
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年10月14日 08:38 |
![]() |
1 | 0 | 2006年10月14日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月16日 09:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月12日 19:48 |
![]() |
1 | 0 | 2006年10月11日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月8日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > UR/40
エージング前は低音がスカスカで高音がやや目立っていました。エージング後は化けはしませんでしたが低音のスカスカがとれました。何もしなくても装着感は悪くないのですがティッシュ詰めするともっと良くなります。でも頭の大きい人には入らないと思います。
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX200
日付が変わってしまったので厳密に言えば昨日ですが、購入しました。
AKGのK26Pと迷いましたがK26Pは視聴した結果、あまり好きな音質ではありませんでした。
PX200は視聴できませんでしたがPX100を視聴した結果、音質がよく密閉型が好きなのでPX200に決めました。
audio-technicaのATH-FC7(シルバー)からの買い替えです。使用環境は、iPod5Gの30GBです。
使用シーンは主に徒歩通勤です。
たった今、封を開け、室内で何曲か聴いてみた感想を述べます。主にATH-FC7との比較です。
「音質」
とてもクリアです。特にミュージカルのCDでは歌声が間近に聴こえる感じです。
また、普段は気にも止めなかった音(メロディ)に「こんな音があったんだ」と驚きました。
これが使い込むにつれ音がよくなってくるなんてとても信じられません。今でも充分です。
「スタイル」
コンパクトで良いです。FC7は少し恥ずかしかったですが、PX200ならスーツでも大丈夫そうです。
コードはやはり長いですね。ハウジングが横方向にスィングするため小さくても密閉感はいいです。
「その他」
FC7はハウジングが大きいためか、今の時期でも蒸れますが、PX7は小さいので大丈夫そうです。
室内使用だけの感想でしたが、月曜日からは通勤に使います。
1点



イヤホン・ヘッドホン > GRADO > SR225
エージングによる評価を書き忘れていたので付け足します
このヘッドホンはエージングによって劇的に変化します。最初はエッジがきつく、シンバルをがんがん鳴らす曲を聴くと耳が痛くなるほどでした、高音の伸びもいまいちだし、中音に至っては若干引っ込みがちでした。エージング完了後にはこれらすべて解消されます。一番変わるのはエッジの鋭さです。ロックを聴く上では多少のエッジは必要ですが、エージング前のものは強すぎて聞いてられません。10時間でもエージングをしてから聞くことをお勧めします。
0点

この商品と上位の325iで検討しています。ヘッドホンナビではhttp://www.h-navi.net/sr225.htm では寧ろこちらのほうがバランスよく、いいように書かれています。反対に325のほうは高音がキンキンするかもしれないということが書かれています。エージング効果もふくめご存じでしたらお教え下さい。
書込番号:5887670
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HC70
あまり期待せずに遊びで買いましたが、そこそこ使えると思います。ソニーのMDR-11Aも使ってますが、音質ではこちらの方がぜんぜんましです。装着感でカナル型がダメな場合は、お勧めです。
MDR-11Aの方に詳しくレポートしました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5530963
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-1000 [シルバー]
今までに10千円〜20千円のランクのヘッドフォンはSONY
ばかりでしたが、SONYは高音が綺麗だけど、中音域は普通
低音は今一的な感じでした。特にボ−カル領域があまり満足できなかったのに何故かずっと使い続けていました。しかしこのHDJ-
1000を量販店で視聴してすぐに気に入り購入しました。
Audio Tech.のようにボンボン響いてくる感じはないけど、中音と高音のバランスがとれた素直な音を表現しているのでとても気に入ってます。
ただ頑丈な分だけに装着した時大きすぎることが難点で、アウトドア−での使用は辛いですが。
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000
半年前にいつもいく家電店でATH-AD500を在庫品処分セールで購入したのをきっかけにずっと購入を考えていた(ATH-AD500を子供にとられた、ということもあるもですが)のですが、いつに購入しました。
以前に試聴したことがあるので装着感や質感には十分満足していましたが、ATH-AD500と聞き比べてみて、その音質の良さに改めて驚かされました。
ATH-AD500を購入した当初も、その音質の良さに子供と二人驚いた思い出がありますが、今回もそれに勝るとも劣らぬ驚きがありました。値段が倍以上するので当たり前かもしれませんが、今まで試聴といっても「ああ、いい音だな」程度で、きちんと聞き比べをしたことがなく、ほとんど自己満足の世界でしたが、こちらの口コミにあるとおりいいヘッドホンだと思っています。
寝る前に音楽鑑賞(J-POPがメイン)をよくするのですが、ゆったり聞くにはちょうどいいです。これからも大事に使っていきたいですね。
0点

オーテクの上位モデル。
某所辺りでも国産メーカだからと軽く見られてますが,決してそんな事は無く好い音をリスナー耳に届けてくれるでしょうか。
頭への装着も簡単素早く装着出来るのも,素晴らしいと感じますね。(VictorのDX1000と比べても,かなりのEasy感です。又,ケーブルの扱いも雲泥の差で扱い易い)
例えば,W5000
ボーカルのサ行タ行はキッく無く聴き易い。
他のヘッドホンでは聴き難い定位感の悪いソースも聴き易い。
デュエットのボーカル共演も絶妙な間隔で聴かせてくれる。
CPは悪いですが,CPでは語れない音楽を楽しむ部分は,もっと評価されても好いと感じますょ。
書込番号:5517712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)