
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月3日 21:52 |
![]() |
1 | 0 | 2006年9月2日 08:43 |
![]() |
1 | 3 | 2006年9月6日 22:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月3日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月29日 03:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月14日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX300
価格の割になかなかのクオリティーです。
「ダイナミックポート構造」と銘打っただけあり、
同グレードの他社製品に比べ低音域の表現力が優れています。
地味ですが片側コードというのもなかなかイイです。
ただメーカーHPに
「長時間リスニング時にも快適な装着感で楽しめます。」と有りますが、
ヘッドパッドがついておらず長時間使用すると頭が痛くなります。
(本体も比較的軽く、フィット感は非常にいいですよ)
コストパフォーマンスのこともありますし、
1時間程度のリスニングに最適のモデルだと思います。
0点

同感です。気軽に聴けるインドア用のヘッドホンが
欲しくてソニーのXD100を買いに行ったのですが、
音が軽いのと装着感が悪くどうしようと思ってたら
ビクターから新製品が出てました。
確かに低音がこのクラスではすごいですね。
XD100では聴こえなかったベース音が聴こえました。
高音の抜けがイマイチかなとも思いましたが
ロックを聴いてる私には重低音のほうが優先順位
が高いため買ってしまいました。
デザインもなかなかカッコイイですし、Crawdさんの
おっしゃるとおりコストパフォーマンスが高いと
思います。
書込番号:5404761
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO30
購入は1年くらい前? 去年の12月には使用してました。
価格以上に優秀な商品だと思います。
低音から高音までバランス良く鳴ると思います。
バランス良く鳴ると書いたのは、
ライブ用など大きなスピーカーで音を鳴らすのを想定した際に、
音をチェックするモニタ用のヘッドフォンとして利用するのに、
バランスが良いという意味です。
高音域が出ないと言われてるみたいですが、
ちょっと丸いくらい、気にならない程度だと思います。(12,3khz)
家庭用のスピーカーと比べたら、出ないって言われても仕方ないと思いますが。
ただし、これはかなり大きめの音量で聴いた場合の評価です。
小さい音量でもそうは悪く感じません。
音楽用には向かないとのウワサもありますが、
音質だけみれば十分いけると思います。
高音域が下手に出ない分、耳を傷めることもないと思いますし。
装着感はバンドの力が少し強めな気がしました。
長時間のリスニングには向かないかもしれません。
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 Studio
今日注文しました。到着は月曜日くらいの予定らしいのですが、待ちきれない……www
購入に踏み切ったきっかけは、AKGというメーカーへの信頼と、10000円前後という価格です。
以前からAKGのイヤホン/ヘッドホンは数点購入していますが、デザインや音質面で非常に信頼の置けるメーカーであるということは非常に大きなファクターでした。
また、定価23000円のモニターヘッドホンが10000円強で買えるという価格面でのおトク度も強力でしたwww
いかんせん当方は学生なので、ヘッドホンにかけられる金額はそう大きくはありません。この10000円というのも結構気張って出している値段なので、この価格帯で高品質なヘッドホンが買えるということは嬉しい限りです。また、同価格帯の他メーカーのヘッドホンに比べて(スタジオヘッドホンであるということを含めて)かなり良いデザインなので、到着が心から楽しみです。
用途としては、完全に室内用で、ジャンルもオールマイティに聞きますね…
エージングが終了し次第またレポートさせていただきます!!
0点

僕は昨日注文をしました
僕も同じく学生なのですが
とても満足しています
最初はやはり最初なだけに
音はくもっていましたが
エージングが進んでゆくにつれて
「いいな。この音」
何て思い。僕の感度にジャストヒット!
やはり定価が2万円弱なのにたいして
1万円弱で買えてしまうとは良い買い物ですよね
書込番号:5399218
1点

無事到着し、30時間ほどエージングが進んでいるところです。
印象として一番最初に感じたのは、音感がなめらかだということです。比較対象にならないのは承知ですが、これまでK26Pを多用してきたので、音感の差に(いい意味で)びっくりしました。
言葉で表現するのは難しいのですが、解像度が高い分楽器ごとの音が聞き取りやすく、音が何重にも階層を作って流れてくるイメージ、と言えば近いでしょうか。単に高解像度というだけでなく、その中にもしっかりとキャラクターを持たせてくる辺りは、さすがAKGといった感じです。
装着感も予想以上に快適でしたし、息の長い相棒になりそうな予感です。
やはりこの性能でこの価格は大変安いですね。コストパフォーマンス高すぎですwww
書込番号:5411274
0点

こちらを愛用される方が増えているのはうれしい限りです。
かなり長く付き合っていますが、この価格帯では間違いなく最強でしょう。
クラッシクからレゲー、ロックとなんでもいい音で聴かせてくれます。
ジャズピアノなどもピアノの響きが性格に伝わってきますよ。
約50時間ほどのエージングでかなり良くなります。色々なジャンルを聴いてみてください。
http://ecm7sea.web.fc2.com/AVHP/hp1.html
こんな記事も最近発見しました。まあロックに関しては私とは意見が異なるのですが。
書込番号:5413672
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
数ヶ月前にHD650と迷いましたが、とうとうコレを買ってしまいました\(^O^)/
音の第一印象はなによりキレイです!外観もだけどSENNHEISERの野太い感じに比べると大分上品に聞こえます。AKGは3台目ですが、ある意味AKGらしくない音を出しますが、確実にAKGの路線上を行きつつも一段と変わった印象を受けました。
以前のメインはHD600でしたがまず解像度が違います。HD600は音楽によっては音が団子になることもありましたがK701は音の分離感がしっかりしていて、なおかつ音場も広いので本当に聴いていて気持ちがいいです>^o^<
低域はHD600に比べ密度も量も劣りますが慣れてしまえばROCKでも十分だと感じました。高域は言うまでもなくAKGサウンドで澄み切った音は聴いていて非常に良いのですが、まだエージングのせいもあるのか多少刺々しい感じもします。
まだ届いて2日目ですが大変満足しています!!!
あと、勢い余ってK701買ったのと同時にAguilera氏のPortaphileもオーダーしてしまいました(・_・;)
オプションでBlackGateCapsとDC Back Panelと頼みました。
木曜日には発送出来るみたいなので届くのが楽しみです☆
0点

HD650を持っているのに、そんなにリッチでもないのに中古ででていたものですから、ついつい購入してしまいました。パットに多少の使用感を感じますが、音質とても洗練されており、HD650の骨太の響きを持つ音質とは、すこし異なり繊細な響きが特徴的で、こちらも購入してよかったと思います。ところで中古で購入したので、新品を購入した方に教えていただきたいのですが、この商品には変換プラグ(差し込み口の太さを細くする)は備品として付いていましたか?お願いします。
書込番号:5821853
0点

>> dannkoさん
貴方がおっしゃられているのは
標準プラグからミニプラグへの変換プラグ
だと思うのですが、付いていましたよ。1個。
文面から察するに付いていない中古を買ってしまわれたですね・・・><
書込番号:5833286
0点

お返事ありがとうございます。お店に問い合わせたところ、休み明けには取り寄せていただけることになりました。金メッキでしたか、それとも銀色の変換プラグでしたか?
書込番号:5835998
0点

対応してくれるお店で良かったですね^^
尚、変換プラグは金色です。
それと、接触不良が無いことと、簡単に抜けない事は確認された方が良いと思います。
書込番号:5836340
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK
先日、電器店にヒゲソリを買いに行ったついでにブラブラしてたら「コレ」がブラ下がってて何か「楽」そうなので買いました。
買った後でこの「クチコミ」をチェックしました。
「音」を聞くのが大好きで、「音」を本気で楽しみたい方には不向きなのでしょうが、普通の人?が普通に使う?には普通?だと思いますが・・・
MACいじりながらのiTunesラジオ、CD、テレビ、ビデオと大活躍してますが、「音が悪い」とは思いません。
意外と軽いし、当たり前ですが「コードが無い」から「楽」です。
ノイズは過去に書き込みされた皆様の「ノイズ対策」により、ほとんどではなく、まったく気になりません。(耳鼻科に行った方が良いのか?)
家族や近隣に迷惑かける事なく「私なり」に「音」を「楽して」楽しんでいます。
コノ価格でコレなら(良)じゃないですかね〜
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700
安物しか使ったことがなかったのですが、スピーカー買えないし、思い切って、あるお店で、一番高かった、これを買いました。弦楽器の弓か?弦か?うなっているような音が、耳に届いて、正体がわかったとき、オーケストラのまん前で聞いている気分になれました。
0点

本当に良いですよねATH-A700、私も4000円位のから買い替え、初めて聴いた時の驚き、凄い臨場感とボーカルの息継ぎ迄わかる繊細さに感動しました。今迄貯めた曲を聴きなおし堪能してます。おかげで欲が出てパソコン音源も(ONKYO・SE-90PCI)に交換、しまいにはアンプ(ONKYO・A-905FX )迄買ってしまった(笑)。楽しみを与えてくれた素晴らしいヘッドホンです。
書込番号:5460834
0点

テクニカのヘッド本当に音造りがシッカリしていますね。やはり専門メ−カとしての信頼が置けますね。AKGやゼンハイザ−にそれぞれメ−カ独特の癖が在りますがそれが音楽のシャンルを選んでしまうような気がしますその点テクニカのヘッドホンはクラシックからポップスまでシッカリ聞かせてくれます。私はこれとピュア・オ−ディオ用にAIRBOWと言うブランド(大阪日本橋にある逸品館という専門店が樹立・運営するブランド)のヘッドホン・システムSC−1+SRM222P(12万円)を愛用していますが値段は高価ですが本当に深夜でも数百万するスピ−カ−から音楽を聴いているような・・・まるでコンサ−トホ−ルの特等席にいるようでそれで居てヘッドホンで音楽を聴いているという感覚が全くない麻薬的な魅力を感じています。逸品館では貸し出し試聴機も用意しています。
逸品館HP www.ippinkan.co.jp
書込番号:6435306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)