オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DJ1 PRO 購入しました!

2006/12/10 23:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:101件

初めて投稿します。口コミが誰もないので、ほんとに参考程度
ですが、レポートします。
普段はスピーカーで聴いているのですが、たまに使用するソニー
のMDR-CD300が割れてしまったので、1ヶ月くらいいろんな
ヘッドフォンのレビューを見たりしながら、最終的にこの
モデルに決定しました。
他のサイトのレビュー等では、けっこう高音がきついような
書かれ方が多かったので少し心配していたのですが、結果は
まったくそのようなことはなく非常に聴きやすく自分好みな
感じでした。
エージングが済んだ後は、もう少し聞きやすく低域の分解能も
上がってきたような気がします。あくまで、今のところ東芝の
AVパソコンとアイリバーのMP3プレーヤー直刺ししか試し
ていません。
普段サンスイ907MRとデノンS10をスピーカー使用で
聴いていますが、一度、どんな音がするのかDJ1PROでも試して
みたいと思います。
また、ソニーのCD300は、DJ1PROと比較するとまったく話になら
ないくらい薄っぺらい音で、キンキンした高音が突き刺さり、
二度と聴きたくないほど安っぽい音に感じました。
DJ1PROは非常に分解能力が良いようで、コピーしたCDRを再生
したら、ミスコピーしているような箇所がすぐ分かります。
また空気感も良く出ているように思います。
欠点はコードの配置が余りよくなく衣服に触れたり、肩に当たっ
たりすることと、値段の割には高級感がないように思います。
(これはこれで斬新なデザインではありますが)
しかし、音は非常に聴きやすく、高性能だと思います。
ヘッドフォンマニアではありませんので、あまり詳しく評価は
出来ないのですが、けっこうお勧めだと思います。

書込番号:5742177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/12/12 15:20(1年以上前)

DJ1proの後にproline750を聴いたらDJ1が芯が細く感じる
から、これまたランクがあったりと、、、

とは言え中上位のUltrasoneはBeyerDynamic同様に個性的な鳴り
方しますから、フラットな国産モデルや低域価格のDJヘッドフ
ォンなどまったく勝負にならないと思いますよ。

書込番号:5748665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2006/12/07 01:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P

クチコミ投稿数:4件

ここの掲示板も参考に、ヤフオクで3500円で購入して買ってみました。

いままでウォークマンについているようなヘッドホンしか使ったことがないので参考になるかわからないですけど・・・・それに人それぞれ感覚は違うと思うので参考程度にしてください。

買ったポイント
★値段の割りに音がいい(情報)
★バンドが細いので髪形や帽子をかぶったりすることが影響しにくい
★耳の部分のサイズがちっさいので(耳に乗るタイプ)他のウォークマンに比べてウォークマンしてます!感が少ない。女の子向け?

妥協ポイント
★アームがきつい
 女子だし、頭もちっさいほうなのでさほどきにならないかな?長時間使う必要もないし
★音漏れがある
 たしかに家で全部音消してためしたところ、若干音漏れ聞こえますが、外や電車の中にいれば気づかない程度かな?と思います。実際試聴で電気やさんに行ったときは隣にいた子にきいても「聞こえないよ」とは言われました。

これらのことより、ヘッドホンデビューには手ごろで丁度いいかな?と判断しました。

聞く曲は基本的に邦楽が主です。

素人目から見て、音質は断然よくなりました。
たしかにどこかにかいてあった音がこもるというのは言われてみれば・・・とは思いますが、いままで使っていたものに比べれば悪くなったような気はしません。

弾き語り形の曲や、ピアノ伴奏なんかは他の曲に比べて比較的クリアなきがします。
定評のある低音は確かにでてます、ケツメイシの曲なんかはそれが著明にわかりました。

音質への評価はたくさん詳しい方がいるので、そういう人たちのものを参考にしたほうがいいと思います。個人的には、悪い買い物をしたとは今のところ思っていません。

書込番号:5724318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後発だけにNC機能はかなりのもの

2006/12/04 02:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:4件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度4

最初このVraisonHP-NC22は全く眼中に無かった。
まず秋葉のサウンドハウスさんに試聴しに行きSONYのMDR-NC50がうわさどおり様々な意味でひどい代物であることを確認。ここで音質、NC機能、装着感でもうAKG(=JBL)にほとんど決めてしまっていた。ここではVraisonは扱っていなかった。
次にBoseショップに行きQC2の良さを確認。ああいいなあ!でもヘッドホンに4万は出せんし、なんかNCの圧迫感を感じる。これは物理的なイヤーパッドの圧迫感ではなくて、やはりNCの音圧のような気がする、と店員さんと話をする。
次にJBLは近くのヨドバシが安いだろうと価格を見に行ったらサウンドハウスと同じだったので色々説明してくれたサウンドハウスに戻ろうとしたらこのVraisonに目が止まる。まず音源無しで装着しNC機能の確認。ありゃりゃBoseよりすごいわ。うわさのピンクノイズは、うるさい店内のせいか全く聞こえず(実際静かな部屋でも気にならない)。NCの圧迫感はBoseより上か?でもNCが22dbで1/10程度抑圧なら理解できる。音源を入れるとBoseを意識した低音を強調気味だけど悪くない。元々NC機能さえまともならMDR-NC50のような耳を完全に覆うタイプが良かったので(長時間の装着で耳が痛くならない)この点でも合格。価格もこのスペックなら大満足。他店と価格比較せず¥19800ポイント10%で即決。
地下駐車場の車内で早速装着して車の窓を開けたまま都内を走る(ほんとは良くない)。ああ静かあぁぁ。大正解。会社に寄ってから地下鉄で帰る。ヘッドホンがでかすぎ装着にかなり勇気がいる。NCのパワーをONにせずとも耳を覆うタイプなので装着しただけでかなり静か。NCをONにすると低周波ノイズが嘘のように消える。(こいつは低周波ノイズのみ抑圧する)噂の携帯からノイズを拾う機種ありとの情報もこいつは大丈夫そう(マニュアルには携帯ノイズ拾う場合ありと記載)。

家に帰って娘に見せると「音漏れがひどいよ」と一言。えー。地下鉄で大き目の音量で音楽聞いてたのにと赤面。実際これはひどい。朝の電車では英会話音源でも迷惑がられそう。
娘に付けると10秒でギブアップ。「頭が痛い」。新品のせいか、はたまたイヤーパッドを強く頭に押し付けノイズを物理的に遮断しようとする意図の表れかかなり押し付けが強い。まずは力技で頭頂部のばね材を伸ばしに掛かる。
物理的な圧迫以外にNC機能の抑圧音が強いせいもある。なんたって脅威の22dbである。音は聞こえずとも低周波騒音のエネルギーは倍である。MDR-NC50を2度使って捨てたという噂もある。特に若い人は敏感なので注意が必要。娘にはAKG(=JBL)(オープンタイプ)が合うと思う。

とりあえず購入目的はヨーロッパへのフライト10時間対応である。
10時間主翼後方で連続装着して真価を見極めたいと考えている。

書込番号:5712514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度4

2006/12/04 03:02(1年以上前)

追加です。
NC機能の圧迫感を強調しましたが、SONY MDR-NC50に比べるとへのような物です。
実際装着してNC機能をONにすると良く分かります。MDR-NC50は水の中に潜ったような圧迫感があり、2度使って捨てたのはこのMDRです。

書込番号:5712552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SACD再生

2006/12/04 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA5000

クチコミ投稿数:108件

このヘッドホン、SACDを再生したら、恐らく5本の指にはいりますね!ゼンハイザーHD650もCD再生においては素晴らしいがSACD再生においてはコノ機種に軍配が上がるように思えます。スタックスのSR-007(Ω2)やオーテクのW5000当たりは、SACDをどの様に再生してくれるか興味深いですね!!

書込番号:5712198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか!!

2006/12/03 19:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort OE

スレ主 ga-hi-さん
クチコミ投稿数:2件 TriPort OEのオーナーTriPort OEの満足度4

ヨドバシで購入しました! i-podで使用していますが、かなり重低音が強いのでEQはオフにしています。。 Triportと音は違う気がします。。 あと遮音性がかなり良いので何処でも気軽に使えます。 僕はポピュラーミュージックを主に聞くので、最高です!! 買って良かったです!

書込番号:5710459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:3件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度5

国内外のさまざまなメーカーを聞き比べて決めました。
 普段聞いている音楽ソースを自分のオーディオプレーヤーで持ち込んでチェックしました。
 maxellがNCを出していることも知らなかった(OEM?かどうかは定かでないですが)のではじめは眼中になかったのですが、たまたま店頭にあり、最終的にBOSE、テクニカ、AKGとの比較になりました。
 NCの効果の強力さと音質(重低音にも切れがあると感じた)が気に入り外観が他社よりセンスないにもかかわらず購入してしまいました。(作りはしっかりしているが・・・あのデザインもう少しなんとかならなかったですかマクセルさん)
 発売後、日も浅いこともありほとんど割り引きなかったですが(19800円のポイント10%)この商品で購入を迷っている方は決断されても後悔はしないと思いますよ。

書込番号:5708996

ナイスクチコミ!0


返信する
ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/17 00:09(1年以上前)

グッズおたくさんお早うございます。
土曜日にヨドバシで買ってきましたが、ガムを噛みながら聞いていると
ギシギシとヘッドホンの回転部分から音がして聞いていられません。

返品を朝しにいこうと思っています。
飛行機にいいと思い購入しましたが、ギシギシとヘッドホンから聞こえ
てきていますので、どうですか?何も問題無いですか?

あまりに酷いですので参考まで

書込番号:5767995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度5

2006/12/17 08:36(1年以上前)

 インナー型かオープンエアー型をおすすめします。
 NC22は装着するだけで、ある程度、遮音するほど強力にフィットするので、ガムを噛むなど、あごを動かせば、耳とパッドが微妙にすれあって「カシャカシャ」と音がしますね。
 ただそれも、音楽なしの状態で意識すれば感じる程度なので、回転部から音がするのであれば、初期不良かも知れませんので、交換してもらったほうがいいかもしれませんね。
 ちなみに、わたしは、会社にこき使われている、中間管理職のサラリーマンなので、日々遅く、電車の中でパンやカローメイトを食べていますが、まったく気づきませんでした。
 それと、これからノイズキャンセリング(NC)機能付のヘッドホンを考えておられる方は必ずNCのOFFとONの状態で比較して視聴されることをおすすめします。
 私が視聴したなかでもNCをONにしたとたん、肝心の音質まで変化してしまう機種が多々ありました。
 それと、量販店等の店頭で視聴する場合は、電池切れを起こしている(単4、単3電池を装着させる機種が多く、持続時間も40時間くらいなので)ことがほとんどなので、マイ電池をもっていくほうがいいでしょう。

書込番号:5769021

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/17 12:11(1年以上前)

グッズおたくさん今拝見しました、アキバ ヨドバシの中では騒音の中で解りませんでした。
店の販売員の方に取り出してその中で聞いてOKですと帰って来ました。自宅に帰るには自転車で駅から来る途中は気がつきませんでしたが、自宅でIllustreatorで作業しながら気がつきました。
騒音をカットする効果は絶大でも、平たく折りたたむ回転部分からの音を消せないので●●●●●●●●

購入には騒音の無い所での確認が必要かと思われます。

追記 NCヘッドホンは SONYのヘッド頭頂部で折りたたむ形式の
商品を使っていましたが、これが首へ掛けると襟足の毛が100本も
抜けた大変なので今回購入しました。買い付けにヨーロッパへ出かける時に利用使用と今回購入しました。

通販では直ぐに確認が必要かと思われます。

書込番号:5769774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度4

2006/12/17 21:52(1年以上前)

SSJJさんへ。
私もギシギシ音はすぐに気が付きました。回転部の軸のこすれ音でしたので薄い紙にシリコングリスを付け軸に直接塗り解消しました。プラスチック製品の宿命でしょうか。私のは何故か右側だけギシギシがありました。

書込番号:5772174

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/20 20:04(1年以上前)

NoiseCancelerさん今晩は、私のも右側です。
そうなんです、私もミシンオイルを挿しましたが変わりません。交通事故で身体障害者になり、電車での携帯、騒音でイライラするのを和らげる為に購入しましたが逆効果でがっかりです。

話すことも困難になりメーカーに相談が出来ませんので、なぜなら証拠を残したくない事で電話での対応しかしていないのでしょう。

左右の確認でもギシギシとヘッドホンからしてきます、このギシギシはNCが働かずうんざりします。

くれぐれも購入される方は、店頭で又階段 トイレ等騒音の無い所での確認が必要です。

メーカーは初期確認していないと考えられます。

書込番号:5782948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/04 20:51(1年以上前)

右のぎしぎし、僕も付け始めでは確かに気になったんですけど、アームを極力短くするようにしたら、殆ど大丈夫です。頭を大きく動かせば別ですが、食べたりするくらいでは全然。今は左右1ノッチにしてます。
あれ?と思った方は一度試してみて下さい。アームを伸ばす程鳴りやすくなるのかもしれません。(あ、自分のは念のためシリコンオイルも注してあります)

アームに余裕がないと頭はペタンコになりやすいから、それはマイナスと言えばマイナスかな?まあでも、どのみちヘッドホンかければペタンコにはなりますし。

もともと大きくは期待してなかったというのもありますが、全体的には満足です。
初めてのノイズキャンセリングに感動。
デザインも悪く無いと思います。ジーンズでもスーツでも合うし、大きすぎず自然だし、黒と銀という色も渋い。
BOSEを町中で見かけたけど、ちょっと浮いてる感じがしたんですよね。

マクセルはこれが初代。センスは良いと思うので、今後も期待してみます。

書込番号:5840386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)