり、さりとてこれを超えるものがなく(2万円台のものもかなり視聴しましたが、あまり感心しなくて)パイオニアのSE-M870が高評価なことから確認しに有楽町BICに行きました。パイオニアは試聴機が壊れており、あくまでついでの視聴だった次第です。結論からいえば、ちょっと吃驚した次第、低音〜高音までバランスが良くしかも音抜けがとてもいいです。NCがON時はうまくセッティングされたスピーカを聞いている感じがしました。改めてダイナミックオーデイオでパイオニアと比較視聴しましたが、やはり同じでした。(パイオニアは価格を考えれば良いですが音はこれに比べたらまあ普通でした)。NC機能付きのヘッドフォンは音質はかなり下のクラスと同じのものが多く、初めて感心しました。皆さんのご意見も概ね音質は高評価で、自分の購入の動機も間違っていないようで安心しました。気分よく聞かせてくれたので来週末にダイナに行って購入しようと思っています。その他の気づいた点は装着感でバンドがちょっときついかもと思いましたが、まあ広げられるでしょう。それより気になったのが音漏れです。店頭なのでいまいち良くわかりませんでしたが、どうも大きいような気が。こちらでも指摘されておられる方がいらっしゃるようですがその他の皆さんはいかがでしょうか。NCの用途からして電車の中とかじゃないかと思うんですが。購入前にお教え頂ければ幸いです。NC効果がとても良いので、そのままだと音量を上げてしまいそいうなので。なお本機はテクニカのOEM品でそれを音質チューンしているそうです。テクニカも2月後半にそっくりさんを出してくるとか。個人的にはオーディオ好きが調整した音という感じを受けました。

書込番号:5935755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/06 21:22(1年以上前)

本日購入いたしました。先日ぶらっと寄った電器店でノイズキャンセリングなるヘッドフォンのデモ機を初体験し欲しくなってしまい、今日購入に至りました。購入前に口コミを参考にさせていただきちょっと不安もありましたが、心配していたギシギシ音もなく満足しております。音質については私は特にオーディオマニアではありませんのでまあこんなものかという感じです。ノイズキャンセルONの時の音のほうが自然でOFF時はこもった音質のように感じられました。まあその辺は好みもありますし、このヘッドフォンのデモ機は大体の電器店に置かれているようなのでご自身で確認するのが一番かと思います。音漏れに関してはかなり大きいです。静かな部屋の中では特に大きくない音量で聞いていてもも近くにいれば曲名が分かるくらいですかね〜。ジョーシンで今日購入したところ、なぜか14800円でした。なにかセール中だったのかな?

書込番号:5970321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1月27日買ってきました

2007/01/28 01:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ3B

スレ主 南の星さん
クチコミ投稿数:1件

ポータブルCDの調子が悪い(古いタイプなので電池が直ぐ切れるのと接触の調子が悪くかってに電源STOPする)のでポータブルCDの買い替えと同時に小型のヘッドフォンが欲しかったのでSE-MJ3Bを立川のビックカメラで購入しました\2,980でした、パイオニアのヘッドフォンはこれが2台目です、パイオニアは最初に使用した時(若い頃)のヘッドフォンの印象が良かったことと安心感があったのでSE-MJ2を購入する予定で行ったのですが、特性を見るとこちらの方が周波数特性の高域が伸びていたのでこちらにしてしまいました、まず装着感ですが圧迫された感じは少なく頭上の部分を少し広げてあり頭上が痛くなることはありません、それは長さ調整にクリックがあり勝手に元に戻らないので引っ張られることが無いために疲れにくいのだと思います、音質はこの価格帯にしては全域に渡って自然な感じでクセは無い方向の音でポータブルCDの再生用にはちょうど良いと思います、まだ色んなジャンルの音を聞いていないのですが第一印象はこんな感じです、折りたためる様になっていますので携帯には良いでしょう。

書込番号:5931280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SR-007+SRM−252A!

2007/01/27 12:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-007(OMEGA II)

スレ主 zambiaさん
クチコミ投稿数:8件

昨日到着、豪華な専用ケースといい一見して並のヘッドホンとは違うたたずまいに
胸が高まりました。    SR-007+SRM−252A+DV-S9の視聴報告です。
CDはサラブライトマンのDIVA singles collectionにて視聴しました。
まず驚いたのが解像度の高さと各音の分離力でした。SR-003でも神がかって聞こえたサラの歌声はクリスタル感が増し各音がすごくきれいに聞こえます。とにかく
とてつもなく優しく癒される華麗なる美音とでもいいましょうか、幸福感に満たされます。いきなりこれですからエージング後の音はどうなるんだろうとかドライバをUP
グレードしたらどうなんだろうと考えるとかえって怖いくらいです。
高額なので躊躇しましたが、かなりのバーゲンプライスに思えます。
スタックス社の皆様に感謝するしかないでしょう。 ありがとうございます。

書込番号:5928327

ナイスクチコミ!0


返信する
Yos-13579さん
クチコミ投稿数:35件

2007/01/27 19:53(1年以上前)

zambiaさん購入おめでとうございます。
たぶんエージング途中で音の中だるみが起きる時期があると思いますが、気長にがんばってください。

書込番号:5929621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/28 05:17(1年以上前)

到着、良かったですね。
一気にいかれてうらやましいです。

私はSRM006tからSRM007tAにアップしたばかりで、SR404で楽しんでおります。
727Aも選択肢に入っていたのですがSR007にて試聴したとき、自分の好みでしたので007tAとなりました。

Yos-13579さん 
ご希望のRCAケーブルは見つかりましたでしょうか。

書込番号:5931481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2007/01/28 22:39(1年以上前)

zambiaさん、こんばんは。

SR-007のご購入おめでとうございます。
SRM−252Aで、SR-007を充分にドライブできているようですね。
STAXで聴くお気に入りの音楽は、まさに至福と言うに相応しいと感じます。

SRS-005Aが最も生きるのが、zambiaさんの様なアップグレードの仕方だと思います。
SR-003は、曲のジャンルを選びませんし、夏場を乗り切るのにも役立ってくれます。
ドライバアンプをアップグレードした場合も、SRM−252Aは、サブシステムとして、
またはイヤースピーカーのエージング用やスペア用としても活躍してくれます。

zambiaさんを参考に、SRS-005AでSTAX入門を考える方も増えるのではないでしょうか。
SR-007のエージングが進んでからのレポートもよろしくお願いします。

書込番号:5934906

ナイスクチコミ!0


Yos-13579さん
クチコミ投稿数:35件

2007/01/29 21:27(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん こんばんは。

実はまだです。
システムのエージングが進んだ結果、一時期より低音を控えめに
する必要性を感じなくなったんで。
ケーブルは奥が深くて先が長そうです。

書込番号:5938357

ナイスクチコミ!0


スレ主 zambiaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/30 12:04(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。エージング4、50時間後の感想です。
初期は音量を上げると歪み感がでていましたがじょじょに熟れてきました。
ごくたまに曇って聞こえる時もありますが、クリーアーさが、増す気がします。
私の場合SR-003との比較しかできませんが、SR-003は鮮烈で脳蜜感の濃い分厚い
音とするとSR-007はそれを広大に解き放ち流麗にした感じと表現することができます。SR-003ではCD3,4枚一気に聞けますが、SR-007は3,4曲ですぐ眠気が襲ってきます。エージング中傍らに置いている音も結構大きくて良い音しますのでこの音でも
うとうとしてしまいます。不眠症ぎみの私にはありがたいです。一生ものにであえて
うれしいです。   100時間毎にレポいたします。

書込番号:5940635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 17:01(1年以上前)

zambiaさんおめでとうございます。
素晴らしい音を堪能して下さい。

STAXドライバのSRM-006t以上の付属ケーブルは優秀ですよ。
音数が多く、メリハリが効いてます。
温度感がやや高めですがボーカルが生っぽく聞こえます。
空間表現はかなりうまいと思いますね。
これ以外のケーブルは使いたくなくなったので3000円で付属ケーブ
ルをサービスパーツとして送ってもらいました。

以前視聴したとき4040は良かったが3030は薄っぺらい音に感じて評
価が低かったのですが、もしかしたらケーブルの違いが原因なんじ
ゃないかと思っています。

書込番号:5941349

ナイスクチコミ!0


スレ主 zambiaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/01 22:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。 購入後1週間、エージングも50〜60時間くらいたちましたがもうかなり安定してきたというか弦楽器等が艶かしく、トロントロンと美しく響き初めました、003でも気に入っていた音ですが007が奏でるそれは次元が違います。低音も初期は割れ気味でしたが心地よく聞こえだしていますそれにしても、すごい躍動感十分の低音です。もう早くも耳から鱗状態です。この音でサラやシャナイアのDVDソフトを大画面で見たら最高だろうな〜と言いつつ5、6年しまい込んでいるプロジェクターを引っ張りだしています。

書込番号:5950550

ナイスクチコミ!0


スレ主 zambiaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/03 00:33(1年以上前)

1日約10時間×7日 音量は2〜3時位置 1週間でエージング完了の報告です。
まさかそんなに早くと思われるかもしれませんが、歪み感と曇り及び音割れが、まったくなくなり、どのジャンルのCDを聞いても又少々音量を上げても完璧に安定しています。SRM-252Aでも十二分に007をドライブできることが証明できたと思います。
聞くたびに透明感が増し各音の響きが豊潤になる感じです。もうPCの音源やIPOD、ダイナミック型HPはうけつけなくなったというか聞けません、完全に私の聴覚及び脳がSTAXの音色にエージングされてしまいました。 しばらくは、007+SRM-252AでDVD鑑賞を楽しみたいですね。でも上位3機種のドライバーよりさきに003用にもう1台SRM-252Aがほしくなりました。003のストレートに脳内に定位するボーカルも魅力ありますもんね。     又劇的な変化があればレポします。

書込番号:5954813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/02/03 21:37(1年以上前)

CDのデジタル・データーはCDプレーヤーの中のDA変換チップを経て、ヘッドフォンに達する訳で、音質の劣化はDA変換回路に多くを依存します。したがって、音の良し悪しはPCにあるわけではなく、むしろPCやiPODもうまく使えば素晴らしいCDプレーヤーの代わりに使うことができます。実際、私はCreative X-Fiのソフトを使ってCDをアップコンバート(24bit、96キロヘルツ)して、パソコンにリッピング(win losslessファイル形式)し、ASIOドライバーが使えるWinampプレーヤーを使って、PCから直接デジタル出力→インフラノイズのDAC-1(DAコンバーター)→007tA→SR007という構成で楽しんでいますが、相当のハイエンド・オーディオに迫る音質ではないかと思っています(もっとも○十万円もするCDプレーヤーは試したことはないんですが(^_^.))。もしPCオーディオにご興味があれば、是非「ここまでできる!オーディオ&ビジュアルPC自作」という本を読んでください。

書込番号:5957939

ナイスクチコミ!0


dannkoさん
クチコミ投稿数:169件

2007/04/13 05:51(1年以上前)

現在SRS-4040を使っています。SR-007をSRM-252Aにつないでも十分音質をたのしめるということは、ユニットを007t(A)や727Aにするよりも、その資金をSR-007のヘッドホンにかけ、SRM-006tにつないで聴いたほうが高音質をえられるのでしょうか。

書込番号:6226076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/04/13 10:25(1年以上前)

>SRM-252Aでも十二分に007をドライブできることが証明できたと思います。
Ω2の推奨ドライバである727や007tAなどの音と比較しないと、そうは言えないと思いますけど。

書込番号:6226450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 21:38(1年以上前)

そろそろここで質問しても答えを得られないと思いますよ。
本社に視聴に行った方がいいと思われます。

ところで、今のシステムに何が不満があるのですか?
SRS-4040のシステムは最高レベルの音なので、ただ漠然とそれ以上
の高音質を求めても感動は得られないですよ。
どんな音が欲しいのか、方向性をきちんと持たないと、ただお金を浪費するだけです。

書込番号:6228193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)