
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月14日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月15日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月14日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月29日 02:54 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月27日 20:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月14日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-X122
今日これを買いました。
音は3000円くらいの音を出しているのではないかと思うくらい良かったです。
最初に付けて聞いたときは「なんじゃこりゃ?装着感が悪すぎる」と思っていましたが
ティッシュを詰めるのをやったら耳が穴にすっぽり入るようになってイイ感じになりました。
音の細かいところですが、高音が結構よく出ていると思います。
低音はまだエージングしてないのでそこそこです。今夜から頑張ります!
欠点は
ジャックが金じゃないので、くるくる(?)やんないと音が安定しないこと
音がこもりやすい
こんくらいですかね?
あとこれは好みなんですがこの丸いデザインがあまり気に入りません。
まぁ家用なのでいいですが・・・。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000
パソコンの戦闘機のフライトゲーム(IL2)への使用のために、AD1000を購入しました。ヘッドホンアンプはSONYのMDR-DS1000、サウンドボードはONKYOのSE-150PCIです。
装着感は抜群に良くて、長時間の使用でも蒸れません。装着したときのアームの圧迫感も無くてとても快適です!、音漏れは驚くほど少なくて・・・、これでオープンエアータイプかと思うほどでした。
音質も良くて、低音から高音まで忠実な音の再現だと思いました。最高出力にしても音が割れませんし、最高ですね!
ただし、音の解析はパソコンゲームからの音のため、このクラスのヘッドホンが有効となるような情報が元々録音されていないように思います。ヘッドフォンの性能的にはAD1000はゲームへの使用では「宝の持ち腐れ」のようにもったいない気がします。
ADシリーズとAシリーズは、ハウジングの内側の形状が同一のため、耳当てパッドに互換性がありますから、ゲームに使うのであればAD500かAD700にAD1000のパッドを使用されることをお勧めします!
使って見て大変に気に入っていますが、あまりにも良すぎてゲームへの使用のためにはAD500を買おうかと別の悩みが・・・
0点

追伸:
Josin webで、ネット注文の「代引き」で購入しましたが、消費税、送料、が表示価格に含まれていて、代引き手数料もありませんでしたので、25,000円ちょうどの金額でした。
表示金額が安くても、注文するときになると、消費税や、送料と、よくわからない手数料までが加算されるお店があります。さらに振り込み手数料までかかるとかえって高い買い物になるようです・・・
Josin webの親切で迅速な配送と(注文から1日半後で届きました)明確な価格は好感が持てましたので、お知らせいたします!!!
書込番号:5342980
0点

ゲームであれば、ヘッド本は何でもいいと思います。
特に機種にこだわる必要はありません。
書込番号:5346207
0点

こーちさんへ、コメントをありがとうございます。
現在のゲームの世界では、パソコンの性能の向上に伴い信じられないほどのきれいな画像と素晴しい音楽や、ゲームの中のそれぞれのそのシーンでの音が提供されています。ただし残念なことに、ゲームの使用に向けての商品の開発がなされていません。
クラシック音楽も、ポップスも、DVDの映画の再生でさえ、誰しもが良い音響と臨場感を求めることは自然なことです。ゲームの世界でも同様に、忠実な音の再現と解析と臨場感を求められています!
ただしどこまでの性能が必要で、どこまで以上では無駄になるのかを企業も手がけていませんし、レポートした記事もありませんから、手探りの状態なのです・・・
ゲームの世界といえども革新的な技術の向上により、DVDの映像や音楽の世界を追い越しつつあります・・・
そんな状況の中でのヘッドフォン選びは、結構大変な作業なのです。
書込番号:5346925
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-A1000
本日、購入したばかりですが、一応のレビューをホームシアター用ヘッドホン
とカタログにはありますが、実際聴いてみると普通に音楽がかなり良く聴けます。
低音が特に豊かです。側圧も強くないし長時間のリスニングに向いています。
ビクターの5.1chシステムのSU-DH1に繋げば、映画等をバーチャルサラウンドで
聴く事もできます。映画も音楽も二刀流という方にはかなりのコストパフォー
マンスに優れている商品かと思います。
0点

この製品はたしかにコストパフォーマンスに優れています。
安くていい音を出すので、最高ですね^^
書込番号:5346312
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
やっぱり、このヘッドホンは凄いですね!篭りがどうとか曇りがどうとかと言う低レベルな問題ではなく、音楽を純粋に聴くという観点からみたら、恐らく最強なヘッドホンだと思います。どこいらのお方が、ケーブルを変えたりとか言っておられますが、正直このヘッドホンに対する冒涜ですね!
0点

>音楽を純粋に聴くという観点からみたら、恐らく最強なヘッドホンだと思います。
そうだね、自分もそー思うw
>どこいらのお方が、ケーブルを変えたりとか言っておられますが、正直このヘッドホンに対する冒涜ですね!
自分もZUケーブルを使ってますがやっぱ音変わって楽しいですよ?
あまり毛嫌いなさらないでシステムアップが終わったら余裕があるときに買ってみるとホントに最強だなーって更に実感するかも。
ただZUのケーブルだと確かにHD650の長所も消してしまう部分もあるので、そこまで音変えたくないと思ったらEquinoxというエアリで販売されてるヘッドホンケーブルにするとあまりキャラクター変えずにグレードアップできるみたいですね、自分聴いた事無いのであくまで自己責任での話しになりますが。
書込番号:5387417
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD300
店頭で聞き比べてこの機種にしました。
この値段帯としては十分満足できる製品だと思います。
音に関しては皆さんも書かれている通り低音は抑え気味かもしれません。
ただ私にとっては、不自然な低音強調よりも自然にさっくりと聞けるこのモデルは好印象です。
装着感も軽いです。
耳への圧迫感も殆ど無く、ヘッドのホールド性も必要十分でかけていて疲れません。
強いて言うなら、コードはもう少し長い方が便利かなぁ。
とにかく飾らない自然な音で、好感が持てる機種でした。
お勧めです。
1点

いろいろヘッドホンを持っていますが、私はいつもこれに戻ってしまいます。
定位が落ち着くというか。
さいこうです。
書込番号:5346396
2点

自分も、この機種をエイデンで試聴してきましたが、
ATH-A500よりは、こちらを買えば良かったと後悔した
ほどです。CDは、BOAさんのベストアルバムがセット
されていて聴いてなかなか良かったです。これにしようかな・・・。
書込番号:10223200
0点



イヤホン・ヘッドホン > TEAC > HP-F1
最近、7900円で買いました。この値段で買えるデジタルコードレスヘッドホンは他にないのでは。
ノイズも全然気になりません。視聴できる角度もカタログにある90度よりも広いようです。長い時間つけていても耳が痛くなることもなく、とても満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)